質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

以前もこちらでお世話になりました

2017/10/29 21:37
13
以前もこちらでお世話になりました。広汎性発達障害とADHDの合併の小学4年生女児の事で悩んでいます。
うちの子はとても不安がきつく、見通しの立たない事には不安が出てしまうので、どんな事に対しても事前に配慮が必要です。
創作活動も苦手です。なので、図工の時間はとても大変です。見本を見せてださい。と学校にはお願いしました。
一応見せては頂けるのですが、ずっとは見れないらしく、どんなものを作ればいいか分からない!
どんな絵を描けばいいかわからない!とその課題がある度、毎晩の様に私に一緒に考えてくれと言い、ああでもないこうでもない・・・と話をするのですが、私自身がそんなに美術的に才能もなく、学校での課題についての知識もないのに
適当なことしか言えないので、結局、納得がいくまで、子供の不安は続くので、こちらも困るんです。
担任、支援担当ずっと創作活動は苦手なので、見通しが立てれる様に配慮をお願いしています。
保育所等訪問支援で心理士さんにも入って貰っていますが、私の気が休まる暇ナシなんですけど・・・。
ついさっきも、もうイライラして子供に怒ってしまいました・・。
自己嫌悪です・・・。
家でどうにもならない事を色々考えてもどうしようもないのに!って言っちゃいました・・・。
もう、そんなに悩んでしんどくなってしまうなら、図工のその課題しません!て先生に言いなさい。とも・・。
図工の点数悪くなっても別にどうってことないから。できないものはできないでいい!と言ってしまいました。
どうしたらいいでしょうか?どなたか良いアドバイスが頂けると助かります。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ころんさん
2017/11/02 14:12
お忙しいなか、皆様アドバイスやご意見頂いてありがとうございました。
たくさんのご意見参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/75938
退会済みさん
2017/10/29 22:34
個人的な意見になりますが
図工が苦手云々以前に、これが何よりよろしくないと思います。

>納得がいくまで、子供の不安は続くので、こちらも困るんです。

納得がいくまで。というのがとても困ります。
今後も何もかも納得がいくまで相手をするとなると、とんでもないことになりますよね。

お子さんの特性として、見通しがたてられないのが苦手、お手本がないとイメージできない。イメージや手順がわからないものについて何からやればいいかわからない。そんな苦手を一斉指示の中でやらないといけないというのは子どもにとってはさぞや苦痛だと思います。
それは間違いないのですが、解決方法として、自分の思い描く形での支援を提供してくれないと納得できない!という誤学習をしていますよね。それで不安を膨らませていたらきりがありません。

どこかで、前向きに仕方ないと諦めたり、または、途中までしか説明がなくても、周囲や先生に聞きながらやってみないと厳しいけで。

そもそも、わからなければ自分でしっかり聞かねばなりません。
答えて貰えるかどうかよりも、自分から先生に声をかけることが練習であり、成長につながる行動だと思いますね。

あとは、先生に手本を!と言っても、毎回それを提供してもらうのがこの子の為とも思えませんよね。
せいぜい、家で同じものを親と一緒に作ってみるという予習をして、手順書をオリジナルで作っておき、マニュアルにする。
そして、わからないことは授業で先生に聞くようにまとめておくとか、毎回でなくてもそういった経験を家で積み重ねてはどうでしょうか?

説明がなくても、我慢。
納得のいく説明がなくても、我慢。

それの我慢がうまくてきず、不安を大きくしてパニックになるのなら、気に入らないから泣いて怒る癇癪と同じではないですか?

例えば見通しと言っても、先生が示すべき見通しは、今日と次回の工程はここまで。と説明することですよね。
また、教科書には参考例が掲載されています。
平面の写真を見て立体化していくのも困難なことかもしれませんが、不安に答えることだけではなく、不安を小さくしたり、不安を抑えたり解消しきれずとも我慢させるということを学ばせては?
感情コントロールの課題だと思います。
主さんの疲弊もよくわかりますが、対応が正直少しよくないかも
https://h-navi.jp/qa/questions/75938
こんばんは。
発達障害特有の凸凹ですね?

私も子供の頃から想像して作る事などが苦手で苦痛でした。

見た通りに描いたり作るのは割と得意ですが未だに見本などになる物がないと作れません。

息子とは正反対です。

図工の全てが苦手でしょうか?

無理してまでさせなくても精神的な負担になるだけなので見本がない場合などは提出をさせなくても良いのでは?と思います。

宿題や課題は学校側からは義務だとされるかも知れませんが

「私は持って来るのを忘れた」を繰り返し
忘れ物が多い子とか、やれば出来る子と毎年 通知表に書かれてました。

娘さんの場合はキチンとした診断名も出てるので学校側へ無理をさせるのは良くない事だと説明した方が娘さんの為だと思います。

母親からでは通らないなら主治医の指示書を提出して貰うと良いかも知れませんね!

母親がイライラして子供に当たってもプラスになる事は無いと思いますし
ころんさんの為にもならないので学校に協力して貰うのが一番だと思いました。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/75938
退会済みさん
2017/10/29 23:22
図工で、見本の模写するわけではないですよね。
だから、ずっと見せないのだとおもいます。
支援級なら、支援の先生とお話しし、自立や学活の時、どんな絵を描こうというお母さんとする話のような話をしてもらったらどうでしょうか?
こんな風に描こう、という方針をたてるような。
やらなくていいから!なんていうのは、親の逆ギレです。
どうしたらやれるのか。
学年が上がれば自由度の高い課題が出ることもあるとおもいます。
見通しをたてる配慮の方向を見直す時期かも。
たとえば、家に浮世絵の画集や、ルネサンスの絵画の画集、横山大観とか、そういうのをとりあえず、楽しみに見せてはどうでしょう。
困ったときはそれ風に、とか。
良い作品を見に行ってみよう!
なにかヒントがあるときもあるのでは?
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/75938
退会済みさん
2017/10/29 23:25
うちの長男は不器用且つ想像力もないので、図工は特に苦手でした。
私が家で教科書を見て道具を揃え、何を作るか提案していました。
ハサミの使い方や糊付けの仕方、材料の活かし方、
大体どこで間違えるかがわかるので
事前に技法を教えて作って見せていました。

私が物作りが好きで図工が得意でしたので、ついつい教え過ぎて、
終いに「もう、わかったから大丈夫」と言うまで延々と説明しちゃってました。
自信満々に教えていたのも良かったのかもしれません(^-^)
すごい!って言わせる作品を一度頑張って作って見せてあげれたら、
安心出来るのではないでしょうか?
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/75938
ぽかりさん
2017/10/29 23:43
娘さんは自宅でお絵かきするのは好きではないですか?
見た物を形に出来ない、表現できない等、特性があるのかもしれませんね。
図工は、指導があれば結果的に出来るのでしょうか?
私も息子に悩んだので、よく分かります。

>図工のその課題しません!って先生に言いなさい。
これはどうかなと思います。
みんなと同じ様に、年齢相応のレベルが描けないと悩んでいるかもしれません。
声掛けには、ハードルを下げてあげてほしいです。
お子さんが納得しないかもしれませんが、提出する事が大事です。
提出には無理強いしない加減でと思います。

見通しが立たないと不安が強いのは、経験から緩和させてあげるといいと思います。
失敗に過敏なお子さんは、気楽に構える、間違ってもいいんだという事、フィードバックするくせ付けをして、見通しが立たないことを不安にならない様にしてあげられたらと思います。
うちもそうですが、こいう子は失敗や不安の記憶は強く心に刻んでしまいます。
お母さんがなるべく気負わないことだと思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/75938
退会済みさん
2017/10/29 23:45
ころんさん、こんばんは。

これは、お子さん、自身が持っている想像力と、物を作り出す才能の、創造力に、よると思います。

普段から。
絵本を、新しくしたり、工作本を買ったり、何かを作ろう!
とご家庭の中で、やれば、改善すると思いますよ。

不安云々より、どうしたら。工作や、絵が描けるのか。お子さんは、知らないのです。
そこを探らなきゃ。

様々を触れさせて、こういうものがあるよ。と、触れせて、親が教えないと。

もともと、発達障害のお子さんは、想像力&創造力。
に、疎い子が多いです。

だけど、習い事なり、本に触れさせる、美術館や博物館に、連れだし触れさせる。
などすれば、多少なりとも、少し。違ってくるのではないかと、思います。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ユーチャリスプーケさん IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。 環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
追記を読ませていただきました。 タイムスケジュールを見る限り、40分くらいで宿題とチャレンジタッチまで仕上げられているのであれば、 今の量...
18

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
ご入学おめでとうございます。 1年生は、まだまだ幼稚園生に毛が生えたものなので、慣れるまであの子もこの子もって感じだと思います。定型発達...
14

ADHAの小学四年生の息子です

初投稿です。よろしくお願いしますm(__)m一学期も始まり、新しい先生が担任になりました。支援学級は初めてとの事です。ですが、息子からは優...
回答
こんばんは、それはモヤモヤしますね(T_T) 私なら「うちの子が、何かご迷惑をおかけしましたか?」って聞いちゃうかもしれません。 もし...
10

通級と、在籍クラスで差がある

通級で頑張ってる褒められていることを在籍クラスでも活かせられないのでしょうか?いつもアドバイス頂いてばかりですみません。今回もお願いします...
回答
初めまして。 >通級と通常クラスでは本人の感情に差がある お子さんに、この部分の認知のズレはありませんか? ・通級では、教えてもらえる...
5