締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小...
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の母です。
物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集がつかなくなる上に余計に散らかす為にどんどん物を失う。
また先送りの癖が強く、先の予定に対する見通しがつかない為に無計画、無責任と言う評価を受けやすいタイプです。
来年4月より地元の公立中学校に入学する予定ですが、宿題の持ち帰り忘れや提出忘れが今すでに酷い状態で、またウィスクの結果からも処理速度と知覚推理、ワーキングメモリーが低く板書等も苦手です。
中学では内申点を取るためにテストの点数はもちろんですが日頃の提出物とノート点が重要と聞いております。
そこで皆様にご相談ですが、中学校に入学する前に事前に中学校の先生方へ特性理解の為の相談をされましたか?
相談された場合は、入学前に教頭先生?に連絡して面談されましたか?スクールカウンセラー?
また発達の特性について中学校では合理的配慮をどこまでお願いしても良い物なんでしょうか?
どこまでをお願いされましたか?
小学校では1年生の頃に担任の先生より、もしかしたら何か困り事を抱えているのではとの指摘から病院受診した経緯もありADHDについて報告済で、また週に一度の通級利用や日頃より担任の先生には声掛けなど協力もしてもらい、気にかけて頂いているなと感じ感謝しているほどです。
ただ、病院の先生の方針で学校のお友だち達への公表はしておりません。
(主治医の先生は、発達障害に無理解な人がほとんどで障害名だけが独り歩きする可能性があるため小学校や中学校の間は公表する必要はないと言う考えです)
そのため、中学校でも公表しないつもりです。
中学校になると科目によって先生が代わる為に、誰にどのタイミングで相談しておけば良いのか見当もつかず相談させていただきました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そもそも通級指導教室自体が<発達障がいがある児童向け(グレーゾーンも含む)の指導>なので通級に通われている段階で周りのお子さんはお子さんに何らかの障がいがあるということは周知しているものと思われますよ^^
小学校低学年であれば「週1授業抜けるの何で~?」など無邪気に聞いてくる子も居ますが、高学年になると周りは支援級や通級が発達障がいがある児童向けであることは察しますよ。
ただ指摘をしないだけです。
中学校からは通級を使用せずに普通級のみでしょうか?
通級を利用している=発達障がいがある児童は当然先生達も周知してるので通級を利用しているだけで気にかけてくれていた部分はあると思いますが、普通級のみとなると学校側には伝えておかないと合理的配慮は受けるのは難しいと思います。
合理的配慮としては板書が追い付かない時の為の黒板の撮影、提出物が出ていない時の個別の声掛け、宿題の量や内容の変更、物の管理の為に机に落とし物防止のアイテムを使用などでしょうか。
こればかりは学校によるとしか言いようがないので、通われる学校に電話して教頭と面談する時間をもらいお子さんの苦手とすることに対する合理的配慮をどこまでやってもらえるのかを確認した方がいいです。
中には支援を望むのであれば支援級や通級を!と言ってくるような学校も実際ありますので。。。
中学校と話した結果普通級ではなく通級を利用した場合が良いケースも出てくるかもしれません。
こちらの地域では小学校高学年から既に教科担任制が導入されており、各教科ごとにファイリングする癖を今のうちから付けています。
ファイリングは教科書、ノート、プリントを入れるファイルを1セットとし、教科ごとに色分けしています。
持ち帰り忘れを防ぐ為に全部持って帰ってくるor全部置いてくるという子が周りにも多いです。
視覚優位の場合は筆箱もクリアケース、引き出しも仕切りのあるものを使う、バッグもクリアバッグを使用など中身の把握がしやすいものの方がまだ無くした(忘れた)ことに気づきやすいです。
通級の先生やスクールカウンセラーなどに今後どう動けばいいのかを相談するといいと思います^^
小学校低学年であれば「週1授業抜けるの何で~?」など無邪気に聞いてくる子も居ますが、高学年になると周りは支援級や通級が発達障がいがある児童向けであることは察しますよ。
ただ指摘をしないだけです。
中学校からは通級を使用せずに普通級のみでしょうか?
通級を利用している=発達障がいがある児童は当然先生達も周知してるので通級を利用しているだけで気にかけてくれていた部分はあると思いますが、普通級のみとなると学校側には伝えておかないと合理的配慮は受けるのは難しいと思います。
合理的配慮としては板書が追い付かない時の為の黒板の撮影、提出物が出ていない時の個別の声掛け、宿題の量や内容の変更、物の管理の為に机に落とし物防止のアイテムを使用などでしょうか。
こればかりは学校によるとしか言いようがないので、通われる学校に電話して教頭と面談する時間をもらいお子さんの苦手とすることに対する合理的配慮をどこまでやってもらえるのかを確認した方がいいです。
中には支援を望むのであれば支援級や通級を!と言ってくるような学校も実際ありますので。。。
中学校と話した結果普通級ではなく通級を利用した場合が良いケースも出てくるかもしれません。
こちらの地域では小学校高学年から既に教科担任制が導入されており、各教科ごとにファイリングする癖を今のうちから付けています。
ファイリングは教科書、ノート、プリントを入れるファイルを1セットとし、教科ごとに色分けしています。
持ち帰り忘れを防ぐ為に全部持って帰ってくるor全部置いてくるという子が周りにも多いです。
視覚優位の場合は筆箱もクリアケース、引き出しも仕切りのあるものを使う、バッグもクリアバッグを使用など中身の把握がしやすいものの方がまだ無くした(忘れた)ことに気づきやすいです。
通級の先生やスクールカウンセラーなどに今後どう動けばいいのかを相談するといいと思います^^
はじめまして。
処理速度とワーキングメモリー凹の中3息子がいます。通常級です。
中1まで学期毎に担任と面談をして、最近の様子などすり合わせをしました。
結局は、本人が担任からの個別の声かけを嫌がり、面談の意義もあまりなくなったので、何かあれば本人と担任で相談してもらうことにしました。
教科担任間制なので、情報共有はされていないと思われます。
気の合う友人がおり、トラブルなく過ごせています。
家も診断名は公表していませんが、本人が友人との会話で自ら話したこともあるようです。
8割は同じ小学校からの同級生なので、同じクラスになったことがある子は、低学年からの息子の事をよく知っているため、良い仲間に恵まれている環境です。
ADHDなので、不注意は強くあります。
服薬もしていましたが、不注意にはあまり効果はなかったです。
プリント類は、毎回出さないですが、中3なので声かけだけにし、自己責任です。
未提出の大事な書類は、自宅に取りに帰らされたこともあります。
その効果なのか親の印鑑が必要なものは、見せるようになった気もします。
ワークやプリントの提出期限などがあり、家も中1までは、色々手をかけました。
中2からは介入を嫌がりノータッチなので、未提出で悪い評価がついた事もあります。
テスト勉強もコツを覚えたのは中3の最近でした。
息子さんが、どの程度配慮を望んでいるか、主さんと同じ熱量かどうかなど確認してみては?
後は、息子さんが担任や教科担任に自分発信できるかどうかが重要です。
中学生となると大きなステップアップなのですよね…
いつまでも親の介入をすることは困難なので、本人に徐々に移行していき、必要なら連絡や面談を依頼する形が良いかもしれません。
板書に関しては、主治医の意見書の提出や小学校の時からの配慮を継続してもらえるか確認してみても良いと思います。
全教科の担任が共有することは難しく、主要な5教科に絞るとかこちらも譲歩が必要かも。
参考になると幸いです。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
中学校の先輩ママさんに、家の中学生の勉強机や棚の様子を写メしてもらうことはできそうでしょうか?
もしくは、中学校の授業参観の日時をホームページなどで確認して、どんな様子か見学に行く。
子どもが使っているカバンの中に、どのように教科書等を普段通学のカバンにいれて出し入れしているのか、
と
学校に置いてある教科書等は何か
、と
定期テストの範囲表もコピーしてもらえたら、一部。
(中学校ごとに全く違うとはおもいますが、)ものすごく、重いです。
なので、置き勉が認められてます。
私の子の中学校では、全教科に教科ごとに(社会は地理と歴史)プリントはさむ用のフラットファイルがあります。
国語:教科書・ノート・国語ワークと解答冊子・漢字ワークと解答・文法ワークと解答・資料集
数学:教科書・ノート・数学ワークと解答冊子・
理科:教科書・ノート・理科ワークと解答冊子・資料集・
英語:教科書・授業用ノート・英語の三本線ノート(練習用)・英語ワークと解答冊子・
社会(地理:教科書・ノート・地理のワークと解答冊子・地図帳・資料集・
社会(歴史:教科書・ノート・歴史のワークと解答冊子・資料集・
(おそらく、公民も同じくらいの量あると思います)
技術:教科書・ワークと解答冊子
家庭:教科書・ワークと解答冊子
音楽:教科書・資料集
美術:教科書・資料集
保健体育:教科書・実技の資料集・
ということで、テスト前は持ち帰って、持って行って、なので、自転車のカゴに入りきらないです。
テスト前は「ワークを期限までに終わらせて提出」で、いっぱいいっぱいです。
よくあるカラーボックス3段のを横置きして、ここに、テスト綴り用のファイル(問題用紙・回答用紙・正解答・テスト直しレポート・テスト計画&反省表)も置いて、
市販の教科書ガイドや問題集やを英語と国語と社会は買ったりしてて。
辞書を、国語・漢字・英語・古典・・買いましたけど、使ってないです。
物の管理、、大変になります。
もしも、今年中学3年で、知り合いの人がいれば、卒業したら1年生の教科書、譲ってもらえたら、家にあるから学校に置きっぱなしでも大丈夫になります。5教科の教科書だけでも、全然、ちがうかも。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
こんにちは。我が家もコンサータ とインチュニブ服用の普通級中3息子がいます。
中学校には、小学校の先生からも申し送りをしていただき、入学前に中学の児童専任に相談をさせてもらいました。
-板書については写真OKでしたが、本人が拒否でした。(自分だけ違う事をしたくないと)
-提出物は担任の先生に声掛けをお願い
-衝動性が高まって興奮気味になった際のクールダウン場所の確保(息子と学校で共有)
この辺りの配慮と息子の取り扱いについて話をしました。(嫌がる事やこんな時はこうして欲しい等)
結果、1年時の担任と相性が良く3年間同じにしてくれました。
当初より公立校は難しいという思っていたので、1年生では慣れて落ち着いて登校することだけを考えてました。成績は二の次で。
無理をさせずにいたせいか、学校も楽しく感情の起伏も穏やかになっていきました。
2年生では具体的な進学を検討して、私立ならこの辺り、ダメだった場合は通信制か定時制かなど。
ここを先に決めて、息子に少しずつ説明をしながら必要な内申点、それを取るためにやるべきことを相談しました。(みんなと同じじゃなくて、最低限のことだけやろうと伝えて)
2年の10月からは塾にも行きました。
息子は運動が出来たので、スポーツ推薦をモチベーションとさせ必要最低限の内申を目指しました。
提出物、ノートなどは全て私が管理し毎日声掛けしながら、ケンカしながらやりましたよ。
学校の先生の協力もあり、3年生には授業態度もよくなり、ノートもキレイになってきました。
お陰で8月にはスポーツ推薦で私立高校も決まりました。
高校も入学後のことも考えて、偏差値最低レベルの高校に決めました。
残りの中学生活は高校に向けて、基礎学力つけようねと塾にも行ってます。
高校は色々な選択肢がありますが、中学校は内申が全てで中々しんどいですね。
でも、息子もとても成長した時期でもありますので無理せず出来る事をやり、できないことは手伝ってあげれば良いのではと思います。甘やかし過ぎと言われそうですが少しずつでも出来る事が増えていけば良いのかと。
ご参考まで。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
何とも全く同じような現在中1の息子(ADHD)がおります😭
家の場合は、小1〜6年生までずっと支援級におりました。
WISCの結果は6年生の時点で総合99です。1年生時は106だったと思います。
家はそもそも通常級は無理だろうと思い、フリースクールに行かせようとしておりました。就学相談で中学の校長先生と面談した際、通常級から始めてみることを勧められて今に至ります。ですので、話す機会はあったのですが、特に合理的配慮は頼んでおりません。一応聞かれたのですが「全てがダメなように思えるし、未知数すぎるので、その都度相談させてください」とお願いしました。
入学後はとても優しいタイプの女性の担任の先生になりました。
4月から気にかけていただき、1学期は数回、「困ったことは無いですか」と電話をいただきました。
持ち物の管理が全くできないので、親の方でも把握したく、配られた教科書と資料集、問題集などを詳しく教えていただいたり、日常的に気にかけて下さっているのをヒシヒシと感じます。
——続きます
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
——続きです
まず、持ち物整理の為に教科ごとにファイルにまとめるのは必須です。
板書ももちろん、ボロボロなのですが、意外にプリント学習が多かったのと、最近になってやっと自分で「板書が間に合わなかったのでiPad(学校配布)で写真をとって家で書いてきても良いか」を聞いた、ということです(先生から提案していただいたのかもしれませんが)。
今は親が週末ごとにノートの進捗やそれにそった問題集をこなす監修をしています(ものすごい手間とストレスです!)。
忘れ物は、帰宅時になるべくチェックし、もししていたら速攻で自分で取りに帰らせています。
時間割が毎日発表されるのですが、それを忘れることも多く、ずーっと言っています🌀
テストの範囲と提出物は、9科目まとめたプリントが配られました。
私が中学生だった時はそんなものは無く、自分でメモしたりスケジューリングしないといけなかったので、神対応!と思っています。無い学校もあるそうなので、それは絶対あった方が良いな、と思います。
こんな感じでダメダメですが、「合理的配慮」と言えるのは、今のところ、iPadのカメラで間に合わなかった板書を写させてもらう、だけかもしれないです。基本は家でサポートすることにしています。入学前に言うなら、校長先生だと思います。地域にもよりますが、就学相談が夏にあるので、ちょうど今頃〜12月中頃までが良い時期な気がします。
もし、中学生に向けて服薬をするのなら、今からやった方が絶対良いですよ。
家はかかりつけの発達外来で勧められ、5年生の冬休みからはじめました。
お薬を変えたりして、何となく落ち着くのに半年以上かかりました。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学6年男子、ADHDで普通級の母です
中学校進学に向けて、中学校側と話をしたいと思うのですが、いつ何を持っていけばいいのか、考えがまとまらないです。持って行く物は主治医の意見書ウィスクの結果小学校の個別支援計画書のコピーを用意しています。また本当は合理的配慮をいただきたいと私は思っていますが(字が大きく雑にしか書けないので、テストの回答用紙の拡大など)、本人はみんなと一緒がいいと言っておりお願いしない方がいいのかなとも考えています。皆様、よきアドバイスをお願いします。
回答
はじめまして。
地域差があると思うのですが、2月に進学先の中学で国算の一斉テストを行います。
クラス編成に関わるとの噂ですが。
その前には...
26
初めまして
うちには、中学1年生の男の子がいます。小学6年生の頃から授業に集中できなくなってきて、中学生になってADHD,LD,自閉症スペクトラムと診断されました。通常学級です。今年になってから、学校にいきたがらなくなってしまいました。勉強についていけない、先生の言っている意味がわからないと言っています。学校に相談しても、他にもわかっていない子はいるし、授業を受けないとますますわからなくなるから休まないようにと言われます。息子は、泣きながら学校に行ったり、休んだりを繰り返しています。個別に指導すれば、理解はできるようです。ただし、次の日には忘れていることもしばしばです。部活は大好きで、楽しいようです。しかし、学校に行っても保健室にしか行かないので部活には参加できないと学校から言われています。部活には行きたいけど、授業に耐えられないと言っています。どうしたらいいのでしょうか?
回答
こんばんは^^*
スクールカウンセラーさんに相談して、検査の結果と(目に見える資料も)、お子さんの様子をお話されてみてはいかがでしょうか。...
15
自閉症スペクトラムで二次障がいが沢山ある我が子の事です
普通級です。近々就学時相談を控えています。皆さんはお子さんが中学校や高校に進学される時、新しく環境が変わり先生方も各教科ごとに違う沢山の先生方に関わって頂く事になりますが、どのようにお子さんの事を伝えましたか?特性などを書面にして持っていくのが良いのかなぁと考えています。書面に書かれた方がおられたらどんな感じに書かれましたか?何か、参考にできるものがネット等でありますか?余り沢山書いても、先生方目を通す時間も無いのかな?と思います。他に良い方法があれば教えて頂けたら有難いです。宜しくお願いします。
回答
小学校入学した時はサポートブックを作り、先生に渡しました。こんな時家ではこうしてますって。
写真で手順表など普段使っているものも載せました...
9
来年度、中学入学にあたり、教えて下さい
自閉症スペクトラムの娘です。ウィスク検査90平均でした。ワーキングメモリが70と、下回っています。ADHDの特性の他、一斉指示を記憶出来ない事があります。提出物など出せなく、そのままになっている物ありますが、小学校では特別なフォローも無く生活しています。中学入学前に個別提出など一斉指示の声かけフォローのお願いした方が良いのでしょうか?
回答
こてつさん
どうもありがとうございます。
小学校でもそうでしたが、担任になった先生に直接特性を話すのは必ずしなければですよね。
10
高校1年男子の学校の授業での悩み相談です
ADHDLDは無い視覚優位ワーキングメモリ少ないそれでも頑張って公立進学校に入れました。でも、授業の内容とスピードについていけません。特に授業で、板書があると話を聞き取れなくなり、板書は綺麗に書いてきますか、授業はさっぱりわからないようです。同じようなことで、悩まれている方で、学校へどのように配慮してもらえているか、教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
板書において苦痛は感じることなく,すべて書き取れている状況でしょうか?
また,ADHDであることはすでに学校へ申告済みですか?
もし,申告...
11
小学校3年生の男の子です
1年生、2年生と授業中に立ち歩くということを指摘されたことはなかったのですが、3年生になって、授業中に立ち歩いてしまったり、授業に参加できず、やるべきことができていないという指摘をほぼ毎日頂くようになりました。LD専門の病院で1年の診察待ちを経て、最近になってようやく診察、検査をしていただくことができ、結果は自閉症スペクトラム(アスペルガーのようです)と不注意優勢のADHDだということでした。診断ではADHDはそれほどではなく、自閉症スペクトラムによる問題対応が大切だということでした。授業中に席を離れることはみんなにも迷惑がかかるし、授業もわからなくなってしまうよと話しても、息子の心には全く届かないようです。そして、宿題や勉強もやりたがらないため、宿題をやらせることが本当に大変で、わからないところを教えようとしても、素直に聞く耳を持たず、ふざけた態度をとってみたり、寝転んだり、ギャーギャーとわめいては鉛筆を投げたり、消しゴムを投げたり。どうしたら「こうしたほうがいい」というアドバイスが息子の心に届くでしょうか?同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、ご意見を伺えたらと思い投稿してみました。
回答
はじめまして。
質問を拝見させていただいて、うちの息子と同じ状況だわ〜😅と思いまして。
でも必ずしも全く同じというわけではないので、参考程...
4
この4月から通級指導教室に通い始めた中学1年生の息子がいます
通級指導教室は毎週水曜日の4限目にあります。通級指導教室での授業が終わった後に教室に戻るのですが、息子は目立って嫌だと言います。クラスメートから「どこに行ってたの?」と聞かれて、返答に困るとのことでした。「保健室みたいな所に行っていると答えたら?」と提案したのですが、本人は乗り気ではありませんでした。息子はコミュニケーションを取るのが苦手なので、通級指導教室は必要だと思っています。クラスメートにどのような説明をするのが良いと思いますか?ご意見、よろしくお願いします。
回答
こんにちは
カミングアウトするかしないかで返答もかわりますよね。
カミングアウトしないならこの事を担任、スクールカウンセラ、通級の先生と相...
8
久しぶりの投稿になります
皆さんの経験や知恵をぜひ!よろしくお願いいたします。タイムラインにもあげているのですが、4月から中学生になる息子。昨年のうちに学区内中学校内に支援教室が設置される事がわかり一安心していましたが、私達側も色々工夫が必要だと気付きました。でも、何をどう工夫したら良いのか、考えてはいるもののいっぱいありすぎて頭がパンクしそうです。そこで皆さんに質問です。中学校入学にあたり、どんな事に気を付け、どんな工夫をしましたか?よろしくお願いいたします。
回答
ぷぅちゃんさん、らんまるさん、回答ありがとうございます。
言葉が足りずすみません。現在普通級に在籍しながら同じ学校内の特別支援教室に通級し...
18
宿題、学習のこと
中1の支援級にいる次男、今日から学校でした。昨日担任に電話で宿題は苦手だからできてないもの、途中のものとあります。苦手なりに頑張った物もあったので忘れた、やってない扱いはしないで欲しいとお願いしました。のに…他の先生に伝え無かったようで家庭科担当の先生に「中途半端で提出するなんて!」と文句(本人は文句と受け止めた)を言われたと…通常級でも支援級でも、学習全般的に苦手な子どもに出来ない宿題出して劣等感与えられるばかり、、、学習が苦手でやらせるのは自己否定にしかならない場合やタイプの子ども達に他校先生や保護者のかたいましたらご意見ください。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ごめんなさい。状況がよくわからないのですが…。
支援級在籍で交流授業を受けていると言うことで...
15
うちの子供は、学習障害です
ADHD要素もありますが、知能は普通で、元々が大人しい性格もあり、学校では必死で我慢してるのか、生活面の大きな問題はありません。ちょっと大人しい穏やかな子、友達も普通にいて、なんでもない普通の子供。なのに、読み書きと運動がずば抜けてできないので、周りもうちの子の話になるとちょっとざわつきはじめてます。周りの目は気にしてませんが、小学校は何とか乗り越えたとしても、中学以降の進学が心配です。うちの子みたいなお子さんはどのような進路を歩まれてますか?ちなみに、うちの子の学校は小学校も中学校もマンモスです。中学校からは、このままだと支援学級で過ごし、高校進学は難しいとカウンセラーに言われました。じゃあどうなるの??と、不安ですしどうなるのか、何かあるのか?本当にわかりません。何かアドバイスや助言くださると嬉しいです。
回答
うちは小さな学区をわざと選んで(笑)最寄り←一応校区外になります、が近隣の半数以上がこちらに。ちょっと状況が違いますが
小中共に普通級...
13
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
支援学校に通う長男(小5)が4月末から不登校です
原因はクラスの男の子で、1年生の頃から一方的に暴言をそして同じクラスになってから暴力が始まりました。元々の原因は、1年生の頃放課後デイで相手から(兄弟になろう)と言われ、長男が(無理)と断り、相手が長男のお腹を殴りそれを見た先生が気づき同日にならないようにしてくれていました。その日以降学校で会うたび、バカアホ死ねと大声で叫ばれ、お迎えに行った際には放デイの車内から窓を開け叫ばれた事も度々あります。その度先生に報告し、注意はしていると言っていましたが改善されず今年度同じクラスになり暴力が増えたそうです。新しい先生になった事、あまり面識がない先生だった事、人見知りも重なり先生に報告できず4月末にもう行かないと宣言しました。長男は、先生が見ていない所でも暴言暴力があり先生にも同じようにバカアホ死ねと言っている、同じ学校にいる限り会う事になるから転校したいと言っています。学校側に上記の事を伝えましたが、転校は否定的で学校側の案は長男が放課後登校、もし教室に来れるなら先生達が守ると言ってくれましたが、長男は(絶対守れない)と断言しています。私が伝えるまで先生達は知らなかったようなので、私も無理かなと思います。相手側のお母さんの連絡先を知っているので直接相談しようと思いましたが、学校側から伝えないでと言われており多分相手側両親も知らないと思います。この場合どうするのが長男のためなのか教えてください。
回答
どのような学校であっても、暴言、暴力は許されないことです。
担任と学年主任、教頭などが同席をして、どういう状況かをきちんと伝えるべきだと思...
4
息子は小学5年生の男の子です
ADHDの診断が出ています。LITALICOに2年通ってソーシャルスキルはだいぶ身につき落ち着きも出てきたので遠方で交通費諸々経済的にも時間的にも厳しくやめました。学校生活においてお友達関係は良好なのですが話の組み立てが下手だったり主語がなかったりするために会話のキャッチボールがなかなか難しいのですが、とにかく明るいのでキャラクターでカバーしている感じです。高学年に入ってから教科も増え文章題が多くなってきました。文章を理解するのにとても時間がかかるので一問一問時間がかかります。先生にご理解頂きテストでも制限時間なく終わりまで解かせてもらっています。時間をかければ算数国語社会は合格点以上は取れています。ですが理科だけは半分少ししかとれません。本人理科は好きでチャレンジタッチでも毎回100点なので不思議に思い聞いてみたところ問題文の中に数字もたくさんでてきて専門的な言葉もたくさんでてくるのでそれをつなげるとよくわからなくなると言います。一つ一つの言葉は理解できてもつなげるとわからなくなるというのはよくありがちですがそこに数字が混ざるとさらに混乱するらしくて…。これからもっとそういう問題がでてくると思いますがこれについてはどういう学習をしていけばよいのでしょうか。ちなみに国語の文章題は時間をかければ解くことができます。
回答
うーん。
ここの獲得は我が家は難航しています。
いくら説明してもキレるだけで何もいいことはありません。
本人がそこを理解できない以上、支援...
9