締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になりありがとうございます
いつもお世話になりありがとうございます。
不器用さについてです。
小4男子。
ASDとADHDです。
学校で始まる彫刻刀の版画や来年の裁縫など、とても不安です。
夏休みから徐々に家で練習しようと思うのですが、段取りがわかりません。
協調性運動障害もあるかなと個人的に思っています。
リコーダーは出来ていますが、球技がかなり苦手です。
応援団の旗振りも出来ていなかったです。
鉛筆が握り持ちなので、OTにみてもらいましたが、訓練は不要と言われました。
(訓練する所もないので、家で何とかするしかないです…)
高学年以上のお子さんがいらっしゃる方で、
どのように備えたかなど経験談を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
カピバラさん、こんにちは!
子どもたち2人とも発達性協調運動障害です。
下の子はASDとADHDの重複で左利き。
不器用さよりも左利きの方が技術系科目に置いてマイナス面多いです。
利き手はどちらでしょう?
まず、ミシンですが、
うちの学校には保護者のお手伝い制度があり、
私もボランティアで数回参加してきました。
1回でも手伝いに入れると安心ですよね。
私は裁縫が得意なので参加したのですが、
見てきた感想は、
クラスの半分以上が苦手な様子でした^^;
定型の子って放っといても育つから、学校の副教科にまで
親は構わないんだと思います。
なのでコツを教えれば、案外すんなりです。
ところが、左利きは発達良くても作業に遅れが出ている子が殆どでした。
ミシンはまだいいんですけど、仮縫いが変(^^;;
突然右優位になったり、進む方向が逆になるはずが
右利きの真似をしてやりにくそうでした。
かな〜り苦手なお子さんは、やっぱり足手まといになる様で
ミシンの順番待ちでイライラさせてしまう事も見受けられました。
それと、私たちの頃と返し縫いの方法が違ったり
(いきなりバックする)
(3目でなく5cm位返す子とか)
どんな風に教わってるか疑問に思う事がいくつかありました^^;
教科書を見ておくぐらいで十分かもしれません。
やり方違うと混乱しますしね。
彫刻刀は、押さえの手の位置に気をつけさせる事でしょうかね。
利き手に集中すると、発達性協調運動障害の子は
他が疎かになり、怪我の元です。
いつまでも同じ場所に手を置いてしまいがちなので、
その都度手の位置を変えないと危ないですから。
夏休みになりますし、一緒にクッキングがいいです。
こちらが汗だくになりますが、(ものすごーく怖いやり方になるので)
両手を協調させる訓練になると思いますよ(^^)
大丈夫です。なんとかなりましたから!
子どもたち2人とも発達性協調運動障害です。
下の子はASDとADHDの重複で左利き。
不器用さよりも左利きの方が技術系科目に置いてマイナス面多いです。
利き手はどちらでしょう?
まず、ミシンですが、
うちの学校には保護者のお手伝い制度があり、
私もボランティアで数回参加してきました。
1回でも手伝いに入れると安心ですよね。
私は裁縫が得意なので参加したのですが、
見てきた感想は、
クラスの半分以上が苦手な様子でした^^;
定型の子って放っといても育つから、学校の副教科にまで
親は構わないんだと思います。
なのでコツを教えれば、案外すんなりです。
ところが、左利きは発達良くても作業に遅れが出ている子が殆どでした。
ミシンはまだいいんですけど、仮縫いが変(^^;;
突然右優位になったり、進む方向が逆になるはずが
右利きの真似をしてやりにくそうでした。
かな〜り苦手なお子さんは、やっぱり足手まといになる様で
ミシンの順番待ちでイライラさせてしまう事も見受けられました。
それと、私たちの頃と返し縫いの方法が違ったり
(いきなりバックする)
(3目でなく5cm位返す子とか)
どんな風に教わってるか疑問に思う事がいくつかありました^^;
教科書を見ておくぐらいで十分かもしれません。
やり方違うと混乱しますしね。
彫刻刀は、押さえの手の位置に気をつけさせる事でしょうかね。
利き手に集中すると、発達性協調運動障害の子は
他が疎かになり、怪我の元です。
いつまでも同じ場所に手を置いてしまいがちなので、
その都度手の位置を変えないと危ないですから。
夏休みになりますし、一緒にクッキングがいいです。
こちらが汗だくになりますが、(ものすごーく怖いやり方になるので)
両手を協調させる訓練になると思いますよ(^^)
大丈夫です。なんとかなりましたから!
カピバラさん、こんばんは。
図工はその後、確か電動ノコギリになるんですよね。
支援学校の副籍交流で、図工の木工制作の時間。
に、一緒に参加させて頂いた事がありますが、みんな立派に使いこなせていたから、ご心配は、何となく。解ります。
彫刻刀は、一応。刃物なので、図工の先生と親御さんとの間で、配慮の形をお話して、どう対応していくのか。お話合いをされていくのが良いかと思います。
使う時には、先生に配慮というか、手さばきの支援をお願いする。出来るだけ事前に練習が出来れば良いかも知れませんが、お子さんが「何の為」の練習なのか。
理解していないと、家でやるのも、難しくないでしょうか?
私なら、図工の先生に、お願いしてしまいますね。
もしくは、他のお子さんとは別に。課題を変更して貰うか。頼むと思います。
あと、裁縫は、針の問題ですよね。これは、刺したら痛い。って本人が解れば、何となくでも、縫えるようになります。
うち、現在。PDDで支援学校在籍ですが、針は、使えてますよ。
出来ない。と思っていたら、出来ません。
担任の先生に、その時間だけ。配慮して頂けるようにお願いするのが、一番良いのかなと、思います。
もし、家で練習を。というのであれば、クロスステッチ用の目の粗い生地があります。
それに、刺繍糸を通して、並縫いの練習を。されると良いかも知れません。
針を使う。という事ならば。
でも、小学4年生ならば、来年度くらいから、家庭科は、ミシン。
入って来ませんか?
いずれにしても、クラスの担任の先生と話された方が良いような気がします。
カピバラさん、お子さんは普通級の在籍なんですよね?
親が見られる限界が、来ていると思います。
週に一度の通級より、支援級に在籍して、受けられる授業を交流級でする。
お子さんには、それが一番。
今のお子さんの様子を、聞く限りは、思います。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
フランシスさん、回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、通常級です。
今のところ、学習には問題ないのですが、不器用で上手く出来ないことにより、プライドが傷付くのか息子は落ち込んでしまいます。
少しでも、みんなに追いつけるように、
家で練習してみようと思っています。
まずは、彫刻刀の持ち方など、年賀状のゴム版画?作りを目的にやってみようかな(^-^;)
家庭科は、来年からスタートなので、春休みくらいに計画して並縫いですね!
よく支援級在籍で、国語算数以外は交流で…と聞きますが、その反対もあるのでしょうか…
息子にも提案したことがありますが、断られました。
療育は、公的な機関で受けているので、通級はしていません。
いずれにしても、担任と相談してみます!
似たような質問も見つけたので、そちらも参考にします(^-^)
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
息子は支援ですが、国算以外は、みんなと一緒。
おっしゃられるように、本人が苦手意識を持つとやれません。
心で拒否するんです。
だから、楽しくやってみることにつきます。
興味を持てばできるようになる。
ということもあります。
まず版画は簡単なものでもいいから、夏休みの自由課題としてなにか作るのはどうですか?
裁縫も、簡単なものをつくって、夏休みの作品として出す目標で。
あまり長い目標だと嫌になりませんか。やってみよう、という気持ちが大切ですし、結果の出やすいコンパクトで簡単な作品をまず作ってみることだと思います。やってみよー。その気持ちが大切です。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
たけのこさん、ありがとうございます!
そうなんです。
上手く出来ないことに落ち込みます。
いきなりみんなと一斉にやるのは、
ハードルが高いです。
支援級のように補助の先生についてもらえると良いのですが…
担任にも負担をかけるので、家で練習ですが、道具に慣れるとか基本的な動作をやるつもりです。
楽しみながらと言うのは大事ですよね!
まずは消しゴムはんこをチャレンジしてみようと思います(^-^)
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
カピバラさん、こんにちわ
うちの息子も同じようにぶきっちょさんの5年生です。
彫刻刀の練習はしませんでしたが、それなりにやってました。彫刻刀があるなら触ってみてもいいかも…ぐらいですね。木版画で1度使ったぐらいです。彫刻刀の使い方を教えてくれる先生(?)が来て一番はじめは教えてくれました。
裁縫はまだ始まったばかりですが、針に糸通し、たま結び、たま止めが一番はじめでしたよ。授業では手元が分かりやすいように映像を使って教えてくれていました。(通常級)
支援級でも授業に入る前に練習させてくれていました。
息子の通う放課後デイで、縫いさしをする設定の日が時々あるので、雑巾を作ったり、簡単な縫い物をしていたので嫌がらずやってくれています。
上級生に知り合いがいるなら、教科書をみせてもらったり、先生にどんな事をするか先に聞いてもいいかもしれませんね。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
今年5年生になるASDの娘がいます
5年生から裁縫を習うらしいですが…発達障害児向けの裁縫道具などのオススメや、こんな工夫をしているなど、ありましたら教えてください。今、図工でやっている彫刻刀はネットで調べて発達障害児の保護者の体験談が多かったものを選びましたが…買うのが遅かったので家庭で練習ができず(^_^;)毎回指を切ってきます。先生ちゃんと見ててよ!と言ってしまいそうですが、家庭での練習不足だったな…と反省しています。なので今から裁縫の練習をさせてみようかな?と思ってますオススメの練習方法などありましたら教えてください<(__)>
回答
初めての裁縫セットをもらった子に会った時は必ず、
「裁ちばさみでは紙を切らないように」
と、おまじないのように言い聞かせることにしています...
26
初めて質問させていただきます
中二男子、グレーゾーンです。とにかく不器用ですハサミは最近やっとそれなりになりましたが今授業で裁縫をやっていて毎回家に持ち帰り親に教わってきなさいと宿題が出されています。要するに授業中には出来ないからということだと思うのですが...グレーゾーンだからということだけではないのかもしれませんが、裁縫だけでなく不器用なお子さんにこうやって教えてるよ、とか対策等何かアドバイスありましたら教えてください。
回答
親指と人差し指、中指の使い方がまずよろしくないのではないかと。
親指と人差し指、親指と中指でオッケーマーク👌作れますか
やってみて難しい...
16
余計な一言が多く、その度にイライラしてしまいます
小学2年生アスペルガーと診断されている息子がいます。特性からと思うのですが、授業や習い事の場面で、「知ってる」「もうできる」「簡単」など先生や周りのこどもたちの気持ちを削ぐようなことを平気で言います。(実際はできないこと、難しいことも多いのですが)私は、周りの目も気になるし、相手を配慮しないことが理解できず、イライラしてしまいます。本人に悪気はありません。言った場合、相手がなんと思うか考えるのは難しいらしいです。頭の中でつぶやくのも難しいようです。なんと教えたらいいのでしょう。私の気持ちはどう鎮めたらいいのでしょう。お知恵を貸してください。
回答
はじめまして。
小3の息子がいます。
息子ととても似ています(^-^;)
発達検査で言語理解が高くないですか?
それなのに、会話がトンチン...
6
彫刻刀について二学期から、彫刻刀の使用があるようです
普通でさえ力の加減など難しいと思います。ゴム手袋を使用しようかなど考えておりますが、、手先が不器用なお子さんはどのように工夫されましたか?ちなみにうちの子はグレーゾーンで、ハサミは使えています。文字も書けるようになりました。
回答
物を選ぶ、軍手なども重要ですが
それよりも圧倒的に大事なのが事前練習。
練習を嫌がってうまくいかなくても、1~2度やらせてみて、どこが...
8
消しゴムの使い方について自閉スペクトラム症、1年生、普通級に
通っています。消しゴムで消すのが苦手らしく、プリントがぐしゃぐしゃになり、よく破れています。先生がテープで補修して下さっているようなのですが、さすがにほぼ毎日だと授業が停滞してるのではとすごく申し訳ないです。指先のコントロールが下手できれいな字が書けないため、どうしても消しゴムを使うことが多くなるようです。消しゴムは小学生消しゴム、鉛筆は学校指定で6Bを使っています。使いやすい消しゴムの情報や、消しゴムの使い方の指導のコツ等、ご存じのことがあればどうぞ教えてください。
回答
はじめまして!
関節が緩く、うまく力が入らない娘がいます。
体の問題でしたらリーズナブルな価格で電動消しゴムなんかもありますが、ご様子か...
11
4歳半、年中、未診断ですが夏まで発達支援センターに通っていた
息子のことについてです。とにかく不器用です。鉛筆やお箸の持ち方も正しくありません。それに関しては、本人の「僕はお箸で食べれてる」「鉛筆持てる!」という気持ちの方を今は優先させてもいいのかな?と思っていますが、問題は工作。ハサミが持てません。折り紙も折れません。絵も描けません。絵どころか、三角も四角も描けません。本人も苦手意識が強くて家では全くやってくれず。保育園では先生に助けてもらいながらやってみようという姿勢はありはようです。支援センターで相談したこともありますが、「無理にやらなくていい」と言われました。とにかく興味を持たせる、スモールステップを意識してみようと思い、先日ハロウィンの飾りを一緒に作ってみました。作るというか、私が夜な夜な折り紙で折った飾りをセロハンテープで止めてリースにする作業だけやってもらおうとしたのですが、息子、セロハンテープが切れず(汗)そして投げ出す。不器用な子なんだし、焦っても仕方ないとも思っていますが、どこから手をつけたらいいのか分かりません。皆さんはどんなアプローチをしていますか?
回答
youriさん、コメントありがとうございます。
円の始めと終わりがくっつかない、うちもです。写真を撮るときのピースがすぐにでません。息子...
16
発達障害があっても心理カウンセラーになれますかね?長所人の話
を聞いたり、言葉から読みとる背景を考えたりするのが好き。なぜか、相談員に相談される(^_^;)たくさん本を読んだりするのが好き。不安な所コミュニケーション。カウンセラーからは、自分が思っている以上にコミュニケーションはあると言われるが自信はありません(^_^;)ときおりやってくる特性うえの体調不良。理由はわかっていますが、今はまだ改善が…。もちろん今すぐってわけではありませんが、自分の特性とかいろいろ考えていたなかでカウンセラーっていう道も悪くはないかと。ただ、発達障害ある私がカウンセラーっていいのかなって…。なったら苦しいこともあるけど、昔の私を思い出せばくらいつきそうで。だって誰も苦しみをわかってくれなかった。ほしかったのは改善ではなく寄り添ってほしかった。だから、私なりたいんです。一人一人寄り添えるカウンセラーに。無理かな。皆さんの意見聞かせて下さい。
回答
はじめまして
息子はADHDですが臨床心理士を目指す学生です
教授や講師には発達障害の方がいます
ただ
心理カウンセラーとなると資格がはっ...
10
お絵描きや折り紙の上達について5歳、年長の息子は、工作への関
心が薄く手先が年齢の割に不器用なところがあり、なかなか折り紙やお絵描きが上達しません。先日教室に掲示された自画像を見る機会がありましたが、息子の絵は親の目から見て3歳児レベルと言ったところでしょうか。顔、胴、手足は描いてありましたがクレヨンの塗り方が荒く、ほかの子に比べてかなり幼さが目立ちました。家でのお絵描きは、顔を描いてと頼めば描きますが、難しいからと言って胴や手足は描きません。幼稚園では先生に促されて描けたのだと思います。自主的に描くのは、エレベーターや駅、階段が多いです。折り紙はもっと苦手意識が強く、私が誘ってもかなりの確率で断られます。キンダーブックなどについているような、工作付録はたまに自分から作りたいと持ってきて、一緒に作りますが折り線もよく分からないようで、ずれたところで折ってしまいます。山折り、谷折りもあやふやです。息子がわかるように教えたいのですが、うまくできないと本人も私もイライラして険悪モードになってしまいます。療育では一対一で工作を見てもらっていますが、今後は就学を意識して、もう少し自分の力で人物の絵を描いたり、折り紙などの工作ができるようにサポートしていきたいのですが、こんな方法が効果的だった、などのご経験があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
え~?必要ですかねぇ?
関心が薄いものをやらせる必要がありますか???
絵なんて別に良くないですか?うまくならなきゃダメ?
それが療育でや...
10
こんばんは
年長息子は非常に不器用です。1.両手を一緒に動かす事が下手。例えば鉛筆で字を書く時、反対の手は紙を抑えると思いますが何回言ってもそれが出来ない。お菓子の袋を開けられないなどあります。他にも2手首の動かし方が下手3何かをする時、手に力を入れすぎる4.絵がすごく下手などがあります。うちのような子が、家で出来る療育や訓練としてはどのような事があると思いますか?宜しくお願いいたします。
回答
こんにちは
我が子も不器用です。
出版社:中央法規
著者:笹田哲
気になる子どものできた!が増える書字指導アラカルト
という本がオスス...
12
【⠀ひどい偏食の治し方⠀】2歳8ヶ月男の子です
ここ1年間下記の物しか食べません。・アンパンマンスナック(2種類の味のみ)・プチダノンヨーグルト・お茶上記のもの以外は絶対に口に入れません。保育園に通っていますが給食は1度も一口も食べた事がありません。離乳食からあまり食べない子でしたが、それでもお米やうどんなどは食べていました。1年前から偏食が酷くなり、本当に色々試してみたのですが、頑なに他の物を食べようとしないので頭を悩ませています。身長・体重は平均的です。ひどい偏食を乗り越えた方がいましたらアドバイスいただければと思います。
回答
偏食以外には、何か困りごとや発達の遅れはあるのでしょうか。脳の障害や病気があると、偏食が見られる確率が高いかと思います。
偏食だけの子は...
6
協調性運動障害の傾向が強い5年生の男児です
過去に検査をしましたが、ものすごく不器用だが障害とは言えないというレベルです。(発達障害はASD診断済み)現在、ほぼ通常級で過ごしていますが、家庭科の裁縫がほとんどできていません。家庭内でも練習するように言われていますが、糸通し、玉結び、玉留めの教え方、練習方法について良い方法がありましたら教えてください。なお、息子は左利きのため、その点でも苦労しているようです。糸通しについては裁縫セットにもあるためグッズの使い方を教えましたが、教科書に依らない方法でも構いません。よろしくお願いします。補足です。日常生活はかなり意識してやってきたつもりですが、一つ一つやっていかないと応用が効かないなというのが実感です。指先の力というより、粗大運動と微細運動の使い分けが苦手で、靴紐も辛うじてできますが(縦結びですが)、日常生活の中からという面では、幼少期から、洗濯バサミを使う、ペットボトルやプルタブを開ける、おやつの袋を自力で開ける、牛乳パックやジャムの瓶を開ける、料理で包丁やピーラーを使わせる、卵を割る、折り紙をする、ピアノを習わせるなど、思いつくことはほぼやってきていると思うのですが、他にどんなことがあるでしょうか?今目の前の課題は裁縫ですが、今後も不器用さから数々の課題にぶつかることが予想できますので、日常生活の中に取り入れた方が良いものがあれば、合わせて教えていただけると嬉しいです。
回答
私、玉結びはうまくやれないので、未だに普通に結んでますよ!
同じく協調運動障害の息子には手で結んでヨシ!と言ってあります。
なお、指先...
10
学校の対応について、どう思いますか?(長文です)小2、自閉症
スペクトラム(アスペルガーだと思います)、ADHD(衝動性)の男の子。学校に行きたがらず困っています。理由...教室がザワザワしてる。授業中も話し声が気になる。休み時間等、周りの声が、自分の悪口を言ってるように聞こえる。そのような理由から、学校に行くのを拒否します。毎日保健室登校で、授業受けるのは2〜3時間のみ。休み時間は保健室で過ごしています。毎朝、嫌がって抵抗する息子を保健室横に車を着けて、引っ張り出します。渋々行く時もありますが、今日が酷くて。。恐らく、学校で嫌だった記憶がフラッシュバックして、絶対行かない!!!と。保健室の先生と担任の先生も車に乗り込んで引っ張りだそうとする。学校は行かないとダメ!!!と担任が怒鳴る。限界に達した息子は大泣き。なんとか、私と先生2人で保健室まで連れて行く。息子は帰りたい帰りたい。お母さんと帰りたいと大泣き。抵抗する息子の両手両足を押さえつけられ、さらに抵抗する息子。泣き叫ぶ姿に私もすごく辛かったです。虐待にしかみえない。ここまでしなきゃいけないでしょうか?休ませてあげればよかったと、後悔してます。週末は運動会があります。運動会は校内に車両乗り入れ禁止なので、「正門まで車で来たら、学校に連絡してください。先生方連れて引っ張って行きます。」と言われました。
回答
らんまるさん、はじめまして。
息子は普通教室です。行き渋りが始まったのが1年の3学期で、その時は、支援学級には入れないと言われました。(...
14
年長の息子についてです
グレーゾーンギリギリの発達障害で、特に行動の切り替えや新しい環境の対応に難儀することが多いです。来年から就学しますが、特に読み書きに苦手意識というか完璧意識が強く、やり始めであるなら上手くいかなくて当然ながらそれを受け入れられず、点つなぎや平仮名のなぞりもかなり難航する傾向があります。普通級か支援級かは近々相談予定ですが、いずれにせよ学校はある程度一様のペースで進むので早期についていけなくなる→やる気をなくし行きたがらなくなるのではと心配しています。なるべくそのようなつまづきをなくすため、文字読み書きについて、今からでも自信を持たせられる自宅でも取り組めるようなやり方を探しています。習い事や教材など、経験されたりご存知の事がありましたらご教示頂けますと幸いです。
回答
AKさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小2)も読み書きが苦手なので、お気持ちお察しします。
なお、塗り絵やお絵描きは好きですか?
手先...
11
手先が不器用なのを克服させてあげたい5歳児広汎性発達障害の息
子がいます。幼稚園でやる簡単な折り紙やら、シール張りやらが苦手で、とにかく手先を使うことに対する苦手意識が強くなってしまいました。特に頑固なもので、もはや折り紙渡しても触ろうとしません。「できない」体験ばかりしてきてしまったせいなのと、一番最初に私が「なんでこんなこともできないの」と言ってしまったからかもしれません。ちょっとでも不器用さを克服しようという気持ちにさせてやれるための方法アドバイス何かございませんか?
回答
今度、中学生になるアスペルガーの息子がいます。
恐ろしいほど不器用なため、現在も折り紙は怪しいです。
折り紙どころではありませんけど・・・...
10