質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

都内の固定知的特別支援学級に在籍しています

2019/01/08 01:49
10
都内の固定知的特別支援学級に在籍しています。中学2年です。

3年生の5人のうちの3人は知的手帳が取れなかったので都立のチャレンジ高受験すると聞き息子の進路が気になり勉強を教えようとしたところ、教科書が、美術と音楽以外は、普通学級のとは別で小学生が読むような本が配られただけでロッカーに入れたままと分かりました。

教育課に問い合わせたら、固定級に相応しい教科書を配布してあるので、自費で、購入するのは構いませんと返答がありました。なんだか納得できません。
中間テストは、数学はレベル別で分数の加減などがでています。後は、バスケ大会には、どこに集合したか、付き添いの先生の名前は、とかです。

2年生は10人中8人は知的手帳を持っているようなので仕方ないと諦めるべきなのでしょうか。

アドバイスを頂きたく宜しくお願いします。






この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たむうさん
2019/01/08 13:58
皆さまコメントありがとうございます。

知的固定級といえども、知的には問題のない発達障害の生徒が一定数いるのだから、学校や行政に対応して頂くことを期待しました。
保護者の方々にも様々な考え方があるという事を再認識しました。
また、地域や学校によっても対応が違うことも改めて分かり良かったです。
また宜しくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123593
たむうさん、こんにちは。

中2長男が自閉症スペクトラムで、支援級在籍です。

たむうさんのお子さんはIQ90とのことで、手帳はお持ちでないのですよね?
中学校入学時、あるいは入学後の面談で進路の話はでませんでしたか?

私の長男が通う中学校(隣県)は、支援級には情緒級のお子さんも多く、進路も支援学校(養護学校)から私立、公立、通信制、単位制、専修学校、フリースクール…とさまざまなので、入学後すぐの面談から進路相談は始まります。そして、中1のうちから学校見学に行くよう指導があります。

手帳のない生徒さんは、公立受験の生徒は授業は普通級で受け、提出物を出し、テストを受けて内申点を取っています。それが難しい生徒さんは、入試がない通信制などに進学されます。

ちなみに支援級では教科書は一切使いませんが、全教科教科書は配られます。これは自治体の違いでしょうか…。

私の長男は知的障害がありますが、中1のときに見学した専修学校がとても気に入り、そこに入学すべく中2の4月から家庭教師をつけています。専修学校ですが、一応筆記試験があり、小学生レベルの内容が理解できていれば…とのことなので、必死に勉強してます。

長男が通う中学校はわりと理解のある学校で、受験希望生徒に対してはそれなりに勉強を教えてくれます…とはいえ、個別対応はないため、皆さんそれぞれ家庭でフォローしています。特に英語は支援級ではほとんど身につかないため、うちは家庭教師の先生にお任せしている状態です。

学校見学などは行かれてないのでしょうか?
いろんな学校がありますから、まずは学校見学に行って、志望校を決められてはどうですか?
志望校が決まらないと、受験対策もできませんし。

本当にいろんな学校がありますから、きっとお子さんに合った学校があるはずです。とにかくたくさんの学校に足を運んでみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/123593
RINRINさん
2019/01/08 09:14
私の地域では支援学級に在籍し、普通高校を
受験したい場合は「普通学級で5教科の授業を受け、
提出物を出し、テストを受け、内申をつけてもらう」
ことが必要です。支援学級にずっと在籍しているのなら
その受験資格はなし、となり、特別支援学校高等部、
高等特別支援学校に受験をすることになります。
前者は学科試験はありませんが、親の面接がありますし、
親が事前に何度か相談という面談をするので、生徒の
状況の確認をします。後者は小4の国数のテストと
親子の面接(いっしょの場合と別々の場合がある)が
あります。

今から塾などで勉強をフォローしてもらって、受験をする
ことが可能でしたら、チャンレンジしてみてはどうでしょう。
内申重視ではない高校でしたら、可能です。

そして合格された場合のことも視野に入れて考えて
みてください。留年しても高卒の資格と取る、という
強い気持ちがあるか。卒業後の進路はどのように
したいか。もし就職となれば、一般就労になりますが、
入社してついていけるのか。就労支援施設で実習を
しながら就職に繋げたほうがいいのか。

中学高校はそれぞれ3年と短いです。入学直後、いえ
入学前から次の準備が必須です。支援学校に通う
同学年の子たちの親で、早い方たちはすでに施設見学を
していて、高等部に上がった時の実習の希望先の目安を
つけている方たちがいること、覚えておいてください。

...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/123593
退会済みさん
2019/01/08 10:01
 都内でそうなんですね。私の県では特別支援学級は、最近まで無免許の方が先生をしておられました。養護学校に行くか、特別支援学級に行くか悩まれる方多いです。ケースバイケースですとしか言いようがないのですが…。
教育委員会の対応は許せないですね。取り出し授業ができないのか、もう一度相談して見られたらどうでしょうか。
手帳がないと金銭的支援がないので辛いのですが、塾やフリースクールなどを検討された方がいいと思います。
 でもいえることは、高校は本人が楽に通える事、そして最終的には就職に結びつけることが一番の目標だと思います。(辛いことを言いますが、思春期が一番大変でなんです。) ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/123593
らくださん
2019/01/08 12:48
こんにちは。

ずーっと普通級で過ごしてきてる我が子ですが、
どうしても勉強が追い付かず、中学入学後に
支援級転籍を考えて見学に行ったことがあります。

その時に、教科書については、普通級とは違います、
とはっきり聞けましたし、手帳がない生徒の
卒業後の進路(支援校には行けないので、
通信・定時・専修学校のどれかになる)も
聞けました。

色々と納得がいかないとのことですが、
事前に支援級見学されなかったのですか?

普通級でついていけないから支援級なのですよね?
私は、教育課の担当はごく当たり前のように感じます。
支援級相応の教科書を配布。
むしろついていけない教科書を配布される方が酷いかと。

住む地域が大事、というのであれば、なぜあと数か月で中3という
この時期までお住まいの地域の支援級事情をお調べにならなかった
のか、と不思議でなりません。

調べる人は小学生の内から調べてます。
そして、必要とあれば引っ越ししてる方だっています。
どうしても普通クラスの教科書が欲しいのであれば、
卒業生などから譲ってもらこともできますよね?
不満を言っても仕方ないですよ。

あと数か月もすれば高校見学が始まります。
お子さんが通えそうな学校のめどはついてますか?
春になってから調べるのでは遅いですよ。
通信、定時、専修高校と支援級出身の
お子さんが通える学校はたくさんありますが、
中身は千差万別です。
今回のように後悔することのないように、
ぜひ今すぐにでも動いてほしいなと思いました。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/123593
退会済みさん
2019/01/08 06:48
乱暴な言い方をしますと、都内の知的固定級は学力的には通常級では全く太刀打ち出来ない子向けに出来ていて、基本内申もつきません。
私も不勉強なので、内申がつく学校もあるやもしれませんが、私の地域ではダメです。

いわゆる五教科の力を無理に学年相当やそれなりに引き上げるのではなく、社会生活に必要な基礎的な力を身につけることに特化しています。
学力が覚束ないのに、通常級と同じ教科書を使っても、激しいストレスになりますよ。
学校から飛び出していくほどの。
ボーダーとかごく軽度の知的、平均値より低めのIQの子は大変に苦労しています。
もちろん、底上げにはなるでしょうが、やはり能力的に厳しいモノがあるのです。
中2の数学、分数の加減がーというレベルでは通常級テストでは10点もまず取れませんよ。
むしろそれなりの学習をと思いますし、そもそも教科書は通常級でも基本的におきべんで持ち帰りはしてませんよ。


この先は行くとこないじゃない!と思うかもしれませんが、それは通常級にいる子でも同じで、特別支援校の道がない分、通常級の子の方が険しいです。

都内は数は少ないものの精神の手帳や手帳なしで入れるらしい特別支援校の高等部や、チャレンジ校、通信、定時制がきちんと受け皿になってはいます。

都立でこれだけ準備してくれているということは、都としては公立で面倒を見続ける気があってのことと考えます。

高校云々は無理せずに専修か特支では?
チャレンジ校でもいけるでしょうが、通常の高校はお子さんには無理では?
行かせても潰れかねません。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/123593
たむうさん
2019/01/08 10:46
皆様コメントありがとうございます。
補足です。

東京都は知的手帳をもっていないと、中学卒業後に特別支援学校にいけません。
医者の診断書があれば入れるということです。
息子の特別支援学級は近年、知的を伴わない発達障害のお子さんが増えてきました。

発達障害の先輩の進学先は、登校型通信、通信、都立チャレンジ高校の夜間です。
裕福なご家庭のお子さんは登校型通信に行きますが、学費は私立高校より高いです。
都立チャレンジ高校を受験されたお子さんで昼の部に受かった人は今まで1人も居ません。
息子はてんかんの疑いがあるので夜間は考えられません。

通信にせよ高校に行ったときに、中学のレベルに遡って勉強する時に普通の
教科書がないのはおかしいと思うのです。

主任に教科書が欲しいと言いましたら、学校に在庫がないので、良い参考書を買ってください。
と言われました。経済的に恵まれないお子さんも数名います。
教科書販売のホームページもみつけたので、自分で買えばいいのだと思う反面、解せないのです。

小学校の固定級では、算数国語は教科書も普通級と同じものが配られたので、今とても役立っています。
参考書より、扱いやすくわかりやすいです。

神奈川県が発達障害の教育が充実していることはお医者様からきいてはいましたが
本当に違うのですね。
うちは多摩地区ですが、隣の市のホームページには特別支援学級の教科書が、一覧で教科毎に掲載されていて
全て普通学級で扱っている教科書でした。
今更ながら住むところは大事だなと痛感しています。







...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
小学校特別支援学級の担任をしています。まずはお子さん本人が病院に行ってきたがらないことをなんとか解決したいですね。多分療育手帳が発行されな...
6

中学の特別支援学級の先生があまりに理不尽でどうすればよいか悩

んでいます。息子が春から公立中学校の特別支援学級に通っています。発達障がいで、小学校6年間も特別支援学級に在籍していました。中学の特別支援...
回答
事実だとしたら、支援級の生徒に対してやるべき支援ではありません。 宿題を忘れた→罰で走る……ではないでしょう。 私は、宿題を忘れた→休み時...
4

自閉症・情緒で特別支援学級へ通学させています

担任の先生は若く発達障害について勉強・理解が乏しい方です。部活の顧問も同じ先生で、子供の心の声を聞こうとせず、頭ごなしに怒るため先生を拒否...
回答
発達支援コーディネーターの先生はいますよね? まず、支援計画から見直ししてもらって下さい。 相談するなら教育委員会や学校長など上席の方にし...
4

長文お許しください

中学3年の息子が広汎性発達障害です。数ヶ月前に妹(小学5年)の性器を夜中に触っていました。妹が教えてくれ、パンツをそっと脱がされ直接指で触...
回答
ふうさん あと地域には必ず発達障害センターがあるので、そこにいくといろいろ情報、相談受けれます。発達障害で精神障害手帳をとれることは基本...
16

よろしくお願いします

ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題とし...
回答
本人はマイペースなので色々気づかず鈍感でいられる内はまだそれほど傷付かないかもしれませんが、こういう受動型の子が気をつけなければいけな...
18

高1年生男子の母です

色々と困り事もありますが、普通科の普通級に通ってます。将来のためにウィスク4を暫くぶりにしました。結果はあまり良くなく…ウィスク3より簡単...
回答
ADHD対応のコンサータの服薬経験はありませんが、重度の自閉症で、1歳代からリスパダールとエビリファイを中心とした複数の服薬をしてきました...
37

6年生の男の子についてです

昨年度WISC検査をしました。言語理解、ワーキングメモリの数値が低いが知覚推理、処理速度の数値は高く凸凹でした。発達障害と診断されたことが...
回答
発達障害ではなくとも、勉強がついていけないと言うことは、知的障害などの診断はついているのでしょうか。 やはり皆さん仰るとおり、3年間は早い...
9

ASDとADHDの違いが本当によくわかりません

中学生の息子はASDがメインで+ADDと診断されています。ADHDの薬を飲むことで感覚過敏が減り集中力が上がりました。おかげで人の顔を覚え...
回答
お子さんがASDとADHDで薬が効いたのなら、それでよいのではないでしょうか。 よそのお子さんの投薬は、その保護者と主治医で考えることで...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
(続きです) 🔶交流授業と小3以降の支援の相談について 交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にの...
18

中学1年生息子の相談です

進路のことなのですが、現在情緒クラスに在籍しております。小学校のころも情緒でしたが、勉強は何とか先生が小学校の教科書を終わらせていた感じで...
回答
初めまして、IQ70代の成人当事者です。中学は普通級、高校、大学と私立に行っておりました。 あくまでも参考していただけたら幸いです。 ...
18