締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
自閉症スペクトラムで二次障がいが沢山ある我が...
自閉症スペクトラムで二次障がいが沢山ある我が子の事です。普通級です。
近々就学時相談を控えています。皆さんはお子さんが中学校や高校に進学される時、新しく環境が変わり先生方も各教科ごとに違う沢山の先生方に関わって頂く事になりますが、どのようにお子さんの事を伝えましたか?
特性などを書面にして持っていくのが良いのかなぁと考えています。
書面に書かれた方がおられたらどんな感じに書かれましたか?何か、参考にできるものがネット等でありますか?
余り沢山書いても、先生方目を通す時間も無いのかな?と思います。
他に良い方法があれば教えて頂けたら有難いです。宜しくお願いします。
近々就学時相談を控えています。皆さんはお子さんが中学校や高校に進学される時、新しく環境が変わり先生方も各教科ごとに違う沢山の先生方に関わって頂く事になりますが、どのようにお子さんの事を伝えましたか?
特性などを書面にして持っていくのが良いのかなぁと考えています。
書面に書かれた方がおられたらどんな感じに書かれましたか?何か、参考にできるものがネット等でありますか?
余り沢山書いても、先生方目を通す時間も無いのかな?と思います。
他に良い方法があれば教えて頂けたら有難いです。宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは、ADHD➕ASDの中2男子がいます。学区の公立中学の普通級在籍で通級を利用しています。
進学に向けての不安、お察しします。
先ず本人への説明
ウチは環境の変化に弱いので、中学入学前の1年間、公開授業、体育祭等、一般公開されているものは全て連れて中学に足を運びました。
実際の授業の様子を見ながら、教科毎に先生が変わること、小学校ほど手厚くないことを説明しました。
教科毎に先生が変わるのは、悪いことばかりでもなく、嫌な先生とも会うのは1時間だけですし、気の合う先生に巡り会える可能性が高まります。先生の立場からしても凸凹ちゃんに付き合う時間が1時間だけなので寛容になっていただきやすいと思います。
中学校とは小学校と兼任しているスクールカウンセラーの先生と6年の初めから何度も不安要素を相談して、中学側に伝えた方がいい内容を一緒に考えていただきました。
中学校との面談をしたのは、学年主任などが決定した入学直前でした。小学校と中学校の間でも引き継ぎのような会議があるようで、息子の事はほとんど小学校の担任から伝わっていました(小学校の担任からもその会議があるとの事で、伝える内容を話し合いました)
面談では誰と同じクラスにして欲しい等、親の具体的な希望を聞かれました。
実際とても落ち着いたクラスにしていただき、2年では息子に理解ある先生が担任になり、息子が心許している友達が複数同じクラスにいるクラス編成になりました。
書類を出すのは必要ですが、それに加えて何度も顔を合わせて相談されると、相手の出来る事の範囲を知ることが出来て、こちらも的確な要求をしやすくなると思います。
私がきちんと準備した書類は、どうしても苦手な事、してしまうだろう失礼な言動、その時にどう対応していただきたいか。等、10項目程度を1枚の紙にまとめた物。
「ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします」という言葉を添えて、たくさんコピーして、各教科担任、部活の先生等にそれぞれ渡していただきました。
高校はわかりませんが、中学は義務教育なので、面倒ですが、こちらが動けば中学側もある程度配慮してくださると思います。
長くてスミマセン💦
お子さんの中学生活が少しでも潤滑なものとなりますように。
進学に向けての不安、お察しします。
先ず本人への説明
ウチは環境の変化に弱いので、中学入学前の1年間、公開授業、体育祭等、一般公開されているものは全て連れて中学に足を運びました。
実際の授業の様子を見ながら、教科毎に先生が変わること、小学校ほど手厚くないことを説明しました。
教科毎に先生が変わるのは、悪いことばかりでもなく、嫌な先生とも会うのは1時間だけですし、気の合う先生に巡り会える可能性が高まります。先生の立場からしても凸凹ちゃんに付き合う時間が1時間だけなので寛容になっていただきやすいと思います。
中学校とは小学校と兼任しているスクールカウンセラーの先生と6年の初めから何度も不安要素を相談して、中学側に伝えた方がいい内容を一緒に考えていただきました。
中学校との面談をしたのは、学年主任などが決定した入学直前でした。小学校と中学校の間でも引き継ぎのような会議があるようで、息子の事はほとんど小学校の担任から伝わっていました(小学校の担任からもその会議があるとの事で、伝える内容を話し合いました)
面談では誰と同じクラスにして欲しい等、親の具体的な希望を聞かれました。
実際とても落ち着いたクラスにしていただき、2年では息子に理解ある先生が担任になり、息子が心許している友達が複数同じクラスにいるクラス編成になりました。
書類を出すのは必要ですが、それに加えて何度も顔を合わせて相談されると、相手の出来る事の範囲を知ることが出来て、こちらも的確な要求をしやすくなると思います。
私がきちんと準備した書類は、どうしても苦手な事、してしまうだろう失礼な言動、その時にどう対応していただきたいか。等、10項目程度を1枚の紙にまとめた物。
「ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします」という言葉を添えて、たくさんコピーして、各教科担任、部活の先生等にそれぞれ渡していただきました。
高校はわかりませんが、中学は義務教育なので、面倒ですが、こちらが動けば中学側もある程度配慮してくださると思います。
長くてスミマセン💦
お子さんの中学生活が少しでも潤滑なものとなりますように。
初めまして。高校生のASD当事者です。
確かに、書面での説明がいいかと思いますが、私は高校に進学する際に事前に個別相談しましたし、入学後も、実生活の中でどういった部分で影響が出るのかを、生活中の行動を交えてお話ししたこともありました。
書面の内容を少し噛み砕く程度の説明は必要かと思います。
御参考まで。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
確かに、書面での説明がいいかと思いますが、私は高校に進学する際に事前に個別相談しましたし、入学後も、実生活の中でどういった部分で影響が出るのかを、生活中の行動を交えてお話ししたこともありました。
書面の内容を少し噛み砕く程度の説明は必要かと思います。
御参考まで。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
中学生の娘がいますが、中学進学時には小学校や市教委からの伝達?というか、情報が中学校の方に入ってるというカタチでした。
また、中学校の方でも「個人情報の用紙?」みたいなものを配られ、そこに「発達障害があります。自閉症スペクトラム障害の診断が下りてます」と書きました。
書き込み欄が小さかったので、別の日に担任に学校での様子を聞いたり、ASDの特性を話したりしました。
娘には、「中学では、教科ごとに担当の先生が来て授業をする、担任がすべての教科を教えるわけじゃない」と伝えました。
中学生となるとオトナでもコドモでもない、難しい年頃です。
周りからの影響も受けやすい時期でもあります。
お子さんにあった学校を選んでください。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
また、中学校の方でも「個人情報の用紙?」みたいなものを配られ、そこに「発達障害があります。自閉症スペクトラム障害の診断が下りてます」と書きました。
書き込み欄が小さかったので、別の日に担任に学校での様子を聞いたり、ASDの特性を話したりしました。
娘には、「中学では、教科ごとに担当の先生が来て授業をする、担任がすべての教科を教えるわけじゃない」と伝えました。
中学生となるとオトナでもコドモでもない、難しい年頃です。
周りからの影響も受けやすい時期でもあります。
お子さんにあった学校を選んでください。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
サポートブック、というものがあります。
ネット検索してみてください。参考に
なると思います。ちなみに(ここでも
書いたことありますが)とある友人は
表書きに「(子どもの名前)取扱説明書」と
書いて、先生方にお渡ししたそうです。
中学はかなりシビアで厳しい世界です。健常児
であっても、大変です。まして3年と短いので
入学直後から高校のことを考えて行動する
ことを始めてください。高校も同様です。入学
できるとこならどこでも、ではなく、進級、卒業
まで手厚く見てくれる学校選びをしてください。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ネット検索してみてください。参考に
なると思います。ちなみに(ここでも
書いたことありますが)とある友人は
表書きに「(子どもの名前)取扱説明書」と
書いて、先生方にお渡ししたそうです。
中学はかなりシビアで厳しい世界です。健常児
であっても、大変です。まして3年と短いので
入学直後から高校のことを考えて行動する
ことを始めてください。高校も同様です。入学
できるとこならどこでも、ではなく、進級、卒業
まで手厚く見てくれる学校選びをしてください。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
今年度、ADHDと広汎性発達障害の次男(支援級)が中学校に入学しました
入学にあたって準備したことは、
冬休みにTーTAPという職業スキル検査を受けて、得意不得意の再確認
冬休み明けからは小学校の支援級担任と引継方法についての相談
中学校にも引継方法の要望を伝える
3月末に中学校で引継
出席者は私、小学校の支援級担任、TーTAPの実施者、中学校の特学コーディネーター、保健室の先生
この時にトリセツを渡す予定でしたが、忘れてしまい、私からは口頭説明と、iPadで家庭での取組や、次男の汚部屋の現状を写真で見てもらいました
小学校の支援級担任からは支援ファイル(これまでの検査結果の写しや、個別支援計画が綴られたもの)を中学校に引継ぎ、小学校での様子を説明してくださいました
TーTAPの実施者からは、結果の説明と、次男に必要な支援のアドバイスをしていただきました
入学式は全体の集合時刻よりも30分ほど早く登校し、会場の下見と式の流れの確認をさせてもらいました
入学後、健康調査票を提出するのに合わせて、NHKの発達支援プロジェクトのホームページで公開されている「私のトリセツ」というA4用紙1枚に簡単にまとめた次男のトリセツと、内科疾患があるためその病気の経過と学校で気にかけてほしい健康管理についてまとめた紙の2枚を提出
4月末に行われた家庭訪問で支援級担任の先生と指導方針というか、支援の緩急のつけ方についてすり合わせを行い、
5月頭の職員会議でトリセツ等を全職員に配布して、支援級担任から説明を行い学校内での対応を統一してくださいました
親としては心配で、つい色々と細かい支援についても伝えたくなるとは思いますが、あまり多くの情報を与えすぎても学校で対応しきれるとは限りませんし、重要性の取捨選択もできないと思うので、私はトリセツに最重要項目3つだけに絞ったことで、対応を統一してもらいやすくなったのではないかなと思っています
先生方はとても忙しいので、超大作のサポートブックを隅々まで暗記することはできないと思います
サポートブックは無いよりある方がいいとは思いますが、もっと簡単にまとめたものも渡しておく方が良いのではないかと、経験からは感じています ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
入学にあたって準備したことは、
冬休みにTーTAPという職業スキル検査を受けて、得意不得意の再確認
冬休み明けからは小学校の支援級担任と引継方法についての相談
中学校にも引継方法の要望を伝える
3月末に中学校で引継
出席者は私、小学校の支援級担任、TーTAPの実施者、中学校の特学コーディネーター、保健室の先生
この時にトリセツを渡す予定でしたが、忘れてしまい、私からは口頭説明と、iPadで家庭での取組や、次男の汚部屋の現状を写真で見てもらいました
小学校の支援級担任からは支援ファイル(これまでの検査結果の写しや、個別支援計画が綴られたもの)を中学校に引継ぎ、小学校での様子を説明してくださいました
TーTAPの実施者からは、結果の説明と、次男に必要な支援のアドバイスをしていただきました
入学式は全体の集合時刻よりも30分ほど早く登校し、会場の下見と式の流れの確認をさせてもらいました
入学後、健康調査票を提出するのに合わせて、NHKの発達支援プロジェクトのホームページで公開されている「私のトリセツ」というA4用紙1枚に簡単にまとめた次男のトリセツと、内科疾患があるためその病気の経過と学校で気にかけてほしい健康管理についてまとめた紙の2枚を提出
4月末に行われた家庭訪問で支援級担任の先生と指導方針というか、支援の緩急のつけ方についてすり合わせを行い、
5月頭の職員会議でトリセツ等を全職員に配布して、支援級担任から説明を行い学校内での対応を統一してくださいました
親としては心配で、つい色々と細かい支援についても伝えたくなるとは思いますが、あまり多くの情報を与えすぎても学校で対応しきれるとは限りませんし、重要性の取捨選択もできないと思うので、私はトリセツに最重要項目3つだけに絞ったことで、対応を統一してもらいやすくなったのではないかなと思っています
先生方はとても忙しいので、超大作のサポートブックを隅々まで暗記することはできないと思います
サポートブックは無いよりある方がいいとは思いますが、もっと簡単にまとめたものも渡しておく方が良いのではないかと、経験からは感じています ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
小学校入学した時はサポートブックを作り、先生に渡しました。こんな時家ではこうしてますって。
写真で手順表など普段使っているものも載せました。こんなの使っていますって。
サポートブックなどで検索すれば、色々出て来ましたよ。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
写真で手順表など普段使っているものも載せました。こんなの使っていますって。
サポートブックなどで検索すれば、色々出て来ましたよ。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年度中学生になる息子がおります
回答
続きです。
まずは、お子さんとしっかり話し合いをしてみては如何でしょうか?
同時に親子互いに現状の学力レベルや経済状況も確認しまして、今...
16
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
うちはこないだ受験しましたが、普通級でほぼ合理的配慮無しに過ごしているのなら、内申書には何も触れないと言われました。
うちは公立しか受け...
12
今小学2年生知的中度の中学進学について、今日、特別支援中等部
回答
学校名はわかりませんが、学校としてユニバーサルデザインを取り入れている所なら、理解がよいかもしれません。
ネットで関西圏の中学校でユニバー...
3
小学6年生男の子
回答
江戸屋さん
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
まだうちの子にも希望があるんですね。
もっと頑張ります!
ありがとうございま...
17
学年の途中で子供さんが支援級から通常級に戻ったかたおられます
回答
私は、現中2の者です。
私は、広汎性発達障害と言語障害を持っています。
私は地元の中学校に通っています。
中1の途中まで支援級にいましたが...
9
息子小5
回答
らんまるさん、ありがとうございます。
小学校も入学の際、新設して頂きましたので、流れは大体理解しているつもりです。中学校の校長先生も同調し...
10
ボーダー児の進路、教えてください!初めてお尋ねします
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちはボーダーではないのですが…。
高校を受験するにあたり、色々な学校を見学しました。
う...
6
中学は支援級か普通級か悩んでいます
回答
中学卒業後を見据えて全日制に限らず定時制、通信制の高校に行くには中学校学習指導要領に則って国語、数学、英語、理科、社会をきちんと支援学級で...
15
再来年度中学生になる息子です(知的支援級)地元の公立中学に行
回答
中学の先生は高校受験のことは知ってますが、その先は知らない人が多いです。
子どもの人生の3年間しか見たことのない先生の情報はあてにしない方...
10
中学校で普通級か、支援級か迷ってます
回答
支援級スタートだから卒業まで支援級に在籍しなければいけない訳ではありません。
環境の変化に弱い子達なので、入学当初は支援級でゆっくり慣らし...
9
小学5年生の女の子です
回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。
幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。
中2頃から...
3
感涙しました・・・といっても息子のことじゃありません
回答
卒業、おめでとうございます。
一生の宝物ですね。頑張った甲斐がありましたね。お疲れ様でした。
その手紙から、お子さんやこてつさんが頑張って...
9
修学旅行前に以下のことがありました
回答
わたしならですけど。
猛抗議とおもわれないような意見をつたえます。
まず、修学旅行まえに、要望があるなら最初から伝えます。
決まってから...
18
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
ナビコさん
ありがとうございます!
息子とは逆にお子さんは処理速度が凸なのですね。
それでもノートを取る代わりにパソコンを使うなど参考に...
9
はじめまして
回答
今年3年生になる、早生まれ、普通級に通っている女子です。
生まれつき低緊張で、歩行も遅かった為、運動全般が苦手です(跳び箱も飛べません)...
21
長々とすみません
回答
2年生までは普通級で給食の時間のみ登校。
3年生からは支援級で短時間登校、交流はなし。本人の自由に過ごしつつ、6年生の今は1年生3学期の内...
10
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
こんにちは。
背景にあることのひとつは過剰診断ではないかな、と個人的に思います。
薄いグレーでも黒は黒、昔なら「変わった子」でスルーされ...
8
中3の自閉症スペクトラムの長男の進学について、公立の普通科を
回答
長女ですが、公立高校に通ってます。
ただ、普通科と言うのではなく「総合学科」なので「普通科」とは違うかもしれません。
今、支援を受けてな...
9
はじめまして
回答
おはようございます
隣県に在住です。
LDでもある程度の内申をもっていて、公立高校が受験できる学力があるなら、本人の気持ちを抑えて親の希望...
8
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
ちなみに、こちらの自治体は特別支援教育にめちゃくちゃ力を入れているところですので「ウラヤマシイ」と言われるような内容です。
・支援学級も教...
10