受付終了
小学4年になるadhdと自閉症スペクトラムの子供がいます。
学校で困っているとのことで、色々模索していますが、どうしたらよいか、悩んでいます。
①鉛筆や消しゴムを落とす。
②机の下にプリントやノートが散乱している
③連絡帳を書くの忘れる。宿題出さない
④学校から、教科書や宿題を忘れる
毎日何かしら忘れてきます。
家から行動表のチェックリストを学校に持っていき、チェックするように伝えてますが、全く効果ありません。
どのようにしたら、いいか。
まだまだ、私が勉強不足なのですが、
すみません。知恵をください。
宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/03/20 21:05
大学生の次男も同じでしたよ。
時代的に療育もなし、投薬もなし。
今は自ら工夫して大学生活を楽しんでます。
心配なのは、不必要に注意され過ぎたり、怒られたりして、自信をなくしてしまうことですよね。そのあたりは先生に配慮してもらえるといいですね。
失敗したら次どうするか考える。その繰り返しでした。
誤魔化したり、叱られて謝ったりも勉強でした。失敗しても叱らず、一緒に対処法を考えました。
我が家は荒療治ですが、失敗からの経験でないと周りがどんなに言っても効果はありませんでした。
失敗したらラッキーまたあなたは賢くなります😃💕が我が家の合い言葉です。
参考まで(^^)
学校や担任の先生には特性などの説明と配慮のお願いはしてますか?
1人でさせるのは難しいので配慮が必要です。
声かけや確認など、先生に手助けして貰えるようにしてあげて下さいね?
必要なら掛かりつけの医師が指示書を書いてくれたり学校へも行ってくれたりしてくれます。
また、子ども家庭支援センターなどにも相談すると良いと思います。
私は子ども家庭支援センターや教育支援センター、児童相談所と医師が学校へ集まってくれて学校側の人達との話し合いの場を設けて貰いました。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
小3の長男(ASD+ADHD)も同じ様な感じでした。
三年から通級指導が始まった事もあり、担任には一緒に持ち物を確認してもらうことや、連絡帳のチェックをお願いしています。
以前は連絡帳を見せる事すら嫌がっていた時期があるのですが、先生からも「お母さんにちゃんと見せるように」と繰り返し伝えてもらったことで、見せてくれるようになり、持ち物や宿題のチェックができるようになりました。
通級が自校のため、通級指導の際に、学校の道具箱などを全部持っていって、一緒に整理をするところから始めていたそうです。
宿題など、必要な物を学校に忘れて来た時は、間に合えばいっしょに学校に取りに行くようにしています。
間に合わなかった時は、先生と休み時間にやったりしていたようです。
先生方の協力もあって、以前より忘れ物や持ち物の整理ができるようになってきたそうです。
忘れ物は多いですが、減ってはきました。
特性もあり、自分だけでは難しい事も多いので、やはり学校の協力は欠かせないので、相談されてみてはどうでしょうか?
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.

退会済みさん
2018/03/20 20:50
私はこのチェックリストを連絡帳に貼り、チェックするように伝えています。
連絡帳は毎日書くものなので、必ず見ますし。
でも3にあるように連絡帳に書くのを忘れる、というのなら、
別の方法をさがさないとですね。
3はでも先生の声掛けがあってもいいと思います。
4のようなことは家もあり、学校に取りに行ったりしました。
その都度泣いていましたが・・・・・。
うちは支援級にいるのですが、
先生が言われるには、
紙に毎日持ち帰るものを書いて、学校の机に貼ると見るかもしれないとのことでした。
あと、とにかく目に付くように本人の好きなキャラクターとかを書いたり工夫するといいとの事でした。
すみません、いいアドバイスがなく・・・・。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
うちの長男も今度4年生でADHDと自閉症スペクトラムです。
あげられた4つはそういう子には普通のことで、言い聞かせてどうにかなるものではないと思ってます。
対策になっているのかはわかりませんが、
①名前は全部書いておくが、筆箱の中身が減っていたら、どんどん補充。
(何か足りなくてパニックになるよりは)
②(窓際の席なので)机の横に長男用段ボールが置いてあり、適当に放り込めるようになってます。
時々、学校に行った時に、机の中と段ボールの中身をチェックします。
(無くしたと言ったものが、見つかったりします)
③連絡帳は担任にチェックしてもらい、本人が書かなければ、担任が書いてくれます。
宿題はやってあれば、私が連絡袋に入れます。
④教科書やドリルを持って帰って来なくて、やれない時は連絡帳に持って帰るよう担任に声掛けをお願いし、
遅れても持って帰ったら、やらせて提出させます。
宿題や連絡帳を持っていっても出さなかったりすることもあるので、出来るだけ担任に確認をお願いしています。
担任も忙しくてチェック出来なかったり、本人が「(持っているのに)忘れた」と提出しなかったり、連絡帳を「自分で書く」と言って、結局、書かなかったりすることもありますが、そういうものだと思っていると、意外と何か抜けててもそれほど大きな問題はないです。担任も絶対忘れてはいけない行事や提出物がある時は連絡帳に書いたり、電話をくれるので。連絡帳は、ほぼ私と担任の交換日記状態です。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
診断名と状況について学校や担任には、連絡済みですか?低学年までは、連絡帳を担任が確認しますが中学年からは見ない担任が多いです
そのため「連絡帳を見てください」と🙏した方がよいと思います。
持ち物の散乱については、なかなか片付けられないと思うので大きめの袋を机の横に下げてとりあえず何でも袋に入れる→持ち帰ることはできそうですか?以前担任した子で○ちゃんboxを作りとりあえず入れていました。週一持ち帰ることにしていました。まず、全部袋に入れるってことも声かけや一緒に行う支援は必要だと思います。
次男は、給食セットを毎日忘れてくるので5セット用意していました😅取りに行ける日は、一緒に取りに行きました。宿題を忘れたらこれはもう自己責任にして、朝登校したら学校でやる。その日のうちに出すことを約束しました。
宿題は家でやらねばならないものって意識が強い子なので学校でやるのを嫌がり(人の目があるからかも)持ち帰るようになりました。
本人だけでできるようにするためには、まず大人の支援が必要だと思います。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。