受付終了
前回、以下のリンク先のような質問をさせて頂いた者です。
https://h-navi.jp/qa/questions/126037?community_category=trouble
今回は当時の私の質問に対する皆さんの丁寧なご回答を通して、考え、行動した結果が正しいかどうか皆さんにご判断を仰ぎたく質問させていただきます。
脳性麻痺とノイズキャンセリングヘッドホンについての件ですが、ノイズキャンセリングヘッドホンは、入学当初は様子見でしたが、その後の様子から、学校で着用しないということで親と合意し、今回説明はしていませんし着用もしていません。
脳性麻痺は、担任と相談した上で、クラス単位ではカミングアウトしないと決めて、個人的に、ある程度仲良くなった人を中心に「実は…脳性麻痺でこういうことがある」というふうにカミングアウトしています。
これが果たして正しいのでしょうか。
勝手ながら辛口回答は御遠慮願います…
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
正しいか?正しくないか?
ご自身で様々な意見から考えて導きだした答え=行動であり、それを実行した上で大きなトラブルがないのであれば、今のところは、きっとそれで良かったのだと思いますよ。
もしかしたら、今後改めて考え直す時・違う答えを出す場合もあるかも知れませんが、その時その時でベストな答え・ベストな選択は違います。
今はこの行動で正しかったんだ!と自信を持ってください。

退会済みさん
2019/04/26 21:43
あなたが決めて、そうする。としたならそれを正解にするために努力したり、工夫したり。
それでもダメなら見直せばいいことです。
決めたことは極力正解にする。
壁にぶち当たったら見直す。
そして、見直し案を正解の正解として取り入れる。
人から色々と言われることには、もう少し強くなった方がいいかもです。
それより、言われたくないから、言われないような努力を惜しまないのか?
どちらがあなたに、あっているかはわかりませんが
言われることへの耐性は25歳ぐらいまでには、しっかりつけるというか、傷ついてもすぐ回復出来るようになったり、乗り越え方を少しずつ見直した方がいいかもです。
今はこれで頑張ってみては?
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
正しいか正しくないかは卒業後までわからないと言えば分かりません。
YOSHIMIさんも書かれている通りそれで今のところトラブルがない。脳性麻痺や聴覚過敏でヘッドホンを着用しなくても苦痛がないならいいんじゃないでしょうか?
逆に言えばこの先(大学、就職等)でも同じこと迷います。その時に苦痛があればカミングアウトくらいでも遅くはないと思います。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
牡丹さん、ご回答ありがとうございます。
わたしも今回とった行動が正しいと信じています。
賛同の意見ありがとうございます。
実は、中学は公立だったので男子もいて…という感じでした。
高校が女子校ってだけですよ。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
YOSHIMIさん、励ましのお言葉ありがとうございます。
今のところトラブルはありません。
今後も様子を見ながら、YOSHIMIさん含め皆さんから頂いた意見、回答を参考に行動しようと思っています。
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
Sagachanさん こんにちは
高校生活も順調そうで何よりです。
ご質問の件ですが
行動が正しかったか否かは、学校での過ごしやすさや充実感として答えが現れてくるものではないかと思います。
現状が過ごしやすく、学習しやすい環境であるならば、今のところ対応は正解だったのでは?
このまま充実した高校生活が送れることを願っております☺️
アドバイスさせていただくとすれば…
順調な今のうちに、不調になった場合にも理解や援助を得られるような人間関係をしっかり作っておくべきと思います。
話せるご友人もできたようですから、信頼できる相手には「最悪な状態の自分(予想)」も先に話題として提供しておき、「怪しい感じになってきたら、自分も頑張るが、支えてくれると助かる」というような予告を、日々のおしゃべりの中で流しておくこと。
状況が悪化した時に、その時になって慌ててカミングアウトし、「言い訳にしないでよ」となるのが一番困ると思うのです。
あまり構えなくても自然にできるのではないかな?
(順調なうちに、自分という水素燃料車のための水素ステーションのインフラ整備をしておくイメージです。使える補給場所が少ないと、目的地までの長距離を走り抜けるのが大変でしょう?)
日々の生活を楽しんでくださいね❣️またのご報告をお待ちしています。
アドバイスはご参考まで
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。