締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
後から、コメントを下さった3人の方ありがとう...
後から、コメントを下さった3人の方ありがとうございました‼
回答締め切りのボタンを押しましたら、コメントが書けなくなってしまいました。
不慣れで申し訳ありませんm(__)m
貴重なアドバイスをありがとうございました‼
回答締め切りのボタンを押しましたら、コメントが書けなくなってしまいました。
不慣れで申し訳ありませんm(__)m
貴重なアドバイスをありがとうございました‼
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
決められないなら家族で多数決にしようか?などの提案でいかがですか、それも決められないとなれば、あみだくじとか、くじ引き。
そもそも、決定するのが苦手なのですから、決めなさい!というのは無理な話です。心や頭の中で決められないなら、他の方法にすればいいだけです。
早く決まるし、子どもも主さんも悩まずいいと思います。
それでも決められない!というのは、もういいかげんにしなさいよ。の話でいいと思いますけど。
一つで決められないなら、自分で両方展示ではダメてすか?と先生に交渉しておいでと言います。
私の個人的な意見ですが自己肯定感が低いから、先生からの説明はさせない。というのは急性期だけにした方がいいと思います。
一つに今の体制は学校にとっても親にとっても負担ですし、次にいつまでも子どもを守れる訳ではないからです。
ある程度負荷もかけなければ、成長できません。
あちらが困った時だけにしてもらってはどうですか?
具体的にどういう提出が出てくるかはわかりませんが、提出物の要求のハードルを落とさせる交渉をすれば落としてもらえるのでは?と思います。
そもそも、決定するのが苦手なのですから、決めなさい!というのは無理な話です。心や頭の中で決められないなら、他の方法にすればいいだけです。
早く決まるし、子どもも主さんも悩まずいいと思います。
それでも決められない!というのは、もういいかげんにしなさいよ。の話でいいと思いますけど。
一つで決められないなら、自分で両方展示ではダメてすか?と先生に交渉しておいでと言います。
私の個人的な意見ですが自己肯定感が低いから、先生からの説明はさせない。というのは急性期だけにした方がいいと思います。
一つに今の体制は学校にとっても親にとっても負担ですし、次にいつまでも子どもを守れる訳ではないからです。
ある程度負荷もかけなければ、成長できません。
あちらが困った時だけにしてもらってはどうですか?
具体的にどういう提出が出てくるかはわかりませんが、提出物の要求のハードルを落とさせる交渉をすれば落としてもらえるのでは?と思います。
はじめまして。
2つ問題があるのかなぁと思ったのですが…
1つ目は、担任からの連絡方法についてですが、急ぎの連絡や込み入った内容でなければ、連絡帳にしていただいては?
2つ目は、次のレベルを要求される事なのかなぁと思いましたが、そのまま担任に伝えてはダメでしょうか?
家ではこのように働きかけているけど、ここまでは出来るがこれ以上は出来ないので、課題を減らして欲しいとか…
また、家で宿題に取りかかるのが困難なら、下校前に途中まででも、やらせてもらえないか提案してみるとか…
もう一つ、作品をどちらか選択する事は、どんな理由で1つ選択しては良いかわからないのでは?
上手く出来た方、みんなに見てもらいたい方など、私にはこれくらいしか思いつかないのですが、お母さんはこっちが良いと思うけど、あなたはどう思う?と聞いて選択させるか。
日常生活でも、自分の意思で判断する事を練習していった方が良いと思いました。
余計なお世話でしたらすみません(^-^;) ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
2つ問題があるのかなぁと思ったのですが…
1つ目は、担任からの連絡方法についてですが、急ぎの連絡や込み入った内容でなければ、連絡帳にしていただいては?
2つ目は、次のレベルを要求される事なのかなぁと思いましたが、そのまま担任に伝えてはダメでしょうか?
家ではこのように働きかけているけど、ここまでは出来るがこれ以上は出来ないので、課題を減らして欲しいとか…
また、家で宿題に取りかかるのが困難なら、下校前に途中まででも、やらせてもらえないか提案してみるとか…
もう一つ、作品をどちらか選択する事は、どんな理由で1つ選択しては良いかわからないのでは?
上手く出来た方、みんなに見てもらいたい方など、私にはこれくらいしか思いつかないのですが、お母さんはこっちが良いと思うけど、あなたはどう思う?と聞いて選択させるか。
日常生活でも、自分の意思で判断する事を練習していった方が良いと思いました。
余計なお世話でしたらすみません(^-^;) ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
どんな特性があるのかを理解してれば
自然とアドバイスの方法も、にこっちさんの悩みも苦労も解決出来てくると思いますよ?
相手を知ろうとする事が他人だろうと血の繋がった子供だろうと一番の近道だと思います。
もっと寄り添って過保護にではなく理解する事が大事です。
自分から学校にお願いしたのにどうすれば良いのか分からない
居留守を使ってしまう
対応に追われ、他の兄弟に怒鳴ってしまう
自分が自分を苦しめてる様に思えます。
息子さんにやらせるのが目的なのだから
息子さんを理解して寄り添って欲しいです。
甘やかさない様に頑張って下さいね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
自然とアドバイスの方法も、にこっちさんの悩みも苦労も解決出来てくると思いますよ?
相手を知ろうとする事が他人だろうと血の繋がった子供だろうと一番の近道だと思います。
もっと寄り添って過保護にではなく理解する事が大事です。
自分から学校にお願いしたのにどうすれば良いのか分からない
居留守を使ってしまう
対応に追われ、他の兄弟に怒鳴ってしまう
自分が自分を苦しめてる様に思えます。
息子さんにやらせるのが目的なのだから
息子さんを理解して寄り添って欲しいです。
甘やかさない様に頑張って下さいね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
小6男子ADHD&ASDの母です。
まさに❗私も毎日のように学校からくる電話で鬱になりそうです。
提出物が出ていない、学校でこんなことがあった、ノートがとれていない…
気をつかって、良いことがあった時にも電話をくれるほどです。(情けなくて涙出ました)
提出物がどうしても担任に渡らなかったり、忘れ物が怖くて学校に直接持っていくこともしばしばあります。
息子の対応で下の子にも影響を及ぼしているのも同じです。
息子は通級に週1で通っていますが、その場所は楽しく、先生との信頼関係も築けているように見えます。
通級の先生と担任、保護者の間で交換日記のようなファイルがあり、子どもへの対応の仕方等を担任に助言してくれるので、通級を考えてみてはいかがでしょうか?通級は中学生になっても(場所は変わりますが)引き続きあるようなので、頼りにしています。
私はまだですが、担任、保護者、通級の先生、スクールカウンセラーでの合同会議などもしてくれるらしいです。
また、比較的冷静に考えられる夫に解決策を相談します。具体的な対処方を先生に伝えると、先生も楽なようです。
私自身がADHDなので、うまく処理できないので、夫と通級の先生に頼っています。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
まさに❗私も毎日のように学校からくる電話で鬱になりそうです。
提出物が出ていない、学校でこんなことがあった、ノートがとれていない…
気をつかって、良いことがあった時にも電話をくれるほどです。(情けなくて涙出ました)
提出物がどうしても担任に渡らなかったり、忘れ物が怖くて学校に直接持っていくこともしばしばあります。
息子の対応で下の子にも影響を及ぼしているのも同じです。
息子は通級に週1で通っていますが、その場所は楽しく、先生との信頼関係も築けているように見えます。
通級の先生と担任、保護者の間で交換日記のようなファイルがあり、子どもへの対応の仕方等を担任に助言してくれるので、通級を考えてみてはいかがでしょうか?通級は中学生になっても(場所は変わりますが)引き続きあるようなので、頼りにしています。
私はまだですが、担任、保護者、通級の先生、スクールカウンセラーでの合同会議などもしてくれるらしいです。
また、比較的冷静に考えられる夫に解決策を相談します。具体的な対処方を先生に伝えると、先生も楽なようです。
私自身がADHDなので、うまく処理できないので、夫と通級の先生に頼っています。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
みなさま、沢山の回答をありがとうございました‼
書いて下さった用語の中に私が知らない言葉があったりと、まだまだ凹凸がわかったばかりで
私が勉強不足だなと思いました。
学校との連携はスクールカウンセラーや夫、SSTの教室の先生にも相談して頑張りたいと思います。
ありがとうございました‼ ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
書いて下さった用語の中に私が知らない言葉があったりと、まだまだ凹凸がわかったばかりで
私が勉強不足だなと思いました。
学校との連携はスクールカウンセラーや夫、SSTの教室の先生にも相談して頑張りたいと思います。
ありがとうございました‼ ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
にこっちさん こんにちは
お疲れのご様子…連休で一息つけるでしょうか?
ご質問のこと
作品選びの方は、「どっちが素敵か、理由を言って選んであげてください。」と先生にお願いすれば良いのではないかと思います。
学校が嫌いになりそう…の方は、
こちらは、にこっちさん一人で頑張りすぎないで!と思います。
たしか発達検査も受けられてますよね。
結果を持って、学校と相談しましょう!
担任、相談室、特別支援コーディネーター、集まってもらって、「うちの子のトリセツ」を一緒に作るのはいかがですか?
応援してもらえるなら、検査に関わった専門家にも参加してもらって、プロ集団に一緒に考えてもらうのです。
こんな困り感があるから、アプローチの仕方はこんな工夫があると良くて、声のかけ方はこんなところを気をつけて、困ったことがこのレベルになったら家に連絡…とか。
発達検査結果という土台があるので、具体的な話ができそうじゃないですか?
データや紙ベースで残して、にこっちさんの手元にも置いておけば、中学校進学の時や療育などにかかるときも「小学校と家ではこんな風にしてます。」と使えるのではないでしょうか?
ちゃんとした個別支援計画も、もちろん必要だと思いますが、取り掛かりやすい「トリセツ」は、お子さんが自分自身を理解するのにも良さそう。
毎日のお電話にドキドキするより、数回の勇気とやる気で学校と支援会議しちゃう方がスッキリ安心できるのではないでしょうか。卒業と進学のバタバタの前に!
ミラクルな提案のようではありますが、実現不可能ではないと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
お疲れのご様子…連休で一息つけるでしょうか?
ご質問のこと
作品選びの方は、「どっちが素敵か、理由を言って選んであげてください。」と先生にお願いすれば良いのではないかと思います。
学校が嫌いになりそう…の方は、
こちらは、にこっちさん一人で頑張りすぎないで!と思います。
たしか発達検査も受けられてますよね。
結果を持って、学校と相談しましょう!
担任、相談室、特別支援コーディネーター、集まってもらって、「うちの子のトリセツ」を一緒に作るのはいかがですか?
応援してもらえるなら、検査に関わった専門家にも参加してもらって、プロ集団に一緒に考えてもらうのです。
こんな困り感があるから、アプローチの仕方はこんな工夫があると良くて、声のかけ方はこんなところを気をつけて、困ったことがこのレベルになったら家に連絡…とか。
発達検査結果という土台があるので、具体的な話ができそうじゃないですか?
データや紙ベースで残して、にこっちさんの手元にも置いておけば、中学校進学の時や療育などにかかるときも「小学校と家ではこんな風にしてます。」と使えるのではないでしょうか?
ちゃんとした個別支援計画も、もちろん必要だと思いますが、取り掛かりやすい「トリセツ」は、お子さんが自分自身を理解するのにも良さそう。
毎日のお電話にドキドキするより、数回の勇気とやる気で学校と支援会議しちゃう方がスッキリ安心できるのではないでしょうか。卒業と進学のバタバタの前に!
ミラクルな提案のようではありますが、実現不可能ではないと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
転籍について質問です
回答
はじめまして。
成人の息子がいます。参考になるかどうか、分かりませんが…一例として参考になればと思い投稿させていただきます。
息子は、5歳...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
あまり機能しているとは思えません
の根拠は何なんですか?
何故、専門家でもないのに、機能している機能していないの客観的な判断が自分には出来...
14
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
家も小学6年生支援級在籍、知的無しで、中学以降の行き先を考え中です。
先日、就学相談の第一回目がありました。
家の地域の中学校支援級はど...
10
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
・他の子とトラブルになった時の対処法。
・交流級とは、どんな感じか。
・担任がお休みの時の対応
・学校行事は支援級だけで過ごすのか?
交流...
6
学校への伝え方について
回答
ナビコさん
いつもありがとうございます。
連絡帳…先生から学校での様子をかいてくるんです。そしていつも悪いようなことを…悲しくなります。...
21
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
送迎、大変ですよね💧
子供の支度だけでも時間がかかるのに、自分も支度して遅刻しないように送迎できるか、私も心配していましたけど。
いざその...
6
皆様、ありがとうございました
回答
ハコハコさん、こんにちは再度ありがとうございます。
そうなんです…先生など立場がハッキリしてると理解は出来るのですが、自分の立ち位置をわ...
16
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
続きです。
なお、我が子の場合、支援級利用は全体的にみて良かったと考えます。
同時に、毎年の教職員のあたりはずれは、今後社会へと自立する...
14
別の質問でも、色々なアドバイスを頂いておりますが、別に相談し
回答
ここまで不安感が強いのでしたら、投薬で不安をコントロールするというのも、一つの方法だとは思います。
ただ、不安をコントロールする薬は、向精...
33
支援学級の環境が変わりすぎてしまいパニック状態で悩んでいます
回答
ぴよたんさん、おはようございます🐱
追加コメントも拝見しました。
学校お休みしても、お子さんの場合は不安になってしまうんですね💦
ウチの...
41
私立小学校受験を考えています
回答
はにわ様
おっしゃるとおり周りに流されないで自分の子どもだけを見る、ということが大事なのだと思います(なかなか難しいのですが(^-^*)...
10
小学校の支援学級の指導法について、先生同士でやり方が違い、疑
回答
ハコハコさん
再度ありがとうございます。
Bくんの状況は、すごくその通りだと思いましたし、これから学んでいかなくてはいけないと思いました...
27
小学校4年生の自閉スペクトラム症の男の子です
回答
教育委員会にお電話されては?
そして、具体的な対策と要望を早急に伝えてもらえるように、通訳同席で、会えるようにセッティングしてもらえないか...
10
茨城県の中学校情報について教えて下さい
回答
各地域情報においては、こちらで細かなご提示での回答は難しくありますので、現状引っ越し予定の地域がある程度決まっているのであれば、まずはそれ...
2
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
私は小学校高学年から学校で副教科の授業を頻繁に遅刻したり、休
回答
えっと…足りなかったのは中学生の時ですか?
美術や音楽など色々ありますが、テストが悪くても中学生なら単位というより出席しなかったということ...
10
消しました
回答
娘さん自身は校区の小学校に行くつもりなんですね。
療育の先生から通常級は評判がいいけど、支援級は評判が悪いと聞いたそうですが、具体的には...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
塾の先生だと、保護者を通じて、情報を聞く、提供する。
保護者が中心となることが大前提。
ましてや様子を覗くのはまず、無理。
よほどの学校公...
13