2歳の男児、1歳から保育園に通っていますがクラス進級やGWなどがあったからか園での生活が荒れていて担任とも対応を悩んでいます。
子どもは明らかに特性はありますが、診断は降りていないです。病院で定期的に診てもらっています。
療育には通う方向で順番待ちしているところです。
現在の園での困りごと
・とにかく教室が嫌で日中はほぼずっとおんぶや抱っこで過ごしている
・おむつなどの着脱が嫌だ(これは家でも若干あり)
・食事の際、椅子に座って食べるのが嫌だ(食べたい気持ちはある)常に先生の膝に座って、食べさせてもらっているようです
・切り替えが苦手
・昼寝もおんぶや抱っこで寝かせられることも多い(癖がつきそうで嫌なのですが、そうも言ってはいられず…)
1歳クラスの頃も問題はありましたが、一人で遊べていましたし、食事も椅子に座って取れていました。
家でできることは少ないかもしれませんが、どうしていけばいいでしょうか。
先生方はとにかく今は慣れてもらうためにずっとおんぶや抱っこと思っているようです。
また、診断がないため加配はつけられないので、先生たちが見ていられなくておんぶされているようなかんじもします。
何かアドバイスなどいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
切り替えが悪いのであれば
おんぶ、抱っこは2歳であっても、例えば朝と夕方だけなど時間を決めて極力他の時間はしない。
食事は、椅子に座って食べる
など、先生と話しあって決めた方がよいかと思います。でないと、今年1年は少なくとも、おんぶ抱っこで過ごすことになりそうですよね。
先生が代わったのか、また構いすぎるのか、分かりませんが。昨年出来ていたならば、出来るはずなので、甘えなのか試し行動なのか…環境の変化が大きいのか。
ちょっと情報が少ないので分かりませんが。病院の先生にも相談してみてもいいかもしれません。
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保護された環境ではない為、情報を無断で二次利用される可能性がある事。回答の投稿と共に、質問文の編集権限は消失するとの事です。ご注意下さい。】
おはようございます。
不安が強いお子さんなんですね。クラス替えの概念も年齢的にも無くて当たり前なので、急な変化について行けずパニック状態なのかな?と思います。
元のクラスで過ごさせてもらうとかはダメでしょうか?
元の状態から、変化の量を減らして、少しずつ納得してもらいながら移行していって、本人のペースに合わせて変化を受け入れられると良いと思います。
また、イヤイヤ期と触覚過敏?もしくはこだわり強化?が、セットできている感じもありますね。
やらない方が良いこと
やり方によりできそうなこと
今は、許してあげること
しっかりやってあげること
線引をきちんと考えて、先生と話し合ってみると良いと思います。
まだ、たくさん甘えさせてあげてもいい時期、、かな?と私は思います。
うちは、逆に家で甘えて歩きません。5歳ですが、おんぶできる間は25kgオーバーを背負ってウロウロしてます。
生活もありますから、理想と現実は違うと割り切って、本人のペースに合わせれる時は合わせる。できない時は、やり方を工夫して双方が納得できる形を模索する。人として絶対にダメなことはダメ。で、良いのかな?と思います。
参考になりましたら幸いです。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。