締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
ASD当事者です
退会済みさん
ASD当事者です。
「話しかけられたくない!」って症状と付き合いながら生きてきました。
そもそも、心療内科受診→精神科でASD診断もこの「話しかけられたくない」って自分の症状をなんとかしたい一心でした。
で、、、、、、、最近思うのは、、、、、、「話しかけられたくない」って治るのかな?
皆さんどう思われますか?。
ちなみに私の話しかけられたくない症状は下記のとおりです。
♯1話しかけられるとびっくりする。なぜか口が震える。ひどい時は全身が震える。
♯2聴覚過敏があり耳が痛い→頭痛→顔がしびれる。防音イヤーマフをして2/3程度に痛みは軽減される。
♯3話しかけられる事でその時している動作がフリーズする。料理中なら鍋を落としそうになる。手順を忘れる。火を止め忘れる等等、、、、、、
そして、話しかけられないように工夫をしてきた事は以下の通りです。
♯1 できるだけ話しかけられないようにするために、挨拶は先にする。報連相は先にする。
♯2 周囲の人を分析し、話しかけられるタイミング、内容を予測して、できれば相手が話しかけてくる前にメールする。先に「どうかしましたか?」と聞く(時々積極的と勘違いされる)
♯3 話好きな人はチェックをしていて、周辺にいるときは要注意人物としてつねに警戒しておく。目が合うと先に話しかける。
♯4 報告を受ける場合は、相手に報告用の用紙を事前に渡し、報告方法も記載しておく(○○したら、この用紙に記載して、○○の場所に入れてください)
♯5 自宅では夫に話しかけないでくださいと直接伝える。病気になってからは友人、元同僚、保育園の先生にも伝える。
♯6 〇時~〇時など、時間を決めて、会話OKの枠をつくり、その時間だけは話しかけられると思うと比較的大丈夫。(1時間が限度)
♯7 防音イヤーマフを装着する。人が一緒の時は常に装着。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、そして心療内科の医師に相談しました。カウンセリングで相談しました。発達障害者支援センターに電話相談しました。
話しかけられたくないんです←どうしたら話しかけられても大丈夫になりますかね?
・・・・・・・・・・・あきらめましょう。って答えが返ってきました。
だーーーーーーーーーかーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーー。話しかけられたくない、話しかけられたらパニック、体が痛い、ストレスが大きいで困って受診したんです。なんとかしてください。
せめて、トレーニング方法、場所を教えてください。
もう、なんとかならないのかな。これって生まれつきなのかな?ASDだからしょうがないのかな?
ちなみに、相手によって話しかけられて大丈夫かどうかについては、ほぼすべての人が不可です。大好きな夫、大好きな子供たち、家族、友人、、、、、、、、、すべてストレスになります。我慢はできますよ。体は痛いですが、、、、我慢はできますよ。ストレスですが、、、、、、、。
基本的に相手の声量、声色でストレス度が違います。相手が誰かは基本的に関係ありません。
なにかアドバイスや、こうしたらよくなりそうなどありましたらよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
申し訳ないけれど、マイルールで解決させようとするのは悪いことではないけれども
他人には強要できませんよ。これら全部。
細かすぎる。
kananakaさんのこういうところ、私は好きだし気持ちもよくわかるけど
協力して、と言われてもこれは無理と思います。
家族には話しかけないで。と求めることはできるけれど、話さないことで空いても困りますからそれをどう保障するか?ではないでしょうか?
その視点が不足してますね。
あと、今あまり体調よくないのでは?
ちょっと思い込みすぎというからこだわりすぎかも。
気持ちはとってもわかるけれど。
この問題では、話しかけられないことを達成するのは、かなり無理だと思います。
発狂しそうなのかもしれませんが、ダメでしょう。
他人には強要できませんよ。これら全部。
細かすぎる。
kananakaさんのこういうところ、私は好きだし気持ちもよくわかるけど
協力して、と言われてもこれは無理と思います。
家族には話しかけないで。と求めることはできるけれど、話さないことで空いても困りますからそれをどう保障するか?ではないでしょうか?
その視点が不足してますね。
あと、今あまり体調よくないのでは?
ちょっと思い込みすぎというからこだわりすぎかも。
気持ちはとってもわかるけれど。
この問題では、話しかけられないことを達成するのは、かなり無理だと思います。
発狂しそうなのかもしれませんが、ダメでしょう。
それとー
あれもこれも頑張ればできる。倒れるけど。とのことですが、
頑張るのは、当然辛くならない為、面倒なことにならないためだと思います
細部の問題の解決のために、フルスロットルで頭を働かせ、ルーティンや枠組みを組み立てるのは結構なことですが、それで倒れていたら本末転倒なんですよね。
倒れるのが普通!できているから、それに対しての危機感とかが薄れているようですが、本来倒れる対策は対策としては全く芳しくありません。
なので、それはダメ。倒れてもいいけど、まずやり過ぎてることを自覚することです。
倒れるのが生まれつきというのは、ちょっと間違っていて、生まれつき程々を見失う、頑張れるけど頑張りすぎてしまう、それがうまくいかない結果として倒れています。
対策として間違ってないものもあると思いますが、倒れる、顔が痺れる、人にあいたくなくなる、はあまりよい状態にない。と自覚することかと。
なんとか心地よい状態にもっていきたい。という気持ちはものすごく私はわかるけど。
やり過ぎてますね。
自分の支援計画も私はあまり賛成しませんね。
どこかで何か思い通りにいかないと、ドカーンとなるのは変わりがないです。
ドカーンを小さくする対策としては、自分で決めるだけでは、物足りないというか、
またやってしまいますよ。多分。
倒れない。痺れさせない。
どうしたらいいのか?←頑張らない!なのだと思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
すみません。再投稿です。
kananakaさんの「話しかけられたくない」がなおることはまずないと思います。
けれど、痛みや不快感を軽減することは、ストレスマネジメントであったり環境調整などで少しできなくはないと思います。
ストレスマネジメントは、何とかしようとしてはダメでとにかく休養、音を遮断する等はとても有効だと思います。(ただし、現状のやり方というか考え方には問題点があると思います。これは後述します。)
今の過敏症状の悪化、顔の痺れなどは、失礼ながらお子さんというままならない存在による影響があると思います。
発達障害がある人にとって、子どもがいるからといって何かを我慢する。というような対策は出来なくはありませんが、極めてストレスフルなことです。(人によっては全くできない人もいます。)
私自身もかなり苦痛で、偶さかに出産する前に自分の限界値を知っていたので、妊娠するつもりも全く無かったのですが。考え方を調節し、子どもの気ままさに合わせられないわけではないのですが、当たり前のことや納得して対策していることでも、とにかく苦痛。
ワガママなどと非難される事や、何故できないのか?などは既に一周回ってリセットしていたので、これらは苦痛ではなかったのですが、漠然とマイペースを維持できない事がストレスをコツコツと貯めることになりました。
医師からは絶対にたてつづけに出産してはならないと言われていました。最低限三年あけるとのことでした。産科でも産褥&家族計画教室でも母体は三年戻らないから、その間に産めば当然あらゆるストレスが体にかかるとのことで、話がありましたが、我々みたいなタイプはこれは厳守した方がいいと思っています。
自分でも三年以内に二人め三人め等と考えるのは体力的に維持できなくなり(私の場合も、余力が減ると不調がでて倒れます。)絶対にダメと思っていたので、至極納得したことを覚えてますね。
お子さんとの出会いは、地味なストレスの積み重ねはいっても、喜びや様々なプラス要素もそれ以上にあると思いますから、産んだ事をネガティブにとらえる必要は全くなく、良い出会いと思いますが、短期間での出産によりストレス負荷が凄まじい事になっているという自覚はないとダメなのでは?と感じます。
続きます。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
最後です。
ご自分らしさが少し崩れるというか、ボヤけてるのでは?と思います。頭痛や痛みは対処療法で、ケアするしかありませんが、抜本的な対応としては、ストレスを下げること。
何ともなりっこない「話しかけられても、痛まない対応」について、突き詰めるのはよくないと経験者としては思います。
ひたすら良い塩梅と、良い加減を探すしかなく、顔が痺れはじめたらやり過ぎているので、とにかく休養休養。
お子さんは、ここ幸いにも歳が近いので、似たり寄ったりのタイミングで手も離れるのではないか?と思います。
たしか、家事育児はワンオペではなかったかと思いますが、ここをサボることをもう少し工夫されては?
何とかしよう。と考えるのは良いことだと思いますが、やり過ぎてはいけないと思いますね。
話しかけられるのが苦痛になってしまうご自分とうまくつきあう。
今までのやり方では破綻してるから、見直すというのは良いことですが
ま、何とかしようとしすぎてはだめなところなんじゃないか?と思いますね。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
皆さまコメントありがとうございます。
今までの人生を振り返っても、対人交流でストレスが無かった時期が思い出せません。
でも中学生時代は、友達もおらず、教室と図書館の往復をひたすらして一人で過ごしており、テスト勉強も自分で予定を立てて、その通りに実施していた為、精神的にも体調も比較的安定していたと思います。
高校で、あまりにも集団に入らず、当時男性とは全くしゃべれず、同性でも自分から話しかける事が出来なかったので、どんな未来を考えでも、当時の自分の対人交流スキルでは生きていけないと一人思っていました。
高校で決めたのが、生きて行く為、まずは対人交流スキルをあげる事。
自分自身は黙々と一人でする仕事が向いていると思っていましたが、そもそも誰にも話しかけれない、会話が出来ない、目が合わないので、どんなに自分がやりたい仕事もできないと確信していました。
アルバイトで接客マニュアルを知り、その通りにすれば私でも目を合わす事ができる。声が出ると気付いた時に、対人職に進み、対人スキルをあげようと決意しました。
仕事でなければ、どんなに読書しても、ひとに相談しても私には難しかったです。
人と関わる事が、、、、
自分の対人交流マニュアルを立てましたが、少し中学生以前の私に戻りたいと思いました。
人と接していたらストレスが強く、倒れる。
一人で自分のペースなら自分を保つ事ができる。
一人で自分のペースで生きて行く。
そこをベースに考えたいと思います。
対人交流スキルはスキルで、もう私の血となり肉となり、どんな状況でも表出できます。
でも基本的には使わず、自分のペース、一匹狼で生きて行く。
家族に対しても接客マニュアルは使わずに、無口なお母さんで行こうかと思います。
自分の声で頭痛がするので、、、、
話しかけられたくない、、、、準備をしていないと返答が出来ない。だから急に話しかけられるとパニックになる。
聴覚過敏の影響だけではなさそうです。
話しかけられても返答できない私を認める。隠さない。
無理して集団に参加している。
自分も認めて、周囲にもわかってもらう時期なんでしょうね。
少し力を抜いてみようと思います。
ありがとうございました。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
kananakaさんは、忍耐強くてよく頑張っておられると思います。
過敏過ぎる部分は治るというより、やり方次第では改善すると私は思います。
世間や常識で、決めつけられるのが私は大嫌いです。
私も若い頃は体調が悪く自分が嫌いで、人にも興味がありませんでした。
育った環境や何を食べてきたのかでも随分影響すると思います。
私は娘のおかげで、沢山学び人の苦労が分かる様になり、人も自分も好きになってきました。
娘も感覚過敏満載な重度自閉症ですが、環境作りと食事やデトックス、天然サプリなど工夫していたら パニックも殆ど無くなりました。
食事も偏食がスゴかったですが、オーガニック食材中心にしてきたら、野菜全部食べる様になりました。
家族の中では娘が一番お米も野菜も食べてるみたいです。
よく食べますが、代謝がいいので太る事はないです。
娘を最後に診断した医師は、お薬を勧めました。
医師は「いいですか!薬では治らないんですよ!それ以上悪くならない様に薬を飲むんですよ!」と言いました。
その時お断りして本当に良かったと思ってます。
よく余命数ヶ月と言われた○○が治ったとか難病が治ったとか聞きますが、私は本当だと思います。
難病克服などで調べると沢山の情報がありますが、人が治癒する過程は個人差はありますが同じじゃないかと思います。
治癒する過程では、病気になる過程と同じく具合いが悪くなって寝込む場合もあるので、人の身体は本当によくできているなあと思います。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラムの女性です
こどもの頃から人との会話が苦手で、自分から話しかけることがすごく心のハードルが高く大人になった今も苦手です……。話題も思い付かないし、他人が何か話してるときに話しかける言葉がすぐに出てきません……。脳の機能がやはり定型発達の人とは違うんだなとつくづく思います……。組織では自分のコミュニケーション下手と話しかけられないなどが原因でたいがい浮いて孤立してしまいます……。今は就労支援施設に通ってますがそこでも、よほど打ち解けた人以外とはあまり話せません。話題も振れないし、話しかけることが心理的な不安や恐怖が強くてなかなか出来ません……。また、相手の意図とは違うことを言ってしまって、相手に不思議な顔されたりもするので、会話がすごくネックです。同室の人と、普通の人は会話や雑談すると思うのですが私はあまり出来ません……。質問されたり話しかけられれば言葉を出せますが、それ以外で相手に質問したり話しかけたりすることがすごく苦手で出来ません……。おそらく、今もかん黙の症状があると思います。相手にもさほど興味や関心が持てず、話したいとも思えません。こんな私はどうやって組織にいたらいいのでしょうか?同じ悩みを持つ方はどうされてますか?
回答
アスペルガー症候群を持っています。
質問の内容、本当によくわかります。あなただけが同じ悩みを持っているわけではないことは安心してくださいね...
7
アスペルガー受動型であろう夫との暮らし方
受診はしておらず、本人は自覚無しです。一緒に生活していて、違和感を感じる部分が、アスペルガー受動型に多く当てはまります。結婚して10年、どうしてもわかり合えないという事が多く、自分を責めたり、虚しさなど積もり積もってストレスから体調を崩してしまいました。原因を自分で探っていったところ、カサンドラではないかと行き着きました。この10年は、夫に合わせ気を使い、嫌がる事は避け、機嫌を損ねないようにし、ぶつかる事があっても私の気持ちや考えは理解せずに怒り出すので、仕方なしこちらが食い下がる、という生活でした。近頃、私の体調も回復してきたと同時に、夫にはこれまでと同じ態度で接することが出来なくなりました。その代わりに、事あるごとに怒りが込み上げてくるようになりました。しかし、その怒りや不満を伝える事は出来ずにいます。自己肯定感がとても低く、すぐに責められたと思い、キレられたり、不機嫌になってしまうのが怖いのです。そんな否定的な感情を閉じ込めてしまっているのでストレスも多く、つい夫を避けてしまいます。近頃は会話もなく、そんな私の態度に夫は不快感を表し始めました。この先どう暮らしていけば良いのかわかりません。子供は父親が大好きだし、夫も彼なりのやり方で子供を大切にしています。今は離婚は考えていません。どうか、当事者の方や、奥様など、カサンドラのように苦しむ事なく、アスペルガーの方との生活を共にする上でのコツや知恵などを教えてください。
回答
poiさん初めまして。
私は、主さんと同じような状況下で+義両親と同居+障害児子育て=離婚という経緯を経た者ですが。質問の答えとして思い付...
11
私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
もう、大人になったのなら同年代の人に拘らず、合う人だけも問題ないかと思いますけど
友達ってなんでしょう?
学生の時のようにいつも一緒にいる...
13
職場にASDらしい人がいます
一緒に働く上での接し方を教えてください。相手は60代女性です。(私は20代女)【その人の特徴】•ひとつの仕事をしていると他の仕事に気が回らない。•その気はないのにまわりのひとを傷ける、苛立たせる発言をしてしまう。•物事を逆算することが出来ないため、いつも残業。•突然仕事をぶん投げてきたりする。•デスクが常にもので溢れかえってる。汚い。•仕事を説明してもメモひとつとらず、同じことを何度も聞いてくる。メモするように言っても何をメモすれば言いかわからないと言われた。上記があなたの特徴でだから気を付けてほしい旨を伝えてもあからさまに嫌そうな返事をされ、結局自分の現状と向き合ってはくれません。そして困ったことに、支店の責任者の嫁なのです。なので責任者に相談しても「なんでなんだかなぁちょっとぬけててねぇ」で終わってしまいます。他の上司達は彼女の行動、言動、職務態度を問題視しており、何度も彼女のことで緊急会議を開いたりしてますが、当の本人(+旦那)が全く問題視していないため、結局毎回不完全燃焼で無駄な会議です。発達障害ではないか、というのはあくまで私の憶測でしかないのですが、上記内容から隠れ発達の可能性は高いと感じています。こんな状態なのに旦那の力で係長の、役職までついているありさまです…。こっちは毎日気遣いで辛いのになって思ってしまいます。自分の障害と向き合っていない、(気づいていない)人達と、同じ職場でどのように接していけばいいのか、教えてほしいです。
回答
20代のあなたが60代の大先輩に「仕事をひとつでも多く覚えてもらいたい」と思うことが烏滸がましいと思いませんか?
産業医の件も、上司が考...
7
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
成人の息子がいます。幼児期に視覚機能を診てもらえる眼科で受診し、何年か視覚機能訓練をしました。
眼球の発達が周りの子に比べて半分しか発達し...
6
未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
世の中には寄り添おうとしても伝わらない人はいます。
でも、それって発達障害のせいだけじゃないと思います。
結局は、
「発達障害のあなたと...
8
アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
はじめまして。
発達障害当事者です。
同僚の方とは仕事以外では話さないのでしょうか?
普段からコミュニケーションを取ると、少しはその方の得...
15
軽度ASDの小学6年の長女のことです
夏休み明け、手の震えやしびれ・足に力が入らない・動悸などの症状があり、病院を受診。脳には異常なく、精神的なものかも...と言われました。またそこの病院のリハビリでWISCを6年ぶりに受けたところ、やはり、コミュニケーション能力の低さ・認知機能の偏りと遅れが見られ、リハビリを続けることと、カウンセリングを受けることを薦められ、心理士さんのいるクリニックなどの紹介状なども書いていただきました。ところが、当の本人は一切行く気がありません。なぜ行かなければならないのか?と聞くので、「コミュニケーション能力の低さ、考え方や受け取り方などが人とはちょっと違う感じに受け取ったり感じたりしてストレスになるから、リハビリで話をして気持ちを和らげたり、◯◯の場合は△△みたいにすればどうかな?ってアドバイスがもらえたりするんだよ。」などと伝えましたが、断固拒否です。・知らない人と話はしたくない。・話したところで何も解決しない。・ママに話せばそれでいい。・解決策は望んでない。などというのです。ママに話せばいいというのは嬉しいですが、わたしにもそのアドバイスが正しいのかどうかも心配ですし、まずASDの子と向き合う自体が未だに手探り状態です^^;わたしとしては、精神衛生上、リハビリもカウンセリングも行って欲しいのですが、どう説得すればいいのやら...同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?
回答
とても丁寧な言葉から、お子さんの特性を理解しようと努力されているのがよく伝わってきました。
ただ、「コミュニケーション能力が低い、受けと...
16
自分の子育ての悩み、自分自身のこと、どこに吐き出したら良いか
わかりません。私は現在発達障害をもった8歳のこどもがいます。父がいつも愚痴や悩みを聞いてくれていましたが、早期療育時期、そして就学の大変な時期を支えてくれていたので感謝しています。しかし最近はもう聞きたくないようです。できたら楽しいことだけ聞いていたいようです。早期療育の時期、就学の時期は大変でしたのでそれは理解してくれていたようです。療育のおかげで発達もすすみましたので今は本当にまさに見えない障碍というか、他人からは気にしすぎとか言われ、なにが問題なのか良くわからないレベルになっています。個性のレベルぐらいに周囲は思っているようです。わたしやプロの人からみるとまだまだかなりのサポートが必要です。学校でも家でもサポートが入っているので問題がないように見えるのです。学校での子供同士の関係とか、本人の心の状態とかまえにはなかった問題もでてきています。また問題もわかりにくい(発達性協調障碍など)ものが増えて違うタイプのサポートが必要となってきました。質問ですが子供のことで悩み事などを誰に相談していますか、また愚痴を言ったりしていますか?私の場合、愚痴というよりもうちの子供がこうだったとか、今こんな状態ですとか誰かに話したいだけなんです。でも聞いてるほうは聞くだけでトラウマになるというか、わたしの話し方が良くないのかなとも思うのですが。海外在住なので日本のサービスが使えないのですが、皆さんがどのように毎日過ごされているか教えていただけると嬉しいです。
回答
あなた自身は「話すことが目的だから何かしてほしいわけではない、感想が聞きたいだけ」と思っていたとしても、相手にしてみたら「共感してほしいわ...
18