締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
どんな障害があっても普通学級で学ぶことを推奨...
どんな障害があっても普通学級で学ぶことを推奨している会の全国交流会が千葉県で8月24日にあります。
講演をするかたは、LITALICO主催でも講演されていた熊谷晋一郎さんです。
一応普通学級で学んだ方のようですが、推進してるような感じはしないのですが…??
社会モデルについての講演とか、差別についての意見とか、当事者研究とかの記事は見かけました。
8月24日の講演では、小学中学校の教育について語るのかな?
講演をするかたは、LITALICO主催でも講演されていた熊谷晋一郎さんです。
一応普通学級で学んだ方のようですが、推進してるような感じはしないのですが…??
社会モデルについての講演とか、差別についての意見とか、当事者研究とかの記事は見かけました。
8月24日の講演では、小学中学校の教育について語るのかな?
この質問への回答
社会福祉士です。インクルーシブ教育について、私も職場で保育士さんや福祉職の皆と話すことがあります✋(職場は、保育所付きの福祉施設です。)
我が子も次男が自閉症児なので、良く『(幼児教育や学校教育の)インクルーシブってどう思う⁉️』と聞かれます😅w
その度に同じように答えていますが…障害のある人も無い人も同じ場所で対等に……は、そこに居る事が苦痛で無いタイプの子で、そこに居る事が喜びに繋がる・楽しいと思えるのであれば、周りの全てがお手本になるし、本人にとっても悪いことでは無いと思います✋周りの子に他者を気遣う“優しさ”が生まれたり、自分とは“少し違うお友達が居る”と知る事が出来る…上出来過ぎるくらい上出来だと思います👀✨
……ですが、我が子もこちらなのですが😅💦、そこに居ることが苦痛で、そこに居ることで不安定になるタイプの子であれば、知的なレベルに関わらず、それは“押し付けの福祉”である気がしています👀💦
また、少しの手伝いがあれば、同じ事を同じようにやれて、また、それが苦痛では無い・嬉しいと思える…のであれば、やはりインクルーシブの対象と思える気がします✋
でも、少しの手伝いでは、同じ事を同じようには出来ず、また、それが出来たとしても苦痛で・不快に感じるのであれば、それはインクルーシブの対象として考える事は不自然だと感じます😅💦(我が子は後者です💦)
同じ教室内で、学習面で付いていけないから、わざわざ別の学習や活動をする👈と言う記事を何かで読みましたが💦、それってわざわざ同じ教室でやらなくてはならないのでしょうか👀💦同じものを補助ありでやるのと、
全く違うものを補助ありでやる…と考えると、不自然さのが目立つ気がしています👀💦
いずれにしろ、インクルーシブに拘り過ぎて、本質(本人の望むところがドコなのか問題w)が見えなくなって来ているように感じる節もあり😅💦、その辺りの臨機応変さが気にかかるところですよね👀💡 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
我が子も次男が自閉症児なので、良く『(幼児教育や学校教育の)インクルーシブってどう思う⁉️』と聞かれます😅w
その度に同じように答えていますが…障害のある人も無い人も同じ場所で対等に……は、そこに居る事が苦痛で無いタイプの子で、そこに居る事が喜びに繋がる・楽しいと思えるのであれば、周りの全てがお手本になるし、本人にとっても悪いことでは無いと思います✋周りの子に他者を気遣う“優しさ”が生まれたり、自分とは“少し違うお友達が居る”と知る事が出来る…上出来過ぎるくらい上出来だと思います👀✨
……ですが、我が子もこちらなのですが😅💦、そこに居ることが苦痛で、そこに居ることで不安定になるタイプの子であれば、知的なレベルに関わらず、それは“押し付けの福祉”である気がしています👀💦
また、少しの手伝いがあれば、同じ事を同じようにやれて、また、それが苦痛では無い・嬉しいと思える…のであれば、やはりインクルーシブの対象と思える気がします✋
でも、少しの手伝いでは、同じ事を同じようには出来ず、また、それが出来たとしても苦痛で・不快に感じるのであれば、それはインクルーシブの対象として考える事は不自然だと感じます😅💦(我が子は後者です💦)
同じ教室内で、学習面で付いていけないから、わざわざ別の学習や活動をする👈と言う記事を何かで読みましたが💦、それってわざわざ同じ教室でやらなくてはならないのでしょうか👀💦同じものを補助ありでやるのと、
全く違うものを補助ありでやる…と考えると、不自然さのが目立つ気がしています👀💦
いずれにしろ、インクルーシブに拘り過ぎて、本質(本人の望むところがドコなのか問題w)が見えなくなって来ているように感じる節もあり😅💦、その辺りの臨機応変さが気にかかるところですよね👀💡 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
我が家の息子は知的障害はないASDです。
いま小学2年生で普通級に在籍しています。
支援級の見学も何度も行きました。
その上で普通級を選びました。
また、私自身は知的障害の方の支援員をしています。
それこそ隔離されていた世代の方々です。
一緒に外出すると偏見の目はビシビシと感じますよ。
私からすれば、ただただ対一人と接している方が『障害者』と一括りにされている事に驚くことが多々あります。
みなさんその人の事よりも障害に注視して怖がっている感じです。
それでも、ケラケラさんの投稿には違和感を感じるのです。
子供は自分が普通級かどうかなど関係なく、ただ日々の事に感性豊かに生きてますよね。
小学生でしたら子供は親の言われた道を行く事しかないのですから。
それが間違いか正解かどうかは誰にも分かりません。
私自身は息子が普通級に進んで、いい意味でも悪い意味でも社会とはなんて厳しいんだろうと思っています。
あらゆる人が認められる世界がやってきたらいいなと思いますがそれが実現されていない今の世界も、誰のせいにもしたくはありません。
それが私たちの生きる、子供達の育つ世界だと思う事にしています。
本心は障害や個々の成長の違いがあってもお互いに認め合う学校があればどれだけ皆んなが生きやすいかと思います。
社会とはそうあるべきだとも思います。
でも、それが実現されていなくともそこで生きていく覚悟は私も子も持つべきだと言い聞かせています。
また、普通級で過ごす事が正しいかどうかは親としては迷うべきだと思うようにしています。
自分の間違いやエゴかもしれないと時折悩むべきだと思っています。
私の判断で決めた普通級ですから、それが子の居心地の良さに繋がっているのかいつも不安に思いながら注視していくべきだと思う事が私の考えです。
だって決めたのは私なので。
子供にとって良かったかどうかは子供が思う事なので。
どんな道であれ、全ての子供達が幸せを感じられたらいいのにと強く願います。
そして、戦うお母さんも、悩むお母さんも、共にすごく頑張っていると認められる社会であって欲しいと思います。
世の中に『絶対』などない事を、互いに認められる社会になって欲しいと切に願います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
いま小学2年生で普通級に在籍しています。
支援級の見学も何度も行きました。
その上で普通級を選びました。
また、私自身は知的障害の方の支援員をしています。
それこそ隔離されていた世代の方々です。
一緒に外出すると偏見の目はビシビシと感じますよ。
私からすれば、ただただ対一人と接している方が『障害者』と一括りにされている事に驚くことが多々あります。
みなさんその人の事よりも障害に注視して怖がっている感じです。
それでも、ケラケラさんの投稿には違和感を感じるのです。
子供は自分が普通級かどうかなど関係なく、ただ日々の事に感性豊かに生きてますよね。
小学生でしたら子供は親の言われた道を行く事しかないのですから。
それが間違いか正解かどうかは誰にも分かりません。
私自身は息子が普通級に進んで、いい意味でも悪い意味でも社会とはなんて厳しいんだろうと思っています。
あらゆる人が認められる世界がやってきたらいいなと思いますがそれが実現されていない今の世界も、誰のせいにもしたくはありません。
それが私たちの生きる、子供達の育つ世界だと思う事にしています。
本心は障害や個々の成長の違いがあってもお互いに認め合う学校があればどれだけ皆んなが生きやすいかと思います。
社会とはそうあるべきだとも思います。
でも、それが実現されていなくともそこで生きていく覚悟は私も子も持つべきだと言い聞かせています。
また、普通級で過ごす事が正しいかどうかは親としては迷うべきだと思うようにしています。
自分の間違いやエゴかもしれないと時折悩むべきだと思っています。
私の判断で決めた普通級ですから、それが子の居心地の良さに繋がっているのかいつも不安に思いながら注視していくべきだと思う事が私の考えです。
だって決めたのは私なので。
子供にとって良かったかどうかは子供が思う事なので。
どんな道であれ、全ての子供達が幸せを感じられたらいいのにと強く願います。
そして、戦うお母さんも、悩むお母さんも、共にすごく頑張っていると認められる社会であって欲しいと思います。
世の中に『絶対』などない事を、互いに認められる社会になって欲しいと切に願います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
そらさん、さやささん、コメントをありがとうございます。
いろいろな意見がある事は、理解しています。最初は私も本人の負担を考えて支援学校や支援学級も考えていました。きっと素敵な環境だと信じていたからです。しかしながら、残念な事に支援学校や支援学級の先生からの体罰や虐待のニュースがよく目にするようになったのです。本当は素敵な環境ではないかもしれないと思ったきっかけです。その後、当事者が主催する『ピープルファースト』というのを知り、参加はしたことがないのですが、映像を見ました。当事者の発言で多かったのが、支援学校や支援学級で辛かったような事でした。もちろん、昔の話だとも思いますが…
だからといって、普通学級が安全とか素敵な環境とかまでは思いませんでしたが、支援学校や支援学級への選択がとても怖くなったのです。普通学級でなら体験できる課外授業も支援学級だと参加できないところもありました。障害児の母親にとっては、仲間を見つけやすくて居心地が良いみたいだなとは思いましたが…当事者にとって必ずしも良い環境とは思えませんでした。
私の選択が必ずしても正しいとかは思ってませんが、私は普通級に選択して良かったって思ってます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
いろいろな意見がある事は、理解しています。最初は私も本人の負担を考えて支援学校や支援学級も考えていました。きっと素敵な環境だと信じていたからです。しかしながら、残念な事に支援学校や支援学級の先生からの体罰や虐待のニュースがよく目にするようになったのです。本当は素敵な環境ではないかもしれないと思ったきっかけです。その後、当事者が主催する『ピープルファースト』というのを知り、参加はしたことがないのですが、映像を見ました。当事者の発言で多かったのが、支援学校や支援学級で辛かったような事でした。もちろん、昔の話だとも思いますが…
だからといって、普通学級が安全とか素敵な環境とかまでは思いませんでしたが、支援学校や支援学級への選択がとても怖くなったのです。普通学級でなら体験できる課外授業も支援学級だと参加できないところもありました。障害児の母親にとっては、仲間を見つけやすくて居心地が良いみたいだなとは思いましたが…当事者にとって必ずしも良い環境とは思えませんでした。
私の選択が必ずしても正しいとかは思ってませんが、私は普通級に選択して良かったって思ってます。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ママちゃんさんへ
コメントをありがとうございます。いろいろな考えがあると思います。
答えになってるかどうか解りませんが、海老原宏美さんのコメントを紹介します。
下記は、海老原宏美さんのコメントです。(人工呼吸器を付けて車椅子で生活している方で普通学級を推進しています。ご自分も普通学級で学んできたそうです)
私は、15年間、地域で障害者の自立支援や権利擁護活動を通して「障害のある人も、障害のない人と対等に暮らせる社会創り」を行ってきました。でも、いつまでたっても、社会の中での、障害者に対する差別や偏見は無くなりません。そのうち、その原因は、「障害者を知らないことから来る先入観だ」ということに気づき始めました。そして、なぜ知らないのか、を突き詰めていった結果、保育園、幼稚園、そして小学校に就学する時点で、分離されてしまっているからだ、と気づいたのです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
コメントをありがとうございます。いろいろな考えがあると思います。
答えになってるかどうか解りませんが、海老原宏美さんのコメントを紹介します。
下記は、海老原宏美さんのコメントです。(人工呼吸器を付けて車椅子で生活している方で普通学級を推進しています。ご自分も普通学級で学んできたそうです)
私は、15年間、地域で障害者の自立支援や権利擁護活動を通して「障害のある人も、障害のない人と対等に暮らせる社会創り」を行ってきました。でも、いつまでたっても、社会の中での、障害者に対する差別や偏見は無くなりません。そのうち、その原因は、「障害者を知らないことから来る先入観だ」ということに気づき始めました。そして、なぜ知らないのか、を突き詰めていった結果、保育園、幼稚園、そして小学校に就学する時点で、分離されてしまっているからだ、と気づいたのです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4ヶ月の赤ちゃんを育てています
回答
こんばんは、
お子さんのご様子から、腹筋より背筋優位な体の使い方で、筋力も腹部と背部の筋力がアンバランスかもと思いました。
手より足、...
6
母や兄弟に傷をつけたりする子にどう対応されていますか?軽度知
回答
今更感もありますが、下のお子さんにベビーサークルに入ってもらってはいかがでしょうか。
物理的に接触できないようにするのが手っ取り早いです。...
2
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
なお。
私が仮定したようにお子さんの状況(経験不足。我慢が下手)が少しでも当てはまるのならば、お子さんのようなタイプがデイで毎日過ごすこ...
20
児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください
回答
サチネコさん、こんばんは。
役所での手続き等は、役所に行けば相談できます。学校での相談は学校で。担任の先生や相談支援の先生、スクールカウ...
7
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
こんばんは、
マイナンバーカードってネットで申請する予定ですか?
ネットでしたら、壁際に間に挟んで座らせて、、動画をとって、そこから画...
4
小6男子診断なしですが、おそらく不注意優位のグレーです
回答
男の子ですよね?
診断無しということならば、ただのうっかりでズボラな定型さんとしてお答えします。
そもそものところで、男子については昨...
6
小学4年男子不登校2ヶ月目1月に発達検査の予定です
回答
ASD+ADHD当事者です。
発達障害(未診断)という事ですが、病院へは行っていないのでしょうか?
病院でカウンセリングや検査を受けられた...
9
最重度知的障害の小6の娘がいます
回答
まいさんこんにちは
長めですけど、ちょっと話にお付き合いください。
私、先日担任した卒業生のアフターケアに呼び出されたんですよ。
そ...
4
来年小学生になる男の子を持つ父です
回答
よっすさんこんにちは
言葉が出てくるために必要なのは、内言語が増えることだと言語聴覚士の先生から教わりました。
同じ回答も来てますね。
...
5
大声、奇声への対処法を教えてください
回答
効果については保証できませんが、今のところ、大声を出した時に話しかける(=小さな声にするように声掛けする)とかえって喜ばせてしまうというこ...
1
高校二年の息子がいます
回答
ご返答ありがとうございます。感謝致します。
やる気が見られないというのは、部活中の態度。タラタラした行動や無駄口の多さ。それに加えて結果が...
6
ADHDグレーゾーンと小2のときに言われました中高一貫校の一
回答
現在中学校に通っている中2、ASD当事者です。わたしも、中学校入学当初は友達ができなくて、できても自分の人格を否定されて、バカにされる毎日...
7
こんにちは
回答
療育の、お子さんの担当の先生に相談する事だと思います。
どこに行くのか
→花の名前だったり動物の名前だったり、「まるまる園」みたいな名称...
7
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
昨日食べたものを今日食べない。
成長してくるとそんなもんだと思います。
これは心配しなくてもいいかと。
普通にあります。
確かに偏食ちゃ...
4
「個別支援計画書の作成は児童発達支援管理責任者(児発管)が行
回答
詳しい事はわからないので
あくまでも一般論ですが
〇〇書はA(役職)が作成する。
と規定にあっても、実際には対象をよく知るその部下にあ...
3
いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
回答
ディズニーキャラクターになじませる。
本や、映像をみせて、どれが好きかな、とかたのしみにさせる。
また、親がある程度トイレの場所を把握し...
13
はじめて、質問をさせていただきます
回答
hahahaさん
回答くださり、ありがとうございます。
学校には、録音のみのお願いで考えています。
もちろん嫌がられる事も、想定していま...
8
服や帽子などの布を口に入れてカミカミする年長息子ですが、どう
回答
前回の質問への捕捉で
園ではかなり離席は減りましたが、その分服を噛むことが増えました。落ち着かせようとしているようです。
リズム室では、運...
7
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
こんにちは。
成績が下がったのは、純粋に体調が悪いからではないでしょうか?
うちは上の子が起立性治りかけ高校生ですが、2次障害もあり、数ヶ...
9
小学生一年生の支援級に通っている息子が二学期始まってからそれ
回答
保護者が一緒に歩いて登校できればベストだと思いますが、登校班に付き添っていくのはタイムスケジュール的に無理そうですか?
また、登校時の癇癪...
7