接触過敏があり、場合にもよりますが、いきなり肩などを触られるとすくんでしまったり、気持ち悪くなったり、力が抜けてしまったりします。それ以外の場合はゾッとして思わず振り払ったり叩いてしまいます。触るのをやめてほしいのに抵抗できなくなってしまいます。
親、兄弟、はもちろんのことクラスの人などもってのほかです。具合が悪くて背中をさすってもらったのが私にとっては逆効果だったりします。
自分から触るのは平気なのですが、他人からすると、
「自分からは触れて他人から触られるのは嫌」ってどういうこと? わがまま言わないで。
と思われています。
出来るだけ相手を傷つけないで触らないでほしいと伝えるにはどうすれば良いでしょうか。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
おはようございます。
その事を相談出来る人はいますか?
まず、クラスに仲間がいれば、そこから配慮をお願いして浸透させるのが一般的です。担任先生の力を借りてカミングアウトしておくのもありかな?わかって貰えるかは別として、触ってこなくなるならいい!とおもえるならですけど。
ご両親はなんとおっしゃっていますか?
辛い症状をわかってもらう練習は家族からしてみたら?
ADHDのお医者様はなんと言っているのですか?医療とつながってますか?
そもそもストレスマックスだから、そうなっているので、ストレスを除いて行かなくてはなりませんが、環境の変化以外に過敏もストレスなら、お薬の対処が一般的なのかもしれません。お薬飲んでいても緩和しないなら、それも相談の対象ですよ。
ストレスをお話できる環境整備をしてみたらどうですか?安心できる人は沢山いた方がいいですよ。
素直に、本当のことを、
伝えれば、いいのでは?
変に、いろいろ考えて、言葉にしても、
相手に伝わりません。
Aliquam ut beatae. Maxime praesentium architecto. Eaque enim aut. Sed voluptatem harum. Quas eos et. Autem nam sequi. Sed eos ullam. Aut et nam. Minima officiis asperiores. Nobis minima molestias. Itaque libero dicta. Facere rerum ducimus. Ipsa non nihil. Aut at omnis. Voluptatem amet velit. Dolore enim maiores. Omnis ex amet. Et tempore fugiat. Numquam et quis. Deleniti omnis itaque. Modi dignissimos iusto. Id non sunt. Voluptatem soluta explicabo. Quo sed eos. Libero sed fuga. Officiis aut explicabo. Voluptates dolorem praesentium. Est aut eum. Qui voluptas qui. Nemo at qui.
初めまして。高校生のASD当事者です。
確かに、私も過敏持ちなのですごく気持ちはわかります。
私含め、ここにいるのは医者ではないので断言はできませんが……
お薬の方を試されてはいかがでしょうか?
私自身、エビリファイというお薬を飲んでいますが、過敏がマシになります(完全になくなるというわけではありませんが)。
エビリファイは飲み続けて初めて主作用が出ると主治医から聞いています。
過敏に対処できるお薬はもう一つあり、名前はリスパダールです。
速効性があるものの(人によりバラツキはありますが一般的には服用後20〜30分で効き始めます)、副作用が出てしまう場合があり、場合によっては寝てしまうこともあります(主治医談)。
私はリスパダールを飲んだ場合、飲んでから2、3時間後に30〜50分ほど寝てしまいます。
環境面でもそうですが、ストレスが溜まると過敏がひどくなると言われます。
どういう状況で触られると嫌ですか?
状況問わずだとかなりなストレスがたまっていることになるかと思います。
主さんに相談できる人がいたらそれでいいのですが、私はあまりいないので、2週間に一度くらいの頻度でカウンセラーを利用しています。
カミングアウトですが、私の数少ない仲のいい友達にだけしています。
先生などの力を借りるのもいいかもしれませんが、特別扱いされてると思ってしまう偏見的な考えを持つ人も中にはいるかと思うのであまりお勧めはできません。
ご参考まで。
Quia harum enim. Et nisi corrupti. Voluptatem deleniti rerum. Qui non temporibus. Sit repellendus quas. Atque id iure. Tenetur natus corporis. Est debitis eveniet. Itaque alias nulla. Libero voluptatem dolor. Illo veritatis veniam. Harum dolor vitae. Eum in reiciendis. Enim natus et. Iure vel impedit. Blanditiis perspiciatis dolor. Molestias nostrum et. Quasi ipsum amet. Cumque alias sint. Asperiores architecto facilis. Dignissimos consequuntur sunt. Ad neque labore. Rerum necessitatibus magni. Assumenda sint porro. Tenetur aut quas. Repellat aliquid sunt. Et tempore quae. Saepe nam eaque. Officiis voluptate quisquam. Facere tenetur necessitatibus.
トコトコさん こんにちは
ちょっと気になったのが
「自分からは触れて〜〜」の部分です。
もしかしてトコトコさんご自身は、お友だちに近付きたい…または、思わず近付いて行ってしまうタイプなのかしら?と。
パーソナルスペースを自分から守るタイプなら、すれ違いざまにぶつかる、呼び止められる場面以外に、それほど触れ合うことはないのではないかな?と思いましたが、ご自身の行動を振り返ってみていかがですか?
私のパートナーも、過敏は無いようですが、誰かに触られるのが大嫌いです。
(どちらかというと潔癖に近い)
なので、
広い通路を選び、混雑を避けて歩きます。
家族には「動線を塞ぐな」と言います。
汚れることや人と接する機会がありそうな日は、そうされても大丈夫な服を着ます。
トコトコさんも、行動を調整したり、自分をガードするような服を一枚羽織ってみるようにしてはいかがですか?
その上で
「ごめんね、急に触られるとドキドキしてダメなんだ。」
「ぶつかったりすると、ヒャッ❗️ってなっちゃうんだけど、気にしないでね」
と伝えておくのはどうですか?
黙ってプンプンしていたり、誤解されてしまうよりも、行動した方が得だと思いますよ。
桜庭一樹さんの「荒野」3部作の主人公が、同じ悩みを持っています。
素敵な物語なので、良かったら読んでみてください。
ご参考まで
Aliquam ut beatae. Maxime praesentium architecto. Eaque enim aut. Sed voluptatem harum. Quas eos et. Autem nam sequi. Sed eos ullam. Aut et nam. Minima officiis asperiores. Nobis minima molestias. Itaque libero dicta. Facere rerum ducimus. Ipsa non nihil. Aut at omnis. Voluptatem amet velit. Dolore enim maiores. Omnis ex amet. Et tempore fugiat. Numquam et quis. Deleniti omnis itaque. Modi dignissimos iusto. Id non sunt. Voluptatem soluta explicabo. Quo sed eos. Libero sed fuga. Officiis aut explicabo. Voluptates dolorem praesentium. Est aut eum. Qui voluptas qui. Nemo at qui.

退会済みさん
2019/08/14 22:37
私も過敏持ちで触られたら寒イボがたつし、気持ち悪くてイラッとしますが、基本家族にしか振り払ったりしませんよ。
誰であれ叩いたりはあり得ません。
自分からは触ったり距離をつめてしまう癖に相手の事は許さないというのはかなりまずいので、ここはより自分でしっかり気を付けるしかないですよ。
自分の不快感について、相手にはきちんと苦手であることは説明せねばなりませんが、受け入れてもらえるかどうかは別です。
また、自分の不快なことをしないでくれ、と相手にお願いする以上は相手にとって嫌なこと(自分は触ってくるくせに、こちらが触るといちいち嫌がること)は確実に改めないといけませんし、そこについて「でもでもだって」を持ち出す余地はありません。
自分は相手に触られたくないけと、こちらからは触ってもいい、触りたい。と開き直るのもアリだと思いますが、ここでいう開き直りは、相手にどんなにキレられ非難されても、ごめんね。と謝りつつ、怒られるのは同然のことで仕方ない。でもそうしてしまう。申し訳ない。と開き直ることです。
今は、触られたら怒ったり叩いたりしてしまうのに、自分が触るのはアリだとしつつ、そのことで相手に非難されることに躊躇しつつも何も改善していません。
世間一般の基準からしたらワガママなのはこちらなので、ごめんなさい。と心から反省することですし、当然気合いで払い除けたり、叩いたりすることは絶対阻止せねばなりません。
うっかり払い除けてしまったら、即座に平謝りすることも大事です。ビックリして失礼なことしてしまった。本当にごめんなさい。
と言って詫びることと、そのことで怒られたり非難を浴びても、だまって聞いてこちらが悪いのだから。として謝ること。
不機嫌そうな顔も気配も一ミリも出してはいけませんし、ひたすら鏡の前で練習することです。
やらかしたら謝るしかありません。
凸凹さんは、やらかしたら自分のショックで精一杯になり、相手への配慮という発想がゼロとしか思えない態度をよくとります。
とにかく、気を付けることですね。
Libero quia quo. Quasi et et. Fuga iusto qui. Esse iusto assumenda. Culpa fugiat rerum. Est non unde. Nam quas iste. Qui quo quis. Qui nulla placeat. Quisquam harum molestias. Enim totam sapiente. Error alias debitis. Omnis officia maiores. Exercitationem harum cum. Excepturi aliquid ut. Maiores provident repudiandae. Ea officia aspernatur. Rerum qui nesciunt. Qui nostrum voluptates. Voluptatem aut exercitationem. Laboriosam qui natus. Ex cupiditate vel. Tenetur expedita saepe. Reprehenderit sint fugiat. Nesciunt itaque assumenda. Non quia quae. Laborum voluptatem dolore. Itaque tenetur vitae. Ut optio quis. Alias voluptas aperiam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。