締め切りまで
7日

こんにちは
こんにちは。 今日は皆さんにご質問がありこの文を書かせていただきました。
私はつい最近、彼氏が出来ました。相手は健常者の1個上の方です。 彼氏はよく手を繋いだりハグをしてきてくれます。 でも、私はハグをされたり手を握られるのが苦手です。 というか普通の人が求める「温もり」が苦手です。 夏だから暑苦しくて嫌 というわけでなく冬でも苦手です。
バスや電車など人が座ってた場所に座ると前の人の温もりがあり温いですよね? 私はあれも嫌いです。
彼氏には私の障害の事も話し理解してもらってます。 でも、どうしても温もり が苦手って事は言えてません。
彼氏にどう説明すればよいでしょうか?また、温もりが苦手なお子さんや当事者の方、他にいらっしゃいますか?
つたない文章で申し訳ありません。宜しくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

ASD当事者です。
感覚過敏があるのか、触られる、話しかけられる苦手です。苦痛です。
でもこちらのタイミングで触る、話しかけるは大丈夫です。
わがままと言われますが、、、夫から触ってこないように、話しかけないように伝えています。
ASDと診断されたし、、、、もう伝えてもいいかと、、、
子供が来るときも言っています。急に触られたらびっくりするから、触ってもいいですかって聞いてからママを触るようにして下さいって、、、、、
子供は出来るだけ我慢しています。
夫にはもうはっきり言っています。
勝手に話しかけないで、触らないでって、、、、
主様はどんなですか?
自分から接触しても嫌ですか?
自分から接触が大丈夫なら、相手がさみしくない程度に接触していけばいいかと思いますが、、、、
もし、主様が相手を触っても嫌なら、、、、主様はその彼氏の事が本当に好きですか?
一度ご自分の気持ちを見つめ直してもいいかもしれません。
個人的な意見でした。
感覚過敏があるのか、触られる、話しかけられる苦手です。苦痛です。
でもこちらのタイミングで触る、話しかけるは大丈夫です。
わがままと言われますが、、、夫から触ってこないように、話しかけないように伝えています。
ASDと診断されたし、、、、もう伝えてもいいかと、、、
子供が来るときも言っています。急に触られたらびっくりするから、触ってもいいですかって聞いてからママを触るようにして下さいって、、、、、
子供は出来るだけ我慢しています。
夫にはもうはっきり言っています。
勝手に話しかけないで、触らないでって、、、、
主様はどんなですか?
自分から接触しても嫌ですか?
自分から接触が大丈夫なら、相手がさみしくない程度に接触していけばいいかと思いますが、、、、
もし、主様が相手を触っても嫌なら、、、、主様はその彼氏の事が本当に好きですか?
一度ご自分の気持ちを見つめ直してもいいかもしれません。
個人的な意見でした。
kananakaさん
早速の回答ありがとうございます。
私もkananakaさんと同じで自分から行くのは大丈夫です、
彼氏とよく話し合って、また自分の気持ちを整理しつつこれからの事考えていきたいと思います。
ありがとうございました🙏
Distinctio ut hic. Quia porro quia. Alias molestias repellat. Totam aliquam earum. Sint placeat unde. Ut culpa ad. Eius unde enim. Esse quia omnis. Magnam voluptatum minima. Doloremque ipsum soluta. Rerum necessitatibus et. Maxime eaque aut. Odio cumque magni. Quibusdam inventore quae. Nisi ut nesciunt. Atque est ex. Minus est nesciunt. Harum possimus id. Consequuntur soluta sunt. Expedita dolorem fugiat. Aut nam ea. Est placeat reprehenderit. Non aut fugiat. Consequatur voluptatem ut. Et quam recusandae. Sunt labore nisi. Voluptatem eos nihil. Quisquam in tempore. Voluptas molestiae et. Ratione soluta dolore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

接触過敏があり、場合にもよりますが、いきなり肩などを触られる
とすくんでしまったり、気持ち悪くなったり、力が抜けてしまったりします。それ以外の場合はゾッとして思わず振り払ったり叩いてしまいます。触るのをやめてほしいのに抵抗できなくなってしまいます。親、兄弟、はもちろんのことクラスの人などもってのほかです。具合が悪くて背中をさすってもらったのが私にとっては逆効果だったりします。自分から触るのは平気なのですが、他人からすると、「自分からは触れて他人から触られるのは嫌」ってどういうこと?わがまま言わないで。と思われています。出来るだけ相手を傷つけないで触らないでほしいと伝えるにはどうすれば良いでしょうか。
回答
トコトコさんこんにちは
ちょっと気になったのが
「自分からは触れて〜〜」の部分です。
もしかしてトコトコさんご自身は、お友だちに近付きた...


放課後等デイサービスに通わせていますが、同性の友達や指導者に
過度な身体接触をしてしまう。スキンシップの取り方が理解できていない。
回答
私は、仕事場の子どもたちに伝えているのは、人にはパーソナルスペースがあるから
お友達と接する時には手を伸ばして当たらない所から声をかけたり...


私はADHDとアスペルガーのある現在22歳の大学生です
ずっと悩んでることで、どう解決したらいいかわからないので、お聞きしたいのですが私は、人からされて嫌な事ってあまりないんですけど、唯一これだけは苦手だっていうのが、注意だったり、叱りだったり、相手から厳しい指摘を受けるというのが苦手です。やっぱり、日々注意や指摘とかがすごく多いので、自分でもいけないことは分かってるんですけど、繰り返しやってしまい、相手からの指摘などはエスカレートしていって、ただただ悪口を言われているような感じになってしまいます。ただ、相手は私に愛を持って接してくれてるということは分かっているし、相手が言ってることは、間違っていることではないです。だからこそ、自分が辛くなっても、辛いって言えないし、我慢せざるを得なくなっているのが、現状です。それでもやっぱり、言われた一言に反応してカッとなってもめてしまう事も多く、非常に困っています。どうしたら自分も傷つかず、相手を傷つけることもなく、事が運ぶでしょうか。
回答
----続きです長くてスミマセン
③繰り返しやってしまうのはしょうがないです。それは全然OKです。愛をもって接してくれている人は、間違っ...



ASD疑いの夫がいます
ADHD息子に悪影響を及ぼしそうで、困っています。夫婦の対人関係を真似されたくありません。具体的に言うと。日常的に、私にイヤミを言って来ます。とても細かく、ケチで、どうでもよい用事を言い付けてくる事が多いです。断ると、またイヤミ。そのくせ、自分の非を絶対に認めません。口論になると、その場で引き下がったフリをして、あとから復讐。とにかく負けを認めず、謝りません。どう対処すれば良いものでしょうか?なにか新しいことを始めたくても、必ず反対して、人の足を引っ張るようなことしかしないので、とても、とても疲れます。意欲を削ぎ、パワーを奪われます。アドバイス、お願い致します。
回答
口論を聞かれたくない、旦那さんのように言い返してほしくないと思うなら、子どもの前ではイヤミもスルーしてみるとか?
嫌だ、やめて
は伝えて...


初めて投稿させていただきます
28歳、アスペルガー、女性です。事務職してます。私には、感覚過敏があり、一番ダメなのは、聴覚です。外出の時は音楽プレイヤーとイヤホンが欠かせないし、ザワザワしたところは、頭がガンガン、クラクラします。今回は、他の感覚過敏、触覚過敏のことで投稿いたします。他の部位は大丈夫ですが、顔がとても触覚過敏が強いです。美容院で、数ミリの髪の毛が鼻の頭についただけで突き刺すような痒み。今日も、満員電車で他の女性の長い髪の毛が顔に当たるのがすごく嫌でストレスでした。(なので髪型はいつもベリーショートです。)この感覚が誰からも理解されなくてつらいです。
回答
愛里さん、はじめまして🐱
だいたい私はリタリコさんみるのは通勤電車か夜になるので、通勤電車の不快感、お気持ちお察しします💧(今も満員電車...



障害者の恋愛と出会いについて自分は23歳のアスペルガーとうつ
持ちの男性です。現在は、就労移行支援事業所に通いながら就職を目指しています。ですが自分も一人の男ですし、彼女というか恋人が欲しいと近頃、強く感じるようになってきました。しかしながら、趣味はゲームやパソコンばかりなのでまったく出会いがありません。焦らなくていいとは周囲から言われますが流石にこの年で女性とお付き合いしたことがないのはやばい…と感じてしまいます。何かアドバイスを頂ければ幸いです。
回答
はじめまして。アスペルガー症候群当事者です。
自分はかつて好きな人がいました。数回デートしてうまくいったのかな、と思ったら突然SNSで「...



初めまして22歳の大学生です
アスペルガー症候群の疑いで病院に行き、9月初旬にwais-iiiを受けることになりました。医師からも私の話から可能性が高いと言われました。ここから本題です。昨日2年ほど付き合っていた彼氏に「好きか分からなくなったし一旦別れたい」と言われ、私は別れたくありませんでしたがそれを受け入れることにしました。前々から彼は私がアスペルガーではないかと疑っており、病院に行くよう勧めたのも彼でした。付き合い初めの頃は今よりももっとアスペルガーの症状がひどかったのですが、彼のおかげでかなり改善されたと思います。本当に感謝しています。それでも今まで彼に迷惑をかけてきたのだし振られても仕方ないですが彼のことがまだモヤモヤしています。出来れば復縁したいのですが、今のままではダメだと思います。アスペルガー症候群の方で、恋人との関係維持または復縁のため症状を改善するように努力された方がいましたら是非アドバイス欲しいです。万が一彼と復縁出来なかったとしても今後の自分のためにもなります。また、彼はADHDの疑いもあってwais-iiiを受けており結果が分かるのは9月ぐらいと言っていました。ADHDの方からも意見もらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
>ruidosoさん
前の旦那さんが苦しんでおられたのですね、読解力不足で申し訳ないです。
恋愛において双方が分かり合えず理解し合えないと...



付き合い始めた彼女から、ADHDと告白されました
色々調べた上で、彼女を理解し協力していきたいと考えておりますが、メールを送っても返信がありません。悩んでいると思います。どう接すれば宜しいでしょうか?アドバイスございましたら、お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
回答
アドバイスありがとうございます。
考え過ぎてたのかもしれません
様子を見ながら電話してみます。
また、少しずつ期限を決めてあげる事が
彼女...



ありがとうございます
回答
苑子さん、こんにちは。
日々、お疲れ様です。
お近くのカサンドラの会の勉強会等に参加されてはいかがでしょうか。
パートナーの理解の仕方、...



ADHDの旦那様をおもちの奥様方へ、質問させていただきます
結婚生活どうすればうまくいくのでしょうか?何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。彼の発達障害ADHDですが。その中でも大きくでている症状は浮気癖、浪費、忘れ物、睡眠障害、多動性、コミュニケーション不可能、先延ばし、いやいやかなりありますね。。笑笑チンプンカンプンな発言に私はイライラが治まらず。さらに輪をかけて暴言連発な感じで、耐えれません。しかし!愛があるので私はガンガン相手に真っ向勝負です!救いは、私の母は発達障害を理解してくれているので私はよく愚痴を聞いてもらえてるのが支えです。彼の両親は発達障害を認めず、話になりません。よりも、発達障害とわかってからさらに放置して面倒なことは丸投げ状態です。彼は、処方されたお薬も飲まず、メモを取る作戦も面倒だといって逃げていますし今では、障害だから治らない!このままでいい!と言って開き直り状態です。
回答
私の主人もAD/HDだと思います。更に次男もそれで現在内服治療中です。
主人は衝動的ですぐイラッとして暴言
物忘れなどなど…何度も離婚しよ...


タッピング?自閉症スペクトラムの小1息子です
お世話になります。病院の慣れない先生とお話しするより、ここで相談させてもらうほうが私はほっとします。ということで、また相談させていただきたいと思います。息子は小学生になってから自閉症スペクトラムと診断されました。最近タッピング?というのでしょうが、すぐ人に触ったり、つねったり、引っかいたりします。特に自分の気持ちが安定していないときは、だれかれ構わず、それらの行為をします。特に姉妹や仲の良いお友達などには、「ちょっとやめてよ」と相手が何もしていないのに、そう言って、引っかいたりつねります。こちらから見ていればそれは一目瞭然、何もしていない子に対して、自分がそうする正当化?なのかもしれませんが。。。姉妹も毎回のことながら、嫌がります、当たり前ですが。友達にしているのを私が見ると、注意しますが、学校では不明で。。。お友達に傷をつけていないか、それで苦しい思いをしていることはいないかも、もちろん心配です。同時に、息子がそうしてしまうのがなぜなのか、どうしたらそれをほかの方向に向けることができるのか、私は今、どうするべきなのか。。。悶々と悩むまいにちです。ネットで検索してみても、あまりヒットせず、これというものが見つかりませんので、相談させていただきました。
回答
こんばんは。
以前の質問も拝見しました。
つねったり、引っかいたりという行動は、自分の気持ちを伝えられないとか何か理由があるのかなぁと思い...


中度知的障害と自閉症ですが学校は親が普通学級いれました周りと
コミュニケーションとれず小中高いじめられる勉強出来なかった。仕事専門も怒られた何故怒られてるかわからない精神病気なった周りこんなに頭いいから知的障害演技してるとか年金ドロボー言われますでも、医療系、福祉の人はすこし喋ったら知的障害わかるからか子供扱いされるし説明わからないから他人の見よう見まねで頑張ってきました携帯は変換機能あるから漢字だが手紙やレポートは全部平仮名ですすぐ泣いちゃうしパニックなるし確認行動こだわり強い
回答
どうしたい?
自分のありのままの状態をわかってほしいのであれば、そのような職場などの環境に身を置いた方がよいのではないでしょうか。
説明わ...



お悩みと言うのか、どうかなんですが、自分が風邪を拗らせてしま
い、娘の前で、咳き込み吐きそうになったら、娘は、『した(一階)におりる。』と、スッと、離れて行きました。階下で、同じ状態になった時は、娘は、『トイレいって、うえ(二階)でねる。』と、サッサと、離れて行きました。今日も、居間で咳き込み吐きそうになったら、娘は、『ろうかにでる。』と、離れて行こうとしました。目の前で母親が苦しんでいるのに、冷たいともとれる態度は何なんでしょうか?!現実逃避なのですかね?!因みに、ADHD・ASDの年長です。
回答
それ、うちもありました
私もトイレの前で背中に激痛が走り、倒れて動けなくなったのに、何も言うことなく、横を通りすぎていく息子たち
幼稚園...
