締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
重度の自閉症でもやっていけるようにはどうすれ...
重度の自閉症でもやっていけるようにはどうすればよいでしょうか。皆様のご意見をお聞きしたいです。
わたしは、最近になって、自閉症のなかのカナータイプではないかということを疑いはじめました。学習知能は正常域で大学に通えているのですが、わたしは人の言葉を聞き取り理解することがとても難しく生活に困難があります。日常生活では音に対して対策しないとやっていけません。
また、学校では何かきかれても意味が理解できず、おうむ返しがおおく、コミュニケーションは成り立ちません。
誰かに何か質問されても、その声はただの音であり、内容が理解できません。
そして、精神遅滞がすごいです。
カナータイプは知的障害を伴うことが多いとききますが、わたしは、記憶力だけで大学に入れましたが、社会性は知的障害があるのと同様と思います。
まわりと関わると必ず自閉症だとわかってしまうみたいです。友達も気づいていたようです。それぐらいわたしは話すことが難しいです。
集団行動は非常に苦手で高校は途中から人間関係で挫折し自習室で過ごしてなんとか卒業しました。他人のために動きたいですが、空気が読めず逆にいつも迷惑をかけます。家族のために、手伝ったりはできます。
死ぬまで孤独は辛いので、自分を改変してなんとか障害者どうしで結婚できるようになりたいのですが、実現可能にするには、じぶんがどんな人間になればいいでしょうか。仕事ができるように今は努力して準備しています。
他人に対して興味を持ちたくても、今まで持てたことは無く、アスペルガータイプの人とは大きな違いだと思います。
趣味は動物関係のビデオを見たり、料理番組を見たりすることです。
最も苦手なことは知識がないことについて人とお話ししたりすることです。
アドバイスを頂きたいです。お願いします
わたしは、最近になって、自閉症のなかのカナータイプではないかということを疑いはじめました。学習知能は正常域で大学に通えているのですが、わたしは人の言葉を聞き取り理解することがとても難しく生活に困難があります。日常生活では音に対して対策しないとやっていけません。
また、学校では何かきかれても意味が理解できず、おうむ返しがおおく、コミュニケーションは成り立ちません。
誰かに何か質問されても、その声はただの音であり、内容が理解できません。
そして、精神遅滞がすごいです。
カナータイプは知的障害を伴うことが多いとききますが、わたしは、記憶力だけで大学に入れましたが、社会性は知的障害があるのと同様と思います。
まわりと関わると必ず自閉症だとわかってしまうみたいです。友達も気づいていたようです。それぐらいわたしは話すことが難しいです。
集団行動は非常に苦手で高校は途中から人間関係で挫折し自習室で過ごしてなんとか卒業しました。他人のために動きたいですが、空気が読めず逆にいつも迷惑をかけます。家族のために、手伝ったりはできます。
死ぬまで孤独は辛いので、自分を改変してなんとか障害者どうしで結婚できるようになりたいのですが、実現可能にするには、じぶんがどんな人間になればいいでしょうか。仕事ができるように今は努力して準備しています。
他人に対して興味を持ちたくても、今まで持てたことは無く、アスペルガータイプの人とは大きな違いだと思います。
趣味は動物関係のビデオを見たり、料理番組を見たりすることです。
最も苦手なことは知識がないことについて人とお話ししたりすることです。
アドバイスを頂きたいです。お願いします
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
(先ほどの続きです★ )
《1》の問題
会話の内容が理解出来ない事 については、
認知特性に詳しい小児科医の本田真美氏の本が
ヒントになるのでは?と思います。
(オススメは、大人向けに、その人の19の能力を測れるテスト付きの「誰にでも才能はある。問題はその「原石」を見つけてどう磨くかだ」です。)
《2》については、
発達障害カウンセラーの吉濱ツトム著
「発達障害の人のための上手に
「人付き合い」ができるようになる本」 または
吉濱氏の ブログやYouTubeにも、コミュニケーションについて有益な情報・対策が沢山あります。
吉濱氏は、精神論でなく【すぐ使える具体策】が非常に豊富な点が オススメです🍎
何かのヒントになればと🍏
appleさん、焦りすぎず、自分を責めずに🍋
コミュニケーションは少しずつでも、ゆっくりでも、向上しますので(私の体験ですが)
appleさんにとって
良い 学生生活になりますように🌸🌸
《1》の問題
会話の内容が理解出来ない事 については、
認知特性に詳しい小児科医の本田真美氏の本が
ヒントになるのでは?と思います。
(オススメは、大人向けに、その人の19の能力を測れるテスト付きの「誰にでも才能はある。問題はその「原石」を見つけてどう磨くかだ」です。)
《2》については、
発達障害カウンセラーの吉濱ツトム著
「発達障害の人のための上手に
「人付き合い」ができるようになる本」 または
吉濱氏の ブログやYouTubeにも、コミュニケーションについて有益な情報・対策が沢山あります。
吉濱氏は、精神論でなく【すぐ使える具体策】が非常に豊富な点が オススメです🍎
何かのヒントになればと🍏
appleさん、焦りすぎず、自分を責めずに🍋
コミュニケーションは少しずつでも、ゆっくりでも、向上しますので(私の体験ですが)
appleさんにとって
良い 学生生活になりますように🌸🌸
最後です。
動物が好きなら、ふれあいに行ってみるのもいいかもしれません。
一般の猫カフェ犬カフェよりは高価になりますが、アニマルセラピーの団体が主催しているカフェなどでは、一時間3,000円程で簡易的なドッグセラピーを受けられる場合があります。
(職員の方も精神疾患に理解があるはずです)
重度自閉症の患者がアニマルセラピーを受けたところ、社会性が有意に改善したという研究もありますから、趣味と実益をかねて、そういう場所を探してみるのはどうでしょうか。
今は心が閉じてしまっていても、動物や、好きなものに対して心を開くことに慣れてゆけば、他人への興味の持ち方も変わってくると思います。
コミュニティに参加するという意味では、自閉症協会に入ることも考えてもいいのかもしれません。
これも、親御さんや支援者と相談してみてください。
そして、家事を手伝ったり、(たとえ逆効果でも)人を手伝おうとすることはぜひ続けていってください。
あなたのそういうまじめさ、親切さに好意を持つ人はたくさんいると思います。
障害があってもなくても、友情や結婚に大切なのは人間性です。
あなたにはそれがあるのですから、きっと大丈夫ですよ。
長くなってしまいましたが、頑張ってください。
<追記>
電話での予約や問い合わせなどは家族や友達などに手伝ってもらえたらいいのですが、
自分でやらなければいけない場合、NTT docomoの「みえる電話」というアプリが役に立つと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/mieru_denwa/
また、普段の会話の聞き取りのサポートには、KIKUBANA(iOS)や、UDトーク(Android)といった、
会話の声をテキストに変換してくれるアプリを使ってみるといいかもしれません。
いきなり使いこなすのは難しいので、家族や理解のある友達との会話で練習してみてくださいね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
動物が好きなら、ふれあいに行ってみるのもいいかもしれません。
一般の猫カフェ犬カフェよりは高価になりますが、アニマルセラピーの団体が主催しているカフェなどでは、一時間3,000円程で簡易的なドッグセラピーを受けられる場合があります。
(職員の方も精神疾患に理解があるはずです)
重度自閉症の患者がアニマルセラピーを受けたところ、社会性が有意に改善したという研究もありますから、趣味と実益をかねて、そういう場所を探してみるのはどうでしょうか。
今は心が閉じてしまっていても、動物や、好きなものに対して心を開くことに慣れてゆけば、他人への興味の持ち方も変わってくると思います。
コミュニティに参加するという意味では、自閉症協会に入ることも考えてもいいのかもしれません。
これも、親御さんや支援者と相談してみてください。
そして、家事を手伝ったり、(たとえ逆効果でも)人を手伝おうとすることはぜひ続けていってください。
あなたのそういうまじめさ、親切さに好意を持つ人はたくさんいると思います。
障害があってもなくても、友情や結婚に大切なのは人間性です。
あなたにはそれがあるのですから、きっと大丈夫ですよ。
長くなってしまいましたが、頑張ってください。
<追記>
電話での予約や問い合わせなどは家族や友達などに手伝ってもらえたらいいのですが、
自分でやらなければいけない場合、NTT docomoの「みえる電話」というアプリが役に立つと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/mieru_denwa/
また、普段の会話の聞き取りのサポートには、KIKUBANA(iOS)や、UDトーク(Android)といった、
会話の声をテキストに変換してくれるアプリを使ってみるといいかもしれません。
いきなり使いこなすのは難しいので、家族や理解のある友達との会話で練習してみてくださいね。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
appleさん。
診断は、出ているのですね?
文章を、読むと、そうは、思えないほど、
きちんと書けているよ。
で、どうしたいのかな?
自分の進むべき道は、自分でしか決められないよ。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
診断は、出ているのですね?
文章を、読むと、そうは、思えないほど、
きちんと書けているよ。
で、どうしたいのかな?
自分の進むべき道は、自分でしか決められないよ。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
appleさん 初めまして🌸
成人グレーゾーン当事者りんりんと申します。
今、学生さん なのですね🎀
最後まで論旨のブレないロジカルで、
読みやすい文章、かつ客観的で理知的な
印象を受けました。
《1》私が、このお悩みの最初のポイントでは?
と思ったのが
🍎「学校で、誰かに何か質問されても、
その声はただの音 →内容が理解できない」という点です。
「認知特性」という言葉があるのですが
人が外界から情報を得たり、理解するのに
(視覚・聴覚・言語)
の感覚の中の どれが得意か、また不得意であるか? という傾向の事で、 ↓
https://no-mark.jp/liveescape/communication/
推測ですが、appleさんは視覚か言語タイプの方で、
聴覚から情報を得る事に、苦手傾向があるのかもしれません。
(私自身、視覚・言語タイプで、口頭のみ・聴覚のみからの情報だと理解しにくい傾向があります⭐)
《2》また、社会性の事を気にされていましたが
端正な文章から、常識や礼儀・マナーに問題がある・・
というより お困りなのは、「同世代のお友達とコミュニケーションやノリを合わせにくい」という点ではないか? と⭐
(続きます)
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
成人グレーゾーン当事者りんりんと申します。
今、学生さん なのですね🎀
最後まで論旨のブレないロジカルで、
読みやすい文章、かつ客観的で理知的な
印象を受けました。
《1》私が、このお悩みの最初のポイントでは?
と思ったのが
🍎「学校で、誰かに何か質問されても、
その声はただの音 →内容が理解できない」という点です。
「認知特性」という言葉があるのですが
人が外界から情報を得たり、理解するのに
(視覚・聴覚・言語)
の感覚の中の どれが得意か、また不得意であるか? という傾向の事で、 ↓
https://no-mark.jp/liveescape/communication/
推測ですが、appleさんは視覚か言語タイプの方で、
聴覚から情報を得る事に、苦手傾向があるのかもしれません。
(私自身、視覚・言語タイプで、口頭のみ・聴覚のみからの情報だと理解しにくい傾向があります⭐)
《2》また、社会性の事を気にされていましたが
端正な文章から、常識や礼儀・マナーに問題がある・・
というより お困りなのは、「同世代のお友達とコミュニケーションやノリを合わせにくい」という点ではないか? と⭐
(続きます)
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
あなたは自分の弱点にちゃんと向き合えていて、その上で人とつながったり、人のために動きたいという意思もあって、さらに親孝行で勉強熱心なのですね。
私からすると、やっぱりあなたの人間性は障害に関係なく優れたものに思えます。
社会性の低さで悩んでいるにも関わらず、ちゃんと友達と呼べる人がいるということも、きっとあなたの人柄がよいからなのでしょうね。
あなたはあなたのままで完璧な一人の人間です。
人と心を通わせるようになりたいと思うことや、それに関する工夫は、「改変」ではなく、「成長」ですよね。
「成長」は少しずつ段階を踏むことでしか実現できませんが、いくつかのことに気をつけてさえいれば、きっと可能だと思います。
<気をつけること>
1.健康を何よりも最優先する
2.一人で解決しようとしない
3.専門の医師、療法士などの判断に従う
4.自分にできることからはじめる
1について⇒
情緒不安定になったり、自律神経が失調すると、社会的能力はますます低下します。
健康を維持することを絶対に忘れてはいけません。
・規則正しく、健康的な生活をする。
・毎日軽い運動をし、日光に当たる。
・疲れを感じていなくても、休みの日にはしっかり休養を取る。
これらを必ず守ってください。
2について⇒
溺れている人を助けられるのが泳げる人だけであるように、他人に頼らなければ解決できないことがあります。
まず、グーグル検索に“発達障害者支援センター”と“あなたが住んでいる市または区の名前”を入れて、地域の支援センターを調べ、電話をして「面談の予約を入れたい」と伝えてください。
電話は苦手かもしれませんが、職員は自閉症圏の人たちについてちゃんと知識がありますから、苦手だということをそのまま伝えて大丈夫です。
うまく話せなければ、別の日に再挑戦しましょう。
最初の面談は一か月くらい先になるかもしれませんが、担当のソーシャルワーカーがあなたの悩みや生育歴をしっかり聞いた上で、今後の人生設計の相談にも乗ってくれるはずです。
また、お住まいの地域の「保健センター」へも、一度電話をしてみてください。
他の相談窓口や、医療機関を紹介してくれる可能性があります。
続きます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
私からすると、やっぱりあなたの人間性は障害に関係なく優れたものに思えます。
社会性の低さで悩んでいるにも関わらず、ちゃんと友達と呼べる人がいるということも、きっとあなたの人柄がよいからなのでしょうね。
あなたはあなたのままで完璧な一人の人間です。
人と心を通わせるようになりたいと思うことや、それに関する工夫は、「改変」ではなく、「成長」ですよね。
「成長」は少しずつ段階を踏むことでしか実現できませんが、いくつかのことに気をつけてさえいれば、きっと可能だと思います。
<気をつけること>
1.健康を何よりも最優先する
2.一人で解決しようとしない
3.専門の医師、療法士などの判断に従う
4.自分にできることからはじめる
1について⇒
情緒不安定になったり、自律神経が失調すると、社会的能力はますます低下します。
健康を維持することを絶対に忘れてはいけません。
・規則正しく、健康的な生活をする。
・毎日軽い運動をし、日光に当たる。
・疲れを感じていなくても、休みの日にはしっかり休養を取る。
これらを必ず守ってください。
2について⇒
溺れている人を助けられるのが泳げる人だけであるように、他人に頼らなければ解決できないことがあります。
まず、グーグル検索に“発達障害者支援センター”と“あなたが住んでいる市または区の名前”を入れて、地域の支援センターを調べ、電話をして「面談の予約を入れたい」と伝えてください。
電話は苦手かもしれませんが、職員は自閉症圏の人たちについてちゃんと知識がありますから、苦手だということをそのまま伝えて大丈夫です。
うまく話せなければ、別の日に再挑戦しましょう。
最初の面談は一か月くらい先になるかもしれませんが、担当のソーシャルワーカーがあなたの悩みや生育歴をしっかり聞いた上で、今後の人生設計の相談にも乗ってくれるはずです。
また、お住まいの地域の「保健センター」へも、一度電話をしてみてください。
他の相談窓口や、医療機関を紹介してくれる可能性があります。
続きます。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
続きです。
3について⇒
あなたの社会性を育てるために正しい判断や指導ができるのは、医師や療法士、心理士など、専門知識のある人間だけです。
現状では、あなたが本当にカナータイプなのか、聴覚処理に問題があるのかも特定できません。
何が原因なのかによって対処法は変わりますから、医療従事者があなたの状態をマンツーマンでしっかり把握する必要があります。
いくつか選択肢があると思いますので、支援センターの職員や、あなたの主治医、親御さんにも相談して、実行可能な方法を探してみてください。
・大きな病院でもう一度診断を受け、その病院の精神科デイケアに通う
・発達障害専門医でもう一度診断を受け、心理士のカウンセリングを受ける
(どちらも主治医からの紹介状が必要になります)
・その他の方法(支援センターや保健センターで案内を受けてください)
いずれにしても、今の主治医や親御さんには「今の状態では社会生活に深刻な困難があるので、改善したい」ということをはっきりと伝えなければいけません。
大変だと思いますが、理解してくれそうな方から相談してみてください。
4について⇒
面談や再診断までには時間がかかり、あせる気持ちもあるかもしれません。
ですが、最初に言ったように成長とは段階的に達成するものです。
専門家に頼るところはしっかり頼り、あなたは日常の中で自分にできることを少しずつやっていきましょう。
まず、成人向けのソーシャルスキルが難しいようなら、子供向けのソーシャルスキルガイドから読んでみるのがいいと思います。
そして、本の中で気付いたこと、できそうなことから実践してみましょう。
いきなり饒舌な人にならなくても、「あいさつしてくれるようになった」「どうしたいか言ってくれるようになった」などの、ちょっとした変化は、周囲にとてもポジティブな印象を与えるはずです。
また、現在できていることと、まだよく理解できないことを分類して書き出してみると、今後どこを伸ばせばよいかがわかりやすくなるかも。
もう少し続きます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
3について⇒
あなたの社会性を育てるために正しい判断や指導ができるのは、医師や療法士、心理士など、専門知識のある人間だけです。
現状では、あなたが本当にカナータイプなのか、聴覚処理に問題があるのかも特定できません。
何が原因なのかによって対処法は変わりますから、医療従事者があなたの状態をマンツーマンでしっかり把握する必要があります。
いくつか選択肢があると思いますので、支援センターの職員や、あなたの主治医、親御さんにも相談して、実行可能な方法を探してみてください。
・大きな病院でもう一度診断を受け、その病院の精神科デイケアに通う
・発達障害専門医でもう一度診断を受け、心理士のカウンセリングを受ける
(どちらも主治医からの紹介状が必要になります)
・その他の方法(支援センターや保健センターで案内を受けてください)
いずれにしても、今の主治医や親御さんには「今の状態では社会生活に深刻な困難があるので、改善したい」ということをはっきりと伝えなければいけません。
大変だと思いますが、理解してくれそうな方から相談してみてください。
4について⇒
面談や再診断までには時間がかかり、あせる気持ちもあるかもしれません。
ですが、最初に言ったように成長とは段階的に達成するものです。
専門家に頼るところはしっかり頼り、あなたは日常の中で自分にできることを少しずつやっていきましょう。
まず、成人向けのソーシャルスキルが難しいようなら、子供向けのソーシャルスキルガイドから読んでみるのがいいと思います。
そして、本の中で気付いたこと、できそうなことから実践してみましょう。
いきなり饒舌な人にならなくても、「あいさつしてくれるようになった」「どうしたいか言ってくれるようになった」などの、ちょっとした変化は、周囲にとてもポジティブな印象を与えるはずです。
また、現在できていることと、まだよく理解できないことを分類して書き出してみると、今後どこを伸ばせばよいかがわかりやすくなるかも。
もう少し続きます。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今までしなかった事をするようになりました
回答
トラブルになったのは火曜日です。水曜日に謝りこの時に父親にしかられました。
父親は子どもに理由は聞かず頭ごなしでしかりました。
何かあ...
11
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年生男の子です
回答
発達センターの利用期限は、直接確認した方が手っ取り早いです
精神保健福祉手帳は、今のうちに取っても全く早いことはないです
まして、二次障害...
4
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
お返事拝見しました。
副作用の話を補足しますね。
我が家ではADHD系の3種類の薬で副作用が出ましたが、相談しても使ったほうが良いとい...
9
高校一年生
回答
ハコハコ様
ありがとうございます。
押し付け?については息子が張り切ってやっているので、いい経験だとは思っています。
悪い誘いに関しては...
7
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
こんにちは。
今高校生のADHDの娘が中2の三学期から起立性調節障害で学校に通えなくなりました。
中学校に適応できなかったり、お友達とのも...
5
発達障害、先生と情報共有をしてました
回答
トラブルが起きている時に発達障害だと公表することは、いい方法ではないと言われています。
子ども本人は、「自分は発達障害だからダメな人間な...
7
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
子どもに障害がある親、特に知的障害のある子どもを持つ親なら誰しも不安に駆られることだと思います。
自分が思い描いてきた人生を歩むことはな...
6
ショートステイ断られてしまいました
回答
こんにちは。
個人情報を含む部分は削除しています。
我が家の場合は、相談員さんが、大人の施設でのショートステイも探して下さっていました...
5
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
余談
間違えを受け入れられないとしても、きちんとSOSを出してくれてはいるので
少しずつ寄り添えれば大丈夫だと思います。
いけません...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>ごまっきゅさん
園は小学校よりも近くて、ギリギリ登園だったので基本的に行き来するだけで
終わる感じでしたね~😂近所のママさんたちとも会...
17
進路について
回答
三者面談ありますよね?
まずはそれで方向性を話し合ってみては?
今はいろんな学校の選択肢が増えましたが、進路は地域差も大きいです
吹奏楽部...
8
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
ナビコさん
早朝のお忙しいときにご回答くださり、ありがとうございますm(__)m
取り急ぎ、支援の先生に面談を申し込み、担任にも別途連絡...
12
一番下の妹からのLINEに私はどのように返信をすればいいか悩
回答
ちびねこさん
回答ありがとうございます。
実は区役所に行く前に一度妹が実家に帰って来てまして、着替えを持っておらず着ている服もボロボロ。...
9
質問を削除します
回答
英語ができる教職員は、
先生ガチャな日本の公立よりは、
キリスト教の私立なら、たぶんネイティブな先生がいる確率が高いと思います。
姉妹校...
7
21歳になるアスペルガーの息子がいます
回答
うーん。
他の方もおっしゃってますけど、DV案件なので警察に相談では?
知ってるケースでは娘さんが、息子さんと同様に家族に暴力を振るう...
4
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
こんにちは
回答
tontonさん、ご回答ありがとうございます。
今の住宅には住めない理由が別にもありますので、別にアドバイスいただいた通り、一軒家なども視...
10
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
本人、希望の学校は具体的に決まってるんですか?
わたしはかえっていいとおもいます。
望んでいない場所にいっての不適応が、もしとても悪い形...
7