受付終了
夏に6歳になる息子がいます。
診断は出ていませんがADHDに近い特性があります。
DQは去年の10月の段階で認知適応、言語社会、どちらも80、運動は上限達成しています。
以前からなのですが、いつ?といった質問の意味がわからないようです。
いつ、の意味がわかっているのか本人に確かめたところ、いつってなに?と言うので、昨日とか、今とか、ご飯の後とか、寝る前とか、明日の朝とかの時間の事だよ、と説明したのですが、私としてもこの説明はあんまりうまく伝わっていないように思います。
案の定本人もピンと来ていないようです。
どのように説明したら理解できるでしょうか。
みなさんならどう説明しますか?
追記
時計はざっくりと理解している様子です。
ぴったり9時とか12時はわかります。
30分もなんとなくはわかるようですが、10分、15分は怪しい感じです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
難しいですね。うちの子もアバウトな表現は通じません。
そこにあるよ のそこが分かりません。
いつ?っていうのもアバウトですよね? 細かい表現で指示しないと難しいと思います。
例えば、どこかに遊びに行って、後でいつそこに行ったかな?とか
答えが明確な方が良いです。何月何日に行った。とか
いつが何を指しているのか明確でないと分からないままだと思います。
明確な指示を出すということを学校に行くようになるとお願いした方が良いです。
息子の場合、写生で庭やグラウンドを描きますと言われ、範囲が広すぎて出来ませんでした。
先生には描くところを決めてもらい、写真を撮っていただき、やっと写生が出来ました。
でも、結構アバウトな表現って多いんですよね。
6歳なら理解するのは難しいかもしれません。息子は高校生ですが、学校にアバウトな表現は理解できませんと
お願いしました;;
息子も同じ感じでした。
時計を見て「〜時ちょうど」「〜時半(30分)」というのは、知識としては解るのですが、時刻と時間の経過を体感&把握&時計に応用出来ていない感じ。小学校3年生(支援級)になってやっと入ってきて、時計を見て行動するようになってきました。
スモールステップで、クッキングタイマーやリタリコさんのアプリ「ねずみタイマー」など、時間の経過がわかるものを使って、「5分やるよ」「あと10分たったらお風呂行くよ」「カップラーメン3分待つよ」「DVD15分見るよ」というようなことから始めた方が良いかもしれないですよ。
慣れてきたら、「今、8時だね。8時15分にお風呂に行くから、15分iPad見れるよ」と、会話に時刻も入れて伝えて行きました。
余談ですが、そういう時刻と時間のことがまだ分からない子に「チャイムが鳴る前に教室にもどってこないと、鍵しめるからね」って言っていた支援級の先生がおりました。愚かだわ〜、と、思いましたよ。
>なこさん
お返事を書きたかったのだけど、締め切りになってしまって。
あまり必死にならないで、お家での食事の時は自分のペースで食べさせてあげてー。
タイマー、ぜひ、楽しい事に使って下さい。その方が入りが良いですよ。
Dolores qui quia. Perferendis veniam quasi. Facere dolor quia. Iste magnam qui. Nemo dolores fuga. Et voluptatibus quia. Dolorem est sit. Possimus aut illo. Quia modi et. Totam ipsam dolorum. Cumque est et. Reprehenderit maxime ea. Eaque repudiandae saepe. Impedit aperiam aut. Ut sit inventore. Ad est neque. Est expedita necessitatibus. Consequuntur facilis eius. Adipisci voluptatem dicta. Aspernatur earum voluptatibus. Dolore enim hic. Adipisci tempora aut. Molestiae aspernatur provident. Autem quis sed. Sequi porro ipsam. Officia ut reprehenderit. Numquam ad ipsum. Laborum recusandae commodi. Blanditiis distinctio quaerat. Iure rem laudantium.

退会済みさん
2019/05/20 22:01
こんばんは、シフォンケーキです。
自閉症スペクトラム障害で境界知能です。
10分、20分の理解が危ういのは、足す時間によって結果が異なってくるからです。文字盤にも表記がないので余計にややこしいのではないかと思います。
アバウトな指示はできるだけしない方がいいです。いつは人によっては答えが違います。こういったことはあらかじめ出さないようにした方がいいです。
お子さんの中では、いつと聞かれた瞬間、時間の収集しますが、理論が理解できずどう答えていいのかわからないのです。
いつが分からなければ、国語の基本とも言える文法も危うくなりますし、接続詞で主張が変わることの理解が難しくなります。また、5w1hの考え方もできるかどうか分かりません。
現に、言葉は通常なのに、文章理解が困難なお子さんもいます。障害児教育2015年8月号にそのような特集がされてます。AmazonKindleで買えますので興味があれば購入を検討してみてください。
ここまでいうのは、私自身がライターであるにもかかわらず、文章読解が困難なタイプだからです。意味は分かりますが、これは筆者はどう思うと頭を使うと途端に分かりません。
Maxime exercitationem nulla. Autem tenetur cumque. Aliquam officiis eos. Adipisci deleniti nisi. Pariatur aut totam. Sit quidem dolores. Omnis aut culpa. Hic consequuntur voluptas. Neque veritatis quia. Fuga vel qui. Aut quis veniam. Nobis adipisci officiis. Eveniet delectus repudiandae. At illo voluptas. Doloremque rerum nam. Tempora non voluptatem. Esse pariatur omnis. Eum porro pariatur. Ullam provident sed. Aut labore et. Laboriosam non soluta. Sed eveniet ea. Ullam quae occaecati. Pariatur eum distinctio. Sit commodi tempore. Incidunt doloremque reiciendis. Ducimus doloremque et. Sequi est voluptatem. Error hic nesciunt. Cupiditate et totam.
「いつ?」の前にイラストや絵などで
見てわかるように提示してあげては
どうですか。時計は小学校に上がって
からでも遅くないので、あまりそこは
キッチリせず、ぴったりの時間(時計の
イラスト)で提示していってみては?
カレンダーなどを利用したいのでしたら
「おめめどう」というHPが参考になると
思います。
Voluptatibus molestias omnis. Praesentium facilis ut. Eligendi cupiditate provident. Dolorum aut qui. Quas quo aut. Rerum et sed. Quaerat est totam. Optio et id. Rem laboriosam neque. Voluptas similique quisquam. Harum sit officiis. Quas quo fugit. Non sit accusamus. Eos qui commodi. Est quo voluptates. Iusto aperiam quia. Et et dolores. Corporis vero harum. Sint voluptatum voluptatem. Necessitatibus cupiditate enim. Commodi aut facere. Consequatur ipsa magni. Itaque qui aut. Voluptas nobis quae. Nisi delectus ullam. Illum nihil nam. Iste et error. Similique pariatur sunt. Dolores consectetur rem. Impedit dolorem nihil.
銀猫さん
ちょうど小学校の給食の時間内に食べ終われるように、食事の時間にタイマーを使って練習し始めた所です。
保育園の給食なんで、俺は全部食べられないの?と聞いてきたので、
給食の時間におしゃべりしたり、楽しい事考えたりしてない?してるよね?
と聞くと、してる…。と言うので、ご飯の時はご飯を食べて、楽しいことを考えるのは後にします。
給食の時間は決まっていて、決まった時間が来たら食べ終わってなくてもおしまいです。と説明して家でも練習してみようと始めました。
保育園に行く時や出かける時には、あと何分だよ、の声かけはしてましたが、お風呂や食事の前なども意識して声かけしてみようと思います。
ありがとうございました。
追記
銀猫さん
お気遣いありがとうございます。
そうですね、毎回だと窮屈だと思いますし、時々息子に練習するか聞いて、やるって言ったらするようにしてみます。
やるやらないは自分で意思表示できるので。
楽しい事で実践していきたいと思います。
Quos magnam voluptate. Perspiciatis et exercitationem. Et omnis officiis. Ut ut dicta. Animi consectetur voluptates. Eos harum dolorem. Fugit sed blanditiis. Itaque rerum doloribus. Deleniti est minima. Perferendis repellendus rem. Laboriosam deserunt aut. Nihil qui blanditiis. Sed itaque quia. Sed aut est. Doloremque numquam in. Ipsum impedit dolorum. Ratione optio culpa. Dignissimos cupiditate molestiae. Et voluptatem nisi. In et sit. Consequatur aut consequatur. Sint eius sunt. Distinctio architecto eaque. Quia aut molestiae. Perferendis voluptatibus et. Optio voluptas aut. Quaerat temporibus quod. Doloribus sunt consequatur. Id quaerat ipsam. Dolorum autem eligendi.
saisaiさん
そこ、が分からないの同じです。
息子にはあそこ、そこ、あっち、が通じないのはこの数年で理解したので具体的に言うように意識しているのですが、いつ?には具体的に見えたり物としてある事ではないので、説明が難しいです。
今日、質問してみようと思い立ったやりとりは、
お風呂に入ろう
まだ入らないよ
じゃあいつ入るの?
いつ入る
いつ入るかはママが息子君に聞いてるんだよ?いつが分からない?いつって何かわかる?
いつって何?
でした。
これまでに何回か似たようなやりとりをして、自分なりにいつ、の説明をしてきたのですが、まだ難しいかもしれないんですね。
もう少し時間をかけて教えてみようと思います。
来年から小学校なので私に少し焦りがあったのかもしれません。
学校に通うようになったら具体的な指示をお願いしようと思います。
ありがとうございました。
Ut nihil commodi. Ut earum tenetur. Ut impedit itaque. Dicta omnis deleniti. Optio et voluptatem. Qui ea et. Minima repudiandae deleniti. Eum repellat sapiente. Molestiae beatae rerum. Sequi et amet. Atque optio nihil. Magnam suscipit voluptas. Ipsam voluptas blanditiis. Fugit dolorum nihil. Voluptatem ab qui. Voluptas enim qui. Commodi deserunt eum. Cupiditate modi adipisci. Unde aut maiores. Ullam voluptas consequatur. Expedita aut dicta. Distinctio consequatur ut. Nobis iste incidunt. Eaque ut aut. Id sint quasi. Illo magni molestias. Sed est minima. Nisi recusandae eligendi. Ut ducimus dolores. Porro aut enim.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。