締め切りまで
6日

最近、自分が発達障害ではないかと気になり検査...
最近、自分が発達障害ではないかと気になり検査を受けたいと思いました。
本日、支援センターから紹介された病院に行きました。
カウンセリング終了後、検査費は48000円なので、ご希望であればご予約をお取りくださいと言われました。
自費で2万円〜3万円が相場だと聞いていたので、あまりの金額に呆然としてしまいました。。。
成人の発達障害だと、保険適用になる病院は少ないのでしょうか?
よろしければご教授下さい。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

成人の発達障害疑いなら治療の対象にならず、評価、検査目的になるので自費になる可能性が高いと思います。
病院で保険適応されるのは基本的に治療の時です。成人の発達障害があり、二次障害で鬱病、統合失調症、心身症などなど治療が必要、薬が必要、カウンセリングが必要な疾患がある場合保険が適応され、金額が安くなります。
例えば、脳ドックとか自費ですよね。健康が不安で自分が病気がどうか確認の為の診察は健康保険が使えない事が多く自費になります。
ちなみに私は今大人の発達障害疑いでセカンドオピニオン中です。
去年の9月から通院し、始めは鬱状態、自律神経失調症の診断でした。1月よりカウンセリングが始まり3月に自閉症スペクトラム障害の疑いがあると言われセカンドオピニオンの病院を予約しました。5月に診断がわかる予定です。
毎月保険適応ですが一万円以上の医療費を払っています。健康保険、自立支援法が使えないと大変な額になっていたはずです。
4万円は悩みますね。
しっかり確定診断を貰うなら評価は必須だと思うので、金額が安い病院は、病院で多分〇〇しか分からず、結局あまり意味ない可能性や、専門機関を紹介される可能性が高いかと、、、、、、
病気になるくらい困ってから大人の発達障害があるか確認するってのも一つだと思いますが、病気になる前に対策もとりたいですし、難しいところですね。
病院で保険適応されるのは基本的に治療の時です。成人の発達障害があり、二次障害で鬱病、統合失調症、心身症などなど治療が必要、薬が必要、カウンセリングが必要な疾患がある場合保険が適応され、金額が安くなります。
例えば、脳ドックとか自費ですよね。健康が不安で自分が病気がどうか確認の為の診察は健康保険が使えない事が多く自費になります。
ちなみに私は今大人の発達障害疑いでセカンドオピニオン中です。
去年の9月から通院し、始めは鬱状態、自律神経失調症の診断でした。1月よりカウンセリングが始まり3月に自閉症スペクトラム障害の疑いがあると言われセカンドオピニオンの病院を予約しました。5月に診断がわかる予定です。
毎月保険適応ですが一万円以上の医療費を払っています。健康保険、自立支援法が使えないと大変な額になっていたはずです。
4万円は悩みますね。
しっかり確定診断を貰うなら評価は必須だと思うので、金額が安い病院は、病院で多分〇〇しか分からず、結局あまり意味ない可能性や、専門機関を紹介される可能性が高いかと、、、、、、
病気になるくらい困ってから大人の発達障害があるか確認するってのも一つだと思いますが、病気になる前に対策もとりたいですし、難しいところですね。

りんな。さん
はじめまして、当事者です。
普通に心療内科で保険適用で検査できましたよ
解析に+6000円ほどで、合計でも1万ちょいいくかいかないかくらいです。
一度支援センターに再度保険適用のところを紹介してもらうか、市役所に保険適用のところを紹介してもらってください。
明らかに4万円は高すぎます。
Nihil tempora accusamus. Rerum in porro. Doloremque adipisci eos. Inventore sunt labore. Vero repellendus soluta. Fugit eos ea. Harum temporibus nulla. Nesciunt ut porro. Sequi provident et. Quia tenetur pariatur. Aut nam mollitia. Facilis voluptatem placeat. Dolor reprehenderit ipsum. Laboriosam ut et. Placeat consequatur reiciendis. Ex vel et. Doloribus molestias distinctio. Quo odit dolore. Voluptatem sed saepe. Autem hic praesentium. Quae natus repudiandae. Distinctio et quia. Nesciunt enim iure. Autem est et. At assumenda expedita. Est provident nihil. Dolorem quia enim. Facilis minus veritatis. At aut animi. Excepturi reiciendis veniam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
成人当事者です。
基本的には、多少高額でも保険適用で検査が受けられるところがほとんどかと思います。
4万円は高すぎます…ぼったくりもいいところくらいのお値段です。
書類の類でも、そんなに高額なものは聞いたことがありません。
再度、支援センターにて保険適用で検査が受けられるところについて相談されることをお勧めします。
Qui sunt rem. Soluta voluptatem voluptatum. Cum nesciunt quaerat. Asperiores dolore est. Voluptatem delectus sunt. Hic beatae eum. Consequatur praesentium corrupti. Dolores pariatur cupiditate. Culpa nobis quia. Et voluptatum deserunt. Harum facilis provident. Qui sed suscipit. Harum temporibus voluptas. Quos blanditiis laboriosam. Nihil enim praesentium. Dolorum quo eius. Delectus in aperiam. Aliquid et tempora. Error rerum consectetur. Debitis quae ad. Voluptatum voluptas non. Eaque voluptatum culpa. Tempora enim inventore. Temporibus tempore fuga. Iste molestiae dignissimos. Vitae hic culpa. Est quo rerum. Non maxime similique. Quisquam exercitationem non. Nostrum vero soluta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。皆さま、ご助言ありがとうございます。
病院に再度、検査内容を確認したところ検査が2種類あり、約50000円。
別途医師の診察が保険治療でかかるとの事でした💦
もう少し病院を探してみようと思います。
Esse adipisci beatae. Inventore nihil ipsum. Assumenda quia impedit. Eligendi voluptates alias. Consequatur quo exercitationem. Sit enim aliquid. Distinctio velit libero. Pariatur beatae quis. Enim temporibus aliquam. Quis sint et. Tempora autem nihil. Ducimus et quis. Veritatis possimus voluptas. Dolore dolorem ad. Nisi sed enim. Repudiandae aut praesentium. Quia non ullam. Impedit odio temporibus. Reprehenderit amet temporibus. Enim ducimus recusandae. Dicta fuga repudiandae. Nulla maxime dolor. Sed praesentium nulla. Repudiandae qui quae. Sint odit ullam. Ea temporibus fuga. Aut aut molestias. Molestiae et iure. Quo dolores est. Fuga rerum in.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると48人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

自分が発達障害ではないかと疑っており、診断を受けるか検討して
います。物事になかなか取りかかれないことや注意力散漫なところ、言われたことや考えたことをすぐに忘れてしまうところ、年にしては不相応なほど落ち着きがないところなどが自分の資質なのか発達障害なのかを知り、もし発達障害ならば治療により改善したいと思っています。しかし調べていると「発達障害の診断を受けに行くと保険料が高くなる」という情報を見かけました。実際のところはどうなのでしょうか。また、診断を受けに行くことによる上記以外のメリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
数ヶ月までにWAIS-IIIを受けて診断を受けた当事者です。
本当にどこで診断を受けたり治療を受けるかによって千差万別だと思います。
自分...


発達障害の検査費用は保険適用されますか?先日、発達障害の検査
をうけたほうがいいと思う、というお話をされました。それで息子に発達検査を受けさせようと思うのですが、発達障害の検査はだいたいいくらくらいかかるのでしょうか…?保険は適用されるのでしょうか?
回答
こんにちは。
私の住む地域は所得によって医療費助成の有無が分かれる地域です。
療育センターで、医療費助成がない場合いくらの負担額か尋ねたと...


発達障害の検査費用は保険適用されますか?今、3才の息子の発達
検査を受けようかと思っていまして、先日発達障害の検査をうけたほうがいいと思う、というお話をされました。発達障害の検査はだいたいいくらくらいかかるのでしょうか…?保険は適用されるのでしょうか?
回答
ご質問から外れてしまうかと思いますが、保険適用や児童相談所については他の方が解答されているようなので。
うちの子は、初めて医療機関に相談...



母に数年前に受けたWAIS-Ⅲ検査の結果をあずけていたのです
が、あんなもの人に見られたら困るからって言われて捨てた!と言われていたので、自分の結果がわからなかったのですが、なんだか昨日に実家に行った時に見つかりさっさと捨てろと言われました。全検査のIQ……135言語理解……110知覚統合……95作動記憶……103処理速度……120…と、書いてありました。どのくらい悪いのかすらわかりません。検査を受けた時は、あまり先生の話しが耳に入らなかったのですが、ハッキリ発達障害とは言えないけれど知的に問題が……と言われたような記憶もありますので、知的障害があるのかな?と思いまして悩んでおります。
回答
sachiさん回答ありがとうございます。
検査を受けた病院は検査を受けた日と検査結果の日にしか行っていませんから、あまり病院名も覚えていな...



先日発達障害の検査を家族に言わずに受けました
結果は境界知能とASD傾向との事でした。確定的な診断結果が知りたい為、医師の診察も受ける予定ですが、扶養に入っている為、保険診療では受診した事がバレてしまいます。自費で受診しようかと思いましたが、現在無職なので金銭的に厳しい状況です。が、どうしても言いたくないです。どうすれば良いのでしょうか。
回答
何科に受診されるのでしょうか?
鬱や適応障害も診断しているような精神科やクリニックでしたら、そちらをカモフラージュしたらどうかと思います。...


お悩みというかただ質問なのですが…リタリコ発達ナビで知能検査
についての記事を拝見しました。その中で、費用についての記載があり、そこで疑問が出たので質問です。①公的病院民間病院とはなんですか?そのような名称は一般的なのでしょうか?②民間病院だと自費負担と書かれておりました。なぜ民間病院は知能検査を受けるのに保険が適用されないのでしょうか?
回答
その記事が見つけられなかったので、具体的な内容はわかりませんが…
公的病院は国立病院、都道府県立病院、市町村立病院など自治体が運営主体の...


発達障害診断の費用について小学5年生の子どもがいるのですが、
最近発達障害について調べまして、思い返せば発達障害かも…と思える点がいくつかありました。検査に行かせたいのですが、WISCや新版K式発達検査があるようで…それぞれどれくらいの費用がかかりますか?
回答
マックスさん、こんにちは。
地域・施設によって大分差があると思うので、参考程度に読んでください。
うちの場合は、私がせっかちなので直接発...



WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
うちは低学年に受けたきりなので多分変化と低下してそうですが、言語凸でした。処理速度が凹みなので、頭では色々理解できるけど実行機能が伴わない...



中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
みなさま、ありがとうございます。
いくつか補足です。
知的には問題なく学校の成績が中〜やや上です。
友達とのコミュニケーションは好きで、...



発達障害と診断してもらうにはいくらくらいかかりますでしょうか
?中学1年の娘ですが、近々病院に行って発達障害の診断書をもらおうと思っています。お金の話になってしまうのですが、いくらくらい持っていったら大丈夫でしょうか…全く見当がつきません。診断を受けた方、だいたいで良いので目安金額を教えていただきたいです…。
回答
病院によりますので、まずは病院に問い合わせるのが一番確実です。
うちの場合は、
診療費(受給券で200円自己負担)+診断書代(5400円...



今週の金曜日精神科へ行きますその時に自分から発達障害かもって
行ったほうがいいんですかね?発達障害かもって病院に行くの緊張します…行く前にこれはやっといたほうがいいよとかありましたらアドバイスお願いします
回答
自分は発達障害云々は全く言わずに、現在困っていること・体の症状・仕事上(学業上)の問題点をリスト化して医師に説明しました。自分の場合はそれ...


言語性IQ・動作性IQとは何でしょうか?又、言語性IQと動作
性IQの差があると何が言えるのでしょうか?インターネット等で調べましたが、いまいちよく分かりませんでした。よろしくお願いします。
回答
saisaiさん
ありがとうございます。
詳しく説明して下さりありがとうございます。
