2017/06/12 10:31 投稿
回答 10

こんにちは。お久しぶりです。
早速、質問?させていただきます。
言いたいことまとまってないのに書くのでおかしいところ多々あると思いますがご了承ください。
---------------------------------------------------------------
最近学校にも行ってなくて(行ったとしても午後から遅刻して)親にも怒られて学校には甘えとか言われてみんな「普通にできんのかー」とか「朝からちゃんと行けー」って言うんです
んで、今朝もなんで学校行けんのかって親から聞かれたんですよ※
自分的に、行かなきゃ卒業できんこととか退学とかさせられるっていう危機感は他の人と比べてどうか知りませんが一応あるんです。
別に学校に嫌な人とかいるとか(そんなことないとかいうと嘘になるけど)そこまでないので、気にしてないので大丈夫なのです。
で、※聞かれたことに対して返答ができんのです
こんな感じなので親も更に怒ってなんかモノに当たってたので(人から見る自分がこんな感じなんやって思いました笑(まぁ結局なんか知らんけど靴がいま玄関に散乱してるんですけど←犯人俺氏wwww))

なにを言いたいのか分からなくなってきたので質問に移ります。↓↓↓↓↓
----------------------------------------------------------------
【質問】
① 大人が言う「普通」ってなぁに?
②やっぱり「甘え」なの?
③これからどうしたらいいのか(何をしたらいいのか)アドバイス下さい。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
10件

https://h-navi.jp/qa/questions/58845
退会済みさん
2017/06/12 11:46


はじめまして(^^)

1→『普通』とはその人の価値観です。

ちなみに私の場合の『普通』は親にお金を出して貰ってるのなら学校に行くのが『普通』です。

2→義務教育ではなく高校のお金を出して貰ってるのにも関わらず行かないのは私からすればどんな理由があるにせよ『甘え』だと思う。

それならいっそのこと自分でバイトなり仕事して高校の費用をすべて自分で払うか、学校をやめればいいと思う。

3→どうしたらいいのかではなくて、自分が『どうしたいか』だと思います。

将来何になりたいとかありますか?

例えば、高校に行きたくないのに親に行かされてる(高卒が必須)ならそこは行きたくないと親と話し合わなければならない。

ずっと親が面倒見てくれるわけでもないし、道を用意してくれるものでもないです。

だから自分がどうしたいか考えて、そのしたいことに対してどうすればできるのかを考えるのがいいです♪

ただそんな簡単ではないし、辛いし、頑張らないといけないことだらけだけど、達成できたとき成長できると思います!

例えば私なら学校にいかなくても学校に行く時間には毎日起きるとか小さなことからコツコツ頑張るかなと思います。

すぐにできなくても何年もやってたら仕事をするときに役立つこともあるので!

本当に小さなことからでもいいので毎日頑張って見てください☆

https://h-navi.jp/qa/questions/58845
さちこ97さん
2017/06/12 14:11

大人は、基本、自分で稼いでそのお金で生活します。自分の身の回りの世話も自分でやります。

子供は、全てお世話してもらわなくちゃいけない赤ちゃんから、ほぼ大人まで幅がありますが、最終的に全て自分の面倒を見れるようになるまで、段階的に親が教えて、子供が覚えて行くんですけど、零さんはどれくらいできますかね?

大人になって、稼ぐためには、いろんなスキルが必要ですが、どういう職業に就いて生活するために、どういう勉強が必要かプランはありますか?

義務教育は中学校までなので、高校より上は、ご両親のご厚意で通わせてもらえるものです。最近では、高校卒くらいないと就職も難しいので、当たり前のように高校に行きますが、高校に行くのは将来どうやって働いて生きて行くかを準備するためのものです。行っても行かなくてもいいや〜というような性質のものでは無いです。

なるべくなら学校はストレートで卒業した方が楽ですよ。詳細は省きますが。

それで、上記理由を考慮してなお、「学校に毎日朝から通って宿題提出して、クラスメートとトラブルなく過ごし、卒業できる成績を保って卒業する(=普通に学校に行く)」のが難しい理由はありますか?

理由が無いなら単なる怠け、理由があって克服するのが難しいならまずご両親と相談ということになります。

これからどうすれば良いか、これもご両親と相談されたらどうですか?大きな目標を決めたら、中くらいの目標を決めて、毎日の細かい目標たてて実行する、そういうのは大事です。


Vero eveniet delectus. Eligendi architecto blanditiis. Tempore repellat dolor. Aut aliquid id. Ipsam qui ducimus. Labore enim ipsa. Iste deserunt eligendi. Architecto cumque et. Aut autem sit. Rem repellendus consequuntur. Numquam qui voluptatem. Voluptas adipisci placeat. Distinctio iusto nihil. Dignissimos in maxime. Odit voluptate quas. Voluptates velit voluptatibus. Animi natus consequatur. Quia natus sequi. Esse consequatur nihil. Ut ipsam ut. Sunt est qui. Maxime nesciunt quae. Explicabo iste deserunt. Distinctio vel aut. Recusandae nesciunt suscipit. Vitae quo maiores. Similique beatae eum. Autem ipsum iusto. Dicta dolorem aspernatur. Odio similique quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/58845
花子2さん
2017/06/12 18:35

とりあえず高校を卒業しないと就職も進学も困るからね。
勉強についていけない、イヤなことがある、嫌いな人がいるとか困り事があるのなら紙に書いては?。
別にそんな理由もないけど、行きたくない。
人生、行きたくない、やりたくない、ヤダヤダでは生きていけません。。
大人は仕事(家事とかも含む)して、収入があるから生活していけるんです。
生きていくには生活費がお金がかかります。
子供の仕事は勉強と学校に行くことです。
今の学校がイヤなら定時制とか通信制とかありますよ。
とりあえず高卒大事です。
中卒で働いても賃金安くて辛いよ?。
中卒で稼げてる人もいるけど、職人とか頭がいいとか何かしら目標があるとかだよ。
なんとなく学校に行きたくないで中卒だと、ムダな苦労するよ。

Vero eveniet delectus. Eligendi architecto blanditiis. Tempore repellat dolor. Aut aliquid id. Ipsam qui ducimus. Labore enim ipsa. Iste deserunt eligendi. Architecto cumque et. Aut autem sit. Rem repellendus consequuntur. Numquam qui voluptatem. Voluptas adipisci placeat. Distinctio iusto nihil. Dignissimos in maxime. Odit voluptate quas. Voluptates velit voluptatibus. Animi natus consequatur. Quia natus sequi. Esse consequatur nihil. Ut ipsam ut. Sunt est qui. Maxime nesciunt quae. Explicabo iste deserunt. Distinctio vel aut. Recusandae nesciunt suscipit. Vitae quo maiores. Similique beatae eum. Autem ipsum iusto. Dicta dolorem aspernatur. Odio similique quod.
https://h-navi.jp/qa/questions/58845
退会済みさん
2017/06/12 23:17

こんばんわ🌙😃❗
質問の3つを分けて考えないで、合わせて考えて見よう~ヽ(´▽`)/🎵
今後の人生において、もうすぐきっと、1人で生きていくようになるからね⁉~(^o^)🎵
その時に、今学校を卒業出きる程度で良いから何となく行っておいた方が特になることばかりだと思うよ🎵
中卒と高卒じゃ働ける所も全然違うし、
大人になって何か資格取りたくても、
高卒じゃないと専門学校に行けないとか、
だから、今の普通にとらわれず、自分の先の道、
選択肢が多い方が特なんだよ🎵
今、自分自身の行動が甘えかどうかなんてどうでもよいよ🎵
先の道が甘えととられなきゃいいんだからさ~(^o^)
大人には必ずなってしまうんだし、世界はもっともっと広くなる❗
その時に、選べる道が沢山増やせるように、今は最低限高卒が必要になるから、
学校へ行って卒業しておいた方が、大人になったら自分の特になること☺🎵
なだけだよ😌✋
損するより得する方がよいんじゃないかな✨
だから、全部を合わせて考えてみたとき、
自分に特になる方を取っていけば、結局自分がどうしたいのかが自分でわかりますよ😌✌
やってみて~ヽ(´▽`)/😆🍀

Suscipit autem facere. Explicabo rerum labore. Quidem omnis itaque. Qui est fuga. Eaque similique molestias. Est nisi aut. Aspernatur saepe explicabo. Quaerat et totam. Officia iusto saepe. Non porro et. Suscipit et temporibus. In amet sit. Sint et corrupti. Omnis possimus vero. Qui fuga dolores. Qui sapiente aut. Tempora earum eum. Quam sint quis. Ut alias illum. Natus culpa doloremque. Voluptas maiores repudiandae. Eligendi officiis dolor. Pariatur magni impedit. Fuga dolores explicabo. Officia totam qui. Est sed inventore. Alias non veritatis. Dignissimos et illum. Ut veniam molestias. Odio eos error.
https://h-navi.jp/qa/questions/58845
チロさん
2017/06/12 11:06

逆に質問していいですか?

親の立場からなんですが

朝起きれないのはなんでなのでしょうか?退学になるかもしれないと言う危機感は多少ありそうな?でも朝行けないのはなんで?
聞かれた事に返答してくれれば解決策はあると思います。解決せずにこのままの状態で居たいなら甘えだと思う。←②の答えですね。

①に関しては、あなたが居る場所があなたの普通なんでは?あなたの居る場所が朝学校に行く所ならそれが普通になります。それが出来ないからあなたに合う環境に変えるべきです。

Modi aut quia. Quo numquam perferendis. Et soluta enim. Voluptatem voluptas dicta. Iusto similique consequatur. Dicta fugiat quis. Cumque quia architecto. Nisi qui quo. Odit voluptates voluptas. Error veniam in. Aut consequatur modi. Sunt omnis aut. Sint consectetur nemo. Cumque eum nobis. Facilis dignissimos quos. Voluptatem ullam sit. Reiciendis quo natus. Sit repellendus aperiam. Officia molestiae incidunt. Ea dolorem non. Veniam nam aliquam. Dolor consequuntur dolorem. Perspiciatis iure magni. Nam eveniet ut. Voluptates corporis consequuntur. Ea saepe aut. Quo et ut. Atque tenetur delectus. Qui laborum inventore. Officiis quis recusandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/58845
退会済みさん
2017/06/18 10:24

私は、もう、大人なので、考えが固いかもしれないので、的外れな回答かもしれませんが・・・・


普通って、自分の立場にあった行動をとることだと思います。
学生なら学校に行くとかね

また、ある程度、みんなが共感するものも普通かも
でも、普通とか常識って、けっこう、曖昧なものですよ
あまり突き詰めて考えると、頭が混乱する

②甘えというのは、できることをしない状態です
でも、私には、あなたが、親御さんのいう「普通」にできる状態ではないと感じます。
多分、出来ないのでは?

③いろいろなことに現実感が希薄なのかな・・・と思います
 自分自身の気持ちさえ、他人事みたいに遠くに見えるような
 儚い感じを受けます。
 
 親御さんが無理なら
 だれか、できればスクールカウンセラーとか、臨床心理のクリニックのドクターとか、
 心の専門家に、思うところを吐き出してみては?
 自分の感じていることや考えがクリアになるようにサポートしてくれます。プロだから。
 
 次にどうすればよいか、自分で決められるかも

Rerum eligendi reiciendis. Velit suscipit delectus. Mollitia voluptatibus quod. Voluptatum dolores qui. Magnam numquam omnis. Nesciunt porro non. Deserunt reprehenderit natus. Voluptatum et dolorum. Sed sit quod. Odio est aut. Dolorem magni velit. Corrupti voluptatem doloremque. Quo fugiat rerum. Ab et ipsa. Molestias maxime nam. Consequuntur eum assumenda. Nihil tempore doloremque. Nulla voluptas totam. Omnis repellat vitae. Consequatur ut enim. Quo aut qui. Est voluptatem quae. Pariatur voluptatibus distinctio. Sed quaerat qui. Et rerum corporis. Vel et placeat. Consequatur atque cupiditate. Distinctio eius eum. Voluptates et pariatur. Eos aut qui.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

こんにちは。 いつも相談させて頂いてとても参考になってます。ありがとうございます。 最近お財布からお金がなくなるなと思い、気のせいかなと思ってたら夫の財布からも確実に千円なくなってるのが分かりました。今まで私たち夫婦のお財布から少しづつお金をとってたということになります。 子供だと思うのですが、家族の中で夫を避けており話すのは私だけです。 夫が話をすると逃げるようにいなくなってしまいます。夫は子供に対してどう接していいか困ってるようですが、子供が避けてるわけだから仕方ないしまぁ何とかなるでしょうという感じです。 ほとんど引きこもっており自分で通信制高校も辞めてゆっくり休むことを決めて、 だんだんと調子が良くなってきたと本人も言っており良かったなと思ってた矢先で、こんな事がありました。気づいてないだけで今までとってたのかもしれませんが。 こういうお金をとる行為は自他との境界が出来てないからなのでしょうか? 今まで当たり前のように何かあった時注意してきたことも発達障害が分かってから、私自身どう話を持って言って注意したら伝わるのかなど考えてしまいます。 夫に相談しても困ってるようで答えが出ません。 こんな相談で申し訳ないのですがよろしくおねがいします。

回答
9件
2021/03/07 投稿
中学生・高校生 高校 ASD(自閉スペクトラム症)

高校1年(現在体調不良の為欠席続き、転入学に向けて準備中)と中学1年の息子2人共に発達障がいの疑いです。 昨日の夜、ゲームの順番で喧嘩。 弟もしつこい、口が悪い(特性のためか?)兄に対して「不登校!だからお前皆んなにバカにされるんだよ」と言ったらしいです。私はその場には居ません。 兄も非常に激怒し、弟をおもいきり蹴って背中が壁にあたり‥ 大事には至りませんでしたが、このような喧嘩が増えてきました。 一番辛かったのは、上の子兄の言葉をでした。滅多に泣かない子が泣いて。弟の言葉にも傷ついた様子で「ゲームしか楽しみがないんだよ」この言葉でした。 張り切って迎えた高校生活に、つまづき自信を無くしていると思います。 今までの友達とも、距離を置いているようです。 4月に、2人共思春期外来に予約が入っております。 春休みは、ルールを決めてお互い気持ちよく生活できるように話し合ってみようと思います。ただお互い自分だけが良ければいい、とそんな考えがよく感じるとられます。 春休み、気が重いです。2人して家に籠り出かけないんですよね。 人疲れするもあるので、外出も億劫になりました。 アドバイス宜しくお願い致します。

回答
6件
2017/03/16 投稿
不登校 ルール 高校

はじめまして。自閉症スペクトラム+多動性障害の小6男児がいる母です。 来春中学受験予定で、近々、第2回目の入試説明会へ行く予定なのですが、学校側には受験される前に特性の事など話しましたか?それとも入学後に話しましたか? 通級指導の先生には、「他害はないし落ち着いてきているから、あえて特性のことは伏せて受験するのもいいかも?特に、入試で面接もなく、内申書もいらないところだと、成績さえ良ければ大丈夫だと思う。始めから色眼鏡で見られるのが本人にとってどうか」とのこと。 私も、入学後にカミングアウトがいいのかなと思ってたのですが、事後報告になると本人も安心して入試に望めないか。トラブルにならないか。などずーっと考えていますがどうしたらいいのかわかりません。 学校のHPをくまなく見ていると、系列の大学が発達障害の研究や啓発をしており、系列学校に研修会等もされていて、中学・高校の保健室でも箱庭療法を取り入れているようで。。 箱庭療法を導入しているくらいだから、理解ある学校なのかなと思い、合理的配慮について具体的にどうしているかや、どのくらいの割合で箱庭療法を受けているのか等は相談会で聞いてみようと思っていますが… 県外受験(遠方→地元に戻る予定)で、今度の説明会の時しか入試前に先生と直接話すチャンスがないので内容に悩んでいます。前回、生徒と実際話してみる機会があったのですが、とても礼儀正しく明るくハキハキとした印象の子もいれば、特性ある感じの子も数人いる印象でした。 受験をされた方、受験予定の方、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

回答
1件
2016/10/27 投稿
多動性 合理的配慮 小学5・6年生

去年の夏、発達障害高1不登校で相談させてもらいました。あれから、夏休み明けに頑張って登校しましたが、五月雨登校、不登校の繰り返しで、冬休み明けにもう限界絶対辞めると言って1月から欠席してます。退学の話を先生にすると必死に止めてきます。ありがたい事なんですが、いろいろモヤモヤしてます。息子の高校は、私立の単位制の高校なんですが、不登校対応の学校で留年がありません。3年で卒業しなければならないんですが、欠席があまりに続くと卒業できない退学を勧めるみたいに聞いたんですが、息子のクラスで、入学式だけきて1日も登校してないお子さんがいます。一年生の場合、欠席で単位とれてない場合前期、後期で、お金を払い課題をやれば単位認定になります。私が何度も学校にどれだけ休んだら退学になるんですか?と聞いても話をごまかすんです。通信制ではないので毎日学校に来て貰わないとといいながら退学の話をすると、今までのいろんなお子さんの話をするんですが、前に病気のお子さんがいてどうしても頑張って卒業したいと親も一生懸命だから課題レポートで卒業したとか息子のクラスの1日も来てないお子さんまだ在籍してるんです。こんな高校ってあるんでしょうか?いろいろモヤモヤしてます。

回答
4件
2017/02/12 投稿
不登校 高校 中学生・高校生
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す