締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
グレーゾーンの4歳半の息子をもつ親です
グレーゾーンの4歳半の息子をもつ親です。
現在週4個別・週1集団のリタリコに通っています。本人も楽しく通っています。
資格優位な子ですが、指示等は理解しているようです。
自転車の話なのですが、皆さんのお子さんはいつごろから練習をされましたか?
本人はブランコを自分で漕ぐのが苦手で、バランス感覚があまりないような印象を受けます。
自転車に乗れればいいと思っているのですが、最初にどういうものを買っていいのか、補助輪がいいのか等、
皆様のお子様の体験談をお聞かせいただき、何かアドバイス等あれば教えていただければ幸いです。
抽象的で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
すまさん、こんにちは。
我が家ではお兄ちゃんのおさがり、という事もあり補助ハンドル・補助輪付きの自転車で始めました。
(足蹴りバイクも考えましたが、自転車はペダルで自分で漕ぐもの、というのを教えるために、足蹴りは除外しました。)
これだと、転ぶ心配もめったにないですし、いざというときは補助ハンドルで捕まえられます。
今は、補助輪の片方を外しており、それなりのスピードに乗ると、補助輪のガラガラ音がしないので、乗れてるような気もします。
今は、残りの補助輪と補助ハンドルを外すタイミングをうかがっています。
交通ルールを覚える前に、補助ハンドルを取るのが怖いのです。
ちなみに自転車は、ピープルのいきなり自転車、という商品を中古で買いました。
壊れても惜しくない(笑)
我が家ではお兄ちゃんのおさがり、という事もあり補助ハンドル・補助輪付きの自転車で始めました。
(足蹴りバイクも考えましたが、自転車はペダルで自分で漕ぐもの、というのを教えるために、足蹴りは除外しました。)
これだと、転ぶ心配もめったにないですし、いざというときは補助ハンドルで捕まえられます。
今は、補助輪の片方を外しており、それなりのスピードに乗ると、補助輪のガラガラ音がしないので、乗れてるような気もします。
今は、残りの補助輪と補助ハンドルを外すタイミングをうかがっています。
交通ルールを覚える前に、補助ハンドルを取るのが怖いのです。
ちなみに自転車は、ピープルのいきなり自転車、という商品を中古で買いました。
壊れても惜しくない(笑)
こんにちは。
ちょうど4歳の夏に自転車のことに悩んで、こちらで質問してました( ・ω・)∩私の過去質問、よかったらみてください~。
とにかく、こぐことが理解できない、足をのせて回すっていうことができない。体が大きかったので三輪車もムリ。不安定な乗り物に拒否反応があったのでペダルナシ自転車もイマイチで。。。
yukissyu0831さんと同じピープルのかじとりの補助輪つき自転車にしました。4歳4ヶ月で練習を始め、しばらくはペダルを後ろ向きにこぎ(ギコギコいうだけで意味ナシ)親がバーで押してやりました。それで、自転車がこわくない!たのしい!とプラスの気持ちを育てていき…5歳1か月になって、やっと一人で補助輪つき自転車として短い距離を走れてます。(親がバーを押さなくても進める)
極度に乗り物が苦手だった娘が少しでも乗れたのはピープルの自転車のおかげでした。安定感もよかったし、足がぺたっとつくので安心していられました。
補助輪をとるのはまだまだまだまだ先かな。。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
発達性協調運動障害がある兄弟ですが、
幼稚園の間に補助輪で練習し5歳位で外して乗れる様になりました。
自転車ですが、まず力がないと、ハンドルを取られて危ないです。
ADHDのお子さんで何人か知っていますが、
小学校中学年でも、フェンスに激突したり
ブレーキが遅く、よその人に突っ込みそうになったり
一緒に行動していて冷や冷やものでした。
移動手段として早く自立させないといけないのでしょうか。
ブランコが苦手だと、怖がりなのかもしれないので、
どちらかと言うと、ゆっくりと漕いでくれるかもしれませんが。
三輪車はお持ちですか?
体勢が自転車と違いペダルが前車輪にあるので、
太ももの筋肉を鍛えるのに、とてもいい乗り物です。
年齢的にはパイプ付き自転車かと思いますが。
お子さんの発達に合わせた物が安全です。
定型で運動神経のいい小学生でも
親が付き合う時間がなくて、乗れない子もいますから。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
自転車に乗る練習をさせているのですが一向に乗れませんADHD
の小4の息子です。自転車に乗る練習を2週間前からやらせているのですが、一向に補助輪をはずせません。はずしても視線が泳いでしまいすぐこけてしまいます。もともと協調運動自体苦手だったので仕方ないのですが。なるべく芝生の公園まで連れて行って乗せるのですが、それでも傷だらけになるし、どんどん本人も乗り気じゃなくなってきています。ADHDだと自転車に乗るのは難しいのでしょうか?また、上達させるコツなどありましたら教えてください。
回答
息子も大変でした。
うちでは、
①補助輪はずすことに同意→2年かかる。
②ペダルをはずして、両足で蹴るようにして練習。
③うまく蹴って足...
8
自転車、三輪車などの乗り物が苦手なお子さんをお持ちのお母様方
、どうやってチャレンジさせてますか?4歳年少の娘(自閉症スペクトラム)ですが、とにかく乗り物系が苦手です。かなりの不器用、怖がりです。完全拒否ではないですが、好んではいません。足で蹴って遊ぶ車?も3歳にしてようやく購入。それもぎこちなく乗っています。4歳3ヶ月になり、体格もいいので、もはや三輪車は体重制限で買えるものがあまりないことに気づきました(汗)車輪がないタイプの自転車(キックバイク?)か、補助輪つきの普通の自転車か、輸入品で5歳まで乗れるという三輪車も見つけたのですが、どこからチャレンジしたらいいのか。。。皆様の自転車&三輪車チャレンジ、デビューについて教えてください!幼稚園が夏休みになり、少しはチャレンジするべきかなぁと悩んでいます。
回答
運動が苦手な子は多いんじゃないでしょうか
そもそも体の使い方下手なんですよね…
自転車か…その年齢では考え付かなかったです😅
無理だ...
8
自転車(三輪車含む)のペダルがこげません
年長男の子です。赤ちゃんの時から筋緊張があり、言葉と運動能力全般に遅れがあります。2年前から運動療育の教室に通い、指示理解はだいぶ出来るようになったのですがまだまだ運動の課題は多いです。ストライダーは乗れるようになったのですが、補助輪付きに自転車はペダルを漕ぐことが出来ません。一方のペダルを踏み込むまでは出来ても、次にもう一方のペダルを踏む動作を理解できていないようです。周りに「ペダルがこげない」という問題を抱えたお子さんがいないので、どう教えてよいやら、、、と困っています。同じようなお困りを持って解決された方いらっしゃいましたらアドバイスいただけますでしょうか。
回答
saisaiさん
ありがとうございます。たしかに、運動療育の様子をみていても、手と足を同時に動かすのが難しいように思えます。
おっしゃる...
8
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
うちの子、今、高校3年です。
小学校で療育手帳では1番軽い4度を取得しました。
会話は凄い弱いです。
これでよく4度になったな…と、正直思...
9
小5の娘の自転車の話です
娘は、運動が苦手で自転車の練習を嫌がり、下記の通り、乗れないに近い状態です。・こぎ始めは補助が必要。(後ろを持っていないといけない)・走りだせば運動場のトラック1周程度はできる。・ブレーキ操作ができず、足で止めようとする。・Uターンができず、方向転換ができない。4年生が終わるまでに自転車に乗れるようにしようと約束していたのですが、本人が嫌がる事に加え、土曜日に習い事をしていた事(もう辞めました)や日曜日は私が不在、主人は寝てばかりという事もあり、練習する機会がなく、結局乗れないまま5年生になってしまいました。近所にはお友達が居ないので、自転車に乗ってどこかへ遊びに行く事はないですし、中学も徒歩通学圏内なので問題無さ気ですが、中学になると部活で自転車に乗って出かけないといけない事から、自転車に乗れないと困ると聞きます。1、どうしたら、自転車に乗ってくれる様になると思いますか?練習する為には車(私の軽自動車に何とか)に自転車を詰め込んで、市の大きな公園(野球場の周りを一周できる)に連れていかないといけません。2、やはり、自転車に乗れないと困りますか?頑張らせましたか?
回答
こんにちは
そもそも、どうして自転車に乗る必要があるのか?がブレてませんか?家の子供たちは乗れるけど自転車なんて何年も乗ってないかも。個...
7
ペダルなし自転車か、補助輪付き自転車どちらがお勧め?いつもお
世話になっています。4歳の、広汎性発達障害グレーゾーンの息子に自転車を購入し、これから店舗に受け取りに行きます。店舗で補助輪付きにしてもらうか、ペダルを外しストライダーのようにして練習するか迷っています。今まで足けりの4輪車しか乗った事がなく、バランス感覚はあまり良くありません。・両足ジャンプができるようになったのは2、3ヶ月前・ブランコやシーソーはゆっくりでないと怖がる・大人の足の上に乗せて飛行機ごっこをしてもバランスを崩しやすい・転びやすい・片足飛びができない三輪車など、早めに買い与えれば良かったと反省しています。でも今から三輪車を買うなら補助輪付き自転車でいいかな、と思い購入したのですが、最近はペダルなし自転車で練習するのが主流ですよね。通常発達の子供ならペダルなし自転車の方がいいかもしれないのですが、不器用な息子に向いているのはどちらか気になり相談させて頂きました。もし、どちらにしても自転車が難しそうであれば、先日こちらでお勧めして頂いたワイバイクなどを購入するのも検討しています。宜しくお願い致します。
回答
ねこまんまさん
ご回答ありがとうございます。
高学年でも自転車を与えられていないというのは、いい決断をされましたね。
確かに、自転車が乗...
12
アスペルガー症候群の小6の息子の件です自転車に未だに乗れませ
ん…というか、乗る練習をしようとせず、、修学旅行でレンタサイクルを借りるかもしれないとなっていて(自分達で内容を決める学校なので、息子以外はレンタサイクルを借りて移動したいとなり)、学校の先生から何とか乗れるようになって、と言われた様なんですが、勧めても『文明の利器には頼らない』『俺は歩くからいい』といっこうに取り合ってくれません(先生方はアスペルガー症候群だと知ってますが、特別な配慮等は受けていません)生来不器用で(協調性運動障害が当てはまりそうではあります)、苦手だと意識したものは頑なに手をつけない人です補助輪付き自転車には乗っていましたが、それ以降見向きもしませんスポーツは無論苦手です…勝ち負けにこだわりすぎてやる気をなくすタイプです…自転車に乗れなきゃ困る、という日常生活ではないので、動機づけも出来ず、、乗れれば便利、ということを説明しても上記のように屁理屈?といいますか、息子らしい回答が返ってきますどうすれば、やる気になると思いますか?また、不器用な子に自転車を教える際のコツがあったら教えて下さい
回答
中1のアスペルガーの息子がいます。
同じく、自転車に乗れず、6年生の時に運動療法の先生に診ていただき
乗り方の方法を教わりました。
まず、...
9
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です
幼稚園からは、話してるときに視線が合わない、運動会やお遊戯会の練習のとき上の空、お友だちとふざけ始めると止まらない、不器用などといわれました。親としては、全く発育に心配をしていません。欲目とかではなく、家で困ってることはなく、むしろしっかりしているので助けてもらうこともよくあります。歯医者では母は待合室にいて、子どもひとりで治療にいけています。遊び広場でも時間を伝えれば、その時間に片付けて帰れます。大人数の体操教室も特に問題なく参加できています。支援センターは家の様子ではなく、幼稚園からの意見書でこどもの発達を判断するそうです。私が幼稚園に何をいっても、そうですよね、お母さん、受け入れられないですよね、わかりますよ、みたいにいわれて、受け入れられない母認定をされています。確かに子育てで不都合を感じてるなら支援センターにいかせるべきだとおもいます。しかし、親は不都合をかんじてなく、幼稚園からの意見だけで療育にいかせるべきなのでしょうか。私の知る限り、こどもは視線が合わなかったり、上の空のときなどは、興味のない話の時だけです。
回答
小三ASD男児と定型年長男児がいます
うちの長男の場合は大人しい子なので、一人だったら本当に手のかからない子だったと思います
ジャンプが...
17
2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です
3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預けず、長男と、年子の次男を自宅保育しています。偏食、多動、自傷、と困っている行動は多数ありますが、中でも一番困るのが他害です。噛み付いたり髪の毛を引っ張ったりします。抱っこをすると100%します。抱っこをしてる間はずっと髪の毛を引っ張ったり肩を噛んだり腕を噛もうとします。大人なら、避けることも可能ですが、次男への噛みつきが酷いです。少し目を離すと次男の頭や身体などにすぐ噛みつきます。大人でも耐えられないほどの強さで噛みつき、身体中噛み跡だらけになってしまい、ワンオペの時は何もできません。寝かしつけ中は、起きてる間ずっと髪の毛を引っ張られ、本当に苦痛でなりません。病院の先生には、発語がないため髪の毛を引っ張ったり噛み付くのがコミュニケーションの一部になっているのでは無いかとの事です。たしかに、大人に噛み付いたり髪を引っ張ったりする時はすごく笑顔です。引っ張ったり噛み付いた時、どう対応していいのかわかりません。だめだよと叱りはしますが、伝わっているのかもわからないですし、本人はコミュニケーションのつもりでしているものだと言われると複雑な気持ちになります。ネットで調べみたりもしていますが、解決策が見つからないため、ここで相談したいと思い投稿しました。
回答
うちは保育所でしたが、働かなくても預けることは出来ないようでしたが最低限働けば事情あれば預けることが出来ました。
私自身は、体調不良にな...
5
発達障害5年生男子、軽度の知的障害があります
最近自転車に乗って、好きなところに行きたいと言うようになりました。幼稚園生の時に、乗る練習して何とか直進なら走れるようになったのですが、そのままになってしまい今、乗ろうとしたらおぼつかない感じです。乗れるようになっても、公共の場を走らなければならず、親としてとても心配です。登下校以外1人で歩いたことはないのです。でも、本人はやる気がとてもあり、早く乗りたい!と前向きです。知的なこともあり心配ですが、本人のやる気を潰してしまうことも言えません。こう言う場合、どういう風に公共の場で練習したらいいでしょうか?発達障害の子で、ある程度大きくなって自転車乗れたよという方お話お聞かせください。
回答
小3の息子が今年から公道を練習しています。
今まで放課後はデイや習い事でいっぱいで、自転車は後回しでしたが、高学年になると親の後ろには乗せ...
10
小学三年生、女児、自転車の運転について
初めまして、小学三年生の女児の母です。三歳時にアスペルガーの診断を受け、小学二年生からコンサータを服用し現在はそれなりに落ち着いて過ごしております。お薬も合ったようで、お友達も増え交友関係も広がったのはよいのですが、友達と一緒に少し遠い公園まで自転車で出かけたいと言うことが多くなり困っています。苦労の末、乗れることは乗れるようにはなりましたが、広い公園、遮る箇所が無い場所の道路など、見通しのよいところならば大丈夫。しかし、自宅周辺は交通量の多い場所、細い道で住宅街でして、事故に遭うようなポイントも多く、私と練習がてら近場にて一緒に乗ることもありますが、体のバランスと注意力の問題があり、植え込み電柱につっこんだり、よそ見をして車道に飛び出たり等…一歩間違えたら事故になることばかりで肝を冷やすことが多いです。その際に注意点を指摘しても、なんのことやらと忘れていたりして、正直まだ自転車に乗せたくはないなと…思っています。そのような状態でも友達と一緒に行動したいようで、気持ちはわからないでもないのですが、話し合いの末、一緒に夏休みを使って練習し、今は安全のことを考えるから保留にしたいと提案しても、娘的には面白くなく頑なに乗れると言い、最後は泣いてしまい話ができません。私の気持ちと娘の行動の折り合いをどうつけたらよいのか悩んでいます。
回答
一度、療育センターで運動療法の先生に自転車の乗り方を見てもらうと
良いかもしれません。
うちの子は6年生の時に、自転車が怪しすぎるので
見...
3
運動苦手な子の自転車での公道デビュー運動神経はどこに置いてき
たの?って感じの4年の息子(;^ω^)多分協調性運動発達障害もあるんだと思います。1年生の頃に補助輪は取れたんですが、フラフラで怖くてなかなか公園から出れませんでした。というか私が出せませんでした(笑)我が家の周りは坂や歩道がない場所が多く、駅に近いため人の通りも多いです。木や電柱にぶつかるならいいけど人にぶつかっては大変~と。。。でもやはり不便で、そろそろ制御する力もついてきただろうと公道デビューしました!少し危なっかしいけれどだいぶうまく運転できています。いざってときに手が出せるように私は自分のママチャリには乗らず走ってついていきます(笑)これがキツイ!ゼェゼェしながら「ちょっと待ってぇ~止まって~」って(^_^;)そろそろ2台で出かけても大丈夫かな?って思うのですが。なかなか踏ん切りがつかず。同じようなお子さん、公道デビューはどうでしたか?最初からスイスイ行ける子もいるんでしょうね。上の息子(健常)もしばらくは公道は1人で行かせなかったのですが3年生くらいで解禁。今になって「あのころは結構コケて危なかった。ブロック塀に突っ込んだこともある」とか聞くのです(笑)
回答
うちは乗ることそのものは意外と早くできたのですが、不注意優勢型なため、公道デビューはなかなか踏ん切りがつきませんでした。しかし、いつまでで...
3
こんにちは
息子はもうすぐ小学5年生になります。広汎性発達障害のようだといわれています。運動が苦手なのですが、どうにか練習できないかと考えているものが2つあります。縄跳びと自転車です。1つめは<縄跳び>。通っている小学校では週に1度の全校集会で縄跳びをしています。3分間飛び続けるというもので、毎回何回跳べたか記録を付けていきます。6年生になると、地区の小学校合同で行うスポーツ大会に全員で参加します。種目に長縄もあり、今のうちに(ちょっと遅いですが)少しでも練習させたいのですが、どう教えていいものか、悩んでいます。2つめは<自転車>。普段友だちを誘って出かける子ではありませんが、中学校になると、地区音楽会や部活動などで自転車で現地に集合、ということも増えるようです。これも今更ですが、少しでも早い時点で覚えておかないとと思います。何度となくチャレンジしたのですが、乗れるような気配がありません。あたたかくなってきたこの時期に、なんとか教えて春休みにひとりでも練習できるようにしたいです。これまでの教え方としては、縄跳びなら一緒に跳びながら時々エア縄跳びのようにジャンプだけ練習したりしました。自転車は補助輪を付けて練習したことがありますが、もう体も大きくなったので恥ずかしいのとペダルをこぎにくいということがあるようです。なにかヒントになることを教えて下さい。よろしくお願い致します!
回答
うちも4月で5年生です。縄跳び。3年生の夏休みに縄跳びの宿題が出ました。息子のその時の状態は、両足そろえて飛ぶということができていませんで...
3