締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
幼稚園の制作の時間について
退会済みさん
幼稚園の制作の時間について。
軽度自閉症スペクトラムの診断が付いた年中娘。言葉だけでの理解が乏しい時があるとのこと。幼稚園には診断名と特徴、どうしたら指示が通りやすいか等 具体的にお伝えしているものの、他害がないためか やや放置気味です。制作や絵画の時間は説明が分からず、いつも1番最後になって、先生に手伝っていただいているようです。今日も「どこを切るか」分からず、取り掛かることもできなかったそうです(本人談:かなり噛み砕いて聞き出しました)。なかなか言葉で説明する(SOSを出す)ことが出来ない、見え方の違いからか話を聞いていても(先生のデモンストレーションをみていても理解出来ない)娘。。色々心配です。ただ そんな状況でも本人は制作好きと言ってるので、そこは良かったなと。小学校に入っても一人でひっそりと困っていそうな予感がします。今、親として 家庭でどんなことが出来るかなと頭を抱えています。療育先では家では特に何もしなくていいとのことですし、幼稚園に色々お願いしたところで これまで空振りが続いているし。。。悩んでいます。
この質問への回答
ASD年長男児と定型3歳男児の母です
長男も年少の頃、言葉での指示では怪しくて不安でした
幸い、年中、年長時の担任が以理解のある先生で、制作関係は一通りみんなに説明が終わると、長男のところに近づいて端的にやることを再度伝えてくれます
全員向けには空想を交えた楽しいお話しですが、長男へはここを切るよーとか、ここまで折るよーとか、通りすがりに肩をポンと触ってから指示を出してくれているおかげで、制作に遅れは見られませんでした
長男も今まで困っていても誰かに助けを求めることもせず(その必要性を理解していなかった?)ボーッと別のことを考えていたように思います
今年に入ってからは、家で気持ちカードを作り、感情の理解を頑張っています
嫌な時にイヤだと言えない子で、お友達のくすぐりがエスカレートしても笑ってるタイプなので、感情を把握してほしいという目的です
主に朝苦手なお着替えなどは、ゴロゴロしているところに「おきがえがんばる」「やりたくない」「てつだってほしい」「ゴロゴロする」などの絵カードを広げてどれにするか選んでもらっています
最初の頃はイヤイヤでもやるべきことしか選べなかったのですが、最近ようやく「おきがえがんばる」と「てつだってほしい」を重ねて選んだり、「ゴロゴロする」を選べるようになりました
(ちなみにゴロゴロするを選んだ時は1分間ゴロゴロタイムです)
そうしていたら、最近困ったことがあると「てつだってください」とか「これを出してほしいです」とか自分から言葉で訴えれるようになりました
ヘルプを出していいんだということ、出し方などを教えてあげて、困った時の行動を本人が取れるようにしてあげるといいかもしれないですね
長男も年少の頃、言葉での指示では怪しくて不安でした
幸い、年中、年長時の担任が以理解のある先生で、制作関係は一通りみんなに説明が終わると、長男のところに近づいて端的にやることを再度伝えてくれます
全員向けには空想を交えた楽しいお話しですが、長男へはここを切るよーとか、ここまで折るよーとか、通りすがりに肩をポンと触ってから指示を出してくれているおかげで、制作に遅れは見られませんでした
長男も今まで困っていても誰かに助けを求めることもせず(その必要性を理解していなかった?)ボーッと別のことを考えていたように思います
今年に入ってからは、家で気持ちカードを作り、感情の理解を頑張っています
嫌な時にイヤだと言えない子で、お友達のくすぐりがエスカレートしても笑ってるタイプなので、感情を把握してほしいという目的です
主に朝苦手なお着替えなどは、ゴロゴロしているところに「おきがえがんばる」「やりたくない」「てつだってほしい」「ゴロゴロする」などの絵カードを広げてどれにするか選んでもらっています
最初の頃はイヤイヤでもやるべきことしか選べなかったのですが、最近ようやく「おきがえがんばる」と「てつだってほしい」を重ねて選んだり、「ゴロゴロする」を選べるようになりました
(ちなみにゴロゴロするを選んだ時は1分間ゴロゴロタイムです)
そうしていたら、最近困ったことがあると「てつだってください」とか「これを出してほしいです」とか自分から言葉で訴えれるようになりました
ヘルプを出していいんだということ、出し方などを教えてあげて、困った時の行動を本人が取れるようにしてあげるといいかもしれないですね
お子さんにはハードルが高いことかもしれませんが、このまま普通に幼稚園から普通級に行きたいという希望であれ年長さんまでの間に
なんでも困ってる時は親や先生に言う
をコツコツ伝えて覚えさせ、実践させる事が何より重要だと思います。
たしかに加配が入ると心強いかもしれませんが、正直ずっと加配があるわけではないですから、それと並行して「困ってるときは大人へ」をテーマにされては?と思いました。
園に何をお願いされているのか?はわかりませんが、あれもこれもは実現しませんし。
自分で言うということをコツコツと「困ったら大人に伝えてもいいんだよ。教えてもらっていいよ。」と親や先生が話して伝えていくことはやはり大事です。
助けがないと様々なことが難しいのは百も承知ですが、それとこれとは別。
自分で発信できるようにならないと困るのです。
お子さんはお宅ではなにも困りごとはなく、なんでも自分で判断できているのかもしれませんが、困っているたろうなというときは、あえて見てみぬふりをするのも大事だと思っています。そして、どうしても言わないならこういうときは手伝ってとか、わからないとか、教えてと言うんだよ?と教えていく。
親がこまめにケアすることで、困りが減り、その過程で困りを伝える力がつく子もいますが、存外マレだと思います。
困ってると言えない。こういう問題は年齢があがるにつれ、人間関係の大きなつまずきになりますよ。
お子さんが黙っていて困るのは、本人だけではなく周囲も同じですので。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
ネロリ様
お返事ありがとうございます。
状況を分かってくださってすごく嬉しいです。うちの子も端的に、具体的に、やることを示してくだされば「フリーズ」することは少ないんです。療育の先生も自分の理解が正しいか心配で一歩を踏み出せないのでは、と仰っていたので。。以前 園の先生には、べったりくっついてくださらなくても、ちょっとコツを教えていただいたり、アドバイスをしていただくだけで随分違うはず、とお伝えしたのですが。。ちょうどもうすぐ参観があるので もう一度お願いしてみようと思います。「気持ちカード」いいですね!うちの娘は抽象的なことがわかりづらいし、もしかしたらSOSを出すこと自体理解していないのかもしれません。どんな感情や場面をそれにするのか 考えてみようと思います!とても参考になりました!ちなみにネロリはアロマのネロリですか^ - ^ ありがとうございました!
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
Rinenさま
回答ありがとうございます!
元保育士さんなんですね✨
娘はすごく不器用で、イメージする力も低く、感覚の違いからか、絵も同じようなものしか描けないんです。だから絵画(自由画)でも描くものが思い浮かばずいつも1番最後になって、先生が手取り足取りしてくださってるようです。。
娘はものすごく不器用で、見方も人と違うからでしょうか、折り紙はいつもぐちゃぐちゃで投げ出してしまいます。それなのに幼稚園の制作を好きと言うのはかなり意外でした。Rinenさんは年長から折り紙が好きになられたんですね!娘も折り紙が好きになって上達してくれたらいいなぁ。。折り紙って色んなトレーニング(お手本の見方、空間認知、指先。。)になりますよね!私。。。本当に苦手なんです。でも娘と超簡単なところからトライしてもいいかもしれません^ - ^
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
NICO様
まさにアロマのネロリからです!
ちなみに、長男は折り紙がものすごく得意です
年少の頃、自由に絵を描くのが苦手そうだったので療育で相談したところ、実物とデフォルメ、全部同じだと理解してもらうため、写真とぬいぐるみ、先生が書いた絵などを見比べたりしていました
その一環として折り紙で3回折るくらいの犬を作ったので、家でも同じことをやったところ、3回しか折らないので比較的上手にできて嬉しかったようで、他にも作りたがりました
3回とか5回しか折らなくていい、犬や猫などの折り方が載っている本で、1回折っては出来上がった形と絵に描かれている形を見比べさせたり、説明を読んだりして教えていたら(ひらがなが好きだったので)、ある時から自分で読んで、図形を見て新しいものにチャレンジするようになりました
出来たページにシールを貼ってあげたら、あっという間に3〜5歳向けの本をクリアし、そのあとはトントン拍子でした
今は、園で一番折り紙が上手です(大人顔負けです)
折り紙が苦手だという女の子のママにも教えたら、あっという間に出来るようになったと喜んでいました
もしかしたら?最初だけ手取り足取りしてあげれば、上手く出来るようになるかもしれません
(図形の理解や文字の理解が苦手なタイプだと無理なのかもですが…)
最初の頃はへんてこな絵を描いていた長男ですが、最近は独特の絵を描けるようになったし、先生のお手本を真似しがちな年長さんたちの中、一人独創的な発想をして絵を描いています
ちなみに絵が簡単に描けるように、絵描き歌をたくさん調べて、動画を見ながら描く練習もしてましたよ!
制作が苦手なのに好きなら、もしかしたら一つずつ教えてあげるとぐっと出来るようになるかも?ですね!
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
制作するのが好きなんですね!
なんだかとても嬉しいです!
私は元保育士ですが、私は耳が聞こえづらく、言葉だけの理解は難しかったです。
(聞き取れないという意味ではありましたが)
だけど、私も自閉傾向があるので、言葉だけでは伝わりづらく、今でも先輩などに図で表してもらって初めて理解することもあります。
私が幼稚園の年長さんぐらいのとき 折り紙が好きになりました。
折り紙で、作り方の工程を1つ1つ作って、自分でオリジナルの折り紙の折り方の制作物をつくっていたことを思い出しました。
お家でも出来るので、お家での制作物を一緒に作ってみるのもいいかもしれませんね!
幼稚園も合う、合わないがあるかもしれません、私もそうでした。
何もしなくていいといっても、何かしてあげられることはあると思います。
何もしてはいけないということはないので、やってみて楽しめることなどしてみてほしいなと思いました。
求めている解答と違っていたらごめんなさい!
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇♀️
回答
通ってみてから、ちょっと。。。となりませんか。
幼稚園って、身辺自立が前提ですが、大丈夫でしょうか。
担任1名だと、集団指示以外の方法がな...
8
初めて質問させていただきます
中二男子、グレーゾーンです。とにかく不器用ですハサミは最近やっとそれなりになりましたが今授業で裁縫をやっていて毎回家に持ち帰り親に教わってきなさいと宿題が出されています。要するに授業中には出来ないからということだと思うのですが...グレーゾーンだからということだけではないのかもしれませんが、裁縫だけでなく不器用なお子さんにこうやって教えてるよ、とか対策等何かアドバイスありましたら教えてください。
回答
親指と人差し指、中指の使い方がまずよろしくないのではないかと。
親指と人差し指、親指と中指でオッケーマーク👌作れますか
やってみて難しい...
16
初めまして
幼稚園の行き渋りについてです。長男は自閉症スペクトラムです。4月から幼稚園の年中になります。年少の1年間、自分から行きたいと言った事がおそらく無く、今も年中にもなりたくない、幼稚園は休む。と言っています。切り替えが苦手で不安感が強く、まだ幼稚園に馴染む余裕がないようです。担任の先生へも緊張が出てか要求などを上手く言葉にできず、友達との関わりに興味を持つ余裕もなさそうです。馴染めぬまま年少が終わり、また新たに年中のスタートです。同じようなお子さんをお持ちの方、不安を和らげる方法、言葉がけ、接し方、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。それから大泣きしても無理やり連れて行く事は本人にマイナスでしかないと思ってしまうのですが、プラスになるのでしょうか。好奇心旺盛であろうこの年齢なのに、人と接する事が緊張、不安でストレスなのか大人になりたくないなども言ったりします。もう始業式がきます。心配です。
回答
うちの場合、上は不安でも行けば泣かずに遊んでたので、不安が強い為、先生とにかく笑わせてあげて下さい。とお願いし、息子には何かあったらすぐに...
23
以前もこちらでお世話になりました
広汎性発達障害とADHDの合併の小学4年生女児の事で悩んでいます。うちの子はとても不安がきつく、見通しの立たない事には不安が出てしまうので、どんな事に対しても事前に配慮が必要です。創作活動も苦手です。なので、図工の時間はとても大変です。見本を見せてださい。と学校にはお願いしました。一応見せては頂けるのですが、ずっとは見れないらしく、どんなものを作ればいいか分からない!どんな絵を描けばいいかわからない!とその課題がある度、毎晩の様に私に一緒に考えてくれと言い、ああでもないこうでもない・・・と話をするのですが、私自身がそんなに美術的に才能もなく、学校での課題についての知識もないのに適当なことしか言えないので、結局、納得がいくまで、子供の不安は続くので、こちらも困るんです。担任、支援担当ずっと創作活動は苦手なので、見通しが立てれる様に配慮をお願いしています。保育所等訪問支援で心理士さんにも入って貰っていますが、私の気が休まる暇ナシなんですけど・・・。ついさっきも、もうイライラして子供に怒ってしまいました・・。自己嫌悪です・・・。家でどうにもならない事を色々考えてもどうしようもないのに!って言っちゃいました・・・。もう、そんなに悩んでしんどくなってしまうなら、図工のその課題しません!て先生に言いなさい。とも・・。図工の点数悪くなっても別にどうってことないから。できないものはできないでいい!と言ってしまいました。どうしたらいいでしょうか?どなたか良いアドバイスが頂けると助かります。よろしくお願いします。
回答
我が家の息子は創作作業が好きなので、役に立てるかわかりませんが我が家の方法として
①題材で思い浮かぶ物や形をお互い出しあってメモ(絵を描い...
13
小学校一年生の自閉スペクトラム、発達性協調運動障害のある息子
のことで相談します。知的障害はなく、暗記力は優れているのですが、文章を考えたり、絵を描く力がありません。通常級で通級にも通っています。先日、絵日記の宿題がありました。まだ春休みではないので提出は翌日です。拒否なく一人で書いていたので、まずはやらせてみたところ、あまりの低クオリティと雑さにがっかりしました。絵日記そのものの意味もわかっていない様子でした。息子の学校では宿題は全て親がサインをすることになっているのですが、恥ずかしくてサインをしたくなかったので、私が文章と絵の構図を考えて無理やりやらせました。しかし、プライドがもの凄く高いので、泣き喚き、少しの指摘で怒って床にひっくり返りなかなか進まず、結局3時間近くかかり、親子してヘトヘトでした。その後も不安定になり、最近は治まっていた、突然の大声や、床をフラフラ走りながら駅名をひたすら呟くなどの行為が再開してしまいました。今後、息子にとって無理そうな宿題がでたときは、どのように対応するか悩みます。1.今回のようにやらせる2.親は今回よりは介入を減らして、低クオリティでも提出する。また、こういうことは、先生に相談してみても良いことなのでしょうか。
回答
強制的とお子さんが感じてしまったら、他の学習にも影響が出てくると思います。
高学年になると、突然、内容が難しくなります。また、中学になりま...
18
息子は3歳3か月の自閉症スペクトラム診断が出ています
私達のエリアは人口が多く、療育待ちの状態で、まだ専門的な療育は何も出来ていない状態です。最近少しづつ自分の状態を伝えて来てくれるようになりましたが、△ちゃん○○して〜、こういう時は何て言ったらいいのかな?などの簡単な質問や、要求に対して、分からないの!とよく答えるようになってきました。こちらの意図が分からない、自分がどうしたらいいのか分からない、とにかく何を言われてるのか分からない、という様な感じなのですが、簡単な質問をさらに簡単に分かりやすくするのは難しですし、息子も分からないことにイライラしていて他の遊びですぐ紛らわすなどしてしまい、周りの大人はどう対処したらいいか困っています。また、単純なことでも分からないことが多く、来週から始まる幼稚園が心配です。どのように家庭で対応していけばいいのでしょうか。経験ある方、教えて頂きたくよろしくお願いします。
回答
皆様、本当にありがとうございました。一人でモヤモヤと悩んでいたり不安だったりしたのですが、ここでお話することが出来て、少し心が楽になりまし...
11
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
回答
削除
24
ドアの開け閉めに悩んでいます
まだ1歳8ヶ月ですが、1年くらい続いていてまったく治まりそうにありません。家では自由に開け閉め出来る扉が1個ですが開け閉めし過ぎてたて付けが悪くなったせいか1日に数十分くらいで終わるようになりました。外では大変です。扉にかけていき、やめさせるには抱えてドアが見えないところまで去らなければいけません。外出先も限られます。また義理実家も古い日本家屋で引き戸が沢山ありご飯も食べられないほどドアの開け閉めをしてしまいもう行くのを止めようかと思っています。何か治す方法はないでしょうか?体験談教えて下さい。他には坂と階段の登り降りなどもありますがドアが一番世間に迷惑になるので困っています。
回答
マクドナルドでもらったどらえもんの「どこでもドア」がオタカラでした。
ドアが入っていることを基準にレゴを選んで買いました。
シルバニアとか...
8
よろしくお願いします
6歳男子、自閉症+軽度知的障害があります。好きなお友達に抱きついてしまいます。可愛いと衝動的にやってしまうようです。幼稚園の女の子数人と弟が今のところ対象です。相手を驚かせて泣かせてしまった事もあります。(幼稚園の先生の仲介のおかげで、最初は泣けてしまっても、次第に仲良くなっているようです)代替行動として、頭ヨシヨシや手を繋ぐ、声に出して「可愛いね」と伝える、と教えています。家では弟に毎日やっています(弟は、嫌なら振り払ったり、仕返しします)。体も大きくなったし、そろそろ本当にやめさせたい。代替の声かけも、2年くらいはしています。このような場合、タイムアウトは使えるのでしょうか?また、タイムアウトを使うことにより本人に辛い記憶が残る事は無いのでしょうか?
回答
うちの子も、似てた事してたなぁ〜と。
抱きつきはなかったんですが、誘い方がわからなかったので、よく相手の子を指でツンツンしてましたね。
...
6
自閉症スぺクトラムの軽度知的有りの年長の息子について相談させ
て下さい。来年小学生になるので勉強の習慣をつけたいと思い少しずつやらせています。息子もやる気はあり、ひらがなカタカナは読めて簡単な足し算引き算はできます。書くことが苦手なようでなかなか上手に書けるようになりません。頑張り屋さんな息子ですが、勉強をみているととてもイライラしてしまいます。(私が)真面目に取り組まない、ふざける、何度伝えても理解できない(これは私の伝え方が悪いのもあると思います)などにイライラします。これから小学生になると宿題があったりで自宅学習がとても大事になると思うのですが、こんなにイライラしてちゃんと見てあげれるか不安です。先輩ママさん方はどのように勉強を見てあげているのでしょうか?こんな状態で勉強をみてあげても、できるようになるどころか息子を勉強嫌いにしてしまいそうです。よろしければ何かアドバイスをお願いします。
回答
ご心配なのは分かります。
子供さんの先のことを考えれば今の内からと思う親心も。
でも、まだ遊び盛りで可愛い頃なので
あまり神経質になり過ぎ...
8
生活についてです
小学2年生の男の子です。普通級に通っています。授業にはついていけて、友達とも上手くやれているみたいです。高機能こうはんせい発達障害とADHDです。他害はやっとやっとやっと、なくなって、今は注意力散漫、コミュニケーションが苦手です。悩みは、宿題、明日の用意、プリントなど出す、ランドセルをかける、上着や帽子など忘れるなど生活の事です。ごみを言われないと捨てない、出した物を片付けない、脱いだ服は投げて放置、お風呂の後は歯みがきして9時に寝るが出来ないどうしたら出来る様になるのでしょうか?下の子は、5歳ですが言わなくてもやってます…毎日毎日悲しくなります旦那は私の育て方が悪い、もっと強く言わないと聞かない甘すぎると言います。怒らないように、なぜしないといけないか理由を言いながらやる様に言ってるのが甘すぎるのでしょうか?もっと怒鳴ったりしないとやらないのでしょうか?私の機嫌でたまに爆発して怒鳴りちらしてしまいますが、ほんとにたまにです1年生の時は毎日一緒にやってましたが、もう習慣がついたかと、2年生の2学期頃に1人でする様に言ったら出来ずメチャクチャです。ランドセルもプリントも教科書ノートぐちゃくちゃ、破れてたり、お箸は直接つっこんでるし、鉛筆も筆箱には入ってません(T_T)まだ一緒にしないとダメなのでしょうか?それとも、放っておいて、自分が困って気づくまで手を出さない方がいいのでしょうか?こうしたら出来る様になったとか教えてください!
回答
こんにちは。
家も小2の息子が同じような感じです(^-^;)
家はあきらめて、出来ないのを前提に手伝っています。
時間割りは最近は声かけだ...
15
お絵描きや折り紙の上達について5歳、年長の息子は、工作への関
心が薄く手先が年齢の割に不器用なところがあり、なかなか折り紙やお絵描きが上達しません。先日教室に掲示された自画像を見る機会がありましたが、息子の絵は親の目から見て3歳児レベルと言ったところでしょうか。顔、胴、手足は描いてありましたがクレヨンの塗り方が荒く、ほかの子に比べてかなり幼さが目立ちました。家でのお絵描きは、顔を描いてと頼めば描きますが、難しいからと言って胴や手足は描きません。幼稚園では先生に促されて描けたのだと思います。自主的に描くのは、エレベーターや駅、階段が多いです。折り紙はもっと苦手意識が強く、私が誘ってもかなりの確率で断られます。キンダーブックなどについているような、工作付録はたまに自分から作りたいと持ってきて、一緒に作りますが折り線もよく分からないようで、ずれたところで折ってしまいます。山折り、谷折りもあやふやです。息子がわかるように教えたいのですが、うまくできないと本人も私もイライラして険悪モードになってしまいます。療育では一対一で工作を見てもらっていますが、今後は就学を意識して、もう少し自分の力で人物の絵を描いたり、折り紙などの工作ができるようにサポートしていきたいのですが、こんな方法が効果的だった、などのご経験があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
ことりさん、こんばんは(^^♪
私の息子も不器用なので、絵や折り紙は苦手です。。
あまり深刻に考えなくてもいいようにも思います。
お子さん...
10
発達障害の人って手先が不器用な人が多いのですか?手先が不器用
っていうのが自分は違う感じがして…。でも発達障害だって言われたから発達障害なんだよなぁ…。
回答
発達障害でも手先が器用な人は多いと思いますよ?
集中力が高いから得意な事なら人より優れている人は多いんじゃないでしょうか?
発達障害は...
12