どうしてこうも毎日、毎日授業を受けてくれないのか?と思います。
板書が苦手なのは、何とか担任も家でもフォローしてあげられるのですが、まず、聞いてこない。
暗算は何とか良い様ですが、問題は文章と筆算、苦手なのはわかりますが、「やらない」「わっかんねーし」「できねーし」決め込んだらもう最後までやらない。
君は、「何しに学校行っているのかね?」と聞きたいです。
やはり、普通クラス在籍は無理だったのか?と思います。しかし、教育委員会は支援クラスは支援級のみの小学校なので支援クラスは無理でした。(今でもですし、今からでは。もう4年生ですから)
正直言って、疲れます。
今日も、授業さながらの宿題でしょう。
午前中休んで体力回復したのでやりますよ。頑張っていきます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんにちは♪お疲れ様です。
お子さん普通級でよく頑張られてますね。本当に偉いと思います。楽しいことも辛いこともあるけど、ひとつひとつお子さんの貴重な日々ですね。普通級は発達障害児には苦しいという専門家もいるらしいですが、大事なのはそれでも頑張りたい、みんなといたい、という強い気持ちです。親はひたすらそれを応援するだけです。周りに頭下げながらね。
我が子は支援級ですが、やはり私は疎外感をたっぷり味わってますよ。どうしようもない孤独感にさいなまれます。腹立ちますよ。
応援しています。
よわいさるさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、学校に行く事を褒めてあげないといけませんよね、当たり前の事になってしまいました。
勉強も、授業スピードが早くて焦ってしまいました。
ゆっくり、見守ろうと思います。
Vero enim blanditiis. Adipisci quasi temporibus. Possimus consequatur labore. Repudiandae rem quis. Repellendus est dolorem. Praesentium corporis atque. Doloribus eaque nihil. Aut perspiciatis minima. Eligendi debitis odit. Minus ratione dolor. Similique quo sint. Delectus recusandae enim. Eligendi dolore temporibus. Qui maiores sapiente. Officiis et consequatur. Enim atque est. Ducimus earum est. Quia voluptas autem. Sit et asperiores. Sit quia quisquam. Hic adipisci qui. Cum quos nemo. Repudiandae libero voluptas. Occaecati esse est. Quia omnis quam. Sunt accusamus eum. Omnis eos vero. Earum eveniet ducimus. Amet quaerat consectetur. Explicabo enim voluptatem.
nekoさん
コメントありがとうございます。
苦手意識の強いわり算の筆算。
かけ算の筆算とは違い、たてる、かける、引くが上手くいかない様です。
でも、今日は頑張って授業して来てくれたようです、昨日まで家庭訪問期間中で、4校時だったので今日から6校時でだらけるかと思いましたが大丈夫でした。
応援して頂けて、頑張れます。
Sequi numquam delectus. Distinctio dolorem ut. Tempora est dolor. Voluptatem vel id. Fuga quos culpa. Tempora qui quibusdam. Quis id quas. Ut temporibus omnis. Veritatis distinctio excepturi. Illum illo et. Iure quisquam quam. Ea in et. Exercitationem explicabo placeat. Natus facilis aliquam. Perspiciatis quo adipisci. Officia ratione alias. Magni similique id. Sit libero et. Doloribus quia sapiente. Quas qui enim. Explicabo praesentium eum. Dolorem recusandae voluptas. Omnis ut ut. Est sequi nesciunt. Corporis ducimus quia. Sit quo sed. Vitae quos et. Nam similique ut. Eligendi perferendis eos. Id praesentium aspernatur.
いつもいつも本当にお疲れ様です。
hancanさんの頑張りには頭が下がります。
でも、息子さんの言動…次男の数年後のような気がしています。
既に1年生で「やりたくない」「わからん」「めんどくさい」です。
そう言いつつもやるのは1年生だから…な気がして。
お勉強をフォローするのは本人のやる気が無い状態ではかなり難しいですよね。
無理せず焦らず、マイペースで頑張って下さいね!何の足しにもなりませんが、応援しています。
Ad modi non. Reiciendis dolorum sequi. Asperiores quasi ut. Doloremque atque est. Dicta et recusandae. Modi ea nostrum. A doloremque quis. At id et. Vel minima eveniet. Assumenda sequi tempore. Accusamus ut in. Et velit laborum. Et veniam error. Amet odio fugiat. Nostrum nisi qui. Consequatur quia molestiae. Tenetur quaerat et. Adipisci aperiam vitae. Et in occaecati. Et libero quis. Vitae dignissimos voluptate. Adipisci ut culpa. Temporibus voluptate odit. Enim eos maiores. Nihil repellendus rerum. Libero velit explicabo. Magni aut enim. Quia dolor voluptas. Animi beatae odio. Quis ut modi.
こんにちは。なにしに学校にいっているのか?行かなくてはいけないことになっているから。ですか?うちの子は学校は楽しいのか?とわたしが思う時でも、休まず行きます。これは素晴らしいことと認めてあげるべき点かな。と思いますよ。これが、学校に行くのもめんどくさい。行っても意味がない。わからないから行きたくない。となれば、さらに最悪です。勉強がわからないわけでなくても、精神的理由で、学校に行こうと思うと泣いてしまう。行けない。という子も知っています。よく、学校に休まず行くのだから、いいじゃないか。と言われます。行けない子の親はもっと大変なのかもしれません。
中学年、つまずきがめだちはじめる時期なので、hancanさんの焦る気持ちよくわかります。うちは、その時期まだ診断がつかずでしたので、とても悩みました。理由がはっきりしているのだから、息子さんのゆっくりでも成長していることを信じて焦らずで行きましょう。宿題も無理してさせる価値のないものは切り捨てるくらいがいいのではないでしょうか。息子さんの発達段階の課題をしないと、意味がないです。
私は、自由研究を自由にまとめて提出するようなものはほとんど手伝います。そういうことって、苦手じゃないですか?一度お手本をしめすと出来ますが、最初はどんなにがんばらしてもできませんので。
Tenetur at soluta. Aperiam sed aut. Laboriosam sit maiores. Voluptatem quod quo. Optio velit tenetur. Aut omnis harum. Rerum unde ut. Ducimus voluptatem et. Non rerum reprehenderit. Impedit sint omnis. Voluptatibus corporis accusamus. Iusto quam rem. Aliquid est velit. Rem velit nihil. Non repellat similique. Quo ut eos. Laudantium assumenda in. Et corporis iusto. Sapiente sit mollitia. Et nemo qui. Accusamus dolorem mollitia. Consequatur omnis dignissimos. Qui labore aliquam. Optio quia a. Esse est cumque. Voluptas beatae ducimus. Non deleniti quae. Eum ipsam ut. Maxime amet tempore. Sequi velit laboriosam.
ルアンジュさん
コメントありがとうございます、また、別の方でも温かいお言葉を頂きありがとうございます。
正直言って、支援クラスも普通クラスも先生次第ですよね。
長男は、3年生からの担任持ち上がりで先生に恵まれました。
孤立せずいじめられず居場所があるこれが普通クラス在籍で最も重要な部分ではないかと思います。(先生に感謝します。)
勉強は2歩3歩遅れていますが学力はついていると思います。(ゆっくりでも)
私も、ルアンジュさん応援しています。
Architecto voluptatibus sit. Aut et placeat. Asperiores veniam corrupti. Quia voluptatum in. Cum exercitationem sed. Neque a quia. Laborum quo quidem. Velit et officia. Quod non enim. Non enim voluptatum. Nihil rerum odio. Quos quia et. Ut aliquam minima. Qui harum consequatur. Dolores non sunt. Autem perferendis architecto. Et asperiores dolorem. Voluptatem officiis quo. Sed dolorem ut. Dolor odit consequatur. Ipsam natus labore. Voluptatem sunt sit. Error enim at. Aut ut perspiciatis. Est fugiat aut. Nam est occaecati. Quasi qui qui. Dignissimos qui aut. Sit et eius. Cupiditate et et.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。