締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なし...
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園しぶりに悩んでいます。
ここ数ヶ月、保育園に迎えに行くと、遊んでいたおもちゃを手放せない・帰りたがらない為、保育園を出るまでに30分くらい掛かってしまっています。
ちなみに口では「おうち帰らない」と言っていますが、まだ園で遊びたかったのかというとそこまででもなさそうで、おもちゃ片手にすぐに教室から出てきてあとはひたすら廊下をウロウロしたり他の階に行こうとしたり通りかかる先生に話しかけたりしています。
切り替えが苦手なので、色々と手を尽くしてみてはいるのですがどれも上手くいっていません。
・アラームが鳴ったらおもちゃで遊ぶのは終わりだよと伝えてみる
・教室の時計を指差して針があの数字になったら帰ろうねと言う
・帰ったら好きなDVD観よう、お菓子食べよう、お気に入りのおもちゃが待ってるよ等の帰宅後の楽しみを提示してみる
など試しました。
いい加減にしなさいと怒ったり、ママは帰るよバイバーイで見えなくなるまで先に行ってしまうのはやってみたら逆効果で、機嫌が悪化し下駄箱で靴を投げ捨てる等の行動が出て帰宅後も大変だったので、以降はやっていません。
最近は、もう本人の気が済むまで付き合って、その中で様子やタイミングを見計らっておもちゃを手放すよう誘導したり声をかけたりしながらなんとかやっと降園させています。
現時点ではこれが一番早く帰ることができます。
本人も自分が決めたことならできるタイプなので、自分で終わりを決めれば終わることは一応できます。
ただ、そうしていると30分くらいかかる時もあり、こちらもほとほと疲れますし、夫にはわがままを通してはいけない、親が帰ると言ったら引っ張ってでも連れ帰って思う通りにはならないことを学ばせたほうがいいと言われて、私的にはわがままを認めてるわけではなく本人の意思を尊重したい(強引に従わせられるのではなく自分で気持ちを切り替えて欲しい)という気持ちもありやっていたのですが、これはわがままを聞いてしまっている甘やかしなのでしょうか。
長くなってしまいましたが、降園を渋る時に効果的な対応があったら是非聞きたいのと、
そういうときに本人の気が済むまで待つ(こちらが付き合う)のはわがままを通してしまっている良くないことなのかどうか、他の方のご意見が聞きたいです。
ただのわがままなのか、特性による行動でこちらがサポートしてあげることで上手く出来ることなのか判断がつかず、そのためこちらの対応方針もブレてしまっていて…毎日頭を悩ませています。
ここ数ヶ月、保育園に迎えに行くと、遊んでいたおもちゃを手放せない・帰りたがらない為、保育園を出るまでに30分くらい掛かってしまっています。
ちなみに口では「おうち帰らない」と言っていますが、まだ園で遊びたかったのかというとそこまででもなさそうで、おもちゃ片手にすぐに教室から出てきてあとはひたすら廊下をウロウロしたり他の階に行こうとしたり通りかかる先生に話しかけたりしています。
切り替えが苦手なので、色々と手を尽くしてみてはいるのですがどれも上手くいっていません。
・アラームが鳴ったらおもちゃで遊ぶのは終わりだよと伝えてみる
・教室の時計を指差して針があの数字になったら帰ろうねと言う
・帰ったら好きなDVD観よう、お菓子食べよう、お気に入りのおもちゃが待ってるよ等の帰宅後の楽しみを提示してみる
など試しました。
いい加減にしなさいと怒ったり、ママは帰るよバイバーイで見えなくなるまで先に行ってしまうのはやってみたら逆効果で、機嫌が悪化し下駄箱で靴を投げ捨てる等の行動が出て帰宅後も大変だったので、以降はやっていません。
最近は、もう本人の気が済むまで付き合って、その中で様子やタイミングを見計らっておもちゃを手放すよう誘導したり声をかけたりしながらなんとかやっと降園させています。
現時点ではこれが一番早く帰ることができます。
本人も自分が決めたことならできるタイプなので、自分で終わりを決めれば終わることは一応できます。
ただ、そうしていると30分くらいかかる時もあり、こちらもほとほと疲れますし、夫にはわがままを通してはいけない、親が帰ると言ったら引っ張ってでも連れ帰って思う通りにはならないことを学ばせたほうがいいと言われて、私的にはわがままを認めてるわけではなく本人の意思を尊重したい(強引に従わせられるのではなく自分で気持ちを切り替えて欲しい)という気持ちもありやっていたのですが、これはわがままを聞いてしまっている甘やかしなのでしょうか。
長くなってしまいましたが、降園を渋る時に効果的な対応があったら是非聞きたいのと、
そういうときに本人の気が済むまで待つ(こちらが付き合う)のはわがままを通してしまっている良くないことなのかどうか、他の方のご意見が聞きたいです。
ただのわがままなのか、特性による行動でこちらがサポートしてあげることで上手く出来ることなのか判断がつかず、そのためこちらの対応方針もブレてしまっていて…毎日頭を悩ませています。
この質問への回答
更にコメントをいただいていたようで、本当にありがとうございました。
こちらでいただいたコメントを参考に、私自身の行動を改めてみたところ、とてもスムーズに帰ることができました。
朝説明した通りママが来たからすぐ帰るよと言って、もちろんそれだけでは「帰らない」だったので、じゃあママは帰るねとスタスタ歩き出したところ半泣きで着いてきたので、そこで抱っこしてしまい、教室の前から退散。
家からお気に入りのトミカをひとつ持参し、保育園のおもちゃはおしまい、こっちと交換してねーはいもう帰るからねーはい渡して渡してーと勢いで押し切りつつ、先生の見てる前でお願いすると案外あっさり手放せました。
全体的に息子の言動ひとつ一つに対して時間をかけすぎていた…のかもしれません。
「え?ママが迎えに来たんだからもう帰るよ?(キョトン)」
みたいな、当たり前の事をやってるだけよ?という姿勢が私に無さすぎたのも、息子の誤解、誤学習を助長させていたかもしれません。
「そうだよねーまだ遊びたかったよねーそうだねえー」と言いながら一度も足を止めずに園の玄関まで駆け抜けました。
機嫌がいい日だったので、たまたまうまく行っただけかもしれませんが、うまくいった事自体が最近ほとんどありませんでしたので、嬉しかったです。
またうまくいかないときはこちらのコメント参考に試行錯誤しながらやってみたいと思います。
こちらでいただいたコメントを参考に、私自身の行動を改めてみたところ、とてもスムーズに帰ることができました。
朝説明した通りママが来たからすぐ帰るよと言って、もちろんそれだけでは「帰らない」だったので、じゃあママは帰るねとスタスタ歩き出したところ半泣きで着いてきたので、そこで抱っこしてしまい、教室の前から退散。
家からお気に入りのトミカをひとつ持参し、保育園のおもちゃはおしまい、こっちと交換してねーはいもう帰るからねーはい渡して渡してーと勢いで押し切りつつ、先生の見てる前でお願いすると案外あっさり手放せました。
全体的に息子の言動ひとつ一つに対して時間をかけすぎていた…のかもしれません。
「え?ママが迎えに来たんだからもう帰るよ?(キョトン)」
みたいな、当たり前の事をやってるだけよ?という姿勢が私に無さすぎたのも、息子の誤解、誤学習を助長させていたかもしれません。
「そうだよねーまだ遊びたかったよねーそうだねえー」と言いながら一度も足を止めずに園の玄関まで駆け抜けました。
機嫌がいい日だったので、たまたまうまく行っただけかもしれませんが、うまくいった事自体が最近ほとんどありませんでしたので、嬉しかったです。
またうまくいかないときはこちらのコメント参考に試行錯誤しながらやってみたいと思います。
行動の切り替えに長らく課題がある5歳児がおります。登降園はどちらもしぶりを経験してます。
降園は最近親の出迎えルールが園の都合で変更になり、部屋までいかず車で待って子供が先生と出てくるようになって改善しました。
また、遅番で玄関まで行く際も保育室の入り口には向かわず玄関で待ちます。保育室の入り口まで行くと私が見守る(親が見える)状態で遊べるせいでなかなかでてこられなかったので、物理的に切り離す形で改善しました。
視覚優位な子には有効かと思います。
他には、「今日の晩ご飯は○○だよ」「おうちにある○○で遊ぶ時間減っちゃうよ」などと報酬で釣る(普段通りより少しいいもの、気に入ってるものでしか効果がないのでたまに)
コンビニ寄るけど行く?など、行動の結果がわかる声掛けの方が我が家は効果がありました。
逆に先生や親が抱えたり、帰宅に切り替えさせようと誘導する声かけには鋭く反応して逃げ回っていました。
「帰ろう」ではなく「次の楽しいことしにいこう」と誘うスタンスです。
いずれ、お迎えが来たら帰るという意味理解はできる日が来るので、それまでは「切り替えできてえらいね」と言える経験を親の主導のもと積ませてあげると良いのかなと思います。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
降園は最近親の出迎えルールが園の都合で変更になり、部屋までいかず車で待って子供が先生と出てくるようになって改善しました。
また、遅番で玄関まで行く際も保育室の入り口には向かわず玄関で待ちます。保育室の入り口まで行くと私が見守る(親が見える)状態で遊べるせいでなかなかでてこられなかったので、物理的に切り離す形で改善しました。
視覚優位な子には有効かと思います。
他には、「今日の晩ご飯は○○だよ」「おうちにある○○で遊ぶ時間減っちゃうよ」などと報酬で釣る(普段通りより少しいいもの、気に入ってるものでしか効果がないのでたまに)
コンビニ寄るけど行く?など、行動の結果がわかる声掛けの方が我が家は効果がありました。
逆に先生や親が抱えたり、帰宅に切り替えさせようと誘導する声かけには鋭く反応して逃げ回っていました。
「帰ろう」ではなく「次の楽しいことしにいこう」と誘うスタンスです。
いずれ、お迎えが来たら帰るという意味理解はできる日が来るので、それまでは「切り替えできてえらいね」と言える経験を親の主導のもと積ませてあげると良いのかなと思います。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
3歳の子どもが自分で決めていいこととそうでないことがあります。
主導権が息子さんにいっていて、家に帰るのにご機嫌をとるのが私にはよくわかりません。
特性のせいで切り替えが難しく、機嫌が悪くなっても帰ります。
家で癇癪を起こしてもご機嫌をとる必要はなく、クールダウンするまで待つ。
危険がない限り見守る。
親がコントロールされてしまったら、思春期以降は大変ですよ。
親に言うことを聞かせるために意図的に癇癪を利用するようになったら、体が大きくなって力が増したら手がつけられなくなります。
今はまだ幼く意図的ではないにしても、いずれそうするかもしれません。
私の子も知的なしASDですが、癇癪で親をコントロールできないと理解したので、小学生になってからは癇癪を起こすことはなくなりました。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
主導権が息子さんにいっていて、家に帰るのにご機嫌をとるのが私にはよくわかりません。
特性のせいで切り替えが難しく、機嫌が悪くなっても帰ります。
家で癇癪を起こしてもご機嫌をとる必要はなく、クールダウンするまで待つ。
危険がない限り見守る。
親がコントロールされてしまったら、思春期以降は大変ですよ。
親に言うことを聞かせるために意図的に癇癪を利用するようになったら、体が大きくなって力が増したら手がつけられなくなります。
今はまだ幼く意図的ではないにしても、いずれそうするかもしれません。
私の子も知的なしASDですが、癇癪で親をコントロールできないと理解したので、小学生になってからは癇癪を起こすことはなくなりました。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
おはようございます
例えば他にも誰かお迎え組がいるなら、お友達と同じようにお支度してとか、お片付けだよと教えてみたらどうですか?
帰るまでの行動ってどんなものがありますか?どれからやらばいいのかわからないからウロウロしているのでは?お片付け→お支度→靴を履く→先生に挨拶?とかですかね。あ、トイレもあるかな?
視覚優位なら絵カードでその都度見せては?お片付けだよ!は家でもやらせるといいですね。片付けおわったらハイタッチすることにしている方がいました。切り替えが苦手でハイタッチのあとすぐ次の指示を出していましたね。
それよりも、日々の園生活はどんななのでしょうか?年少になるとクラス活動が増えて集団生活がもっと規則的になりますよ。この一連の拘り行動が先生方に集団生活への懸念としてみられないといいのですが。たぶん、しっかり言い聞かせてサクッと連れて出ればいいのにーと先生方は思ってますよ。わがままとか関係なく、付き合う必要性は全くないと思うし、年少さんになったとき切り替えが下手だと困ると思います。
この年で自分で切り替えるとか、考えるとか無理ですよ。声掛けは帰らないことにイライラしてしまうのではなく、次なにをするか?だけにしましょう。
降園しぶりを先生に相談しましたか?ぜひ相談してください。そして療育などともつながっているならそちらにも相談しましょう。お母様は万策尽きた状態ですから、お子様をリアルでみている誰かに(ご主人は別として)相談しないと打破できないと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
例えば他にも誰かお迎え組がいるなら、お友達と同じようにお支度してとか、お片付けだよと教えてみたらどうですか?
帰るまでの行動ってどんなものがありますか?どれからやらばいいのかわからないからウロウロしているのでは?お片付け→お支度→靴を履く→先生に挨拶?とかですかね。あ、トイレもあるかな?
視覚優位なら絵カードでその都度見せては?お片付けだよ!は家でもやらせるといいですね。片付けおわったらハイタッチすることにしている方がいました。切り替えが苦手でハイタッチのあとすぐ次の指示を出していましたね。
それよりも、日々の園生活はどんななのでしょうか?年少になるとクラス活動が増えて集団生活がもっと規則的になりますよ。この一連の拘り行動が先生方に集団生活への懸念としてみられないといいのですが。たぶん、しっかり言い聞かせてサクッと連れて出ればいいのにーと先生方は思ってますよ。わがままとか関係なく、付き合う必要性は全くないと思うし、年少さんになったとき切り替えが下手だと困ると思います。
この年で自分で切り替えるとか、考えるとか無理ですよ。声掛けは帰らないことにイライラしてしまうのではなく、次なにをするか?だけにしましょう。
降園しぶりを先生に相談しましたか?ぜひ相談してください。そして療育などともつながっているならそちらにも相談しましょう。お母様は万策尽きた状態ですから、お子様をリアルでみている誰かに(ご主人は別として)相談しないと打破できないと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こんばんは、
再コメント失礼します。
ここ数ヶ月間の事であれば、以前は適切な行動ができていたのですよね。
特性からくるものでもわがままでもなく、「試し行動の一種」ではないですか?
初回の試し行動の際に、親として大人として譲れないラインをきちんと線引きし、理解させることが難しかったのではないかな?と思います。
先生は他人ですし、プロでもあるので、きちんと線引きを示せているから対処できているのだと思いますし、先生に決定権がある事については、お子さんは理解できているのかな?と思います。
でも、先生がいないときは、親や周りの大人の言う事を聞くという事への意識は弱くなっているのかもしれません。うさぎさんの付き添いのもとに許されてきている現状から、、。
いろいろなやり方を模索されてきたのだと思いますが、最後までしっかり叱りきる、やり通すのが、大事だと私は思います。線引きを示したら問答無用というか、一度こうと決めたら譲らないのが、必要な気がします。私も手探りで子育て中なので、間違っていたら申し訳ないのですが、、、。
線引きの仕方はいろいろだと思いますが、私であれば、事前に先生に相談の上、きちんと降園できなければ、先生に一言言って置いて帰りますね。
問答無用にしないと、本人の中で「交渉ゲーム」じゃないですけど、やり取り自体がエンドレスな遊びになっていく感じが私はしています。人を待たしたり迷惑をかけながらはちょっと、、、と、私は思ってしまいます。私の子も似たタイプです。
うちの子も癇癪が酷くて発狂したのか!?と思うぐらいなんですが、、
「行動ではなく、感情に寄り添うのが大事だ」と、聞いた事があり、親の都合で本人の希望に添えない時は「それは、今日はできんのよ。ごめんね。また明日。」と伝えて、、やはり問答無用で移動したりを今頑張ってしています。
本人の理解や納得については、事前に1日のスケジュール(起床から就寝)までのイラスト文字つきの帯状のものを準備して渡して、見通しをたてやすくしたりすると、、気持ちの準備を先生と一緒にしてくれてたりもしました。
うさぎさんのお子さんの状態を文章からきちんと把握するには限界がありますので、正直適切なアドバイスは難しいなと感じています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
再コメント失礼します。
ここ数ヶ月間の事であれば、以前は適切な行動ができていたのですよね。
特性からくるものでもわがままでもなく、「試し行動の一種」ではないですか?
初回の試し行動の際に、親として大人として譲れないラインをきちんと線引きし、理解させることが難しかったのではないかな?と思います。
先生は他人ですし、プロでもあるので、きちんと線引きを示せているから対処できているのだと思いますし、先生に決定権がある事については、お子さんは理解できているのかな?と思います。
でも、先生がいないときは、親や周りの大人の言う事を聞くという事への意識は弱くなっているのかもしれません。うさぎさんの付き添いのもとに許されてきている現状から、、。
いろいろなやり方を模索されてきたのだと思いますが、最後までしっかり叱りきる、やり通すのが、大事だと私は思います。線引きを示したら問答無用というか、一度こうと決めたら譲らないのが、必要な気がします。私も手探りで子育て中なので、間違っていたら申し訳ないのですが、、、。
線引きの仕方はいろいろだと思いますが、私であれば、事前に先生に相談の上、きちんと降園できなければ、先生に一言言って置いて帰りますね。
問答無用にしないと、本人の中で「交渉ゲーム」じゃないですけど、やり取り自体がエンドレスな遊びになっていく感じが私はしています。人を待たしたり迷惑をかけながらはちょっと、、、と、私は思ってしまいます。私の子も似たタイプです。
うちの子も癇癪が酷くて発狂したのか!?と思うぐらいなんですが、、
「行動ではなく、感情に寄り添うのが大事だ」と、聞いた事があり、親の都合で本人の希望に添えない時は「それは、今日はできんのよ。ごめんね。また明日。」と伝えて、、やはり問答無用で移動したりを今頑張ってしています。
本人の理解や納得については、事前に1日のスケジュール(起床から就寝)までのイラスト文字つきの帯状のものを準備して渡して、見通しをたてやすくしたりすると、、気持ちの準備を先生と一緒にしてくれてたりもしました。
うさぎさんのお子さんの状態を文章からきちんと把握するには限界がありますので、正直適切なアドバイスは難しいなと感じています。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
すみません。園の後、公園とかに寄って、まだあそぶもんって帰り渋るとかなら、うんうんワカルわかる。。のですが。
園の先生が「マルマル君、きょうはありがとう。ばいばい。また明日ね~」って言っても、園内をうろうろしているということ?ですか??
もしそうでないなら、園の先生たちに「さっさと帰ることができるようにしたいので、お別れの声掛け等を協力していただけますか」というかんじに相談してみてはどうでしょうか。
または、他の残っている子はたくさんいて、お子さんだけ早退みたいにお迎え時間が早いとか??ですか?
他のお迎えの人とは時間がずれているとか、、ということなのかな?という印象です。
なんなら、30分遅くお迎えに行くとか。(グダグダしていての通常の実際の帰る時刻)
または、「そんなに言うなら、ご主人が(1日くらい有給とってでも)お迎えに行って見本というか手本みせてよ」と言ってみるとか。
(すみません。通常降園の時刻には、もっとお迎えラッシュなんでしょうが、、、うちのお迎えは、時刻遅い子ばっかりが合同保育になって、玄関から一番近い部屋にうつってからの、さらにそのなかでもうちはお迎えいつも遅い時間で、うちの子が最後の時とかあって、、、荷物を私が持って、掃除も終わって他の部屋は電気消えてたりの帰る準備万全で、、、というのが日常だったので、、、)30分も園をうろうろなんてしたことがないから。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
園の先生が「マルマル君、きょうはありがとう。ばいばい。また明日ね~」って言っても、園内をうろうろしているということ?ですか??
もしそうでないなら、園の先生たちに「さっさと帰ることができるようにしたいので、お別れの声掛け等を協力していただけますか」というかんじに相談してみてはどうでしょうか。
または、他の残っている子はたくさんいて、お子さんだけ早退みたいにお迎え時間が早いとか??ですか?
他のお迎えの人とは時間がずれているとか、、ということなのかな?という印象です。
なんなら、30分遅くお迎えに行くとか。(グダグダしていての通常の実際の帰る時刻)
または、「そんなに言うなら、ご主人が(1日くらい有給とってでも)お迎えに行って見本というか手本みせてよ」と言ってみるとか。
(すみません。通常降園の時刻には、もっとお迎えラッシュなんでしょうが、、、うちのお迎えは、時刻遅い子ばっかりが合同保育になって、玄関から一番近い部屋にうつってからの、さらにそのなかでもうちはお迎えいつも遅い時間で、うちの子が最後の時とかあって、、、荷物を私が持って、掃除も終わって他の部屋は電気消えてたりの帰る準備万全で、、、というのが日常だったので、、、)30分も園をうろうろなんてしたことがないから。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
①についてですが、勝ち負けがあることをお子さんにわかってもらう必要があるので、避ける必要はないと思います。ただ、最初から、他のお子さんとや...
7
発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください
回答
私は療育を受けられたらと思う。
自己流でさせようさせようとしても、うまくいかない場合もあるし。
少なくとも今は、自然の育ちにまかせても、な...
5
自己刺激?自傷行為?発達遅滞、自閉傾向ありの2歳半息子です
回答
★ruidosoさん、どうもありがとうございます。
確かに、なんにせよ怪我をしてはいけないですね!今のところはまだ怪我につながりそうな激し...
10
病院、療育の連携について教えてください
回答
補足拝見しました。
トトロさんは、きっちりお子さんを観察して分析的な
アプローチができるお母さんだと思います。
こういうタイプのお母さん...
19
今月3歳になった男の子のママです
回答
小規模私立幼稚園に通っていました。
うちの自治体の私立幼稚園への補助金は、加配の教諭の人件費にしてもいいし、バリアフリーやクールダウンス...
10
もうすぐ3歳の自閉症の息子の寝かしつけについて
回答
寝る1時間半前くらいにお風呂に入ると良いと思います。お風呂によって副交感神経が高まり、深部体温の低下も起こりやすいので寝やすいと思います。...
10
子供が2人います
回答
コメントありがとうございます。
手助け制度については育児ヘルパー制度があります。利用しようと申し込みしました。身内に頼れたらよいのですが、...
14
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
①好意的なもので悪気はなくても、しつこくするのはいけないことです。
しつこいのは、止めてもらったり、気をそらしてもらう、うまく対応してもら...
6
2歳半男の子ママです
回答
こんばんは、
まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。
ご飯が食べれ...
5
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
色んな事に、興味が出てきたのでしょうね。
確かに物を投げるのは、人に当たったり、時には自分が怪我したりする事もあるので、おもちゃなど。壊...
13
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
お返事、どうもありがとうございます。
やはりもう少し大きくならないと、検査が出来ないという事なのでしょう。
2歳だと、まだ小さいからで...
9
3歳の息子に自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
こんにちは、
私の経験した範囲での話で自治体により少し違うと思いますが、
情報収集の結果、小学校入学が一区切りになるのかなと感じていて、...
11
いじめアンケートについて
回答
素人の同じ支援級男子の母目線ですが・・・
その同級生の男の子が股間を触る事。どのような触られ方かにもよりますが、(例えば羽交い締めにされ...
7
2回目のQAになります
回答
うちの子の場合です。
診断は広汎性発達障害ですが、カナータイプ(ASD)と言われました。知的も自閉も中度です。
生まれたばかりの赤ちゃ...
11
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
自閉症スペクトラムでも育った環境や性格によって様々です。
それは発達遅延や発達の凸凹があろうとなかろうと、人それぞれであり、親である自分の...
10
以前より何度か質問させてもらっています
回答
ruidosoさん
少ない情報の中から客観的に判断してコメントして下さりありがとうございます!
彼なりに前進している…とのコメント、気持ち...
9
初めて相談させていただきます
回答
ご質問を拝見しての感想は、結果を早く求め過ぎだと思いました。
1,2の両方。
小学校入学までに、両方出来ればいいな。くらいに思ってい...
15
2歳5ヶ月になる男の子
回答
日常生活で言葉を教えたらいいと思いますよ。言葉の理解がなくても覚えます。うちは、エコラリアが酷かったし💦絵カードや実物と一致させて教えたら...
7
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ゆずさん、はじめまして🐱
癇癪。
お子さんもゆずさんも辛いですよね💧
ところで、お子さんの発語は年齢相応でしょうか?
これぐらいの年...
8
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
脳みそが理解できていても、理解している通りの行動(発言)ができないのが発達障害ですが、『否定』『拒否』された時の対処法が必要な状況ではない...
17