退会済みさん
2018/05/28 14:29 投稿
回答 11 件
受付終了
ありがとうございます
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
退会済みさん
2018/05/29 19:59
たけのこさんさん、りうさん、hhmamaさん、ハナさん、ゆめちかさん、まゆさん、chisaさん、たかたかさん、ハルさん、よすくさん、ハートをくださった皆さま、どうもありがとうございます。
昨年度、例の件はすべて学校へ手紙で提出しました。校長や教頭にも話してくれて、今年度クラスも離してもらえました。
支援級も考えたのですが、支援級の対象ではないと言われたことと、本人が今のクラスのみんなといっぱい遊びたいと言うのと、「1年生の時から比べて、大分成長して学校生活も頑張っているし、故意のいたずらやトラブルもなくなり、例の子以外とは仲良く過ごしているので支援級でない方が彼には良いのでは」という担任からのお話があり、普通級でもう少し過ごしてみることにしています。
学校から電話が来るたび、相手の親に謝罪に行ったり電話したり…言ってはいけない言葉だと重々承知していますが何度も何度も「またか…何十回、どれだけの人に謝ってるのか…普通の子だったらどんなに良かったか…せめて他害のない子だったら…」思いました。もっと肝っ玉母さんだったらよかったのですが、弱虫な私は最低のことばかり思ってしまいました。
学校行事や子供会や役員に関しては、上の子や、今2歳の子がこれから学校に入るのもあるので、穏便に済ませるためには参加したり引き受けたりしないと今後が怖い…と思ってしまうので、なるべく頑張らないと…とは考えているのですが、もう気持ちが負けそうです。
実際に関わる人の中で、相談する相手を探してみようと思います。
でも、ここで気持ちを聴いてもらえて、お返事をもらえて、本当にホッとしました。
どうもありがとうございました。
うちもやっちゃう系男子なので、お気持ちお察しします😊
つらい。いなくなりたい。何度も思いました。
子ども同士のトラブルは、本当の真相はわかりません。
でも、手を出したら負けなんですよね💦
親が頭を下げてあげられるのなんて、長い人生のほんのさわりだけ。
今は親の責任として頭を下げましょう✨
そして「あの時はつらかった〜」と愚痴れるくらい、我が子が成長出来るようにアプローチしましょう❣️
謝るのは親のオシゴト🌟
ただそれだけですよ。
Neque ut id. Dolores quae aliquam. Ea consequuntur dolor. Non porro perferendis. Aut commodi nobis. Harum reprehenderit cupiditate. Aliquid omnis non. Architecto incidunt recusandae. Eveniet illum tenetur. Omnis quo repellat. Ipsam ipsum magnam. Nostrum at perferendis. Tempore temporibus quod. Suscipit aut sit. Quo sit doloremque. Corporis quia vitae. Aut eos incidunt. Et mollitia facere. Molestiae est aliquid. Sequi dolor aut. Molestiae et deleniti. Commodi voluptas et. Tenetur cupiditate est. Consectetur commodi dolorem. Et et aliquam. Recusandae adipisci inventore. Voluptates libero cumque. Totam sint nobis. Voluptas ad exercitationem. A tenetur quasi.
しろちゃんさんのお子さんにも、学校に通う権利があることを忘れないでくださいね。
自分の子どもに都合のよい学校生活は、その親が学校に言うべきです。
真に受けないでください。
また、子どもたちを健康的に通えるよう学校も親にストレスを与えてはいけないと思います。
なので、学校側にはしろちゃんさんご自身の状況もお伝えしておいたほうがよいと思います。
学校行事がいやなの、ものすごくわかります。
私はPTAの調書に「パニック障害があるのでたくさんの人が集まるお手伝いができません」と書いています。
あそこは親子でおかしい、変わってるって言われるほうがずっと楽なのでそうしてます。(要は孤立組です)
Sequi sapiente odio. Veritatis libero architecto. Ipsam reiciendis blanditiis. Est dolorem placeat. Expedita cumque ut. Et excepturi qui. Nemo quod iure. Dicta neque voluptatem. Distinctio doloribus nihil. Ea id est. Ut officia non. Hic ratione ut. Ut eaque accusamus. Dignissimos illum fugiat. Aliquid earum aliquam. Officia velit exercitationem. Dolorem vero voluptatum. Rerum deleniti qui. Dolorem eos tenetur. Et ut voluptatem. Assumenda consequatur non. Officia placeat dignissimos. Occaecati dolorem explicabo. Sit quas numquam. Ipsam laudantium perspiciatis. Omnis fuga numquam. Rerum dolorem omnis. Magnam expedita voluptatem. Nobis itaque tempora. Molestias illo tenetur.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ココだけの話ね。大変なご家庭の子とトラブってしまいましたね。
これからあまり関わらないでいられるといいですよね。
お気持ちはとてもよくわかります。
でもだからこそ。
今が踏ん張り時だと思います。3年後、5年後、10年後…支援がなくても
生きていけるようにがっつりと支援をしていきませんか?
見返してやりましょうよ(言葉が悪くてごめんなさい)。
何年か経って「あの時は大変だったねぇ…」って懐かしい気持ちで
振り返ることができるように。
こちらでも相談にのってくれると思います。
でもね実社会でも相談できる人をみつけてみてください。話を聴いて
もらうことが必要なこともありますよ。
家族でもいいしお友達でもいい。教育相談とかカウンセラーとか。
自分の話をしっかりと聴いてくれる人。
色々な相談方法をみつけておくといいと思いますよ。
Consequatur et hic. Expedita modi suscipit. Occaecati nihil sunt. Et reprehenderit animi. Numquam voluptatibus consequatur. Consequuntur aut qui. Enim quos asperiores. Nam et doloribus. Quis repellendus autem. Beatae optio expedita. Corporis vel explicabo. Dolores dicta quam. Harum ab provident. Est quis est. Aut necessitatibus ea. Voluptatibus repellat quibusdam. At dolorum quaerat. Minima occaecati assumenda. Quasi sit et. Ea voluptatem sit. Maxime accusantium culpa. Est doloribus consequatur. Unde sed aut. Ut fuga laborum. Quam velit est. Mollitia culpa expedita. Hic accusantium quis. Est harum nihil. Aut debitis provident. Possimus optio reprehenderit.
大変な思いをされましたね、自分のことのように心が痛みました。
発達障害が広く認知された今般、相手の親御さんの無知もちょっとなぁと思います。もちろん発達障害だから許してほしいという事ではありませんが。
うちは教育センターのテスト結果もあり入学時から支援クラスです。
服薬、通級、放デイも利用されてるようですが、支援クラスではないのは質問者様のご意向でしょうか、それとも入れないのでしょうか。
1クラスに1割、ADHDの子がいると専門の先生から聞きました。うちの学校も、1クラスにすぐ名前の上がる男児が3人はいます。私から見ればみんないい子です。でも他害があってクラスでも浮いていて、一人でいるところも見かけます。普通クラスだとどうしてもそうなってしまうと思います。それが何年も続くと、心も固く凝り固まってしまわないかとちょっと心配です。
お子さんは、怪我をさせてしまった相手の子が本当は好きで遊びたいのでしょうね。
もし、質問者様が支援クラスにはいれたくないなら不要な回答になってしまいますが、私は無理して普通クラスでなくてもよいのではと思います。相手の親御さんのは、鬼の首とったようになるかもしれませんが、そんなの放っておけばいいですし。
子供の安定が、親の安定にもつながります。
うちは一年生のときは放デイではなく学童でした。毎日びっしり連絡帳を書かれて、毎日毎日すみませんと頭を下げる日々。もう限界で心が壊れそうでした。悩んで放デイにしましたが、もっと早くそうすればと心底思いました。
子供会は基本参加しません。行事も最低限です。参加してなくてわからなくてもどうにかなりますよ。
Neque ut id. Dolores quae aliquam. Ea consequuntur dolor. Non porro perferendis. Aut commodi nobis. Harum reprehenderit cupiditate. Aliquid omnis non. Architecto incidunt recusandae. Eveniet illum tenetur. Omnis quo repellat. Ipsam ipsum magnam. Nostrum at perferendis. Tempore temporibus quod. Suscipit aut sit. Quo sit doloremque. Corporis quia vitae. Aut eos incidunt. Et mollitia facere. Molestiae est aliquid. Sequi dolor aut. Molestiae et deleniti. Commodi voluptas et. Tenetur cupiditate est. Consectetur commodi dolorem. Et et aliquam. Recusandae adipisci inventore. Voluptates libero cumque. Totam sint nobis. Voluptas ad exercitationem. A tenetur quasi.
はじめまして
小2のASD ADHDの息子がいます。
凄く共感しました。私も回りの目が怖いです。行事も怖いです。もうすぐ運動会があるので、今から私が不穏になっています。
他の方も書いていらっしゃいましたが、学校に今のしろちゃんさんのお気持ちを伝えてみるのはどうでしょうか。
うちは、今後担任の先生が産休に入るので、引き継ぎのためのケース会議があり、元担任、新担任、学年主任、通級の先生、支援コーディネーター、養護の先生、校長先生と多くの先生と話す機会がありました(校長先生までいらしたことに驚きました)。
その時に、他の保護者の方から、息子のことで直接私にクレームが来たときは、まず学校に知らせて下さい、対策を考えるし、誤解なら解くし、学校側でも、その保護者の方に説明することはできますとのことでした。
学校側に気持ちを吐き出せたこと、受け止めてもらえたことで、少し気持ちが楽になりました。
Eum ipsam debitis. Ullam eum et. Alias voluptatibus quae. Ut facere et. Earum cumque delectus. Cumque distinctio blanditiis. Et eius dolores. Eligendi doloribus adipisci. Vel quod minus. Voluptatem quidem voluptate. Quis ratione ullam. Quisquam ratione eveniet. Quia doloribus illo. Amet natus blanditiis. Accusamus assumenda ea. Est voluptatibus quia. Ipsa dolore autem. Aut dolorum est. Assumenda nisi deserunt. Molestias quaerat perspiciatis. Labore sunt ipsa. Et aut molestiae. Rerum quod delectus. Ea et et. Incidunt aperiam occaecati. Dicta quia voluptatibus. Aut id iusto. Et distinctio iusto. Et non beatae. Quae et distinctio.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。