ADHD(注意欠如多動症)とは?3つのタイプ、特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患など【保存版!発達ナビADHDコラム一覧/専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)は発達障害の1つで、不注意、多動性、衝動性などの特性があり、日常生活に困難を生じます。特性の多くは12歳以前にあらわれますが、幼い子どもにみられる特徴と区別することが難しいため、就学期以降に診断されることが多いと言われています。また、個人差はありますが、成長に伴って多動性が弱まるなど、特性のあらわれ方が変化することもあります。
このページではADHD(注意欠如多動症)の特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患などについて専門家監修のもと、解説します。
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ADHD(注意欠如多動症)とは
ADHD(注意欠如多動症)の特徴は? 症状は何歳ごろから現れる?3つのタイプについても解説
さらに、特性のあらわれ方によって、多動・衝動性の傾向が強いタイプ、不注意の傾向が強いタイプ、多動・衝動性と不注意が混在しているタイプの3つに大別されます。
ADHD(注意欠如多動症)の特徴とは?2歳ごろから現れる?チェックリストも【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)とは?見た目では分からない困りごとなどイラストで解説【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)の原因は?
ADHD(注意欠如多動症)は遺伝する確率があるの?兄弟、父親、母親との関係は?【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)の診断基準は?
ADHD(注意欠如多動症)には、話を集中して聞けない、作業が不正確、なくしものが多いといった「不注意」、体を絶えず動かす、離席する、おしゃべり、順番を待てないなどの「多動性」「衝動性」の特性があり、日常生活に困難を生じます。また、これらの症状が12歳になる前に出現します。
しかし、定型発達の場合でも、2~3歳ごろまではじっとしていられず、集中力も長くは続かない子どもが多いため、上記の条件を満たしていても就学期ごろまで診断がつかないこともあります。
ADHD(注意欠如多動症)の診断は、医師が診察において患者の行動特徴を観察し、その結果と診断基準を照らし合わせ、ほかの精神疾患と鑑別された上で行われます。
ADHD(注意欠如多動症)の治療法は?薬はあるの?
療育では、環境調整・ソーシャルスキルトレーニング・ペアレントトレーニングといった手法が用いられます。このような発達支援は、発達障害専門の病院や公立・民間の「児童発達支援」「放課後等デイサービス」などで受けることができます。
ADHD(注意欠如多動症)の治療法・療育法は?治療薬は効果的なの?【専門家監修】
ADHD(注意欠如多動症)がある子どもの薬物療法とは?ビバンセ、コンサータ、ストラテラ、インチュニブ、それぞれの違いと副作用を解説――マンガで学ぶ発達障害の薬【医師監修】
ADHD(注意欠如多動症)は障害者手帳を取得できる?
ADHD(注意欠如多動症)や、二次障害としての精神障害が原因で日常生活へ支障がある人は、精神障害者保健福祉手帳を取得できる可能性があります。また、知的障害(知的発達症)を伴う場合、療育手帳の対象となることもあります。精神障害者保健福祉手帳の申請には医師による診断書が必要ですが、療育手帳の申請には医師による診断書は不要です。詳しくはお住まいの市町村にお問合せください。
障害者手帳とは?種類ごとの申請方法と受けられるサービスを一挙にご紹介
療育手帳(愛の手帳)取得してる?対象者やIQとの関係、判定基準、B1とB2、障害者手帳との違いなど専門家が回答。取得の実態は?【行政書士QA】
ADHD(注意欠如多動症)と併存しやすい障害や疾患と、症状の例
ASD(自閉スペクトラム症)
自閉スペクトラム症の特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患とは?自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー症候群、高機能自閉症とは何が違うの?【保存版!発達ナビASDコラム一覧/専門家監修】
LD・SLD(限局性学習症)
学校教育が始まる就学期になって診断されることがほとんどですが、就学前の段階で言語の遅れや数えることの困難、書くことに必要である微細運動の困難などがあることでその兆候に気づかれることもあります。
LD・SLD(限局性学習症)の子どもの接し方は?子育てにおける困難さと対処法まとめ【専門家監修】
LD・SLD(限局性学習症)とは?診断や検査内容、他の発達障害との関係は?【専門家監修】
DCD(発達性協調運動症)
DCD(発達性協調運動症)とは?具体的な特徴や対応法/専門家監修
知的障害(知的発達症)
知的障害の診断・検査の内容は?診断の年齢や相談機関、診断までのプロセスまとめ
知的障害(知的発達症)の原因は?遺伝との関連はあるの?【専門家監修】
うつ病
うつ病の症状や診断|中学生など子どものうつ病や発達障害との関わりについて解説
双極性障害(双極症)
双極性障害(躁うつ病)とは?原因・症状、治療法、周囲の関わり方についてわかりやすく解説します【精神科医監修】
ADHD(注意欠如多動症)のある子どもとの生活の様子は? 特選連載コラム
ADHDの息子の乳児期、想像を絶する大変さでした…
多動はどこから?3歳でADHDと診断された息子の場合
息子が発達障害とは思いもしなかった私。先生の助言にも気付けず…
その発想はなかった!ADHDな息子の「じっとする方法」が秀逸
ADHD次男が「友達にケガをさせた」担任からの連絡に顔面蒼白。解決のカギは
ADHD息子の「通級指導教室」に夫が大反対!変に思われる?いじめの対象に?見学へ行くとーーユーザー体験談