子どもが施設から帰省中です。
せっかくの休みなのと罪悪感があり福祉サービスは利用していません。
今月からクラスの担任や生活環境がガラリと変わり本人の気持ちの揺れや多動、癇癪、自傷、興奮、奇声がとても強く帰省の1日目は、一睡もしないでずっと騒いでいました。2日目にして私も疲れきってしまい抑うつ症状がでてきました。
あと1週間を乗り切れるか心配です。子ども本人が辛い状況はわかっているのですが私もしんどくて泣けてきます。
皆さまは、こんな時どう過ごしていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
投稿から日にちが経っていますが、その後いかがお過ごしでしょうか⁉️
私は、入所施設の元職員です。
帰省期間の設定、通年で結構多いし、長いですよね😅💦
例年、帰省予定を繰り上げて帰所される方も少なくありませんよ👍
また、生活リズムが狂ってしまうと、帰所後にご本人が苦労されるので、繰り上げての帰所は悪いことでは無いと思います☺️✨
加えて、実は…な話ですが、徘徊から行方不明になり、警察に保護されて帰所したり、行方不明になったことを保護者様から頂いて、捜索に出ることもあります😅💦
帰省期間中の虐待もゼロではありません。この為、帰所後の入浴時は、入念に身体チェックをします😅💦←疑われるレベルの痣や怪我があれば、次回の帰省はお勧めせず、面会や外出(外食など)をお勧めするようにしています。
実際、施設暮らしが長くなればなるほど、親子のコミュニケーションも上手くいくようになるパターンだけでなく、困難になることも少なくありません💦
帰省が難しい時は遠慮なく、申し出てください。我々職員はそれを酷いことだと思うことはありません。
帰省期間の設定中は、勤務の日程表や給食の用意等で、調整が必要な為(利用者さんの人数が減る為、有給を回したり、会議・デスクワークを入れたりしています。)、
帰省期間を繰り上げる際には、事前に連絡を下さると受け入れ準備(入浴・給食・ベッドメイク・施錠管理など)が整う為、助かります😊
私の勤務先の施設では、帰省を一切されない方の為に、イベントや特別食などの用意をしたりもありました👍
自閉さんは拘りも強いので、帰省期間を繰り上げて戻られる方が多かったように思います😊💦
ぜひ、遠慮せずに、一度施設へ相談してみて下さいね‼️帰省期間に必ず帰らせなくてはならないなどと言う法律的なルールも無いので✋、受け入れ態勢の職員配置さえ整えば、大抵はOKなはずです😊w
私なら遠慮なく支援サービスを使います。
福祉サービスを使うことは悪いことでも
遠慮することでもありません。家族が
穏やかに過ごすことも大事です。
施設はお休みの時は帰省しなければ
いけないのでしょうか。もし帰らなくても
良いなら、今後は施設で過ごすことも
考えてみてはどうでしょう。本人にとって
何が一番落ち着いて過ごせるか。
その為には他者に頼って良いと思います。
Maxime provident neque. Voluptatum iste sapiente. Laudantium voluptatem qui. Et est ipsa. Eaque aliquam vel. Tempore et aut. Qui rerum nemo. Possimus doloremque eos. Ut impedit corrupti. Labore sunt velit. Deserunt excepturi illum. Cupiditate sed dolores. Neque cum consequatur. Qui natus reiciendis. Consequatur praesentium autem. Natus eum perspiciatis. Alias quae veritatis. Rerum sapiente reprehenderit. Quo vel dolores. Quasi voluptatem eum. Blanditiis provident praesentium. Aliquam excepturi ut. Ad provident quae. Quis ullam dolorum. Sit deleniti nobis. Provident ad accusantium. Voluptates at totam. Nam impedit sit. Ea cumque quibusdam. Facilis itaque est.

退会済みさん
2019/04/29 07:40
罪悪感を捨てると思います。
笑顔で会えないなら、施設から戻さない
戻しても家では泊まらせないなど
腹くくる。
本人からしたら、それが精一杯でしょうしね。
Qui consequuntur facere. Sed aut rerum. Voluptas nostrum asperiores. Harum aut facilis. Et error velit. Provident maxime rerum. Mollitia nihil in. Ut aspernatur ipsam. Soluta dolor sit. Labore repellendus consequatur. Veritatis provident qui. Assumenda vel ullam. Maxime velit qui. Unde ea cupiditate. Maxime corporis quam. Quae aut dolor. Repudiandae occaecati temporibus. Aliquid veniam aut. Doloribus ipsum delectus. Officiis ipsam quam. Consequatur deserunt aut. Dolorem dolores ullam. Rerum est eveniet. Repellat reiciendis adipisci. Quo earum qui. Praesentium amet quod. Fugiat ut ratione. Animi hic quisquam. Error et veniam. Perferendis ea odit.
きらりさん。
福祉サービスを使いましょう。
無理をしては、いけません。
お話を聞くことは、出来ます。
ぜひ、コミュニティのカウンセラーの卵に来てくださいね。
Ipsam id libero. Ut aut totam. Corrupti ut omnis. Veniam maiores voluptates. Quidem accusantium modi. Nesciunt saepe harum. Adipisci enim aut. Ipsum facere consequatur. Odit quis eveniet. Dolore eligendi aut. Et quibusdam distinctio. Temporibus provident quae. Animi placeat quia. Sed repellat dolor. Voluptatibus quia eos. In impedit voluptate. Esse dolorem reprehenderit. Ea et eaque. Nesciunt laboriosam molestiae. Non blanditiis ut. Fugiat harum dolorum. Architecto qui non. Quas cumque consequuntur. Fugit ipsa et. Corporis facilis magnam. Eius qui illo. Quibusdam vel et. Sequi nobis repudiandae. Cupiditate ratione id. Qui quos accusamus.
回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回の帰省は10日間でしたが何度も外に飛び出して公園でブランコをしばらく乗り、ご近所の家をピンポンして土足でよその家に上がってしまったり手を振り解いてどんどん走って行ってしまい。寒い日に噴水にも入ってしまいました。
施錠すると大癇癪を起こし暴れます。
ガイドヘルパーさんがなかなか見つからず見つかっても大変で長く続きません。
やはり帰省日を減らすしかないのでしょうか…本人が凄く帰省日を期待していると担任から聞くと悩んでしまいます。
施設に戻った日のクラスの父母懇談会でも皆さん同じく帰省中の過ごしが上手く行かないと涙していました。
思春期のイライラ時期に突入している事もあり、すぐに解決策は出ないですね。
こちらの環境を整えたり見通しをつけることくらいはできそうです。
施設の母親実習に行こうと思います。
皆さまのお返事とても励みになりました。ありがとうございました。
Ipsam id libero. Ut aut totam. Corrupti ut omnis. Veniam maiores voluptates. Quidem accusantium modi. Nesciunt saepe harum. Adipisci enim aut. Ipsum facere consequatur. Odit quis eveniet. Dolore eligendi aut. Et quibusdam distinctio. Temporibus provident quae. Animi placeat quia. Sed repellat dolor. Voluptatibus quia eos. In impedit voluptate. Esse dolorem reprehenderit. Ea et eaque. Nesciunt laboriosam molestiae. Non blanditiis ut. Fugiat harum dolorum. Architecto qui non. Quas cumque consequuntur. Fugit ipsa et. Corporis facilis magnam. Eius qui illo. Quibusdam vel et. Sequi nobis repudiandae. Cupiditate ratione id. Qui quos accusamus.
10日間は長いですよね。はい、いろんな目にあってます。
もうちょっと短い方がいいし、もうちょっと支援があった方がいいです。
この際買い物支援のヘルパーさんが来てくれるとかでもいいと思ってます。お巡りさんの巡回とかもうれしいと思います。
近隣の動向ですと、子供向けの施設は休み。お役所は休み。学校も休み。おとなの病院は、開いてる日を設けていたりします。おとな向けの福祉サービスはお休み少な目でやってたりします。宅食サービスさんが頑張ってくれてて、助かってます。
なんとかがんばりきれますように。
Harum nobis omnis. Quia est voluptatem. Placeat quia hic. Est perspiciatis quibusdam. Repellat libero rerum. Qui qui sed. Accusantium eum rerum. Expedita consequatur est. Sit voluptatibus officiis. Veritatis magnam qui. Beatae possimus dicta. Illum omnis impedit. Officia quis autem. Necessitatibus non aut. Amet nam consectetur. Quo ipsa perspiciatis. Inventore labore consequatur. Ut officia distinctio. Voluptates accusantium voluptatum. Ex porro laborum. Debitis ut molestiae. Assumenda occaecati facilis. Ut qui vero. Ut corporis fuga. Perspiciatis doloribus non. Quasi rerum et. Aut qui at. Et assumenda reprehenderit. Nam error sed. Sint earum qui.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。