質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(...

2023/05/15 17:14
16
療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶりに悩んでいます。

入園当初から降園しぶりがあり、門を出るまでに30分かかったり、自転車(徒歩5分)のところまでなかなかたどり着けない状態が、1年以上続いています。

・帰ったら◯◯を食べよう 
・あと何分遊んだら帰ろう(時計やアラーム)
・お菓子で釣る
・園長先生や担任の先生みんなで説得するなど

あの手この手試してきましたが、年中になってからは一層、一筋縄では行かなくなり(好きなお菓子を渡しても投げ捨てます)、仕事終わりということもあって、このままでは限界を迎えそうです。

これまで、自宅で落ち着いて話せる時に、本人に降園時の心境を聞いたり(まだ遊びたいので帰りたくないようです)、お帰りの約束事(靴を履き替える・手を繋いで帰るなど)を一緒に確認し、その時は理解し納得した様子ですが、いざ降園のタイミングになると、まだ遊びたいという気持ちを抑えることができず、感情が表面化しやすいタイプなので、癇癪(座り込む、叫ぶ・乱暴になる)が起きます。

ちなみに登園しぶりはなく、パパのお迎え時には降園しぶりは、ほぼ起きないようです…
気持ちの切り替えが苦手という特性上、難しいことは承知しているのですが、何か打開策はないでしょうか。

また、お迎え逃避は愛着の不安定さが原因という指摘を、ネット上で拝見したのですが、単にADHDが要因ではない可能性も考えられるのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175127
お父さんのお迎えのときは渋らないなら、お母さんのときは泣き喚けば遊んでいられると認識してるのではないでしょうか。
みんなで説得するのも、VIP待遇で嬉しいのかもしれませんね。

うちも年中の頃には無理やり自転車に乗せるのは苦労するようになっていたので、なんとか自分から動いてほしいお気持ちは分かりますが、先生に協力してもらって自転車に乗せるか、座り込みや奇声で疲れるまで放置するかして、「癇癪しても良いことはない」と体に教えるしかないのかも。

お父さんと二人で迎えに行って、お母さんを困らせるなって言ってもらうとか。
  

療育の先生や主治医に相談はされましたか?
なんと仰ってますか?
https://h-navi.jp/qa/questions/175127
今日は早く帰るからね!今日は遊ばないからね!とお母さんから話しかけてませんか?

帰る、遊ぶ、という言葉をお母さんから沢山投げかけられて、「帰る」に怒り、「遊ぶ」に遊びたーいと思い出し、スイッチが入ってるんじゃないでしょうか。

なかなか帰れない子を見ていると、だいたいお母さんと長いやり取りをしています。そのやり取りからの遊び延長がお約束のようになっています。子どもにとっては、駄々をこねる→遊べる→さらに粘れば先生が話しかけてくれる、という嬉しい展開、そこまでが遊びになっているように感じます。

パパさんの場合、さっと帰れるのは、パパさんがあまり何も言わないからではないでしょうか?先生やママ友と立ち話をせず、スタスタ帰る、そんなあっさりした対応なのでは?それか、遊びたいと最初に言った時に、ダメ!と一喝されて、お父さんの時は遊べないと理解した、のでは?

うちもそうですけど、親が先にアレコレ言うと、それが癇癪を引き起こす原因になります。こういうタイプは親が喋らないほうが静かです。(うちの子のことです。)

落ち着いている時に沢山説得してもあまり効果はないかもしれません。その時に対応しないと、いつのことなのか、なんのことなのか分かっていなさそう。(うちの子のことです。)もう少し大きくなると、言語化できて振り返りできるようになりますが、低学年ぐらいまでは、その時に、でないと効果が感じられないように思いました。(実体験) ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/175127
先ほど、帰れない子は親とのやり取りが長い、と書きましたが、これは障害がある子に限ったことではないです。定型児でも親が毅然とした態度を取らない子は、いつまでも交渉して粘って、自分の主張を通そうとします。通せると思っています。(定型の子は可愛くおねだりしたり、発達系の子は暴れてみたり、とやり方は違う場合がありますが。)

親はまあ仕方ないか〜、とか、言っても聞かないから〜と、わりとにこやかに待っています。そうやって親が対応していると、言えば自分の思い通りになると勘違いして、友達や先生、他の大人にも同じ行動をします。

定型児の場合は、ここで、先生にやるのはマズイかなとやめたり、相手を見てやり方を変えたりします。友達から総スカンを食らって、やり方を変える子もいます。(小学校中学年でもこういうことあります。実体験。)

発達系の子は相手を見て対応を変えたりは難しいし、やり方が激しくなりがち。大きくなるにつれ激しくなるので、問題が大きく見えます。

今、やめられたらいいですよね。小学生になると抱えて連れて帰ることもできなくなる。先生に対して同じことをしてしまうかもしれない。

あまり構いすぎない。
言うことを聞かないからと言って、お菓子や楽しいことで釣る必要はない。
言うことが聞けた時にだけご褒美(お菓子)をあげる。

反省になりますが、私はわりと優しいタイプで子の主張を聞いたり相談したりしながらやってきたら、子が我儘になりました。ルールに反発するようになりました。

決定権を誤解する子、というワードを検索してみてください。

そこから決定権は親にある、学校では先生にある、を教え続けています。もちろん親の躾のせいだけではないです。定型児なら社会(園・学校)で身につけていくことも、発達障害の特性からそうなってしまった、なかなか身につかないという部分が多いです。

あんまり良いアドバイスはできないですが、お母さんは優しく振る舞わなきゃ、冷静に対処しなくちゃ、と頑張る必要はないように思います。お母さんだって無理!と泣いたり怒ったりしたらどうなるかな… ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/175127
パパのお迎えは素直に帰るけど、ママのお迎えの時は、「まだまだ帰らない」我が儘が(ゴネたら)通用する!
と、誤学習しているようにしかみえないです。

幼稚園は、最終退園時刻は何時でしょうか?
なんなら、お迎え時刻を遅い時間にしてもらい、最後まで幼稚園にいてみたら?

うちは、保育園で、いつもお迎え遅い方で、ラストの1人になった日とかも多くて、
(私)はいお迎えお待たせ~
(遅番の当番の先生)はい荷物これでーす、
(私)ありがとうございました!
私が駐車場ついて園についたら、合同保育以外の他の部屋は全部電気消えてて、当番の先生は、明らかに戸締りとか済で、カバンはいつでも渡せるように玄関先にまとめられてて、「滞在時間4分w」とかもザラでした。

、、という、バタバタお迎えだったので、全然参考にならないかもですが、、
夕方、帰宅してからもバタバタで、夕食、お風呂、歯磨き、で、9時就寝ギリギリ。

すみません。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/175127
年中さんでまだ長時間の降園しぶりをやってるというのはかなり心配かなと思います。
いつまでも、好きなようにしていい。という習慣は、就学前にしっかり直しておいた方が本人の負担が軽くなります。

一つ気になるのは妊娠中、妊活中、下にきょうだいがいる、主さんが体調不良とかありませんか?

その場合、赤ちゃん返り的に親をなんとかコントロールしたいとか、試し行動も相まってこじらせていることがあります。
母子のラブラブタイムなどそちらの強化が先に必要になってきます。

この子自身、よく言えばマイペース、言葉を選ばねば身勝手でお構いなしなので

説得はしてはいけないというか、無駄なのでやらない。物でつったりも、凸凹さんの一部には逆効果です。

親が迎えに来たら帰らねばならないというルールを無視してます。
程度も理解してなく、このままは問題なのでしばらく園にも協力してもらって、ママが迎えに来て、ママが帰るよ!と言ってから10分程度で帰宅というルールを適用してはと思いますね。

帰ります。ということと
帰るにあたり、時計の針がここまで来たら帰りますよ。と見通しを立てて帰るよう伝え、約束の時間になったら帰ります。として断固連れ帰る。

ママのカバンはリュックサックにし、小脇に抱えて連れ出す。
ダメなものはダメ。という形で譲らない方が良いと思います。

保育園の園庭等でしばらく遊ぶなどは、許されていることですが
この子自身、納得するまで遊んで良いと勘違いもあると思います。

我慢できなくて泣きわめくなら、そうさせておけば良いのだと思います。

気持ちの整理に泣いて怒るということが必要なのかもしれませんが
泣こうが喚こうが、ここは応じてもらえないと理解するまで、譲らない方がいいかも。TPOにより自分の欲求が通らないことも当然あるというのは、学ばせねばならないと思いますね。
説得ではなく、帰る時間だから帰ってください。という指導が必要なのでは?

これをやるにあたり、否やはない!という厳格な態度で示す必要はありますが、イライラしたり怒らないということも必要です。

遊びたかったいからと説明できたとしても、許して良いことではありません。
凸凹傾向があるからこそ、本人に決定権のないことは譲らない方がいいかも。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/175127
RINRINさん
2023/05/15 22:38
質問を読んで真っ先に浮かんだことばは「誤学習」です。帰りたくない!と言ったり騒いだりすると、みんなが構ってくれる、自分一人が注目される、と学習してしまったのかな、と感じました。癇癪起こしても注目(ことば掛けやたくさんの人からの)しない、というところから始めてみてはどうでしょう。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。最近、高機能自閉症とADHDと診断された、4歳になったばかりの息子がいる、37歳専業主婦の者で...
回答
初めまして うちの娘は20歳で発達障害と言われました 幼少の頃をら振り返ると長女と違って毎日怒っていた 母も心配するほど… 小学生高...
24

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
あと、これは。 >夫婦年の差婚でもあるので、将来設計にも不安を抱えております。 (共働きができないので、今の状況では父親が引退後の生活に...
12

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
悲観する気もちは、とても分かります。私もいまだに悲観的な考えに陥ることが多々あります。 でも、まだ年中さんですよね。うちの子も自閉中度で知...
17

エビリファイを飲み始めて約1ヶ月経ちました

これは薬の成果なのでしょうか?それとも単なる成長なのでしょうか?年長の男の子(ASD、知的遅延あり)で、家族、特に第二子の弟に対する他害が...
回答
個人的には、投薬によって頭の整理が進み、今まで教えられてきた事が理解できてきた。しかし、効いている部分がある一方で、過集中など他の面が際立...
2

幼稚園年中の息子の行動が理解できません

初めまして。現在、幼稚園年中児の息子がおります。軽度の発達障害で、療育手帳を取得しており、多動と注意欠陥を指摘されています。他害は年少時に...
回答
おっしゃる通り、A君が大好きだからが故のコミュニケーションを間違っちゃってるやつだと思います。ふざけて押しのけて座ったら、A君も笑ってくれ...
9

最近また辛くなってきました

4歳幼稚園年中の息子。自閉症スペクトラム、多動の診断が出ています。幼稚園では大人しくていい子にしている反動か、家ではもう大変です。朝息子が...
回答
マキアさん うわあ。。 読んだだけでうってなりますね。。 もうなんでそんな事かにするのか、あと自分で理解しないのか、生態が謎すぎてそれも...
12

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
まず、集団生活の中で、何がお子さんにとって負荷が大きかったのか知る必要があります。 外で頑張ってしまうタイプだと、放デイでも頑張り続けない...
8

2歳~4歳に多動や多弁、癇癪がひどくとても悩まされ、4歳の時

に保健センターで検査をしてもらうとグレー。病院に予約をすると最短1年後。その間、児童デイなどを利用し、様子を見てきました。最近やっと病院で...
回答
可能であれば、もう少し療育を続けてみてはどうでしょうか。 うちの子(診断がもらえたのは小2)は幼稚園の最後の方に県外引っ越しをすることに...
15

保育園年中、6歳の男の子です

IQが高いため療育も手帳も出ないといわれましたが、アスペルガーとADHDの診断は出ています。週一、放課後発達支援で運動療法をしています。音...
回答
ありがとうございます‼ その後、保育課に、話をしました。支援計画をたててないしわ寄せじゃないかと、、、 週一の発達支援では、うちの息子よ...
7

高機能自閉症・ADHDの息子(5歳)のことで悩んでいます

診断を受けたクリニックの先生から、小集団での療育をすすめられ、先日見学に行きました。その時は見学だけで他の子供と関わることもなかったので、...
回答
その後療育はどうですか? 焦る気持ちもすごくわかります。 ほんとに数年前の自分と重なります。 療育は泣いたりしても続けることを経験する場...
7

こんにちは

長文失礼します。ADHDと広汎性発達障害を持つ4歳の息子がいます。上には今年5歳と2歳の娘もいます。発達障害専門の病院に隔週で通っているの...
回答
似たような年齢の子供が3人を一人で抱え込むのは難しいと思います。 上の子が小学校に上がれば、少し楽になると思います。 それまで、施設とかで...
5

いつも聞いて頂き元気をもらっています

今日も息子の事聞いて下さい。4月から年中さんで介助の先生を付けて幼稚園に通っています。息子は中度知的のある自閉症です。言葉は、オウム返しが...
回答
チビユキさん 療育、できればぜひね。 療育と、保育園、そして、家庭この三つがしっかりとこどもを支えることです。 そして、こどもは安定す...
16

現在、夫の仕事の関係で、地方に住んでいます

子供は二人いて、上の子は小学2年生、場面緘黙症。下の子は年長、合併障害(グレーゾーンと診断)です。上の子は学校で小声でしかしゃべれない以外...
回答
私は、田んぼや茶畑などの自然が豊かな中で育ち、結婚して都内に住んでいます。 逆パターンです。 お子さんたちが自然が大好きでしたら、都会は息...
8

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
普通級とのことですが、支援級に転籍する予定はありませんか。 今の状況で普通級で、担任との面談や相談されていますか。来年度から支援級というこ...
27