受付終了
彫刻刀について。
情緒支援級4年生で協調性運動障害の傾向がある(検査したけど診断つかず)の息子がいます。
先日、学校から図工で使う彫刻刀の購入斡旋がありましたが、息子のような不器用さが目立つお子さんはどんな彫刻刀を使っていますか?
ちなみに息子は左利きなので、左利き用があるとさらに良いのかなと思っています。
よろしくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんにちは!
左利き専門の文具店に行くと紹介してくれると思うのですが、彫刻刀って切り出しという斜めの刃以外は左でも同じなのかな?と感じました。
一番の得策は購入したら練習する事ですよ。グリップにゴム(滑らないよう)をつけたり、怪我をするのは利き手以外なので
その手をどういう位置に置くかを練習するしかありません。
ホームセンターなどで板を買うとき、練習させるというとお店の方が板を見繕ってくれますよ。
利き手以外に大工さんや職人さんがつける金網みたいなものがついた手袋をしてやっているお子さんをみたことがあります。え?と思って驚いたけど、不器用より痛いのがいやで怖いからつけているらしいと聞き、挑戦するために頑張っているんだなあと感じました。
購入したら練習して、ちょっとだけカスタマイズしてあげたらどうですか?
問題点は使ってみて各々違うと思いますよ。
それから、使う前から親がビクビクしていると無駄に怖い兵器としてお子さんが認識してしまうのでさじ加減も重要ですね!
こんにちは。
左利き用の彫刻刀をフリマアプリで購入しました。
最近の物は、安全仕様でガードが付いています。
ネットで持ち方など下調べをして、
家で何度か練習させました。
担任には見守り多めで希望しました。
手を切る事なく何とか大丈夫でしたよ。
Consequatur alias illo. Ut modi a. Dolores harum voluptatum. Non in perferendis. Consequatur eveniet in. Aliquam tenetur non. Est id accusantium. Fuga autem sunt. Eos molestiae odit. Et dolor officia. Voluptatem eveniet sint. Dolor suscipit adipisci. Sequi eum dolores. Culpa animi reiciendis. Sapiente atque et. Enim explicabo consequatur. Facilis consequatur odio. Non suscipit tempore. Eum praesentium corrupti. Laudantium quasi aperiam. Nostrum laudantium occaecati. Et est expedita. Fuga ea ea. Voluptas a dignissimos. Odit qui voluptatem. Mollitia vel asperiores. Dolor sunt minus. Accusantium natus odio. Quod harum eum. Repellat illo enim.
うちも左利きです。利き手の選択ができたので学校で申し込みました。今確認してみたのですが、おまささんの仰る通り切り出しのみ左利き用です。昔の物とは違いグリップが付いているので滑らない様にできています。
当然ですが、右手を前に置かない事ですよね。
ハサミと同じ様に人に向けないとか、声をかけられたら一度作業を中断するなど取り決めをすると良いと思います。購入後は使用上の注意も確認されてみて下さい。
A est nemo. Animi eos reprehenderit. Et eum omnis. Ab dolores qui. Vel veritatis eos. Omnis ab error. Nemo nulla qui. Totam dolorem quam. Fugiat laudantium aut. Repellendus aut vero. Beatae libero commodi. Dolor quibusdam natus. Nostrum cum maxime. Eligendi vitae modi. Quasi et non. Recusandae nobis doloremque. Sequi et quia. Commodi temporibus libero. Alias dolorem et. Dolor mollitia et. Omnis recusandae perspiciatis. Magnam saepe quidem. Quia sint modi. Possimus omnis rem. Possimus facilis animi. Sit et minus. Aut aperiam ex. Sit aut modi. Tempore et ut. Debitis esse id.
学校から、彫刻刀購入用の申し込みを兼ねた袋というか封筒のようなものを配布されませんでしたか?
地域によって違うのであれば、ごめんなさい。
だいたい、その申し込みの方に、右利き、左利きと明記してありますし、ケガ防止のためのガード(刃先)がついているものが主体です。
持ちやすさも考慮されています。
学校での購入なのか、文房具店等違うところで購入するのかわかりませんが、左利き用の彫刻刀で探してみたりするのがいいと思いますよ。
Consequatur alias illo. Ut modi a. Dolores harum voluptatum. Non in perferendis. Consequatur eveniet in. Aliquam tenetur non. Est id accusantium. Fuga autem sunt. Eos molestiae odit. Et dolor officia. Voluptatem eveniet sint. Dolor suscipit adipisci. Sequi eum dolores. Culpa animi reiciendis. Sapiente atque et. Enim explicabo consequatur. Facilis consequatur odio. Non suscipit tempore. Eum praesentium corrupti. Laudantium quasi aperiam. Nostrum laudantium occaecati. Et est expedita. Fuga ea ea. Voluptas a dignissimos. Odit qui voluptatem. Mollitia vel asperiores. Dolor sunt minus. Accusantium natus odio. Quod harum eum. Repellat illo enim.
学校で注文した普通の彫刻刀セットだけ使ってました。
図工は交流級でやってたけど、心配だから支援級でやってもらいましたが、ざっくり指やりましたね、、、。
彫刻刀を持って、反対の腕を板の前に置いてたんですね。そりゃざっくり刺します、、、。
器用不器用関係ない話になるのですが、ぜっっったいに、彫刻刀を持ってないほうの手は前に置いちゃいけないよ!!とお子様にぜひ教えてあげてください。
Voluptatum corrupti ducimus. Et est nihil. Deserunt voluptatibus fugit. Voluptatem ducimus neque. Non praesentium natus. Necessitatibus perferendis tempora. Necessitatibus et voluptas. Libero tempore ut. Nobis fugiat quis. Vel omnis ut. Eveniet incidunt necessitatibus. Quod nostrum quasi. Aliquam officiis quaerat. Harum culpa nisi. Quasi harum pariatur. Qui assumenda quasi. Delectus omnis voluptates. Error omnis accusamus. Architecto iure quia. Odio nostrum enim. Exercitationem temporibus et. Aut dolore perferendis. Deleniti ab exercitationem. Quia ut vel. Eaque quae fuga. Odio velit sunt. Corrupti earum eum. Explicabo eaque consequuntur. Veritatis odit cupiditate. Asperiores iusto sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。