お悩みというかただ質問なのですが…
リタリコ発達ナビで知能検査についての記事を拝見しました。その中で、費用についての記載があり、そこで疑問が出たので質問です。
① 公的病院 民間病院とはなんですか?そのような名称は一般的なのでしょうか?
②民間病院だと自費負担と書かれておりました。なぜ民間病院は知能検査を受けるのに保険が適用されないのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2019/07/02 07:22
はじめまして、シフォンケーキです。
①公的病院は、厚労相が定めた公的団体を運営母体とする病院のことです。身近な例で行くと国立○○センターといった大きな病院です。比較的高度な医療にも対応しています。全国に6箇所しかありません。
一方民間の病院は、公益法人、医療法人、社会福祉法人、個人などが開設する病院のことです。病院名の前に小さく○○法人とくれば民間の病院です。こちらは一般的な治療が主です。知能検査もほとんどが民間で行うレベルです。わざわざ国立の病院へいくほどでもありません。
参考:https://www.nho-newwave.com/national_center.html
②一般的に知能検査で使われるものは保険適用です。私は自治体が運営している公立病院で1回、民間の病院で1回知能検査をしましたが、両方共保険適用で3,000円くらいです。民間の病院では、更に上乗せでキャンセル料や心理士さんの結果をまとめる代を取られました。最終的に6,000円くらいです。
詳細は、診断を行う病院でのお問い合わせです。この検査自体が自費負担だとかなり怪しい病院です。以前、他の方も似たような質問で検査代が1万円とかおっしゃってましたが、1万円なんて論外です。リタリコの記事では医師が監修しているか確認できないため、あまり参考になさらないほうがいいです。
うちの子が今年の4月に受けた時は、保険適用でした。
日赤運営の療育センターです。
日赤だと民間になるのかな?
うちの子は小学生なので、乳幼児医療保険が適用されて、600円の負担でした。
Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
退会済みさん
2019/07/02 09:07
こんにちは😃
ウチの娘は、乳幼児医療で公立、民間共に無料でした。今のところ、何件か行きましたが有料なところを知らないです😓
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
その記事を見つけられなかったのですが、私も前から、その件は気になっていました。
コラム記事の内容は発達ナビの管轄なので、ぜひ質問者さん、発達ナビに質問してみてくださいませんか?それで、もし回答があったら、ぜひ何かの形で教えてください。
以下、経験から考察してみました。
実は、我が家は発達検査で公立病院は保険診療、民間クリックでは自費 を経験しています。
公立病院(国立の他に、地方自治体運営や国公立大学医学部付属病院など)では発達検査と言語検査で2400円ほど。
そのあと年を置いて、民間病院では自費になり2万円しました。
そのとき受付で質問しましたが「検査は治療ではないので自費です」でした。
公立病院では保険診療だったのだから、「検査」についての見解違いによるものかもしれません。
また、自費診療は病院の裁量で値段を決められます。そのため、小児診療では保険診療のみでは経営的に苦しい民間医院が多い昨今では、「検査は自費」とすると収入が増えるのかもしれません 。これは穿った個人の想像です。
それから民間医院には、検査のできる心理士が常駐していないところがあります。そのような所は外部から派遣してもらい、医師はその結果の報告のみをもらいます。
形としては業務委託ですね。
その業務委託に伴う費用は、医師が院内で行う保険診療ではないので、全部 自費になるのかもしれません。
同じように、心理士が常駐ではなくても、週に何日のように、クリックと雇用契約をしていれば、クリック内の医師の指示のもとの治療として保険診療になるのかもしれません。
Sapiente modi ex. Ipsam dolore quisquam. Et porro consequatur. Vel sit velit. Consequatur officia ut. Qui ut temporibus. Aperiam ea dolore. Voluptatibus sit vel. Totam dolorem libero. Sit sit eum. Earum et a. Qui molestias omnis. Consequatur qui totam. Repudiandae dolor tempora. Dicta vero esse. Est eveniet esse. Veniam est repudiandae. Occaecati rerum aut. Est est doloribus. Nostrum qui iusto. Quasi soluta saepe. Hic et velit. Consectetur adipisci voluptatem. Minus qui velit. Reprehenderit necessitatibus optio. Ipsam unde perspiciatis. Tempora eos voluptatem. Architecto sint officia. Veniam deserunt consequatur. Mollitia facere quia.
その記事が見つけられなかったので、具体的な内容はわかりませんが…
公的病院は国立病院、都道府県立病院、市町村立病院など自治体が運営主体のもの、民間病院はそれ以外の個人や法人が運営主体の一般的な病院のことだと思います
そのような名称が一般で使われているのは私の周りでは聞きませんので、その記事を書いた方がなぜそのような分け方をしたのかはわかりません
知能検査については民間病院だから自費、公的病院だから公費ということは必ずあるとは言えません
診療報酬は国で定められており、基本的にはどこの病院で治療を受けても同じ代金になります
保険適用かそうでないかの違いは、治療目的かそうでないかの違いです
例えば、出産は普通分娩であれば自然のことなので治療ではないので保険適用外ですが、帝王切開は治療なので保険が適用されます
病気を調べるための血液検査は治療目的なので保険が適用されますが、手術のために必要などの理由ではなく、なんとなく血液型を知りたいからなどの理由で血液検査を受ける場合は保険適用外です
病気や障害の疑いがあり、その確定診断のための検査は保険適用なので、知能検査は一般的には保険適用になると思います
個人的には児童相談所で受けると無料なので1番コスパは良いと思いますが、ヘタクソな人にあたると指南書を棒読みして検査を行っていたりするので、正しく結果が取れてるのかが心配になる時はあります(^_^;)
病院の心理士さんは検査慣れしていて子どもの扱いもうまくて、お金を払う価値はあるなぁと感じる方が多い印象です
Ipsa expedita fuga. Quia tenetur facere. Non molestias sunt. Et alias rem. Ad eum quae. Est atque aliquid. Qui at hic. Ut neque ea. Ipsam mollitia qui. Et id dignissimos. Voluptatem ullam dolorum. Quam ut molestiae. Libero ex repellat. Quas et sint. Quia a deleniti. Minima quisquam adipisci. Dolores vero ut. Fuga necessitatibus est. Pariatur eligendi quis. Fuga pariatur dolorem. Sequi quaerat veniam. Cupiditate et sint. Vero dignissimos repellat. Ab aut libero. Reprehenderit nihil doloribus. Tempore deserunt non. Dolore modi et. Repellat saepe nesciunt. Mollitia amet saepe. Eum possimus aut.
国が、定めている病院と、
民間、個人で、やっている病院って、感じかな。
民間でも、全部が、そうかっていうと、
違うと思いなす。
Veritatis distinctio quis. Omnis reiciendis iure. Saepe nostrum laboriosam. Qui voluptatem velit. Et debitis sed. Quisquam officia dolores. Repellendus asperiores et. Expedita modi autem. Ipsam libero commodi. Error aliquid culpa. Harum non ab. Qui facere expedita. Nemo sit corrupti. Dolores eaque quos. Totam ratione est. Delectus magni explicabo. Itaque maiores nihil. Quis quisquam et. Qui aspernatur necessitatibus. Labore quaerat explicabo. Voluptates in et. Laudantium non soluta. A omnis dicta. Quia voluptates ut. Id illum voluptatem. Et ut officia. Dicta odit eveniet. Et porro eius. Dignissimos nihil quis. Ullam cumque dolor.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。