
仕事は楽しいのですが、行くのが憂鬱で朝も起き...

退会済みさん
仕事は楽しいのですが、行くのが憂鬱で朝も起きれないことが多いんです。会社について仕事をしていても吐き気や頭痛に襲われ、よく周りの方に心配をかけさせてしまっています。この状態じゃ、とてもじゃないですけど正社員を目指せない状況にすごく不安を抱いているのですが、皆さんにアドバイスを頂きたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
クロさん、こんにちは。
好きなお仕事をなさっているのですね。素晴らしいです。
感覚過敏をお持ちとのこと、職場の環境はいかがでしょうか。
少し暗い部屋や、静かな場所が落ち着く感じでしょうか。改善の余地があれば、職場の方に相談して環境調整してもらえないでしょうか?
体調が悪くなりそうな時はこまめに休憩を入れさせてもらうなどの配慮もお願いしてみては。
もしかしたら睡眠の質も下がっているのかもしれないですね。
一度心療内科にご相談されるのも良いかと思います。
お休みの日は、趣味の時間を持ってリラックスなさって下さい。
クロさんのイラスト、とても素敵ですね!
好きなお仕事をなさっているのですね。素晴らしいです。
感覚過敏をお持ちとのこと、職場の環境はいかがでしょうか。
少し暗い部屋や、静かな場所が落ち着く感じでしょうか。改善の余地があれば、職場の方に相談して環境調整してもらえないでしょうか?
体調が悪くなりそうな時はこまめに休憩を入れさせてもらうなどの配慮もお願いしてみては。
もしかしたら睡眠の質も下がっているのかもしれないですね。
一度心療内科にご相談されるのも良いかと思います。
お休みの日は、趣味の時間を持ってリラックスなさって下さい。
クロさんのイラスト、とても素敵ですね!

年齢がだいぶ違うので適切なアドバイスにはならないと思いながら…。
仕事が楽しいと思えるなんて、素晴らしい!まず、ご自分を褒めましょう!
私の場合、職場の人達の悩みや愚痴を聞きアドバイスしながら、一日中モヤモヤして過ごすので、余計に面白く無いのですが😥
行き帰りに寄り道したり、習い事をする、自分へのご褒美をあげる等、発達障害の有無に関わらず、気分転換って必要です☺️
正社員の目標の前に、休まず出勤するとか、ミスが何個以内で仕事を終えることが出来た等、目標を持つのも良いかと思います😊
Aliquam nihil sapiente. Ullam repudiandae doloribus. Maiores non perferendis. Esse vel labore. Fugiat excepturi blanditiis. Natus sit omnis. Nisi quam et. Vero molestias veritatis. Et tenetur qui. Est error quo. Eius libero assumenda. Laboriosam voluptatem saepe. Ipsum voluptates dolor. Fugit possimus rem. Molestiae facilis quia. Soluta eum et. Ipsa id dolor. Veritatis saepe neque. Repellendus est aspernatur. Quo ut dolorum. Molestias quo et. Voluptatum eum accusamus. Voluptatibus dicta id. Voluptatum voluptate quo. Dolor aperiam iusto. Et inventore id. Voluptate omnis magni. Asperiores sapiente reiciendis. A perferendis quia. Consectetur et commodi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
クロさん
はじめまして、おはようございます。
行ってしまえばいいのですが行くまでが大変なんですよね。
私も行くまでは苦痛になり、出かけるのが億劫になりますよ。だから、かなり早めに
でて、職場の近くでお茶してます
そうすると、気分の切り替えになります。
一度、試してみてください。
Qui ut numquam. Adipisci omnis inventore. Vel soluta natus. Autem aut cumque. Cumque vel eos. Hic libero et. Eligendi atque cumque. Aut voluptate atque. Quia eaque quo. Optio qui explicabo. Quidem est ut. Dolorum quos aut. Repellendus est quia. Explicabo nam excepturi. Ipsa temporibus aliquid. Velit ex eos. Dolor vitae et. Sed eos minima. Omnis voluptatem incidunt. Maiores error odio. Hic qui libero. Rerum accusamus nihil. Asperiores animi nemo. Modi est consequuntur. Consequatur autem repellendus. Quaerat animi esse. Totam est hic. Iusto sint magnam. Quisquam amet et. Sit est aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

沢山のアドバイスやご指摘ありがとうございます。デザイン系(現在はほぼほぼ作業)の仕事は楽しいと思っています。しかし手首や指が痛くなって嫌だなと思う気持ちもあります。それと、聴覚視覚共に過敏性があるので…それも相まってのことだと思ってはいるのです。 Ut tempora aut. Animi deserunt delectus. Nesciunt veritatis culpa. Adipisci iure minima. Qui ea accusamus. Tempore autem eum. Numquam quas omnis. Accusamus nesciunt tempore. Rerum reiciendis voluptate. Delectus voluptates illo. Quisquam similique magnam. Reiciendis impedit voluptates. Vero eligendi omnis. Laboriosam reiciendis esse. Nesciunt illo omnis. Omnis dicta molestiae. Consequatur et sequi. Ex eius ratione. Odit corrupti ratione. Dignissimos aut inventore. Aliquid atque est. Sit non aut. Ducimus non nihil. Iusto est quisquam. Velit possimus qui. Consequuntur iste nobis. Blanditiis non nisi. Voluptatibus eos illo. Sunt laudantium nostrum. Sunt est quaerat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
クロさん。
仕事は楽しいのに、行くのが憂鬱?
なぜなんだろう?
仕事は楽しいのに。
しかも、仕事中、吐き気や頭痛が、起こるんだよね?
クロさんの心の中で、本当に、仕事は楽しいと思っていますか?
Ut non corrupti. Quia sed quo. Ipsa sit autem. Sed hic consectetur. Rem omnis consectetur. Tenetur non sed. Expedita eveniet qui. Aliquid inventore et. Placeat corrupti qui. Ad eum omnis. Quis voluptatum assumenda. Qui maiores corporis. Eos voluptatem tempore. Pariatur accusantium nostrum. Nobis ea ut. Similique quo soluta. Eos qui et. Qui expedita vitae. Ut similique culpa. Maxime sunt molestias. Necessitatibus dolores quo. Deserunt vero sit. Est ducimus expedita. Ut dolores qui. Ratione et deleniti. Illum nulla molestias. In dignissimos quasi. Voluptas nostrum sint. Pariatur aut nemo. Veritatis est quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

本当は楽しくないのでは?
自分でも気がつかない負担が何かあるのかな。
Qui ut numquam. Adipisci omnis inventore. Vel soluta natus. Autem aut cumque. Cumque vel eos. Hic libero et. Eligendi atque cumque. Aut voluptate atque. Quia eaque quo. Optio qui explicabo. Quidem est ut. Dolorum quos aut. Repellendus est quia. Explicabo nam excepturi. Ipsa temporibus aliquid. Velit ex eos. Dolor vitae et. Sed eos minima. Omnis voluptatem incidunt. Maiores error odio. Hic qui libero. Rerum accusamus nihil. Asperiores animi nemo. Modi est consequuntur. Consequatur autem repellendus. Quaerat animi esse. Totam est hic. Iusto sint magnam. Quisquam amet et. Sit est aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

毎日会社に行くのが辛いです
仕事は楽しいですが会社に出社しても誰とも喋らず1日が終わります。雑談がうまくできなくて悩んでいます。」よろしくお願いいたします
回答
雑談、私も苦手です。
心がけているのは、
・挨拶する時に一言足してみる。
「今日も暑いですね〜。」
「午後から雨みたいですね〜。」
天...



ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです
ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。
回答
娘(高3)が、朝夜に飲んでいます。処方されたときからそのペースでした。娘は、はじめのうち気持ちが悪くなるとか食欲がない(食欲は今でもないと...



母に数年前に受けたWAIS-Ⅲ検査の結果をあずけていたのです
が、あんなもの人に見られたら困るからって言われて捨てた!と言われていたので、自分の結果がわからなかったのですが、なんだか昨日に実家に行った時に見つかりさっさと捨てろと言われました。全検査のIQ……135言語理解……110知覚統合……95作動記憶……103処理速度……120…と、書いてありました。どのくらい悪いのかすらわかりません。検査を受けた時は、あまり先生の話しが耳に入らなかったのですが、ハッキリ発達障害とは言えないけれど知的に問題が……と言われたような記憶もありますので、知的障害があるのかな?と思いまして悩んでおります。
回答
射命丸さんは大人の方ですね。
とすると、発達障害を診断しても変わると言うことはほぼないので。
「ご自身が」困ったことに対処していく方法にな...


はじめまして
障害者雇用を検討してますが、賃金が安いしずっと安いままだと聞きます。子供がいる場合、無理にでも普通雇用を狙うべきなのでしょうか?一度だけ正社員だったことはありますが、ミスが多く空気は読めないものの、二年はなんとか続きました。でも長期続けられるかというと疑問が残ります。発達障害で働いている人に意見を伺えたらと思います。
回答
見ていない間にたくさんご意見が…!
子供のキャンプ準備でバタバタしてました。思考が遅いため返答時間かかってしまうかと思います(・・;)す...



当事者です
職場の飲み会の付き合い方に悩んでおり知恵を貸して頂けたらと思います。私は自閉症スペクトラムで特にコミュニケーションの苦手さがあり、上司のみ告知しています。通常の雇用です。そして今度予定の飲み会を欠席させてもらうことを考えています。そこで、欠席理由の伝え方ですが正直に「大勢で集まることが苦手」だと伝えたいのですが、社会人として通用するのでしょうか?特に上記を告知していない上司以外の人に話すのはどう思われるのか不安です。なるべく嘘はつきたくないです。前回の飲み会でのことがあり、今後参加は止めておこうかなと考えています。前回はいざお店へ行くと緊張して終始喋れなくなり、分かっていても頭も身体もフリーズして、最年少にも関わらず気遣いも全くできず逃げるように一次会で帰ってしまいました。20代半ばにして情けないことやご馳走してくれた上司への申し訳なさで一杯になり、トラウマのようになってしまいました。是非、当事者の方や関係者さんから、職場の飲み会の付き合い方(特にお断りの仕方)を聞けたらと思い質問させて頂きました。まとまりなく、長々と申し訳ないですがどうぞよろしくお願いいたします。
回答
ご回答頂きありがとうございます。
皆様からご丁寧に様々なご意見、アドバイスとお時間を割いて頂き感謝しております。
まずはアドバイスを拝見...


最近自分との向き合い方が分からなくなりました、それで昔はポジ
ティブ、でも今はネガティブ、それで他人の評価は気になる、しかも生活保護を受けながら、自分の理解力が他人より遅いせいで、イライラして飲酒、一時期、就労支何を援施設に通ってはいたのですが、他人からの仕事が出来てないと思った自らの判断でやめました、飲酒して仕事を探して「毎日俺はチームワークは苦手、一人で作業した方がいい」と思ってます、まず理解力を高めたいそれから仕事をしたいと今は思っています、理解力を高める方法って何がありますか?職歴として、コンビニ、スーパーの品だし、調理場の洗い場、新聞配達、農家の野菜を売ってお金を貰ってました
回答
んー。
まずは働くは先の目標として、いったん保留というか、大事にしまっておいて
食事をし、決まった時間に寝起きして(就労に耐えられるよ...



学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達障害に生んだんだ
」と毎日責められます。学習障害がある為、進学等、将来に希望が全く持てず、不登校から学校も退学になりました。「学校に行けなくなったのも、親が発達障害に生んだからだ。謝れ!」「全部親が悪い。生まれたくなかった」と毎日怒鳴りつけられています。何を言っても、人の言うことは聞き入れず、ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにしすべて人のせいにします。不平不満を怒鳴るだけで、一切勉強することはなく、努力することができません。周囲が何を言っても反省することはないです。病院に通って薬を飲ませていますが、大して効きません。毎日怒鳴られて責められるので、私も家族も精神的に限界です。子供に発達障害を責められたことがある方、どう対処されたか教えて下さい。
回答
うーん。
正直、荒れてしまったお子さんへの対応ってこれが正解ってことは無いんですけど。
親のせい。と言わせないようにどう持っていくか?...



中学生の息子が強迫性障害(潔癖症)で苦しんでいます
屋外に対して嫌悪感があり外出がまったくできなくなりました。毎日4時間近く入浴し、身体を洗い続けているので肌はボロボロになっています。心療内科へ連れていきたいのですが、外出を極度に嫌がるため連れて行けません。オンライン診療を探したのですが、16歳未満だと初診は来院が必須と言われ診てもらえる病院が見つかりません。八方ふさがりで困っています。何かいいアイデアがありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
回答
小学生男子の母です。
我が子は2次障害で強迫症がでました。あっという間に状態は悪化、1ヶ月で「これは入院か」というところまで進行しました。...


発達障害です
就職して約2週間、初めての一人暮らし初めて2週間、夜はホームシックで悲しくなって、寝て起きたら仕事行きたくない。今日の朝、嘔吐して、初めて休みました。明日から更に行きにくくなった。夢である職業に付けたはいいものの続けられるかは別の話だと思う。覚えなければならないことが山のようにありさも当然のように覚えろとか言う上司障害の事を打ち明けても、だからなに?どうしたわけ?とかなりそうで怖いそもそも障害のこと知らなかったら意味ない。自分が手帳持ってたら割り切れるし相手も納得させることができるのかな。手帳持ってたら仕事辞めて障害者雇用でチャレンジできるのかな。手帳のこと、来週病院行くので相談してみますが自分的に3級取れるか危ういレベル。事あるごとに涙を流してます。もし手帳取得できて、もし仕事辞めれたら、りたりこの働くの支援してくれるの利用できたら良いなと思ってます。こういうの俗に言う、「甘え」ってやつですか?みんなこんな感じなんですか
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
就職先は一般枠で応募されたのでしょうか?もし、一般枠でし...



【スポ少について】小学3年生、女の子、通常級在籍診断は付いて
いませんが境界知能、言語理解、ワーキングメモリーが低く、運動も苦手です。定型の姉(小5)がスポ少に入っています。周囲の保護者から度々妹ちゃんもどう?と誘われていますが、やんわり濁して断っていました。先週、監督がたまたま指導しきれない(高学年組が模擬試合をしていた)低学年の団員達を保護者のパパさんが遊び半分でシュート練習させていました。普段はお迎えの時に次女を連れていく程度でしたが、その時は保護者当番で体育館内で次女を連れ、待機していました。その時、次女にも一緒に、と声を掛けられ、バッシュがないなど遠慮していましたが、結局、低学年組と練習に混ざることに…。保護者のパパさんが優しく、シュートも何本か入って次女はすっかりその気になってしまったようで、それ以来、スポ少に入ると何度も言ってきます。そうは言っても練習はハードだし(週3、18:30~21:00、土曜も任意で練習あり)監督の怒号が飛ぶし、仲良しクラブではないので次女には過酷です(過酷な環境ということを理解できない)本人のやりたい気持ちが大事とは思いますが、流石に諦めてもらいたいのが本音です。(やってダメなら辞める選択肢はその後のリスクが大きいのでこれも避けたいです…)こんなとき、どんな風に話しますか?親として罪悪感もありますが…。ちなみに運動系の習い事は週一体操をしています。出来たことを褒めてくれる雰囲気のところです。皆さまのご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
回答
きっとやらせなかったら、後悔が長く(一生になるかも)続くと思います。下手でもやりたいことを保護者が制限するのは、今後成長したときもいいこと...


発達障害人が仕事選びで重視すること当事者の方に質問なのですが
、仕事を選ぶにあたって何を最重要視して選んでいますか?また、選んだ後その仕事で上手くいっていますか?
回答
※追記あり。
○二次障害、感覚過敏はありません。
○残業がないのではなく、残業しても残業代が出ないという意味です。
初めまして。
40代...


お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
らっしゃいますか?どんな感じで両立されていましたか?もうすぐ3歳と1歳になる子がいます。上の子が自閉症です。軽度から中度の境目の知的障害もあるようで愛の手帳を申請予定です。保育園には通っていますが、生活面で周りの子との差が目立ち加配をお願いしました。下の子の育休中で下の子が保育園に入れたら来春復帰しようと思っています。ただ、最近少し遠いのですが病院併設ですごく子供に合いそうな療育園に出会えて週1回(親子通園3時間半)通う予定です。平日のみの園のため仕事復帰したらそこには通園できなくなります。先生には5ヶ月間ぐらいになりますがと話したら5ヶ月間で訓練すれば成果は出ますよ、大丈夫ですよと言われました。かわりに民間の療育施設の空きが出たら土日どちらかに1時間だけ療育に行くことになります。正社員をやめてパートを見つけて子供と週数回療育園に通ったほうが専門の先生たちに手厚く見てもらえて子供ものびのびと過ごせるのかなと思ったりします。将来上の子がどうなるかわからないのでなるべく貯金しておくなら正社員。色々考えます。
回答
Xxxxさん、コメントありがとうございます。
移動支援というのがあるのですか。
区役所に確認してみます。多動でファミサポは心配ですが障害の...


この春から社会人になるASDグレーゾーンのものです
長文失礼します。今現在、通っている大学が特殊なため多少他人と変わってようが別に変だとかなんだとか言われず、とても心理的に楽な環境にいます。ただ会社や世の中は、回れ右!とみんな同じじゃないと変だと扱われてしまうんじゃないか……と偏見?イメージ?がありとても不安です。これは高校までがそのような環境でしんどい思いをしてきたからだと思います。わたしが勝手に思っているだけで、他の大学も会社も、10代じゃなければ別に他人と同じであることを強要したりしないんでしょうか。それともやはり、他人と少しでも違うと変な目で見られますか。また、もし変だと言われたりした時どう対処すべきでしょうか。私はなるべく無関心でいようと思っていますが、正直4年間の生活でみんな同じじゃないとダメという感覚が薄れてしまいました。よければ社会人の方、大学生の方で意見があれば聞かせてほしいです。よろしくお願いします。
回答
就職おめでとうございます。
私が大学生の頃、そんなにしっかりしてなかった><。。
気を緩めつつ、失敗してもしょうがないと考えて気楽に、フ...


聞いてください
息子の癇癪が酷い、不安感が強くてこの先が心配です。こんにちは。4歳年中の自閉+ADHDの息子がいます。調子が良いときと悪いときが周期的にあらわれ、調子が良いと会話も上手く、園でも8割くらい活動に参加できますし、離席もしません。しかし、最近とても調子が悪く、少し失敗しただけでオモチャ箱をひっくり返して怒ったり、何度も同じテレビを見せろとひっくり返ったり、幼稚園でもいちいち泣いて、怒ってしまいます。好きな女の子の名前を連呼して、周りの子が引いているそうです。虫や雷が怖くて、雨が降ってくると泣き、外に出ると泣き、ビクビクしていて、不安感も強いです。衝動性、多動性が強く、自閉度は低いと言われていたのですが、最近は凄く特性が強まっているように思えます。特に環境が変わったりしたことはないので、なぜこうなったのかわかりません。このような場合、どうするのが有効でしょうか。病院の予約は2ヶ月先しか取れませんでしたので、2ヶ月間とても不安です。
回答
ASD当事者です。
私も最近調子が悪いです。
心療内科の医師に相談した所、梅雨も関係しているかもって言われました。
確かに雨の日、曇...
