受付終了
ADHDの特性あり。
普通学級です。
ずばり支援に行ったほうがいいか以前きいたのですか、家庭訪問では「まだ1年生ですし、2年生、3年生についていけてなければ、もう一度考えたらいいのでは?」と。
1年生の一学期の通知表。
○△の二段階評価で、生活態度?のところ宿題や身だしなみなどのところが3つ△。
宿題はやっていても、出さずに机のなかから出てきたりしてもったいないと。
あと上履きを踏みながら歩いてるのが治らない。整理整頓ができていない。
勉強では
国語で2つ△がつきました。
これは字が丁寧にかけない。
話を聞けていないときがある。
関西なのですが、一年生の一学期って基本的に全部○の子か多いような気が、、。
やはり、ついていけてないのかなぁ。
率直な意見をお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
はじめまして。
私もこれだけでは判断出来ないと思います。
特性を伝えて、どのような配慮をして下さっているのですよね?
宿題の出し忘れは、担任が個別に声をかけるとか何か対策をしても提出出来ませんか?
今回は初めての通知表なので、2学期に向けて△のところをどうしたら伸ばせるか担任と相談してみては?
他にも他害や聴覚過敏などがあり、普通級で難しい場合は、支援級か通級など検討した方が良いと思います。

退会済みさん
2018/07/23 17:07
それは担任の先生とよくご相談になった方が良いです。
それから授業参観でなくても見学に行くとか、保健所なんかにご相談に行くと見に行って下さったりしますよ。
通級って手もありますし。
ご本人はどう思われているかもありますね。
意外と気にしていなくてって場合もありますし。
まずは情報集めから。
通知表だけでは判断できない気がします。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.
はじめまして
一番は担任や学年主任の先生に率直に不安な気持ちを相談した方が気持ちがスッキリするかな?と思いますが
ウチにはASDで普通学級在籍の息子がいますがウチも1年生前期(2期制なので)の通知表△ありましたよ。字を丁寧に書くのが△(いまだに解読不能な字を書いてます…)、原因が筆圧にあるのがわかっていましたが、理由があっても書けていないから△という評価。だからといって特についていけてないから支援にとは言われなかったし、私自身も本人が普通学級が辛いと感じていなかったのでそのままにしていました。もちろん家庭学習で字の練習などはさせていますが…
1年生の時は担任の先生がうまくサポートしてくださったので提出物は出せていましたが、2年生になって、やった宿題をそのまま持ち帰るということを繰り返していたので連絡袋を二個に分けました。「家→学校」と「学校→家」にして家→学校は学校についたらとにかく先生に出す!袋を空にする!と教えました。それで提出忘れはなくなりましたよ。
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
私なら通知表は気にしないかな(^_^;)
うちは整理整頓なんて少々出来なくてもいいし、字が汚くても第三者が読めればそれでOKです。
上履きのかかとを踏んで歩いても自分が転んだりして痛い目にあったらちゃんと履くんじゃないのかな?
生活態度も人から見たらやる気なさそうに見えるかもしれないけど本人は至って真面目なつもりかも。
要領が悪いから目立っちゃうんですよね(^_^;)
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。