質問詳細 Q&A - 園・学校関連
小学一年生の母ですが、支援学級の先生との話が...

小学一年生の母ですが、支援学級の先生との話が噛み合わなくて悩んでます。
子どもが何となく🏡で言っていることで、親として少しSOSを出していると思われる事があるのに先生は例えで話としかとらえてくれなくかったり、お友だちから隠れて叩かれたり蹴られたり等している事については、お母さんの見たことではなく子どもの意見はどうなんですかと言われ嫌がっていると答えるとそれはお母さんの感じていることではと言われます。
私は今後、子どもの為にどうしてあげれば良いのでしょうか?
毎回、やられているのを止める事しか出来ないのでしょうか?子どもが話していることについてのSOSをどう解決してあげたら良いのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/106823
退会済みさん
2018/06/13 12:53

噛み合わないと話が進まないですよね。
嫌がってるとお母さんが感じている。と解釈した先生の意図がわかりません。
じゃ、子供が嫌がってると言ってます。と言えば通じたんでしょうか。

嫌な事を「やめて!」ってちゃんと言えるようなる事が大事ですし、やめせくれなかったら先生に言うんだよ。って言い聞かせるのが大事なのかな。
言える子なら何も悩むな事はないんですが(^_^;)
娘もなかなか先生には言えずなタイプの子供です。

https://h-navi.jp/qa/questions/106823
銀猫さん
2018/06/13 12:30

支援級2年生の母です。

家も1年生の頃は支援学級の同級生によく首絞められたり押し倒されたりしてました。
隠れて、ありました。腹たちますよね・・・
誤解もあると思います。味覚過敏で偏食の子の相談をしたお母さんに「気のせいじゃないですか?」って言ったのを聞いて卒倒しそうになったことも。

子供の意見、、、意見なんて1年生で出るわけねーじゃんって言いたい〜。

とはいえ、学校って社会を学ぶ場所でもあるので、皆が皆分かってくれてサポートしてくれていたら成長もしません。教育を受ける場所ではあるけど、個別の療育はまた別の話なんだな、と次第に理解しました。

SOSをちゃんと自分で出せるようにしたり、お友達から叩かれた時に「やめて!」と言ったり、先生に助けを求めに行けるようにするのは学校の仕事じゃなくて、家や、家で個別に手配した療育先などで取り組む事なんだなー、と、今は思っています。

とりあえず、先生には自分の子供のことだけの問題として「お友達に嫌な事をされた時、はっきりとやめて、と言う、逃げる、等が下手なので、見かけたら相手の子だけではなく、息子にも指導していただけたら嬉しいです」とお願いしました。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/106823
ナビコさん
2018/06/13 12:47

それならば今度支援の先生に話をする時は、お子さんも同席させて本人から言ってもらうと信じてもらえるかも、と思いました。
会話はできるお子さんのようですし。
うちの子は先生に聞かれても説明するのが難しいようで、泣いてしまうことがあるようです。
家でもそんな話はしないし、まあ本人は忘れているのかもしれませんが。
智ちゃんさんのお子さんが、家でお母さんに説明できるのは、すごいなと思います。
先生に言えるようになるのが、次の目標ですね。
まずお母さんの前で、本人から先生に説明できるといいなと思いました。
でもこの先生もちょっと変ですよね。
叩かれたり蹴られたりして、嫌がらない人なんていないと思いますが。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/106823

ナビコさん、8321さんお返事有り難うございます😊
うちの息子は先生に話す時は、泣きはしないのですが、うまく説明が出来なくて…
あと、時間がたってしまったことを話すのはやはり難しいようです。
発達支援の園と違いじっくり話を子どもとしてもらえる訳ではないし、やられてた時にやめてと言っても相手は面白がるのと家でのうっぷんをはらしているようで…
うちの息子には年少の時から何かあれば先生にお話しをしなさい、味方になってくれるからと言って今日もそうしてるのですが、今は子どもに味方が居ないと時々言われているのがSOSのサインなのに…😞
過保護扱いとSOSが出ているとは思っていないようです。
学校は楽しいようだが時々、学校が今日休みだったらなぁとか朝起きてすぐにお母さんは、僕の味方だよねと何度も聞いて来たり…😢 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/106823
退会済みさん
2018/06/13 19:34

昨年、普通級の担任。
全く噛み合わなかったです。
全否定されました。
息子が言うことも受け入れないほどで。
自分が正しい。だから、責められるようなことをしていませんと。聞く耳すらもたず。結局、担任の言い分はクラス内では絶対だと言う洗脳に似たような感じでいじめられて人間不振になっていた感じです。
私だけだと話が進まない。だから、旦那同席で話をしました。もちろん、教頭も同席で。
確かに支援級は、自分でできるようになるところですが、一年生です。子供のわずかな表情から気持ちを出せるよう先生が歩み寄りを見せなければまだ自分の意見は中々出せないのが当たり前です。
教頭先生に相談窓口を変えてみてもいいのではないでしょうか?
保護者にそんな感じなら、支援級ではもっと対応がずさんなような気はします。
母で対応しかねることは父親必須となります。誰か第三者が入るべきではないでしょうか? ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/106823
退会済みさん
2018/06/13 13:30

噛み合ってないですよね。
お互いに。

支援級では、自分の気持ちは自分で言うを目標にしているのでは?と感じました。
主さんがするように、親として本人がどうしても言えないものを代弁するのは悪くはないです。必要なことです。

けれど、私はまず本人に言わせることにトライすることをされても良かったのでは?と思います。
まだまだ一年生ですから、できなくても当たり前で、うちの一年生も言えない事は沢山ありますから、私が代弁することもありますが

自分で言わせることを目指しているのか?
そうではないのか?で先生がたの対策も違ってきますよ。

また、叩かれる蹴られるはじゃれる男子にはあるあるで、袋叩きもあります。
遊びの延長であること、そういう幼いやりとりを本気で楽しんでいることもあるので、判断は難しいですね。
うちの子はこないだ、二年生にボコボコにされてました。けど、笑顔だったのと、それなりにやめてと言ったり、人により対応をかえていたり、彼なりに対応していたので放置していましたね。
お子さんはどうかは知りませんが、嫌なことされた。といいあげにくる子にかぎって、ズルをしていたり、されてるときに嫌だよ、やめてよ。が言えず、やり返すこともできずでコミュニケーションが全く成立してません。
困ってるのもわかってもらわねばなりませんが、やめてが言えなくて…というところにアプローチしてあげないといけないのに、叩かれていやでした。という結果にのみSOSを発信して対策してもらっても、伸びませんよね。

主さんもただただ、結果にのみSOSを出しているわけではないのでは?と思いますが、そういう保護者さんは多くて、この人もそうだろうた早とちりや誤解する先生は医師でも教師でもいますが、なんなら「申し訳ないですが、そういう意図で申し上げてる訳ではないので。」ときっちり否定しても構わないと思います。

困りを解決する。=本人の成長を促して解決。しかもそれが年相応で、支援が過多でも過少でもよくないと思います。

影で叩かれたり蹴られたりの解決、本当に先生に嫌がってることを伝えるだけで、お子さんは成長するのかしら、と読んでいて感じてしまいました。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達凸凹の小2の息子が支援級に通っています

その息子に対しての先生の対応についてお聞きしたく質問させていただきます。よろしくお願いします。今日一般級の子達と班を作り学校探検をしたそうなのですが、途中で廊下に貼ってある絵が気になって10秒ほど立ち止まってしまい、班の子達とはぐれてしまったそうです。次に回るところへ先回りしたそうなのですが合流できず途方に暮れていたところに支援級の先生に何故一人でいるのかを問われ事情を説明したら、「それは自分が悪いんじゃん反省しなさい。体育館(探検終了したときの集合場所)で待ってて。あ~あ、学校探検大失敗だったね。」と言われたそうです。体育館で合流したあと班の子達から「迷子にならないでよ」と言われたそうでさらに切なくなりました。家では悲しかったね、でも先生によく事情説明できたね、途中まででもしっかり班行動できたね偉かったね、と褒め、次からは班長さんに着いていこうか、とフォローしました。息子は悲しみながらも「次の遠足は水族館だから気を付けないといけない。反省してそう思うんだよね。」と言っています。その先生からは褒めてもらうことはほとんどなく、今回のようにできなかったところをいつも指摘されます。もうすぐ家庭訪問があるので波風立てずに改善してほしいことを言いたいのですがどうすればよいのでしょうか。言わない方が良いでしょうか、、。よろしくお願いします。

回答
先生には、伝えるべきとは思いますが、伝えても変わらないんですよねー。 センスのない先生にあたると、なにをどう伝えても通じないという、暗黒...
10
小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。

回答
勧められるという事は、それなりの理由があるからではないのでしょうか。 それも教育委員会からで、就学相談されての?事なのですよね。 中学...
9
知的支援級には通う4年生の男子の親です昨年末頃お腹が痛いと休

んだのが続いたので、よくよく話を聞いてみたら同じ支援級の3年生男子がよく身体を突いてきたり、叩いてきたりしてとても嫌だったようで誰にも上手く言えなかったようです。すぐに先生に伝えてそれ自体は収まったのですが、最近叩かないけど、くすぐる様な事をして来るそうです。本人が嫌だと伝えても言い返してきたりしてそれが嫌になっています。その事もすぐ先生に伝えました。じゃれたり遊びの延長の様ですが先生からは触る事は今後してはいけないと言ったそうです。ですが、その日の帰りに下駄箱の靴を片方投げられたみたいです。相手は早く靴を履きたかったようで競争で勝とうとして、そうしたのかもしれないそうで、息子は言い返されるのが嫌で何も言えなかったそうです。(相手は言葉のラリーが早い印象ですが、うちは気持ちがすぐに出てこない方です)話を聞く限り相手は自分がしてる事何も分かっていないと思うのですが(相手の嫌がる事をしてる自覚が無い)そんな相手に対して子供にこうしたら?ああしたら?とアドバイスするだけでは限界を感じています。担任は今年から来てる先生で、昨年見てくださった先生の時には一度も嫌な事は無かったようです。前の先生はまだ在籍されていますがそちらの先生にも相談した方が良いでしょうか。子供が明日は学校行くと言いながらも引っ越したいと寝る前に言っていたり相手のお母さんにも注意をして欲しいと言っています。支援級なので昨年、今年に引き続き来年度も同じクラスでやっていかなければならないかもしれません。後は大人がしっかり動かなければと思うのですが相手の保護者はまだ知らないようです怪我等していませんが相手側に学校を通じて伝えてもらうのはやり過ぎでしょうか?学校に出向いて担任と前の担任と話をしてみるのは効果があるのか?今の見守るだけでは子供からギリギリのヘルプを出すまで気付く事が出来ないのではないかと2次障害や不登校を恐れています。本当情けないですが、こんな時やり過ぎかもしれないと抑えてしまいそうになる自分も居て似た経験や参考になる事があれば頂ければと思います。

回答
続きです。 当然、まずお子さんの気持ちに寄り添う対応をとは思いますが、それは今後本人に自発的に解決させていくための布石。 嫌なことから...
8
小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。

回答
返信、拝見しました。 やはり今のこの段階で、検査を受けてお子さんの凹凸、知能指数、発達状況をきちんとお調べになられた方が良いかと思います...
36
小学中学年男の子の母親です

支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。ちなみに女性の担任です。夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?担任の先生は軽く考えて認めてません。

回答
はじめましてのんさん お子様が悩んでいますそれをのんさんは助けてあげたいのですよね なかなか解りにくい事ですが不登校の親の多くが子供の味方...
10
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
いますいます。身近にも。 大抵、中学校卒業まで通常級にいて、最後は本人が嫌われて不登校になるパターンが非常〜に多いです。というか、うちの子...
13
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をする時間」はおやつの後にしたらわりとすんなりできそう、ということで解決しそうです。ありがとうございました。それで、息子なんですが、やはり算数の授業について行っていません。。。。授業の時間に専用のノートに書くのですが、授業でやったと思われる個所は白紙であり、それは4ページあり、付箋が付いて戻ってきました。聞けば「授業中にやろうと思ったら疲れた」「チャイムがなった」「友達もできてない」←(これは嘘だと思う)と言っていました。。。。内容ですが、「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」です。いくつといくつ、、、ここでも質問していますが、本当にできなくて。。。ブロックを渡すと1問目はなんとかできるのですが、2問目からは集中力がなくなり、余白に絵を書いたりして次へ進めません。手を使ってみたら?と言っているのですが、不器用だからか手を使ったらわからなくなるらしくやりません。〇を書いて消したら?といいますが、〇を書いている途中で飽きてきて、わざと△にしたりして進みません。ADHDの特性?国語の平仮名とかは集中して取り組めるので、苦手なんだなと。。。また、前日に教えても次の日は「何するんだっけ?」となります。今後することなんですが、1,境界知能なのか学習障害なのかADHDの特性があるため注意が多方面にいくからできないのか不明。そのために8月にウィスクを受けるのでそれの結果を見てまた考える。2,主治医に相談→コンサータを勧められる知人の薬剤師さんと相談しましたが6歳だし副作用があるので飲まなくてもいいんじゃないの?ということになり保留。旦那も飲まなくてもいいかなと言っている。。。3,担任に相談?先週、授業参観がありましたが、担任は一通り説明した後に、息子に声をかけてやるべきことを伝えていました。家でもできていないのに、授業中にワークができるわけありません。。担任は頑張ってやってくれていると思います。4,算数の時間のみ支援級へいく?担任と要相談ですよね5,通級利用?教頭に「支援級と通級の見学をしたいです」と先日伝えたのに、なかなか日程を調節してくれません。1年生の1学期はできないからやりたくないのか。。。ただ私が住んでいる市は勉強の取り出しはしていないらしく、SSTのみらしいです(SSTもすべきだが)。6,7月の懇談会で担任と相談この時に、勉強が付いていけない子は支援級を勧められることが多い、とネットで読みました。そうなんでしょうか??私自身、気になりだすと考え込む癖?があり、すぐに調べる、すぐに連絡、すぐに行動してしまう性格です。今、担任に「算数が付いていけないけど通級?支援級?どうしたらいい?」と相談すべきなのでしょうか?それとも懇談会まで待って相談?それともウィスクを受けて境界値のか凹凸が分かってから相談?少し自分を落ち着かせたいです。頭の中では、「算数ができなくても電卓あるからいいじゃん」とか「普通級で無理していても過剰適応になって辛いだけだから支援級へいったらいいよ」とか「まだ1年生だから大丈夫よ」とか「いくつといくつは今はできないけど、いつかできるようになるよ」とか「本田秀夫さんはASDは学力関係ない」と言っていたから勉強ができなくても関係ないよ・・とか「太田光は単純な計算もできないけど天才じゃん!」とか色々と思うのですが、小学校へ入学してから、あれもできない、これもできないと現実を突きつけられてとても落ち込んでしまいます。1歳の娘がいますがこちらも手がかかり。。。こんな様子じゃ、繰り上がりの足し算・引き算なんて絶対できないよね・・とか、1年生からつまずいていたらこの先どうなるの?とか思ってしまいます。。。長くなりましたが、担任に今、相談したほうがいいのでしょうか?それとも7月の懇談会やウィスクの結果を見てから相談のほうがいいのでしょうか?繰り返しますが、連日投稿、本当にすみません。落ち着かなきゃ、と思っていますが。。娘を保育園に入れて自分の時間を増やすことも考えましたが専業主婦なので入れないです。算数ができないことで息子を追い詰めています。自分が怖いです。かなり落ち込んでいます。

回答
普通級に付いていけないから、支援級という考えではなかったです。 ①普通級②支援級③支援学校どこの学校で過ごせば息子が楽しく成長出来るか?伸...
29
普通級に通っている高機能自閉症小2男児の母です

息子が、クラスの男の子にここ最近で二度ほど嫌がらせをされました。一回目は掃除時間に濡れた雑巾で背中をふかれ(息子はそれで少し肌寒い日に袖無し肌着で帰ってきました)、二回目(昨日)はその子から悪口を言われてしょんぼりした息子の背中を踏み馬乗りになったそうです。普段自分で困り感をうまく伝えられない息子は、あまり学校であった困りごとを話してこないのですが、しっかりと状況を話せているので、本当にあったことだろうと先生にさっそく電話で相談をしました。相談の結果、先生が二人から状況を聞くことになったのですが、主人が帰宅後にそんなことはすべきではない、早い大人の介入はこども同士のいざこざを悪い方向にもしかねない…と返って怒られてしまいました。取りあえず、主人の言うとおりに、先生には『状況の確認はせずに、しばらく様子を見てください』とお手紙をし、息子に持たせました。が、気持ちがモヤモヤしています。人の背中を足で踏みつける、馬乗りになるのは、明らかに相手に悪意をもってやっていて、下手したら怪我にも繋がることだと判断して早々に先生に相談をしたのですが、私の判断は主人の言うように時期尚早だったのでしょうか?主人は、先生にあったことを事細かく伝えることもダメだと、それだと先生に負担になってしまうとも言うのですが、親としてこどもを守るにはではどうしたら良いんでしょう??状況により色々違うかと思いますが、お子さんが嫌がらせされた時は、みなさんはどのように学校に相談していますか?良かったら聞かせてください🙇

回答
はじめまして。それはお母様としても辛いですよね。 私はすぐ担任に言います。始めは小さな事と思われがちかもしれませんが、それがきっかけで大き...
10
小3の次男、学校や習い事での「おふざけ」が深刻になってきまし

た。先日の習い事では何度言われてもちゃんと出来ないことから、「もう出なさい」とその場から出されました。別の習い事でも「そんなにふざけるなら帰りなさい!」と叱られています。学校では、ふざけすぎて周りから何度も注意されたり、チャイムが鳴っても教室に戻れなかったり、ドリル類は他の子に大きく離されています。とにかく「集中」ができず、離席やおしゃべりは無いものの、じっとしていられない衝動をふざけることに置き換えている気がします。昨日、次男とゆっくり話をしました。やはり、ふざけることは悪いことだと分かっているけれど止められないのだそうです。それをどうしたらいいのか一緒に考え、・ふざけそうになったら、心の中でゆっくり5秒数えてから深呼吸するを提案したところ、次男も「いいコト思いついた!その時にこうすればいい!」と、両手を前で組むポーズをしました。なぜなのか聞いたら、「ふざけるときどうしても両手をあげてしまうから」と。それを聞いて、能天気にふざけてばかりで悩み事なんて無さそうに見えていた次男が、心の中ではいろんな思いを抱えていたんだと改めて気付きました。「もういい加減にしたら?」「やめなさい!」「ちゃんとして!」と自分のイライラも加わって、厳しい言葉ばかりをぶつけていた気がします。今日からふざけそうになったり、ふざけている途中で気づいたらやってみるそうです。効果があるのかは分からないけれど、無ければまた対策を考えます。それさえなければ本当に優しく、気の利く良い子なんです。今は周りの子も笑ってくれたり注意してくれる程度ですが、これが続くと仲間外れ、無視、いじめに繋がりそうで心配です。多動・衝動に効果のある方法、他にありませんか?また、個人的な考えもあり、通院・診断・投薬はしていません。特に必要と思われるような状況でも無かった事と、基本的に自然療法でやってきたので、よほどでない限り風邪や発熱も薬を飲まず、予防接種もしていません。(もちろん症状を見て病院には行きますし、必要があれば薬も飲ませています)今後の様子でどうなるか分かりませんが、選択肢の一つとして投薬のメリット・デメリットもお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

回答
アニーさん いえいえ、自然療法と言ってもテキトーなもんです。あまりに厳格なのは私のストレスになるので(笑) 白砂糖は使わないけど、きび砂糖...
11
小学校の支援学級の指導法について、先生同士でやり方が違い、疑

問に感じたりはしていましたが、先日トラブルが起こり、このような状況はどうなのかと感じてしまい、こちらに相談したいと思いました。私は、息子に付き添い登校をしている母親です。宜しくお願いします。息子の担任のA先生についてなのですが、あまり発達障害の知識がなくて、子どもたちが言うことをきかないと、たびたび怒鳴ります。普段は優しく穏やかなのですが、怒ると別人で、かなり怖いです。普通学級ならそれでも良かったのかもしれないですが、支援学級では、もう少し別の指導もできるのではないかと感じていました。また、他の先生は、子どもに怒るだけではなく言い聞かせたり、一生懸命対応しているので、A先生だけが違う感じです。それが、先日トラブルが起こり、低学年のBくんが、休み時間にA先生を怒らせてしまいました。先生は謝るように言いましたが、謝れず、授業がはじまってしまいました。授業は全員での合同授業の時間だったのですが、A先生は、Bくんはこんなことをしたのに謝っていません。謝りなさいとみんなの前で言いましたが、Bくんは固まってしまいました。別の先生が寄り添い、促しましたが、謝れず、、別の教室(C先生のところ)に行ってしまいました。C先生はBくんの担任なのですが、たまたま別の教室にいたからです。そしたら、A先生は、Bくんが謝るまで授業はやりません。やることをやらないで逃げたり泣いたりしてごまかしてはいけないんだ!と力説してそのまま座り込んでしまいました。しばらくしたら、C先生がきて、すぐには謝れないから授業を進めてくださいと言いましたが、A先生は、やりませんの一点張りで、教室内が不穏な空気になってしまいました。私もびっくりしてしまい、どうなることかと思いましたが、他の先生の必死の説得でBくんが謝ることができたので、なんとか無事に授業をすることができました。ただ、A先生はC先生に対しての不満を口にしていて、子どもたちの前でどうなんだろうと思いました。それに、A先生はBくんが謝り満足できたのかもですが、他の先生が必死に説得して謝れたわけだし、A先生の指導というわけでもないし、モヤモヤしてしまいました。私は特別に付き添いをさせてもらってるし、意見などは言える立場ではないのですが、他にもA先生の気になる言動があります。普通学級に交流にいく子どもに対して、支援学級の授業が遅れてもいいのか?と言ったり、ちょっと言葉遣いがおかしい子どもに対して、そんな言い方はないだろう。おかしいぞ!と怒ったり、きちんと指導しないところも悪いのに、子どもの間違いにはうるさく怒ります。それもその日の気分によって、疲れているときは見逃したり、機嫌にも左右されてる感じです。また話し合って決めたこともすぐ忘れたり、提出したものがいつまでも帰ってこなかったり、先生の机もぐちゃぐちゃで整理されてない状況や、授業内容もその時間がはじまってから、今日は何をしようかなと言っていたり、、、国語や算数もただ問題集をやらせてるだけで、先生が授業をしたりもしないし、あまりにも疑問に感じることが多いですただ、冗談やギャグも言う面白い先生でもあるので、対人恐怖の息子もA先生とおしゃべりしたり楽しくしてるときもあります。でも、私がいないと、不安で学校に1人で行けない状況です。息子は不登校になってから、支援学級に移籍して、なんとか私と一緒に学校に行ってる状況なのですが、今の先生では1人で行くのは難しいようにも思います、、、長々と色々書いてしまいました。読んでいただきありがとうございます。来年度にむけて学校に面談を申し込みたいとも思っていたのもありまして、A先生の状況について皆様の意見も聞きたいと思いました。宜しくお願い致します。

回答
余談。 いま、学校はオープンスクールをうたっていますし、サポートのために来たいというのを拒否はしないと思いますし、welcomeで受け入...
27
愛せない6歳の息子の事を愛せなくなってしまいました

どんなに多動でもワガママでも捻くれ者でも、世界で1番大好きで、この子が幸せに生きられるようにと自分なりに一生懸命育ててきました。毎週療育に通い、幼稚園にも度々相談やお願いをし、接し方も色々考えて少しでも良い方向にいくように頑張ってきたのに、なんだかもう疲れてしまって。全部投げ出してしまいたいです。息子の人生なんてどうでもいい。犯罪者になろうが、誰からも好かれずに孤独に生きようがもうどうでもいいです。公園に行けば口から嫌な言葉を吐き友達に嫌がられ、自分より3つも歳下の子に何か言われただけでイライラして大声で言い返す。公園にいると、色んな子から日々の苦情を言われて心が苦しいです。帰り道で、私は鬼の様な顔で息子を叱り続けます。たった1人だけ、好きと言ってくれる友達がいます、その子の家で遊ばせてもらい、帰りに「あーつまんない1日だった」お世話になったお家で言います。口から人が嫌な気持ちになる言葉しか出てきません。どうしてそんな事ばかり言うの?生まれた時から悪魔なのでしょうか?悲しくたまりません。幼稚園の3年間、ママ友は1人しか出来ませんでした。他のお母さん達にも、出来る限り明るく接していますが、他害のある息子に負い目や引け目があって避けるように過ごしてきました。(何かあればきちんと謝罪してきました)公園で集まって喋っている中には入れません。自分の悪口を言われているような、そんな気がしています。(実際は良い人ばかりだと思います)息子は鼻すすりでクックッと四六時中言っていて、それを聞くと自分を責められている気分になるんです。だってチックはストレスが原因って、一体どうしたらあなたからストレスはなくなるの?私や先生が心を配って接したって、あなたは不満ばかりじゃない!!私はイライラが止められず息子に「うるさい!!」「その音は気持ち悪くて聞きたくない!!」と怒鳴ります。以前に一度なった時は見守っていると治りました。以前と違っているのは、私です。もう上手に接してあげられません。息子を産んでから自分は自分ではなくなってしまいました。社交的だった自分はもういません。リセットボタンがあったら押したいです。6年目にして私はもう息子を愛せないから、旦那に息子のフォローをして欲しいと言っても旦那は私と一緒になって息子を責めます。それがまた苦しいです。息子はまだ私の事を大好きと言ってくれるのに私は、お母さんも大好きだよと言ってあげる事が出来ません。嫌いと言う言葉も使いました。結局息子の為にとしてきたことは、全部自分の為です。思い通りにいかなくて、勝手に疲れて勝手にキレて、最低な母親って事、わかっています。質問というよりも、吐き出したくて誰かに聞いて欲しくて書きました。精神的に参っているので勝手ですがどうか辛口はご容赦お願いします。。

回答
はじめまして。 すごく頑張ってこられたのだと思います。 育児に、これでおしまいがないですよね。 人に迷惑をかけないように、抱えすぎたのかな...
28
特別支援学級に通っている小学校2年生の息子がいます

担任の先生の事なのですが、ここ最近毎日のように、迎えに行くと今日あった息子の悪かった所大変だった事を細々と聞かされます。確かに大変で問題行動もあり支援が必要な子です。だから支援学級に入っているのに、、今までは本当に、先生には感謝していました。ただ話し足りない日があるとその日の夕方でも電話が、かかってきて30分~1時間も話されて、参っています。また、今度からこの子のためにも、言うことをきけなかったらお母さんに途中でも迎えに来てもらいます!と言われました。対応できません。と言われているようで後々色々考えると頭にきています。話をする為に迎えにも学校が終わる15分前には行かないといけないので、先生の顔を見るのも本当嫌になってきました。この前は息子の前で、「面倒くさい」や「しゃーしい」と言っていてこの先生で大丈夫なんだろうかと、思いました。まだまだ色々あるのですが、私が何も反論しないので言いたい事言ってるのかな…先生が病んでいるようにも見えます…このような事って普通なんでしょうか?本当に困っています。

回答
一般校では、そのような先生は多いですが、特別支援学校では、そのようなことは少ないと思います。 一時間も話をされては迷惑ですね。確かに、子供...
11
習い事のトラブルです

息子が習い事の際、前に座っていた年中の女の子を叩き、引っ掻いたと先生からお話がありました。女の子が息子のスペースまで手を広げ、嫌だと何回も言ってもやめなかったからという理由のようです。息子はパパと遊びに行っていて、息子からの言い分はまだ聞けていません。スペースに入られるのは息子が嫌いなこだわり部分なので、やるかもなぁとは思います。何はともあれ、暴力はダメだと話そうとは思っています。その子に話してダメなら先生に言いなさいと。しかし、以前、定型の娘に「嫌だって言ってもやめてくれなかったらどうしたら良いの?何で正しい事をしているのに私が諦めないとダメなの?」と聞かれ、うまく答えられなかった事を思い出しました。暴力はダメ。だけど理不尽な事をされた場合。大人なら面倒だから諦めたり、他で愚痴ったりすると思いますが、子どもには何と話したら良いのか、お知恵をお貸しください。(スミマセン。習い事限定ではなかったです)

回答
おそらく、息子さんははみ出してこられると、普通の子以上に、侵害された気分が強くなり、とっさに手が出るのだと思います。 言ってすぐ直せるなら...
17
ADHD小1男の子です、今ものすごく悩んでいます色々な活動の

中で、子供が周囲の子から無視されたり冷遇されている場面を多く見るようになりました。今までは、わたしが相手の子と子供の間に入り、誤解を受けそうな表現は言い直したり、説明を加えたり今後も仲良くしてもらうためにまた遊んでねと次につながる言葉を加えてなるべく子供が悪く思われないようにしてきましたがADHD特有の言い方が悪い、誤解されるような表現をする、ということで、今まで仲良くしてくれてた子から無視され冷遇されるという場面が増えました。たとえば、誰かが「俺逆上がりまだできないから」と教室のすみで仲間内で言った発言を聞きかじって「え?俺できるよ?」とすごく嫌味なトーンで教室中に響き渡るような大声で言う、などです相手は、お前が俺より下だと言われているようで不快だと思いますし、相手がお前に言ってねーよ、だからなんだよという表情で無視するとさらに声を大きくして二度も三度も重ねて叫ぶように言います最後には、相手からうざいんだよ、とか面白くないから黙れと言われて、うちの子はそういう反応が返ってくるとは思ってなかったように固まります。そして思いつめた表情でその後しばらく暗くなりますそしてその子はその後うちの子から声かけられても無視するようになりますどうしてそうなるのか、あなたの言い方が悪いんだよとかこういう言い方したらと提案もしますがたとえば、「相手が恥をかかないように小さな声で、俺できるから教えてあげようか、という言い方したらどう?」と提案すると、ものすごく偉そうな態度で「なんで俺が教えてやんないといけないんだよ」と上から目線なので、根本的な考え方が人から好かれようと思ってないのではないかと思います2学期は、それがうちの子へのいじめに発展して担任の先生に対処してもらいましたが、あからさまないじめは無くなりましたが、その子はうちの子が嫌いなままのようで、すれ違うときに睨みつけてきますこういったことが違う場所、違う子供と起きますたぶん、うちの子が嫌なことをしているのだと思います自慢話は嫌われること、相手の気持ちを考えて話さないと嫌われることは伝えていますが、自分はそんなことしていないと言い張ったりみんなは自分をすごいねーと尊敬していると妄想話を訴えられたりして話をすりかえられ、今後直していこうね、というスタート地点に立てていませんもちろん、みんなに嫌な気持ちにさせないように気をつけようねとは言っていますが自分はそんなことはしていないと言い張ります話が通じなくて、私でも子供に好きにしろと腹が立って言ってしまいます保育園くらいまではわたしや先生などの大人が子供の間に入ることは容易でしたが今は、活動(習い事や友達との遊び)についていくことはあってもその中身にいちいち全部干渉するのは容易ではありません子供が傷つき思いつめているところを見てとても苦しいですこのままでは私が子供の自己肯定感を失ってしまいそうな言い方しかできなくなりそうで、悩んでいますお前は人から嫌われているんだよ!と。。。実際にはそんなことはなく、あまり細かいことは気にしないような子とはうまくやっていますうちの子のそういう発言をあまり気にしていないようです私が人から好かれることに執着しすぎているのでしょうかそれとも、子供に空気(相手の気持ち)を読む力が無いのはADHDのせいか、男の子だからなのか、性格なのか、それとも能力の問題なのかどう改善したらいいのか長文すいませんいますごく辛いです。思いつめています

回答
皆さんの言われる通り、SSTは必要かと思います。受ける方法としては、学校での通級、放課後ディなどで療育、家庭で教えるだと思います。コミック...
20
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

回答
ハコハコさん 育て直し、と書きましたが今まであったことを無しにして上書きしようなんて思っていません。 その言葉しか知らないので書きまし...
24