締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症スペクトラムの次男を育てている母です
自閉症スペクトラムの次男を育てている母です。
4月から1つ上の兄が通う地域の小学校に入学(支援級:知的のクラス)します。
超不器用で道具を上手く使えず、生活の中でも練習してますが、伸び悩んでいます。
左利きで鉛筆もスプーンもグーで握っています。
微細な動きは無理で、力のコントロールも難しいようです。スプーンにすくう量も調節できず、反対の右手ですくった食べ物の量を調節したり、スプーンの上にすくった食べ物を右手で適量掴んで口に運んだりしてます。
文字にこだわりが強く、ひらがな・カタカタは読め 、漢字も少し読めますが、書けません。
お絵描きボードに大きく何か書いて(本人は漢字を書いてるつもり)、「この漢字は何て書いてる?」と私にクイズを出し、楽しそうにしてます。
同居している義母は「鉛筆だけは右に直しといてあげんと!筆の入りが逆になる。綺麗な字が書けない」と言っており、次男がお絵描きボードで遊んでいると「違うやろ!右手で書かなあかんやろ!」と矯正しています。
私は「ただでさえ不器用で、利き手ですら上手く書けないのに、利き手と逆で書くなんて、次男にはハードルが高すぎる。汚くても読める字が書けたらいい。それが次男の目標」と思っています。でも、義母の考えに何か言うとすごく不機嫌になるので、あまり何も言えません。
ハサミも、ハサミを動かす左手と紙を動かす補助の手(右手)を同時に動かさないといけない為、かなり難しいようです。「チョキチョキ」と擬音語をつけるとハサミを動かしやすいようで、紙を動かす方をフォローし、ガタガタだけど、何とか切れている状況。
「普通の不器用とまた違うから、限界があるのかな。ますの中に字を書くなんて至難の技。給食も手掴みが出るやろな…。図工は…。」と色々不安で悶々とする日々です。
何か家でもできる工夫あれば教えて頂きたいです。
*色々悩んでいる中で りたりこに出会いました。最近次男の癇癪も悪化気味で疲れています。主人には「色々考えすぎるのも良くないぞ」と言われていて、そうだなって思いながらもあれこれ不安で 悶々としてしまいます。気持ちを吐き出したくて投稿しました。
初めてで投稿の仕方を間違え、質問するつもりがコミュニティに投稿してしまいました。
コミュニティに同じ内容の投稿がありますが、スルーして下さい。
4月から1つ上の兄が通う地域の小学校に入学(支援級:知的のクラス)します。
超不器用で道具を上手く使えず、生活の中でも練習してますが、伸び悩んでいます。
左利きで鉛筆もスプーンもグーで握っています。
微細な動きは無理で、力のコントロールも難しいようです。スプーンにすくう量も調節できず、反対の右手ですくった食べ物の量を調節したり、スプーンの上にすくった食べ物を右手で適量掴んで口に運んだりしてます。
文字にこだわりが強く、ひらがな・カタカタは読め 、漢字も少し読めますが、書けません。
お絵描きボードに大きく何か書いて(本人は漢字を書いてるつもり)、「この漢字は何て書いてる?」と私にクイズを出し、楽しそうにしてます。
同居している義母は「鉛筆だけは右に直しといてあげんと!筆の入りが逆になる。綺麗な字が書けない」と言っており、次男がお絵描きボードで遊んでいると「違うやろ!右手で書かなあかんやろ!」と矯正しています。
私は「ただでさえ不器用で、利き手ですら上手く書けないのに、利き手と逆で書くなんて、次男にはハードルが高すぎる。汚くても読める字が書けたらいい。それが次男の目標」と思っています。でも、義母の考えに何か言うとすごく不機嫌になるので、あまり何も言えません。
ハサミも、ハサミを動かす左手と紙を動かす補助の手(右手)を同時に動かさないといけない為、かなり難しいようです。「チョキチョキ」と擬音語をつけるとハサミを動かしやすいようで、紙を動かす方をフォローし、ガタガタだけど、何とか切れている状況。
「普通の不器用とまた違うから、限界があるのかな。ますの中に字を書くなんて至難の技。給食も手掴みが出るやろな…。図工は…。」と色々不安で悶々とする日々です。
何か家でもできる工夫あれば教えて頂きたいです。
*色々悩んでいる中で りたりこに出会いました。最近次男の癇癪も悪化気味で疲れています。主人には「色々考えすぎるのも良くないぞ」と言われていて、そうだなって思いながらもあれこれ不安で 悶々としてしまいます。気持ちを吐き出したくて投稿しました。
初めてで投稿の仕方を間違え、質問するつもりがコミュニティに投稿してしまいました。
コミュニティに同じ内容の投稿がありますが、スルーして下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして!
利き手の矯正は無理にしない方がよいのが、いまは一般的な考えですよね。
ご主人からお義母さまにやんわり伝えてもらっては、いかがでしょう?
微細運動のトレーニングは、作業療法士(OT)に指導していただくのが一番良いと思います。お住まいのエリアに作業療法士さんのいる病院や地域療育センターはありませんか?
もし、なかったら…作業療法士の木村順先生の著書や監修の本を参考にされると良いと思います。
家庭でするトレーニングですと、トングやピンセットなどで物をつまんで、皿から皿に移すとか…
クレヨンなど力が入らなくても描きやすいものを鉛筆握りで持って線をかく練習とか…
簡単で楽しくできるものから少しずつが良いのではないでしょうか?
洗濯ばさみの操作
おはじきやコインを貯金箱に入れる
ひも通し
などなど、家庭でできるトレーニングはたくさんあると思います。
利き手の矯正は無理にしない方がよいのが、いまは一般的な考えですよね。
ご主人からお義母さまにやんわり伝えてもらっては、いかがでしょう?
微細運動のトレーニングは、作業療法士(OT)に指導していただくのが一番良いと思います。お住まいのエリアに作業療法士さんのいる病院や地域療育センターはありませんか?
もし、なかったら…作業療法士の木村順先生の著書や監修の本を参考にされると良いと思います。
家庭でするトレーニングですと、トングやピンセットなどで物をつまんで、皿から皿に移すとか…
クレヨンなど力が入らなくても描きやすいものを鉛筆握りで持って線をかく練習とか…
簡単で楽しくできるものから少しずつが良いのではないでしょうか?
洗濯ばさみの操作
おはじきやコインを貯金箱に入れる
ひも通し
などなど、家庭でできるトレーニングはたくさんあると思います。
左利きを矯正するというのは、年代的な考え方ですね。
そこは、ご主人の出番でしょうね。
まず、正しい使い方への導きは、他の方も話していらっしゃいますが、OTの分野ですね。
医療機関はありませんか?
また、赤ちゃんグッズの中で、スプーンの持ちてが輪になってるものをつかいつつ、次は普通のと段階をふんで練習させるのも手です(うちの子がOTでやりました)
体幹から抹消へ成長していくと言われています。関係ないように思えるかもしれませんが、身体全体の動きは気になりませんか?
指先のトレーニングは、新聞破りや、粘土、砂遊びも効果ありますよ^^
うちの子は、小麦粉に手を入れて、粉の感触遊びもしました。
枠内に書くのは、枠が見えにくいからという事はありませんか?
また、筆圧の調節は難しく、タオルの上に紙をおいて破らないように書く練習などもしました。
鉛筆やハサミ、スプーンをもつとき、『肘』は上がっていませんか?
肘が上がっていると、まず正しい動きは無理かなと思います。これは、成長の段階にもよるので、やはり医師やOTのアドバイスが必要です。
何事もですが、専門家の指導が近道かなと思います。
そのうえで、家で出来るトレーニングを教えてもらって下さい。統一した方法の方がいいと思います。
お子さんによっては、キャパオーバーになってしまって、やらなくなりますから^^; ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
そこは、ご主人の出番でしょうね。
まず、正しい使い方への導きは、他の方も話していらっしゃいますが、OTの分野ですね。
医療機関はありませんか?
また、赤ちゃんグッズの中で、スプーンの持ちてが輪になってるものをつかいつつ、次は普通のと段階をふんで練習させるのも手です(うちの子がOTでやりました)
体幹から抹消へ成長していくと言われています。関係ないように思えるかもしれませんが、身体全体の動きは気になりませんか?
指先のトレーニングは、新聞破りや、粘土、砂遊びも効果ありますよ^^
うちの子は、小麦粉に手を入れて、粉の感触遊びもしました。
枠内に書くのは、枠が見えにくいからという事はありませんか?
また、筆圧の調節は難しく、タオルの上に紙をおいて破らないように書く練習などもしました。
鉛筆やハサミ、スプーンをもつとき、『肘』は上がっていませんか?
肘が上がっていると、まず正しい動きは無理かなと思います。これは、成長の段階にもよるので、やはり医師やOTのアドバイスが必要です。
何事もですが、専門家の指導が近道かなと思います。
そのうえで、家で出来るトレーニングを教えてもらって下さい。統一した方法の方がいいと思います。
お子さんによっては、キャパオーバーになってしまって、やらなくなりますから^^; ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
たくさんのご回答、アドバイスありがとうございました!
OTを受けたい事を医療福祉センターに相談し、去年の春、やっと空きが出て通えるようになりました(OTの需要が高く、予約いっぱいでなかなか空きが出なかった)。月2回ですが、行かないよりはいいし、私もアドバイス頂けると思い、通っています。OTの先生も「混乱すると思うので左のままでいく方がいいと思う」とおっしゃっていて、左で訓練してくれてます。義母にはOTの先生の言葉をさりげなく伝えたのですが、「そんな事言うても」っと言っていて納得できていません。主人と義母(親子)は関係が悪いので、主人に間に入ってもらう事は難しく、余計こじれると思うので、やはりスルーするのが一番なのかもしれませんね。
OT後 療育園に送っていったり、先生も次の訓練の子がいるので、なかなかゆっくり相談できてない状況ですが、時間見つけて 先生にももっと色々相談してアドバイスもらっていこうと思います。
手先を意識したお手伝いや遊びも生活の中に楽しく取り入れていこうと思います!昨日から靴下干しをお手伝いしてもらっていて、「ありがとう~。助かるよ~!」と褒めると嬉しそうににしてくれてます。
気持ち沈みがちでしたが、皆さんの回答にすごく励まされ、元気が出ました。
本当にありがとうございました。
焦らず次男のペースを大事にしながらやっていこうと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
OTを受けたい事を医療福祉センターに相談し、去年の春、やっと空きが出て通えるようになりました(OTの需要が高く、予約いっぱいでなかなか空きが出なかった)。月2回ですが、行かないよりはいいし、私もアドバイス頂けると思い、通っています。OTの先生も「混乱すると思うので左のままでいく方がいいと思う」とおっしゃっていて、左で訓練してくれてます。義母にはOTの先生の言葉をさりげなく伝えたのですが、「そんな事言うても」っと言っていて納得できていません。主人と義母(親子)は関係が悪いので、主人に間に入ってもらう事は難しく、余計こじれると思うので、やはりスルーするのが一番なのかもしれませんね。
OT後 療育園に送っていったり、先生も次の訓練の子がいるので、なかなかゆっくり相談できてない状況ですが、時間見つけて 先生にももっと色々相談してアドバイスもらっていこうと思います。
手先を意識したお手伝いや遊びも生活の中に楽しく取り入れていこうと思います!昨日から靴下干しをお手伝いしてもらっていて、「ありがとう~。助かるよ~!」と褒めると嬉しそうににしてくれてます。
気持ち沈みがちでしたが、皆さんの回答にすごく励まされ、元気が出ました。
本当にありがとうございました。
焦らず次男のペースを大事にしながらやっていこうと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
今は左利き用の文具も沢山ありますから利き手の矯正はしないつもりでいます。うちはハサミだけ左利きの年少男児です。
ハサミで物を切るのが下手なのでちょうど作業療法でプログラムを組んでもらいました。リハビリ用粘土をこねて紙のように薄く伸ばしそれをハサミで切るというものです。お役に立てれば幸いです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ハサミで物を切るのが下手なのでちょうど作業療法でプログラムを組んでもらいました。リハビリ用粘土をこねて紙のように薄く伸ばしそれをハサミで切るというものです。お役に立てれば幸いです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
同じく春から支援級(情緒)のぶきっちょ男児です。左利きも同じです。
秋に協調性発達障害のテストをしましたが、作業療法士についてまで行うものはないという判定でした。
うちでやっていたことは遊びではアイロンビーズやレゴ、勉強ではぬりえや迷路で運筆を鍛える、お手伝いではテーブル拭きや洗濯干しをやらせています。
お手伝いは日課としてやらせていますが、雑巾を絞る、洗濯バサミで靴下を干すという作業は手先の運動になっているようです。
遊びの中でもできるだけプラレールを作る、レゴで街を作るなど、手先を使わせるようなことを誘っていました。
子どもの好きなことの中でとにかく手先を使わせるって感じです。
次男くんの好きなものの中から手先を使うネタがあるといいですね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
秋に協調性発達障害のテストをしましたが、作業療法士についてまで行うものはないという判定でした。
うちでやっていたことは遊びではアイロンビーズやレゴ、勉強ではぬりえや迷路で運筆を鍛える、お手伝いではテーブル拭きや洗濯干しをやらせています。
お手伝いは日課としてやらせていますが、雑巾を絞る、洗濯バサミで靴下を干すという作業は手先の運動になっているようです。
遊びの中でもできるだけプラレールを作る、レゴで街を作るなど、手先を使わせるようなことを誘っていました。
子どもの好きなことの中でとにかく手先を使わせるって感じです。
次男くんの好きなものの中から手先を使うネタがあるといいですね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
そもそも、右手が利き手では、いけない。
などということは、ない筈ですよね。
事実、左手が利き手の人は、たくさんいます。
お子さんは、左手のほうが、動かしやすいのですよね。
無理に、矯正しないほうが、良い気がします。
普段の生活の中で、右手と左手を意識させる。
鉛筆を持つ、字を書く、スプーンを持つ。といった動作を意識させるのではなく。
右はどっち?
左はどっち?
声掛けを親御さんが、するくらいで良いかと思います。
義母さんの意見は、スルーで。
「この子の、やりやすい方を利き手にさせます。」
と、断固として、言えば良いでしょう。
私なら、そう言っちゃってるかも。
他の方たちが仰っている手先を意識する作業。
うちの娘にも、有効でした。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
などということは、ない筈ですよね。
事実、左手が利き手の人は、たくさんいます。
お子さんは、左手のほうが、動かしやすいのですよね。
無理に、矯正しないほうが、良い気がします。
普段の生活の中で、右手と左手を意識させる。
鉛筆を持つ、字を書く、スプーンを持つ。といった動作を意識させるのではなく。
右はどっち?
左はどっち?
声掛けを親御さんが、するくらいで良いかと思います。
義母さんの意見は、スルーで。
「この子の、やりやすい方を利き手にさせます。」
と、断固として、言えば良いでしょう。
私なら、そう言っちゃってるかも。
他の方たちが仰っている手先を意識する作業。
うちの娘にも、有効でした。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
お世話になります
回答
ruidosoさん、回答ありがとうございます。
辛口だなんて、とんでもないです。
私は、言っていただけないと気付けないので、本当に有り難い...
22
初めて書き込みします
回答
ねこまんまさん
自分を責めないで、親子とも笑顔での言葉に涙が出ます。本当にありがとうございます。
確かに今笑顔で子どもたちと向き合うこと...
19
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
ごまっきゅさん
宿題は間違いを気にするため一問一問あってる?っと聞いてくることが多く、何問かといたらみるからここまで頑張ろうって言いなが...
17
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
hahahaさん
ありがとうございます。
そうですね…
行きたい気持ちと行きたくない気持ちを、行き来しているような気がします。
夫は...
5
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
前回の質問で厳しめの回答をしてしまいましたが、主さんのメンタルが追い込まれているなら、外注した方が良いですよ。
放課後デイは利用していませ...
8
ADHDとASDがある小1の息子です
回答
お子さんですが、発達障害グレーならばフツーの愛情表現やちょっとした気遣いだけではそもそも満足感が得られず、不安がついて回るタイプかと思いま...
10
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
sacchanさん
コメントありがとうございます、
書き忘れてしまっていました、ごめんなさい、、検査は毎年一度うけています、
心理士さん...
6
小2、診断はないグレー、男子です
回答
皆さま
ありがとうございます。
もう少し回答を待ちますが、補足です。
薬は主治医によると自閉的な易刺激性によるものだとのことで、エビリフ...
9
ADHD、ASDあり
回答
ありがとうございます。
今までやってきた事は療育も含めて子どもに効果的ではなかったのかもしれません。
同じ環境でどんどん成長していく周り...
14
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
落ち着いて。目の前のことに一喜一憂しないで。
不登校寸前とか、支援級は嫌がるかも、転校させる?って先走りすぎです。
担任に相談して、スク...
17
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
親の会は、違う会が良いと思います。
私は電車に乗って違う県の親の会にも参加してました。というのも発達障害の親がいない親の会だったからです。...
12
情緒支援級に通う一年生の男の子です
回答
ペンギンさん
ご回答頂きありがとうございます😊
仰る通り、否定や禁止のような声かけはまずいですね。まずは息子の気持ちを受け入れてあげて、共...
14
自閉症スペクトラムの小学校1年の男児がおります
回答
うちの子は、逆に下がってしまって途中から支援学級になったのですが、勉強が通常級と同じペースで出来ているならば、理想ですよね✨
勉強が嫌い...
11
失礼致します
回答
ぱんだろうさん、回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
やる力、乗り切る力はある方だと思っています。
また拒否する際の力...
21
こんにちは
回答
追記です。
日本の子育ては、いい方法ではないです。
大人の都合の良いしつけです。
環境も最低レベル。
ご両親の見方を変える為には親も学ぶこ...
26
アトピー性皮膚炎のお子さまをお持ちの方、当事者の方がいらっし
回答
私も子供もアトピーではありませんが、かなり乾燥肌です。特に冬になると入浴後は痒くて大変でした。入浴剤を昨年から変えたところ、他の入浴剤をい...
9
情緒級で上手くいかない息子について初めて質問させていただきま
回答
毎日お疲れ様です。
うちの子も、同じ位の数値で入学しました。途中、通常から知的学級にかわりました。
その子の性格や障害によるところも大...
15
いつもお世話になりありがとうござます
回答
疲れた時は近場の温泉へ行く。携帯で漫画を読む。YouTubeを見る。夕飯を弁当で済ます。実家へ帰省し自分の兄弟や親に子供を世話して貰う
7
最近、何度も質問して申し訳ありません
回答
本当に、癇癪って、大変ですよね。
神経が、擦り減ってしまう。
薬の、服用なども、視野に入れて見てください。
17
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
RoseMamaさん、回答ありがとうございます。
お子さんの寝ないご様子、娘と重な部分が多いです。
そうです、体内時計をきっちり守るように...
23