初めまして。皆様のご意見を伺えればと思い投稿をさせていただきました。
現在29歳、女、結婚はしていません。
今月まで社員(接客業)として勤務していましたが、ストレスが高じ退職する事となりました。また働きたいと思っていますが、どうやって稼いで行けばよいのか、あまりアイデアもなく不安が多い状況です。
発達障害もしくはその傾向が強いと考えられる方、どのような仕事を実際にされていらっしゃるのか、伺えればと思っております。
背景:
20歳頃から食べ吐きがあり、その相談の為カウンセリングに行った先で発達障害の可能性を指摘され、今年1月に知能検査を受けた所(医者ではない為断定はできないが)可能性が高い との事でした。
(その時は、まだ何とか働けていた為診断を取る必要はないと思い、精神科には通っていません)
言語性と動作性に39開きがあり、言語が高いです。
小中は不登校、大学は休学しながら何とか卒業したものの、三度転職し特別なスキルがある訳でもありません。子供の頃から集団が苦手で、空気を読んだりする事は大の苦手でした。
今は実家に住んでおり、両親は暖かく応援してくれていますが、こんな自分が情けなく、経済力がつけばいずれ家を出たいと思っています。
結婚も全く予定がなく、多分この先もないかと思います。1人で生きていくと思うと、この状況からどうすればよいか、焦るばかりでしっかりと考られません。
人と接するのはあまり得意ではないので、IT系の仕事がよいのか?とも思っていますが、実態をあまり知らない為あやふやです。
長い文章になってしまい、大変申し訳ありません。ご意見を頂ければ嬉しいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2016/11/30 11:50
こんにちは
あまり自分を責めないでくださいね
大学までがんばって卒業されたので
とても努力される方なのだと想像します
辛かったですね
具体的な状況がよくわからないので
安易なアドバイスはできませんが
ご自分の苦手なことは今まで充分に
味わってこられたのではないですか?
これからは 自分の好きなことをひとつひとつゆっくり
見つけていかれたらいかがでしょうか?
ひとりで生きていくのなら
自分と仲良くしようね
お仕事や結婚を考える前に
毎日を愉しく生きること
始めてみませんか?
~漠然とした答えでごめんなさいね
しあわせって
人それぞれですから
あなたが決めるしかないんです
わたしも現在引きこもりしています
山の上で犬と暮らしています
とてもしあわせです
焦るのをやめたの
今こうしてここに書いてるのも
生きる力になってます
あなたは若いのです
これから
自分の人生をつくっていってください
何がしてみたいということ
思いついたら書いてみてくださいね
もう少し具体的にアドバイスできるかもしれません💚
応援しています
松林さん、こんにちは。
空気を読むのが苦手で人と接するのが得意ではないとのことですが、そこをもっと踏み込んで得手不得手を捉えると選択肢が見えてくるかと思います。
ご自身で困っていること・・・例えば、空気を読むのが苦手以外に、不注意によるミスが多い、衝動的な行動、持ち物の整理が不得意、話し言葉で指示されるとわからない、人の表情を読み解くのが苦手等々。
周囲の人が感じている困りごと・・・思い切ってご家族やお友達に聞いてみて下さい。大抵の場合、自覚できてない”ちょっと困った部分”があり、そこが一番のポイントだったりします。
私も成人した発達障害(ADHD)で、なんだかんだで家も職場も転々としてきましたが、結局は焦りが一番の毒だったんだな・・・と今は思っています。
子供のうちに診断されず成人してから発達障害に気付いた人は、子供の発達障害とは違う困難があります。なので私は普段Twitterで大人の発達障害当事者とやりとりして情報を集めています。
松林さんも相談できる場所、信頼できる相談機関(病院でも、職業訓練や相談する窓口でも)を見つけて欲しいなと思います。
因みに私の次の職場は半分接客、半分力仕事のちょっと変わった仕事です。
派手な店内BGMや人混みの音が苦手なので、それを避け、一目を気にせず体を自由に動かせる環境を選びました。
少しずつ探して行きましょう。
Ex qui voluptatibus. Porro quo dolores. Rerum assumenda aut. Rerum quo sed. Itaque reprehenderit voluptatibus. Sit magnam explicabo. Totam nihil illo. Pariatur eligendi et. Earum libero molestiae. Dolores dolorum et. Eius ipsam facilis. Qui in molestiae. Placeat non dolor. Eaque accusamus asperiores. Et debitis voluptatum. Sequi cum blanditiis. Voluptatem officia quibusdam. Et ullam in. Assumenda est tempore. Culpa ut aut. Officiis eius omnis. Tempore pariatur numquam. Eos non sed. Id laborum voluptatem. Pariatur deserunt adipisci. Eius asperiores voluptas. Eaque voluptatibus neque. Quidem ipsam eum. Id quo saepe. Beatae vitae laborum.
ハローワークで相談されましたか?
ただお仕事を紹介してくれるだけでなく、そうした相談もできるんですよ(^◇^)
何のスキルもないとのことですが、職業訓練も受けられますしね。
色々思っていることをお話してみるといいと思います。
また、私の住んでいる自治体には、若者(30代まで)の自立を支援する民間団体があります。
そちらでは、仕事が長続きしなかったり、見つからない方たちの就職支援もしているようです。
適性を見極め、どんな仕事が合うか一緒に考えて、就職できるよう
支援してくれるとのこと。
そうした団体はお近くにありませんか?
大学を卒業し、今まで働いてきたんです。
それだけでも十分素晴らしいですよ。
自分にあったお仕事が見つかるといいですね!
Ex qui voluptatibus. Porro quo dolores. Rerum assumenda aut. Rerum quo sed. Itaque reprehenderit voluptatibus. Sit magnam explicabo. Totam nihil illo. Pariatur eligendi et. Earum libero molestiae. Dolores dolorum et. Eius ipsam facilis. Qui in molestiae. Placeat non dolor. Eaque accusamus asperiores. Et debitis voluptatum. Sequi cum blanditiis. Voluptatem officia quibusdam. Et ullam in. Assumenda est tempore. Culpa ut aut. Officiis eius omnis. Tempore pariatur numquam. Eos non sed. Id laborum voluptatem. Pariatur deserunt adipisci. Eius asperiores voluptas. Eaque voluptatibus neque. Quidem ipsam eum. Id quo saepe. Beatae vitae laborum.

退会済みさん
2016/12/01 10:36
松林さん
お返事ありがとうございます
あなたはとても素直で
心のきれいな方ですね
どうか
そのまま
きれいなまま生きてください
あなたのご両親は
あなたのしあわせを願っているとおもいます
自立するために家を出るのではなくて
家が愉しかった~ありがとう😆💕✨
もっとしあわせになるために新しい場所にいくよと
その時を創ってから家を出てね
ひとりで生きていかなきゃなんて思わなくていいよ
結婚はしなくちゃならないものではないです
あなたを守ってくれてあなたを支えてくれて
あなたの笑顔を見てると力が湧いてきて
頑張れる
あなたにそばにいてもらいたい
あなたと助け合いたい
そんなパートナーと巡り会えた時に
考えたらいいよ
今はあなたを育ててください
今まで辛いことをがんばって来たことも
無駄ではないですよ
広い世間を知ったのだから
これからは
あなたのしあわせ第一に
焦点を絞って
生きていこうね
皆さんの良いアドバイスも参考に
無理しないで
ゆっくり一歩一歩ね
応援しています
Vitae accusantium esse. Numquam saepe possimus. Magnam autem blanditiis. Corporis in inventore. In in eius. Iure laudantium est. Ut culpa quia. Temporibus commodi omnis. Consectetur molestiae vero. Totam qui ipsa. Ducimus odio qui. Possimus beatae nobis. Cum nobis ut. Quia veniam nemo. Quae dignissimos voluptas. Iure itaque eaque. Necessitatibus libero expedita. Distinctio itaque iusto. Voluptatibus laborum ut. Architecto in excepturi. Laudantium officiis dignissimos. Quidem ad non. Nisi repudiandae odit. Consequatur quo quibusdam. Aut velit voluptatum. Totam explicabo aut. Et dolorem in. Eveniet ea saepe. Maiores labore quam. Debitis omnis accusantium.
皆様 早速のご回答をありがとうございました。まさかこんなに早くに反応をいただけるとは思ってもいなかったためとても励まされました。優しいお言葉を、本当にありがとうございます。
Midorin6様>本当におっしゃる通りですね。長いこと普通になろう、普通になろうと頑張ってきたせいで苦手な事ばかりに挑戦し、本来好きだったことがわからなくなっているのだと思います。自分となかよくする、というのは大事ですね。一番難しいですが、私にはとても必要だと思いました。ありがとうございます。
RAVEN様>具体的な職場の状況まで教えていただけて大変参考になりました。有難うございます。RAVEN様が挙げられた点すべてがあてはまり少し驚いてしまいました。一番困っているのは判断をつけるのが難しいことと落ち着いて考える事です。(なので、このように適職を選んだり将来について考える事自体、失敗することが多かったように思います)
今まで考えてきた自分の得手不得手を一度書き出してみようかと思います。具体的なアドバイスをありがとうございました。
あきたん様>ハローワークは、何年か前に一度若者相談コーナーでお世話になりました。とても良い方達だったんですが、部門閉鎖になってしまいました。形を変えて存続しているようですが、今回はまだ行っていません。思っても見ませんでしたが、今であれば自分の状況が以前よりははっきりとわかっているので、改めて相談をさせて頂くと新しい事が見えるかもしれないですよね。12月中になるべく行ってみようかと思います!有難うございます。
Voluptas omnis sapiente. Temporibus natus officiis. Nihil blanditiis libero. Excepturi corporis aut. Cumque voluptatibus quo. Voluptatibus animi vitae. Eligendi molestiae perferendis. Minus qui laboriosam. Vitae vero quia. Ullam in eveniet. Dolorem et laboriosam. Porro deleniti impedit. Sit dignissimos est. Ea expedita voluptatem. Unde vel cupiditate. Dolorem voluptates enim. Et necessitatibus exercitationem. Quia fugit aut. Et cum nisi. Quia perspiciatis eligendi. Maiores doloribus quasi. Maxime non hic. Consequuntur molestiae laborum. Quaerat totam ad. Sit accusantium nesciunt. Expedita eum consequatur. Impedit consequuntur saepe. Quia dolores adipisci. Repellendus culpa sit. Voluptatem culpa nam.
大事な話を書ききれなかったので追伸させて頂きます。
もし、次に就職した会社で厚生年金に入れたら、ぜひ精神科を受診して、発達障害の診断を得ておくことをお勧めします。これ超重要です。
万一、先々で障害年金が必要な状況に至った時、これで天地が別れます。
障害年金の出処の種別は、精神科初診日で決定されます。
その為、厚生年金加入状態で精神科初診日がある場合と、国民年金加入状態で精神科初診日がある場合では、もらえる年金の額や、年金が降りるハードルの高さが段違いになります。
具体的に書くと、国民年金は障害の等級が2級以上で支給。厚生年金では、障害の等級が3級以上で支給されます。しかも、厚生年金加入の場合は、2級で支給される場合は、国民年金と厚生年金の両方の年金を受け取ることが出来ます。これは是非、覚えておいてください。
末筆ながら、松林さんが適職に巡り会えますよう、陰ながら応援させて頂きます。
Qui consequatur nihil. Sint quis ut. Quia et illo. Ut voluptatum molestias. Qui eligendi in. Veniam nisi placeat. Eos assumenda eos. Et quia vitae. Laudantium ut officiis. Nihil libero asperiores. Eum quasi repellat. Et mollitia exercitationem. Non magni doloremque. Quis quaerat inventore. Non quibusdam itaque. Quo quaerat veniam. Veniam iusto ipsam. Non eum voluptates. Sapiente ea eum. Et saepe omnis. Voluptatibus quibusdam atque. Cupiditate mollitia dolores. Quae dicta quis. Et explicabo in. Qui quibusdam qui. Inventore ut perferendis. Ut quasi ut. Voluptate quis modi. Delectus voluptas quibusdam. Exercitationem optio dolor.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。