発達障害診断の費用について
小学5年生の子どもがいるのですが、最近発達障害について調べまして、
思い返せば発達障害かも…と思える点がいくつかありました。
検査に行かせたいのですが、WISCや新版K式発達検査があるようで…
それぞれどれくらいの費用がかかりますか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
小学生でしたら、まず児童相談所か役所の教育課に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
無料で検査が受けられるかもしれないです。
うちの地域を例にとってみると、
「小学5年生ですが発達障害かもしれない」と役所に電話すると、担当の部署・・・教育センターという名称なんですけどね、そちらの電話番号を教えてくれます。
で、そこに心配な事を話すと、そこで「面談」をします。
最初は親だけで、次は子供も一緒。それから検査日時の調整をして、検査。
子供は学校を休むか、遅刻、早退する事になります。
混んでいると数か月待ちになりますけど、これは医療機関でも同様で。
結果が出るまでも1か月くらいはかかる所が多いんですけど、項目ごとに説明もしていただけて、診断も出ます。
その結果により、通級を申し込む・・・という流れになっています。
医療機関で発達診断のテストをする場合は、費用に違いがありすぎて。3,000円とも1万を超えるとも聞きます。
また、テストができる医療機関は、手帳の診断書が書けるお医者さんの登録リストが役所にあると思うので、問い合わせてみるといいかもしれません。

退会済みさん
2016/05/02 11:28
マックスさん、こんにちは。
地域・施設によって大分差があると思うので、参考程度に読んでください。
うちの場合は、私がせっかちなので直接発達障害の専門医を予約して受診しました。
ちなみに、諸事情あり兄妹別々の病院で受診しました。
(電話で子供の状態を説明して、どちらも大体2ヵ月待ちだったと思います。)
上の子は診断後、半年ほど月一で通院しましたが(カウンセリングのみ、投薬なし)
全てを通してほとんど保険適応で市の児童医療費補助もあったので、
拍子抜けするくらいあまりかかりませんでした。(具体的な金額を覚えていなくてごめんなさい)
下の子の病院は、保険が使える場合と使えない場合があり、
検査・カウンセリングなど、すべて含めて1万円くらいは考えておいてくださいと最初の受診で言われました。
上の子の時よりじっくり検査(WISC4、バウムテスト、箱庭テストなど)されました(計3回くらいにわたって)が、
検査とその後の家庭での対応について相談(30分くらい)を、すべて含めて7000円くらいでした。
本当は言葉のトレーニングでの通院も勧められましたが、学校を休まなければいけない時間帯だったのと、
友達と学校で遊ぶこともトレーニングになると先生がおっしゃってくださったので
病院がやっている言葉のトレーニングには結局通いませんでした。
その為、上記のように家でできることを先生に時間をいただいて相談に乗ってもらいました。
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
我が家は、無料の検査と有料の検査を受けました。でも、受診場所が違うだけで、検査内容は同じです。
療育センターや特総センターなどの公的機関で受診するのであれば、無料で受けられました。
メリットとしては、療育センターや特総センターは学校と連携してくれますので、こっちから学校に一から話さなくても情報が伝わります。
デメリットは受診までの期間が長いことですかね。
民間病院等で受けるのであれば、有料になります。金額は様々ですが、1万〜3万位かかります。メリットとしては、公的機関よりは早めに受けられるとは思います。
ただ、はじめての発達検査であれば、療育センターで受けられてみてはいかがでしょうかね。
もし、発達のご相談をしたことがないようでしたら、役所でご相談されたら色々と教えてくださると思いますよ。
Et quas veritatis. Consequuntur doloribus perspiciatis. Fugiat aut ut. Atque et ipsa. Fugiat voluptates autem. Qui ut consectetur. Et at omnis. Nostrum consequatur eius. Qui numquam nobis. Temporibus animi ex. Cumque sed nam. Excepturi in fuga. Consectetur occaecati et. Est magni nemo. Consequatur reprehenderit rerum. Laboriosam dolore iusto. Ab earum veniam. Autem quo sunt. Ut voluptatum voluptatem. Aut recusandae magni. Alias in architecto. Ut distinctio ullam. Ipsum dignissimos excepturi. Sunt saepe ex. Sed suscipit nobis. Officia quibusdam voluptatum. Dignissimos sapiente voluptas. Ea veniam dolores. Nisi quibusdam ut. Quas aliquam voluptatem.

退会済みさん
2016/05/02 12:12
他の方が、だいたい書かれているので補足として、学校のスクールカウンセラーさんも発達検査してくれます。もちろん無料です。
Aliquid accusantium voluptas. Dolorem facere a. Velit doloribus nostrum. Expedita libero omnis. Aut est reprehenderit. Possimus neque totam. Non facere eius. Voluptate inventore quidem. Reiciendis odio est. Earum et magnam. Numquam iure ut. Commodi placeat labore. Asperiores placeat consectetur. Quis modi voluptatem. Minus similique nisi. Rem esse cumque. Dolores voluptatem ipsum. Omnis nam sed. Sequi sapiente explicabo. Error ut sunt. Sit omnis voluptas. Nesciunt velit qui. Ut facilis quisquam. Veniam nulla ducimus. Sit consequatur perferendis. Id numquam omnis. Minus voluptatem praesentium. Minima modi porro. Deleniti odio aut. Rem dolores debitis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。