質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年度、中学入学にあたり、教えて下さい

2016/10/21 18:46
10

来年度、中学入学にあたり、教えて下さい。

自閉症スペクトラムの娘です。

ウィスク検査 90平均でした。
ワーキングメモリが70と、下回っています。

ADHDの特性の他、一斉指示を記憶出来ない事があります。

提出物など出せなく、そのままになっている物ありますが、小学校では特別なフォローも無く生活しています。

中学入学前に個別提出など一斉指示の声かけフォローのお願いした方が良いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

YOASOBIさん
2016/10/23 05:41
みなさんどうもありがとうございました。

まずは小学校担任へ、来年度のお願いをします。

娘の特性を綴ったものを作成し、学校説明会の時に、中学校校長先生へ渡して、お願いして来ます。

入学時に、対応してもらえる担任についてもらえるかもしれないので、お願いして来ます。

自ら進んで提出物が出せるスキルが身に付き増すように願って、日々練習です。

どうもありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/38821
らくださん
2016/10/21 19:28
今までサポートがなかったというのは、
・なくても学校生活を送るのに困らなかった
からですか?それとも、
・困っていて、要望を出しているのに学校が動いてくれなかった
ということですか?

小学校で、巡回相談とか、カウンセラーに相談していたとか、
個別にこういう配慮を受けてましたという事例があれば、
中学校に話を持っていきやすいと思います。

うちの子、小6の最後の巡回相談で、中学校へは何と伝えますか?
と聞かれましたから。
小6の担任が、中学校へ出向き、こういう子が来年入学しますと
説明に行くんだそうですよ。

提出物って、成績につながるので、出せる様になった方がいいかと
思います。
そのために個別に声掛けをお願いするのはいいと思いますが、
そうしたお願いをしたいですと、小学校にまずお願いしてみては
いかがでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/38821
kiwiさん
2016/10/22 10:52
小5の息子がいます。
1年生から支援級に在籍し、通常級に通っています。
学年が上がるにつれて、支援の先生のフォローは減ってきていると感じます。
息子が支援を必要としなくなったわけではなく、もっと必要としていると思われる低学年のフォローに回っているのではないかといった感じで、普段の様子を息子に聞くと『(以前と比べて)先生あんまり来ないよ?』という感じです。
不満がないと言えばウソになりますが、現状を受け入れ実際にどうしたらいいかと考えると、本人が自分の口で困っていることを伝えるスキルを磨いていく必要があると感じています。
そもそも、私の息子の場合は、低学年の頃、わからなかったら聞くといった基本的なことから身に着けていかなくてはなりませんでした。
今の課題は、適切な場面で先生に質問をするということです。
これは、周囲を見る力が弱い息子からするととても高度なスキルかなと感じています。
適切でない場面で質問をしようとすると『あとにして』と言われてしまい、時間が経つと忘れてしまう。
結果、その授業で思うような学習ができず、白紙のプリントや未提出が増えているのではと想像しました。
そういう様子は、やる気がないなどととらえられてしまいますが、実際は違います。
学校は読み書きと提出物で評価される仕組みですから、実力があっても実績がないと正当な評価表が残らないとなり、進学後に影響が出てくることが予想されます。
提出物が出せていないという課題があるのであれば、そこから『なぜ?』という理由を探して、お子さんに合った対処法を考えていく必要があると思います。
私の息子は最近タブレットを学校で使用する許可をもらいました。
授業中に取り組めていなかったプリントや、忘れがちだった連絡帳など、タブレットを利用することによって息子の学習環境、意欲に、いい変化が見られるようになってきました。
学習をしたくても見えないハードルのせいで周囲のみんなと同じスタートラインに立てていないのであれば、適切な配慮を考えてあげるといいのではないかなと思います。
その手段はひとそれぞれ。
私の息子は、中学進学後を見据えて、個別支援計画にできうる限りの配慮実績を残そうと親子ともども奮闘中です。
お子さんに合った対処法が見つかりますように、願っています。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/38821
YOASOBIさん
2016/10/21 22:07
たかたかさん
どうもありがとうございます。

やはり提出物は出ないと(1ですか…)内申にか変わって来るのですね。
それは、進学希望の娘には困りますね。

娘は将来、デイサービスの先生になりたいそうです。
発達障がい、当人にしかわからない事はたくさんある、自分なりにやってきた事これた事を、同じ障がいを持つ子供達に身をもって学んだスキルを教えてあげたいそうです。

娘は外では頑張るタイプです。
(その反動で家では困り感からのパニックが多いです)

提出物の声かけお願いしなくては…ですね。
担任の先生にそう伝えてもらいます。

ありがとうございました。

...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/38821
YOASOBIさん
2016/10/22 23:14
kiwiさん
どうもありがとうございます。

わからない事は聞く。
それが出来れば、前向きに生きて行く事ができますね。

娘にも常々話しています。
困ったら何でも聞く。

ですが、仰る通り、
<『適切な場面で先生に質問をするということ。』

娘の目標でもあります。

...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/38821
YOASOBIさん
2016/10/21 20:35
あきたんさん
どうもありがとうございます。

小学校では特別なフォローはしてもらっていないです。
担任の先生は娘の発達の事はご存知ですので、気になった所は声かけしていただいています。
昨年までカウンセラーの先生のカウンセリングを受けていましたが、今は受けずデイサービスの方でカウンセリング受けています。

学期末に個人面談が行われますので、その時に担任に相談したら良いのですね。

どうもありがとうございます。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/38821
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高1の息子がいます。

うちの子の通っていた中学校では、提出物が出せないと成績が「1」になってしまう(高校受験が難しくなる)
ので、特性については話しておきました。「提出できてないときには1度声掛けをしてもらえませんか」くらいの
感じでね。

あと聴覚過敏(子供の声が苦手)があるので、保育実習(赤ちゃんと触れ合ったり、保育園児と遊ぶ)の
時は事前に配慮してもらえるようにお願いしました。

ただ配慮をしてもらったことはないみたいです。家では荒れることもありましたが、中学校では頑張っていた
ようで。
まぁ結果としては、保険みたいなものでしたね。

今の状態を見てくれている小学校の先生に相談してみるのもいいかもしれませんね。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中1の息子のことです

息子は発達障がい(ASDADHD)で、支援級です。先生の考えに違和感です。息子は学校が苦手で、4時間目からとか午後からとか好きな授業に合わ...
回答
私も、退職するまで特別支援学校で30年くらい教員をしていました。その立場から、まず、その先生の至らなさについて「ごめんなさい。」とお伝えし...
10

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。 本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9

私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます

中1の息子がおります。発達障害があり、検査ではASD傾向とADHDの傾向もあると言われました。対人不安が強く、理解あると思った私立中学に入...
回答
続きです。 不安についてはきちんと投薬治療もされていることでしょうが、様々な観点からアプローチが必要なのでは?と思います。 なお、親の...
10

はじめまして

公立中学、支援学級在籍の3年生の息子の進路について悩む母です。最初に息子について少し。自閉症スペクトラム+ADHD、幼少期から療育を受け、...
回答
「無理のない学校生活と高校卒業資格を確実にとる」 ということなら、サポートの手厚い高校+通いなれたプログラミング教室かなと思います。 N...
17

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
支援級でも学校により違います。 息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。 普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14

学校に行かないという選択は、親の私には仕事があるので難しいの

ですが、子供がそれを望んでいて悩んでいます。不登校、登校拒否を繰り返している小学校四年生の子供がいます。学習障害があるため授業についていけ...
回答
まず,子様の考え方に矛盾している点もありますし,そこをしっかり話し合うべきとは思います。 >「勉強できるようになりたい、でも学校じゃ周りが...
16

はじめまして

どうか教えてください。皆さんの中で、ご自身やお子さんが、精神科で、「疑い」ではなく、確定診断として学習障害の診断を受けられた方はいらっしゃ...
回答
成人になって自閉症スペクトラム障害と診断を受けた当事者です。 学習障害だけの評価でなく、他の発達障害も一緒に検査すると思います。 私は...
4

愚痴と質問半々です

息子は中1で支援級です。adhd,asdの診断を受けています。支援級の先生って発達障がいの知識が無いのでしょうか?学校が色々しんどくて、毎...
回答
余談。 医師に出してもらえるならストレス性の胃腸炎など診断書かいてもらいましょう。 それを提示した上できちんと交渉していくと良いかもし...
5

中学生3年娘の話です

小学校の時から知的な遅れはないものの、授業中に勝手な話をするなどで、病院を受診し、adhdの薬を飲んでいます。中学は私立を選びました。そこ...
回答
miniさん 回答ありがとうございます 退学は促されていません 目立つメンバーの中の一人で、リーダー格と言うよりは端っこメンバーだという...
27