締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させて頂きます
初めて質問させて頂きます。
恐らく挑戦反抗性障害かも知れない小1男子がいます。
機嫌のいいとき、落ち着いてるときは本当に優しくてかわいいのですが、ちょっとしたことでキレ、暴れ、暴力暴言スゴいです(+_+)
夏休み中に受診してみようと思っているのですが、本人にはどう話してどう受診したらいいのか悩んでいます。
今までに何度か「何度も同じこと注意してるのに止められない、分かってるのにわざと意地悪したり痛いことしたりするのは何か病気なんじゃないかとママは心配だから、今度病院行ってみようか」などと言ったことはありますが、当然本人は冗談だと思ってるし、主人に話したらそんな風に言ったらショックだしダメだろ。と言われてしまいました…。
小学生になり初めての夏休み、宿題させるのも一苦労で、ドリルなど決まっているものはさっさと終わらせたのですが、読書感想文や日記などはまったく手付かず…。
それまでは機嫌よく遊んでいたのに座った途端イヤで怒り出すし、暴れるし、鉛筆であちこち落書きするし。
どうなだめたらいいんでしょうね(笑)
受診の件も含め、アドバイス頂けるとありがたいです‼
よろしくお願いしますm(__)m
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こわかさん
療育センターで作業療法士をしていますが、担当しているお母さん方の話から推察すると
本人も感情コントロールや不注意で困り感がある場合は、率直に
「怒りすぎ、乱暴すぎ、泣き出したら止まらないし、とても辛そうだからお医者さんに相談してみたい」
「うっかりを治せるように聞きに行こう。〇〇ができるようになると良いね」
とか言って受診したそうです。
でも大半のお母さんは
「お医者さんにいって健康診断する」みたいな表現だったようです。
行けば、臨床心理士が遊んだり、発達検査をするので
お子さんはむしろ楽しく受診して帰ってきた・・・という話ばかりです。
宿題は
自分で考えて書かなけれなならないものが苦手ですか?
機嫌が悪くなっても放っておくことです
やめてしまったら、しばらくして落ち着いてから、また促します
または約束の時間を決めておきます。
ご家族やものに八つ当たりしたら
毅然とした態度で制止します。でも、叱ると逆効果。
宿題をやってもらうために
なだめたり、甘やかしたり、
一緒に、でもほとんどはママがやってあげる
これは
困った特性を強化してしまいます
そばについて、見守って、やり方を教えて
自分で出来る工夫、ヒントをあげると
1年生は1年生なりに苦手でもできます
出来た時の嬉しさがご褒美です
大人は誉めるより、「出来て良かったね」と
お子さんの嬉しさや満足に共感してあげた方が
お子さんが伸びるようです。
とりあえず机に向かう
イライラしても親や物に当たり散らさない・・・・たぶん、やってしまうので、あとで反省する
少しづつでもする、そしてやり遂げる・・・その経験を積む
叱られて無理にさせられるのは良くないです。そこは気をつけて。
ママの見守りとサポート
こんな感じでしょうか?
もし、児童館や学童保育をご利用なら
そこでみんなと一緒に宿題をすることもあるようです
療育センターで作業療法士をしていますが、担当しているお母さん方の話から推察すると
本人も感情コントロールや不注意で困り感がある場合は、率直に
「怒りすぎ、乱暴すぎ、泣き出したら止まらないし、とても辛そうだからお医者さんに相談してみたい」
「うっかりを治せるように聞きに行こう。〇〇ができるようになると良いね」
とか言って受診したそうです。
でも大半のお母さんは
「お医者さんにいって健康診断する」みたいな表現だったようです。
行けば、臨床心理士が遊んだり、発達検査をするので
お子さんはむしろ楽しく受診して帰ってきた・・・という話ばかりです。
宿題は
自分で考えて書かなけれなならないものが苦手ですか?
機嫌が悪くなっても放っておくことです
やめてしまったら、しばらくして落ち着いてから、また促します
または約束の時間を決めておきます。
ご家族やものに八つ当たりしたら
毅然とした態度で制止します。でも、叱ると逆効果。
宿題をやってもらうために
なだめたり、甘やかしたり、
一緒に、でもほとんどはママがやってあげる
これは
困った特性を強化してしまいます
そばについて、見守って、やり方を教えて
自分で出来る工夫、ヒントをあげると
1年生は1年生なりに苦手でもできます
出来た時の嬉しさがご褒美です
大人は誉めるより、「出来て良かったね」と
お子さんの嬉しさや満足に共感してあげた方が
お子さんが伸びるようです。
とりあえず机に向かう
イライラしても親や物に当たり散らさない・・・・たぶん、やってしまうので、あとで反省する
少しづつでもする、そしてやり遂げる・・・その経験を積む
叱られて無理にさせられるのは良くないです。そこは気をつけて。
ママの見守りとサポート
こんな感じでしょうか?
もし、児童館や学童保育をご利用なら
そこでみんなと一緒に宿題をすることもあるようです
こんにちは!
私は小学校で支援員をしているので、1年生のクラスにも入ります。
夏休み前の国語の授業では、日記の書き方の練習や作文の書き方の練習をしていました。まず、マス目の空け方を繰り返し覚えます。まちがえる子はたくさんいて、先生も支援員も大忙しです^^;
何を書いていいかわからず、なかなか進まない子も当たり前にいます。
文章を作ることが苦手な子には、こちらからテーマに沿った質問をします。日記だったら、「日曜日は何してた?どこかに出かけた?誰と行った?楽しかった?」などなど…。子どもが答えてくれた事をこちらで文章にしてみます。「こんな感じで書いてみる?」と。
子どもがOKを出してくれたら、マス目の空け方、句読点の付け方などを正しく書けるように注意しながら進めます。
子どもは何度も間違えます。でも、絶対にイライラしたり、否定的な言葉は使いません。まずはパターンを覚えることが大事なのです。とりあえずきちんと書けたら、褒めます。書くことをきらいにならないことが大切だと思います。
発達障害の息子は作文が超苦手でした。読書感想文なんて、中学まで私が手伝いました。そんな子、結構いると思います。
息子が小学生のとき、療育の先生に相談したら、公文の国語ドリルを勧められました。文章の穴埋めでパターンをおぼえるのです。うちの息子には効果的でしたよ。
今は発達障害の子を対象にした教材もたくさん出ています。本屋さんでいろいろ探してみてください。
とりあえず、国語の教科書に絵日記や作文の見本が載っているので、それを参考にしてチャレンジしてみましょう。まだ、夏休みは始まったばかり。今からコツコツやれば大丈夫ですよ。これも大切な思い出のひとつです。がんばってくださいね(^^ゞ
受診については、「学校や家で楽しく過ごすためのアドバイスをもらいに行きましょう!」というのはどうでしょうか。子どもを不安にさせないことが一番です。良い先生にめぐりあえるといいですね(^^)
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
私の息子も小学1年生ですが、去年保育園で発達障害のおそれありと
検査を受けADHDの傾向ありでした。
その時、心理士の先生との電話での事前相談で、本人に伝えるべきか聞いて見ました。
その時言われたのが「本人が生きずらいと自覚していないのなら伝えなくて良い」とのアドバイスでした。
なので私の場合は「小学校に上がる準備のために行くんだよ」と伝えました。
本人は違和感があったようで「みんなもいくの?」って聞いてきたので
「皆んなじゃないけどママが準備したいからいくんだよ」と言ったら納得していた様子です。
なので学校で検査を受けてくださいって言われたんだよって伝えたらいいと思います。
なんでって言われたら身体が成長できてるかの検査なんだよっていってあげれば
男の子なんで深く考えないかもです。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
こんにちは。
宿題は恐らく、どこの家庭でも苦労されてるのでは😅
特に男の子は日記、読書感想文、漢字等(全部に等しい)苦手ですよね。
うちは読書感想文は、私との共同作業です。
素晴らしい作品が出来上がります(笑)
ドリル等、さっさと終わらせたところを伺うと
やはり、苦手だからそのような態度をとられるのではないでしょうか。
小1は全部が初めてですから、難しいですよね。
やり方を教えながらついてやるしかないと思いますし、一人でやるには酷な事だと思います。
後、診断の事ですが、
発達障害の診断であれば、「得意なことと苦手なことを調べてもらいに行こう!」
とかどうかな と思いますが、
挑戦反抗性障害ですか…
どういって行かせるか、先程の言い方なんかでとりあえず連れていってもいいかもしれないですね。
成長の段階で、反抗期等もありますから、
どうか分からない段階で、お子さんに意地悪や何か病気じゃないか と言う言い方はやめたほうがいいかな…と思います。
すみません😢
スムーズに受診してくれるといいですね
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
れいたさん
回答ありがとうございます♪
お子さん、同い年なんですね~
事前に心理士の先生と電話で相談されたといつことですが、それはかかる病院のですか?
スミマセン、その辺の知識がなくて(;´∀`)
きっと本人も平気な顔してるけど、心の中は苦しい気持ちもあるかもしれません。
なにしろあまのじゃくなので、口から出で来るのが反対のことも多く、ホント困ります。
一見堂々と、俺は俺。みたいな感じかと思ってたのですが、入学してみたら意外なことに周りと違う持ち物だったりすることを極端に嫌い、それを「先生がダメだって」とウソをついてでも使いたがらなかったりするので、こちらも下手な言い方はできないのかな、と考えてしまいます。
でも逆に、みんなと違うところがあるのが嫌ならそこをついて言ってみるのも手かも知れないですね。
とても参考になりました◎
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
こわかさん、理由がわからないのって親としては不安ですよね。
参考になるかわかりませんが私の場合は、
たまたま姉妹園に障害のある子供達の為の保育園がありまして、そちらに心理士の先生方と小児科医がいるので、そこで検査を受けました。
そこは、私の住んでいる区の発達相談窓口をしているので誰でも相談、検査も出来るようになっています。
検査を申し込んでから1ヶ月ぐらい待たされたと思いますので直ぐには受けられませんでした。
まずは、お住いの発達支援センターの相談窓口で相談すると色々紹介して頂けると思います。
検査は比較的簡単に受けられるのですが問題はその後で、うちの子みたいにグレー判定の子供の支援先は、なかなか無くて結局自分で動いて探して探して、、、、って感じでした。
それでも週に1、2回、、、、明らかに改善は無くて今は家で息子の特徴や特性を観察し、あの手この手を試行錯誤して改善に改善を重ねて、本人と話し合ってルールを決めて来ました。
宿題は朝やる事にし夜はカバンの支度以外は自由!その代わり朝は早く起きてやる事に
これは夏休みも変わりません
が、間違いを指摘すると途端にやる気なし&怒ったり泣いたりしてます(笑)
その時は、「自分で決めた事が出来ないのなら宿題は自分で管理してやるか、やらないで持って行ってください」と厳しめに言って放置
すると怒ってどこか行くもののクールダウンしてやっぱりやるーとなってます。
その繰り返し(笑)
私は教科書ワークのドリルを買ってやらせています。教科書と同じ内容で同じように進むので復習は簡単に感じるようでヤル気UPです
苦手な部分はオリジナルワークや遊びやゲームにして学ばせています。
入学当初数が10までしかわからなかったのですが、今はなんとか学校についていけるようになりました。
やはり家庭学習と家庭での支援が1番大事なのかなって思っています。
長文失礼しました、参考になれば良いです。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
お世話になります
7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添い登校をしていますが、ここ最近校門に入ると奇声を発してその場を走り回るようになりました。毎日、先生や面倒見のよいクラスメートに引っ張ってもらって教室に入ります。机に座る授業は真面目に取り組んでいるみたいですが、体育は固まってしまい走れないみたいです。先月は、子供電話相談みたいな所があるとしると、自ら希望して電話して、私は学校で友達が少ない?なじめないみたいな事を相談員に話してました。先生にも相談していますが、休み時間は一人でいるみたいです。最近は、お母さん助けて〜とたまにおもちゃに書いたりしてます。理由を聞いても、やっぱり大丈夫になったと言い何を助けてほしかったのかよくわかりません。就学前相談では、検査では凸凹はあるが、普通級でもやっていけるだろうと言われました。色々とあるので早めに児童精神科にかかる予定で探してます。長くてすみません、恥ずかしながら、親として何をするべきかわかりません。奇声を発しながら回り続ける子供を見ると、何かがしんどいのではないかと思いますが、このまま学校を休まずに連れて行くべきなのか、休ませるべきか、フリースクール等が良いのか、親子の関わりを何か変えるべきか、どうしたら良いでしょうか?
回答
続きです。
親御さんがどんなにお子さんを大事に考えていても、本人がそれを実感できないと空回りしていきます。
本人に親としての愛情をわかり...
9
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーですが、そもそも言葉の遅れはなかったので、そんなに気にすることはありませんでした(個別療育)。コミュニケーションが取りづらかったんですが。いろんなデイがありますよね。年1で行く療育センターでは、年中になってからSTをするのかどうか考えましょう。個別のデイを3つくらい知っていて(見学済み、兄で体験済み)、とりあえずそこらへんへ通うべきだと思っていますが。個別デイなので、遊んで、紙を見せて「りんごだね~」といった感じです。個別のデイへ週何回、通うべきか?集団デイは週何回にすべきか?皆さんはどのように通っていましたか?
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
小3の息子怒りのコントロールが苦手です
物を使って失敗したり、上手く行かないと、物を投げます。それも人がいるいない関係なしに、カーッとなると周りが見えなくなります。側に人が居て思う様にならないと、相手のせいにして、口が悪くなり悪態つきます。タブレットの動きが遅い時はタブレットを投げ足で踏んで割りました。ゲームも投げつけ窓ガラスを割りました。テレビの取り合いではリモコンを投げテレビ割りました。物を手にしてる時は物を投げるので、鉛筆や刃物の時は側に人が居ると危ないです。体育の時は物を持ってないので地団駄踏んで寝転がり泣き叫びます。いつ地雷を踏むかとハラハラして毎日を過ごしています。今も放デイから連絡があり、メガネを投げ付け折りました。たまたま周りに人が居なかったから良かったものの、床に投げ付けそのまま地団駄踏んだので、メガネも踏んでしまったそうです。カーッとなると止まらない様です。別室に行き、落ちついてからスタッフが話してくれた様で、落ちついた後は我に返りちゃんとごめんなさいが出来ます。家でも、別室に行き落ち着いたら話す、解決策を伝えるなどしていますが、全く改善されません。ADHD特有の怒りのコントロール。皆さんはお子さんにどう対応されてみえますか?当事者の方、子供の頃こうしてたなどありましたら合わせて教えて下さると嬉しいです。怒りのコントロール大人でも難しい。私はその場を離れますが、息子はそんな余裕も無くとっさに怒りをあらわにしてしまう。皆さまよろしくお願いします。
回答
お薬使ってませんか?
ボチボチお薬で助けてあげないと、本人にもどうにも止められませんから、可哀想かもしれません。
使っているお薬に易怒性...
2
幼稚園の時に保健師さんから周りと同じ行動ができていないと指摘
をうけ去年の9月から幼稚園で訪問療育を月に一回うけてました。とにかく手先が不器用なのと、集中力がない、じっとしてられない等大きくなるにつれて目立ってきました。病院とかで診断とかは、してもらってないです。4月から一年生です。初めての宿題、プリント三枚と本読み、内容は、なぞり書きや迷路、間違い探し等、幼稚園の一時間の療育の中でも同じような内容はやってました。いざ家でやろうとすると、とても嫌がり、机に向かっても、わざとふざけたり、答えの書くところを鉛筆でぐちゃぐちゃにしたり、真剣に取り組もうとしてくれません。宿題する初日に少しきつめに言ってしまって、子供は大泣きして『何で家でも勉強せないかんの、何の為に宿題するん‼️幼稚園にもどりたい』っと泣いて訴えてきました。それから、毎日宿題をするのが親子ともに憂鬱です。あまり、言うと子供にストレス与えてしまうんじゃないかとか、色々考えます。やる気のおきるように、頑張ったらプリンな、ゲームもいっぱいできるよ等声かけしてますが、なかなか難しいです。友達となら一緒に宿題できるかと、児童館に宿題を持っていかせましたが、途中から友達にしてもらってました…どうしたら、家でも宿題に取り組める環境になりますか?とにかく時をかくのが苦手です。旦那は家でいても、ちっとも子供の宿題みてくれません。
回答
みくさん、はじめまして🐱
今年の新1年生さんは色々大変ですよね、それはご両親にも言えること。。
ウチの長男(小2)も新1年生の時はなか...
10
よろしくお願いします
3年の息子ですが、本当に鈍感、です。周りから嫌みや普通なら気にするようなことを言われても、聞こえてないのもありでスルーします。危害は加えることはないのでほとんどトラブルもないのですが、ふとした会話の中で最近夜寝る前になるとモヤモヤするんだ…と言います。朝起きると直る。って言うので、なんか学校であった?と聞いても、いじめとかそんなんはない。なんだかわからない。と…難しい年頃だし何か言われてるであろうと思うのですが、本人は気づかない。担任から(特性は伝えています)も困るといった連絡もなしなので、どういった生活を送っているのか気にはなっています。特定の友達はいませんが、みんなでやる遊びには参加してるようです。本人はいじめとかはない。と言っていますが、過去に言葉で攻撃されていたことがあり、それを見た子が先生に話して判明したことがありました。でも本人は言われたことは気にしてないのです。これから難しい年齢になっていくにつれて、ますます巧妙にやると思います。こんな子は親がどのように気をつけてあげていったらいいのでしょうか。
回答
もう少し具体的な情報が欲しいところですが、
想像で回答しますね。
家で親に気持ちを吐き出せると良いのですが、モヤモヤだけなら消化していな...
12
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
なんとも言えませんが、普通級にいること事態ツラいのではないのでしょうか?
問題を間違えたこと→他の子はできていて、自分だけが間違えた。(他...
17
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5
中1の息子のことです
息子は発達障がい(ASDADHD)で、支援級です。先生の考えに違和感です。息子は学校が苦手で、4時間目からとか午後からとか好きな授業に合わせて登校しています。行事は特に苦手で少し前から学校に行けなくなってしまうので、不参加にさせてもらうことが多いです。好きな授業は全力で楽しめるのですが。その落差が大きいせいか、担任の先生に“息子さんは苦手なことは避けて好きなことだけやっている印象があります”と言われてしまいました。ズルいよね、というニュアンスです。息子なりに、友達と関わることや得意な授業を楽しみになんとか学校に行っているのですが、先生から注意されて自信を無くしているようにみえます。社会に出ればやりたくないこともやらなければいけない、というのもわかるのですが、ふさぎ込んだ息子を見ていると、息子なりに一生懸命頑張っていることをまず認めてほしいと思ってしまいます。小学校の頃から同じような事を先生から指摘されて悩んでいます。私の考えが甘いのでしょうか?よくわからなくなってしまって、誰か教えてください。
回答
小学生の子育て真っ最中の若輩者で恐縮ですが。
障害があっても、ある程度負荷をかけて育てることは必要だなと感じています。
娘は支援級で基...
10
現在中1の息子…何でも自分が1番嘘を平気でつく友達と遊びに行
かせたら小学生に石を投げたり悪口を言って小学校から苦情…中学校でも冗談のやめどころが分からず行き過ぎて揉める。他にも多々ありますが全部わからん。や忘れた。最近ではやってない!の一点張り。目の前で起きた事でもやってない!の一点張りでほとほと疲れました。それでも悪いことは悪いと教えなきゃいけないし下の娘には何で怒らないの?ちゃんと言ってよ。と正論を言われるし…子育ての自信がなくなってきてます。怒り方も伝え方もわかりません。まして相手が小学生となると障害があって…なんて相手の親御さんの気持ちを考えると言えたもんじゃないしやってないって言ってるんです。とも言えない…でも本人には自覚もなく…。1番の問題点は便です。ごはんや着替えやトイレも普通にできるのに…お風呂でウンチをします。幼稚園の頃はウンチでおままごと遊びをしていたことも…最近では療法士の先生に自分で掃除をさせてみては?とアドバイスをもらいお風呂掃除後ウンチがでてきたときは自分でとらせてます。流石に中学生だししてるな…と臭いで気づくので。ですがもう3連チャン…ウンチの為にお風呂掃除をすることも中学生の息子がウンチを拾っている姿を見るのも情けなくて…情けなくて…泣けてきます。かける言葉も見つかりません…
回答
うちの子も似たり寄ったりですね。お察しします。
幸い、オラが一番とか、石を投げたりはありませんが、別の悩ましい問題がてんこもり。我が子につ...
10
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
補足をみて、気になりました。
幼児期に1年遅れとだったとすると、知的ボーダーまたは軽度知的という可能性が高いと思います。
幼児期はグッと...
36
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。月1回ひいているペースです。デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう?と思う時があり、辛いです。息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。日々、続く、物価高。将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。同じような境遇の方いらっしゃいますか?兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。
回答
兄弟で発達障害、それが妹でも弟でも、珍しくはありません。
このようなサイトで言うべきことではないかもしれませんが、発達障害には遺伝的要素も...
11