締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
軽度知的障害の息子(3歳)の進路について
軽度知的障害の息子(3歳)の進路について。
去年の夏に長男(3歳)が軽度知的障害と診断されました。
まだ3歳という年齢ではありますが、小学校入学をどうするか今から考え始めています。
初めは社会性を身に付けるためにも普通級がよいと考えていました。
大人になって社会に出れば優しい人・いじわるな人・様々な人がいるわけで、
そういった環境でも適応できる様になってほしいからです。
しかし、勉強についていけなくて二次障害を引き起こすといった情報もあり、
やはり個別支援級の方がよいのか、と思いましたが、
支援級だと普通級の子との間に溝ができてしまう、
進学先が限られるといった情報もあり、
普通級にいれるにしても支援級にいれるにしてもモヤモヤが残りそうです。
そんな中で偶然知ったのが「インクルーシブ教育」という言葉です。
自分が感じていたモヤモヤを解決できるのはこれだ、と思いました。
しかし、近隣の学校はインクルーシブ教育実践校ではなく、
通わせたいのなら引越しを考えなければなりません。
上の子(普通級・現在小1)も転校を余儀なくされますし、
引越しするとしたら経済的にも大きな決断をすることになると思います。
引越ししてまでインクルーシブ教育の学校に通わせるメリットがあるのか…
支援級でも社会性が身につけられるのか…あまり情報が得られず悩んでいます。
インクルーシブ教育の学校にお子様を通わせている方、
支援級にお子様を通わせている方、
そういったお仕事に携わっている方、
色々なご意見を聞かせていただければ幸いです。
去年の夏に長男(3歳)が軽度知的障害と診断されました。
まだ3歳という年齢ではありますが、小学校入学をどうするか今から考え始めています。
初めは社会性を身に付けるためにも普通級がよいと考えていました。
大人になって社会に出れば優しい人・いじわるな人・様々な人がいるわけで、
そういった環境でも適応できる様になってほしいからです。
しかし、勉強についていけなくて二次障害を引き起こすといった情報もあり、
やはり個別支援級の方がよいのか、と思いましたが、
支援級だと普通級の子との間に溝ができてしまう、
進学先が限られるといった情報もあり、
普通級にいれるにしても支援級にいれるにしてもモヤモヤが残りそうです。
そんな中で偶然知ったのが「インクルーシブ教育」という言葉です。
自分が感じていたモヤモヤを解決できるのはこれだ、と思いました。
しかし、近隣の学校はインクルーシブ教育実践校ではなく、
通わせたいのなら引越しを考えなければなりません。
上の子(普通級・現在小1)も転校を余儀なくされますし、
引越しするとしたら経済的にも大きな決断をすることになると思います。
引越ししてまでインクルーシブ教育の学校に通わせるメリットがあるのか…
支援級でも社会性が身につけられるのか…あまり情報が得られず悩んでいます。
インクルーシブ教育の学校にお子様を通わせている方、
支援級にお子様を通わせている方、
そういったお仕事に携わっている方、
色々なご意見を聞かせていただければ幸いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
障害のある子を1人でポンと普通学級に入れれば、自然に社会性が身につくわけではありません。
専門知識のある大人のサポートが必要になってくるでしょう。
支援学級だから進路が限られるとは言い切れません。
普通学級に入れても、学力や社会性がなければ進学は限られるので。
まだ3歳なので、これからIQが伸びるのか、このまま横ばいで移行するのか、逆に健常児と差がひらいて下がっていくのか、観察していく必要があります。
就学準備は年中から、小学校の普通学級、支援学級、支援学校の見学ができたらさせてもらって下さい。
それをもって年長の春になると就学相談があるので、専門家の意見も聞いて、最終的に判断することになります。
インクルーシブが合うかは、お子さんのキャラクターにもよりますね。
社交的で人懐こく、周りが嫌がる言動のない子なら、合う可能性はあると思います。
あと親の行動も影響します。
親が周りに理解を求めるように積極的に行動されるのでしたら、周りも協力してくれます。
学校に子どもを丸投げして、問題があっても向き合わず、学校行事にも協力しないとなると、周りの目は厳しくなるでしょうし。
親も子も努力は必要になります。
専門知識のある大人のサポートが必要になってくるでしょう。
支援学級だから進路が限られるとは言い切れません。
普通学級に入れても、学力や社会性がなければ進学は限られるので。
まだ3歳なので、これからIQが伸びるのか、このまま横ばいで移行するのか、逆に健常児と差がひらいて下がっていくのか、観察していく必要があります。
就学準備は年中から、小学校の普通学級、支援学級、支援学校の見学ができたらさせてもらって下さい。
それをもって年長の春になると就学相談があるので、専門家の意見も聞いて、最終的に判断することになります。
インクルーシブが合うかは、お子さんのキャラクターにもよりますね。
社交的で人懐こく、周りが嫌がる言動のない子なら、合う可能性はあると思います。
あと親の行動も影響します。
親が周りに理解を求めるように積極的に行動されるのでしたら、周りも協力してくれます。
学校に子どもを丸投げして、問題があっても向き合わず、学校行事にも協力しないとなると、周りの目は厳しくなるでしょうし。
親も子も努力は必要になります。
こんにちは、お母さんとしては色々考えちゃいますよね!
ただまだ三歳なのです。
これから先どういう風に成長するかわからないし、
年長さんにあたる年の夏休みあたりまでに、
周りの評価を参考の上決めれば良いかと思います。
ちなみに、
大人になって社会に出れば優しい人・いじわるな人・様々な人がいるわけで、
とおっしゃいますが、
小1でもすでにそうですよ。
また、素直な反面子供だからよりストレートで、
キビシイと思います。
おっしゃるように、勉強についていけなくて二次障害を引き起こすといった情報もありますし、
授業がちんぷんかんぷんで、
授業中に遊んだり、声を出してしまい、
周りの子や先生を逆に病ませる可能性もあります。
お子さんの性格も考慮して、ゆっくり考えて行けば良いかと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ただまだ三歳なのです。
これから先どういう風に成長するかわからないし、
年長さんにあたる年の夏休みあたりまでに、
周りの評価を参考の上決めれば良いかと思います。
ちなみに、
大人になって社会に出れば優しい人・いじわるな人・様々な人がいるわけで、
とおっしゃいますが、
小1でもすでにそうですよ。
また、素直な反面子供だからよりストレートで、
キビシイと思います。
おっしゃるように、勉強についていけなくて二次障害を引き起こすといった情報もありますし、
授業がちんぷんかんぷんで、
授業中に遊んだり、声を出してしまい、
周りの子や先生を逆に病ませる可能性もあります。
お子さんの性格も考慮して、ゆっくり考えて行けば良いかと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
いろんな学校を見学されてみるのはどうでしょうか?
最寄りの学校の普通級、通級、特別支援学級、特別支援学校、私立の支援学校、お受験系の私立のエリート小学校、私立のインクルーシブ教育が成功している学校。できれば全部見てみることをオススメします。引っ越しまで予定されている学校があるなら、そこの見学会にも参加してみてください。
私も子供が療育をはじめたころから、就学のことをたくさん考えて、
適当な言葉が思いつかなく、言葉は悪いかもしれませんが、入れるか入れないかは別として、ハイエンドからローエンドまで、色んな学校をできる限り見てみました。
そうしたら、何となく、「あー、息子にはここだな」という場所がありました。
それまで色々考えて、考えすぎてわからなくなっていたことが、全部見てみることで解消されました。普通級にいてもアウェイな子はいるし、支援学級にいても、普通級の子らととても仲の良い子もいるんだな、と。
あと、息子に合う合わないは置いておいて、いろんな学校を見ることは大人の社会見学的にとても面白かったです。息子に発達障害がなければきっと何も考えずに、最寄りの学校に入れたと思います。特にハイエンド(?)の超優秀な、息子と同世代の子を見るのは、なかなか!!でした笑
就学先を選ぶ時、気をつけること
・本人が行きたいと思うこと
・「必ず」成功体験を積めること
・学校の方針が合っているかどうか
→先生の人数、配置など、体制が整っているか
→個別で対応が可能かどうか
今から中学校進学を視野に入れて、またたくさん学校を見ようと思っている中で、教えてもらいました。とにかく、見て、納得すれば、最寄りの学区の支援学級に入れても、後で自分が後悔しないと思っています。
ちなみに、もしかして、その「インクルーシブ」の学校が、東京の東にある学校でしたら、もーーーのすごい倍率です。幼稚園からでも数倍、小学校から入る場合、100倍以上の倍率です・・・💦 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
最寄りの学校の普通級、通級、特別支援学級、特別支援学校、私立の支援学校、お受験系の私立のエリート小学校、私立のインクルーシブ教育が成功している学校。できれば全部見てみることをオススメします。引っ越しまで予定されている学校があるなら、そこの見学会にも参加してみてください。
私も子供が療育をはじめたころから、就学のことをたくさん考えて、
適当な言葉が思いつかなく、言葉は悪いかもしれませんが、入れるか入れないかは別として、ハイエンドからローエンドまで、色んな学校をできる限り見てみました。
そうしたら、何となく、「あー、息子にはここだな」という場所がありました。
それまで色々考えて、考えすぎてわからなくなっていたことが、全部見てみることで解消されました。普通級にいてもアウェイな子はいるし、支援学級にいても、普通級の子らととても仲の良い子もいるんだな、と。
あと、息子に合う合わないは置いておいて、いろんな学校を見ることは大人の社会見学的にとても面白かったです。息子に発達障害がなければきっと何も考えずに、最寄りの学校に入れたと思います。特にハイエンド(?)の超優秀な、息子と同世代の子を見るのは、なかなか!!でした笑
就学先を選ぶ時、気をつけること
・本人が行きたいと思うこと
・「必ず」成功体験を積めること
・学校の方針が合っているかどうか
→先生の人数、配置など、体制が整っているか
→個別で対応が可能かどうか
今から中学校進学を視野に入れて、またたくさん学校を見ようと思っている中で、教えてもらいました。とにかく、見て、納得すれば、最寄りの学区の支援学級に入れても、後で自分が後悔しないと思っています。
ちなみに、もしかして、その「インクルーシブ」の学校が、東京の東にある学校でしたら、もーーーのすごい倍率です。幼稚園からでも数倍、小学校から入る場合、100倍以上の倍率です・・・💦 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ゆきんこさん。
実際、三歳くらいで、知的障害がある場合でも、親はなかなかぴんときません。
見た目が小さく、他の子もそれなりに幼いからです。
今のうちから、知的障害であっても、高校進学は?と考えるよりは、今療育に力を入れられてはどうですか?療育は通っていますか?
支援学級であっても、多動がある場合は厳しく、行事についても、同じようにできない場合は参加せず見学されていることもあります。
インクルーシブも、何を目標とするかだと思います。
普通のクラスではわからなければ、お客様です。その状態が続くと必ず悪い行動がでてきます。
支援学級に入ることがインクルーシブでないともいえません。
また、視野に入っていないかもしれませんが、支援学校なら、社会見学、お金を使って、公共の交通機関を利用したり、食べ物を食べたりと、楽しいなかに世の中で必要な知恵を身に付けるためのカリキュラムは充実しています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
実際、三歳くらいで、知的障害がある場合でも、親はなかなかぴんときません。
見た目が小さく、他の子もそれなりに幼いからです。
今のうちから、知的障害であっても、高校進学は?と考えるよりは、今療育に力を入れられてはどうですか?療育は通っていますか?
支援学級であっても、多動がある場合は厳しく、行事についても、同じようにできない場合は参加せず見学されていることもあります。
インクルーシブも、何を目標とするかだと思います。
普通のクラスではわからなければ、お客様です。その状態が続くと必ず悪い行動がでてきます。
支援学級に入ることがインクルーシブでないともいえません。
また、視野に入っていないかもしれませんが、支援学校なら、社会見学、お金を使って、公共の交通機関を利用したり、食べ物を食べたりと、楽しいなかに世の中で必要な知恵を身に付けるためのカリキュラムは充実しています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
おはようございます。
焦る気持ちはわかります。しかし、一人のお子さんのためにもう一人のお子さんが犠牲になるような事はおすすめできません。
手を伸ばせば手に入る環境以外は、誰かの犠牲の上に成り立っています。
親だけが頑張れば!という環境ならば、保護者としていくらでも手をかけてあげてもいいし、悔いがないようにと言いたいですが、兄弟の事は犠牲にしていいとは思わないです。
子供のとりまく環境は親がある程度与えてあげなくてはいけませんが、何を求めているのか?どういう未来がいいのか?を選択できないうちはどの環境でも迷子になると思います。
他の方で、コミュニケーション能力を伸ばしたくて学校を変えたとありましたが、目的がはっきりしているからこそ、努力が実り笑顔で卒業できるのだと思います。
お子さんはまだ目的がはっきりしないことが多い。環境だけを整えても、しっかりとした結果はでないと思います。
インクルーシブは、平等であるようでそうではないと思うのが私の考えです。みんながみんな助け合って生きていこう!という環境はなかなか理想と現実の差があると思います。支援をされないと辛いお子さんの進路は、しっかりした支援のもとにあるべきだというのが一般的な考えなのです。
お子さんが入学するころ、どの程度の支援が必要になるか?支援の数を減らすことに今は集中なさるときではありませんか?
勉強面では簡単な足し算、平仮名の習得ができていると入学してからスムーズです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
焦る気持ちはわかります。しかし、一人のお子さんのためにもう一人のお子さんが犠牲になるような事はおすすめできません。
手を伸ばせば手に入る環境以外は、誰かの犠牲の上に成り立っています。
親だけが頑張れば!という環境ならば、保護者としていくらでも手をかけてあげてもいいし、悔いがないようにと言いたいですが、兄弟の事は犠牲にしていいとは思わないです。
子供のとりまく環境は親がある程度与えてあげなくてはいけませんが、何を求めているのか?どういう未来がいいのか?を選択できないうちはどの環境でも迷子になると思います。
他の方で、コミュニケーション能力を伸ばしたくて学校を変えたとありましたが、目的がはっきりしているからこそ、努力が実り笑顔で卒業できるのだと思います。
お子さんはまだ目的がはっきりしないことが多い。環境だけを整えても、しっかりとした結果はでないと思います。
インクルーシブは、平等であるようでそうではないと思うのが私の考えです。みんながみんな助け合って生きていこう!という環境はなかなか理想と現実の差があると思います。支援をされないと辛いお子さんの進路は、しっかりした支援のもとにあるべきだというのが一般的な考えなのです。
お子さんが入学するころ、どの程度の支援が必要になるか?支援の数を減らすことに今は集中なさるときではありませんか?
勉強面では簡単な足し算、平仮名の習得ができていると入学してからスムーズです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お忙しい中、たくさんの回答ありがとうございます。
全て熟読させていただきました。
現在は週1回の療育+週5日保育園に通っていて、4月の年少からは加配が付く予定です。
息子なりのスピードで成長はしているものの、
やはり周りのお子様と比べると全体的に幼い印象があります。
インクルーシブ教育を受けたいがために引越しするのであれば、
早い段階で動かなければ…といった謎の焦りがありました。
回答にもありましたが、確かに3歳の息子の現状を元に就学先を決めるのは難しいと感じます。
今まで盲目的に「インクルーシブ教育=最良」だと考えていましたが、
私たち家族・息子にとっての最良とは限らないと気付かされました。
(息子は頑固でこだわりが強い性格です。)
現時点では「選択肢の1つ」と捉えておくことにいたします。
皆様の回答を読んで、支援級だからこそ得られるメリットもたくさんあるんだな、とわかりました。
就学相談の時期までまだ2年近くありますので、
今は療育に専念しつつ、色々な学校を下調べしたいと思います。
質問する前は頭の中で考えすぎてがんじがらめになっていましたが、
皆様のおかげで「何を軸に物事を考えるべきなのか」がわかってスッキリしました。
最終的に「息子にとっての最良」の環境を見つけられるように頑張りたいです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
全て熟読させていただきました。
現在は週1回の療育+週5日保育園に通っていて、4月の年少からは加配が付く予定です。
息子なりのスピードで成長はしているものの、
やはり周りのお子様と比べると全体的に幼い印象があります。
インクルーシブ教育を受けたいがために引越しするのであれば、
早い段階で動かなければ…といった謎の焦りがありました。
回答にもありましたが、確かに3歳の息子の現状を元に就学先を決めるのは難しいと感じます。
今まで盲目的に「インクルーシブ教育=最良」だと考えていましたが、
私たち家族・息子にとっての最良とは限らないと気付かされました。
(息子は頑固でこだわりが強い性格です。)
現時点では「選択肢の1つ」と捉えておくことにいたします。
皆様の回答を読んで、支援級だからこそ得られるメリットもたくさんあるんだな、とわかりました。
就学相談の時期までまだ2年近くありますので、
今は療育に専念しつつ、色々な学校を下調べしたいと思います。
質問する前は頭の中で考えすぎてがんじがらめになっていましたが、
皆様のおかげで「何を軸に物事を考えるべきなのか」がわかってスッキリしました。
最終的に「息子にとっての最良」の環境を見つけられるように頑張りたいです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
中学3年の息子(ASD、ADHD、知的ボーダー、不登校、二次
回答
色々とお疲れ様です🙇ホントに子育てって子どもに一喜一憂しますよね~💦でも、いいと思います!こどもの為に笑ったり、泣いたり、悩んだり、怒った...
15
初めて質問させていただきます
回答
大阪市の梅田近くなら
『かんぼく小学校』や『とよさきひがし小学校』などは評判良いと聞きます。
6
修学旅行前に以下のことがありました
回答
修学旅行の件ですが、学校の規模や地域制、担任のキャパオーバー?連携不足など様々な要因が重なって、嫌な思いをしたなぁと言うのが感想です。
教...
18
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
就学先を選択するには、年長児になったらです。
5月くらいから就学相談が始まります。
小学校の支援学級や特別支援学校の学校見学は、1学期中に...
15
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
うちの住んでる地域は千葉県です。
来年小学校に入学するので今、就学相談中です。普通の小学校の支援級の知的級か情緒級もしくは支援学校なのか悩...
17
来年中学に進学する子供がいます
回答
中学の事もですが、その先高校はどうしますか?
高校は公立であれ私立であれそれこそ通信制のサポート校でも
結構授業に参加しないと進級、卒業に...
23
小1息子の対応に困っています
回答
嘘をつくのは色んな可能性があると思います。
お母さんに構って欲しい、自分に目を向けて欲しい。
学校で、交流が疲れる、辛い。
やはり、パー...
14
来年度中学生になる息子がおります
回答
おもちくんさんこんにちは
進学悩む時期ですよね。夏休み期間中にいろいろ相談や見学ができるといいなと思います。
さて、ご質問のこと
就学...
16
私は中学三年生です
回答
こんにちは初めまして
辛いよねグルグル考えが巡って止まらなくなる感じ私にもあります
先月中3の娘に自閉症スペクトラムの診断がついたばかり本...
12
軽度知的障害あり年中で保育園(加配あり)に通っています
回答
普通級では介助や支援はないので、まず身辺自立ができていること、周囲とコミュニケーションがとれること、集団で一斉指示が入ること、勉強も集団で...
14
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。
うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。
あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
おはようございます
私は通常級の事しかわからないのですが、
お遊びの時間は一人が多い、勝ち負けに拘る1年生は沢山います。高学年になってもい...
20
初めて質問します
回答
こんばんは。
治安の良くない中学校に入れるのは、誰でも親ならいやですよね。
越境入学はできない地域ですか?
お友達が少なくなってしまうこと...
3
5歳と2歳の娘二人をもつ父親
回答
妹さんのことですが、それはお父さんお母さんがよく説明してあげることが1番と思います。
うちは、一人っ子ですが「なぜ私は支援学級なのか?な...
10
初めて質問させていただきます
回答
かすんたんさん、お返事ありがとうございます。
図書館司書の仕事は
時給は驚くほど安いです。
本が好きで、図書館が好きだったので
給料は安...
11
年少の男の子がいます
回答
こんばんは。
うちの娘は年中で、アスペルガー症候群で知的はグレーゾーンぐらいです。
私立の幼稚園に年少から通っています。
幼稚園探しは...
5
インクルーシブ教育について中1長男先日2回目の発達検査をしま
回答
お返事拝見しました。
失礼しました。
前提を抜かしてましたね。
配慮はどう伝えても一切受けられないとのことでした。教育委員会にもかんで...
13
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
未診断の来年就学の男の子です
回答
就学相談は受けなくても大丈夫です。
直接小学校に連絡して、発達支援コーディネーターとの面談を申し込んで下さい。
校長や教頭ではダメです。
...
3
はじめまして
回答
こんにちは。
知的重度判定をもらっている、私よりしっかりもん(笑)の
息子のハハです。
診断がおりていないとのこと。なので、まずはしっ...
8