受付終了
スクールカーストについて。
「スクールカースト」のことを少し調べてみました。
すると、女子にあらわれるものと受け止めてしまいました。
中学でも、スクールカーストがあらわれるのはわかりますが、やはり女子のみにあらわれるものなんでしょうか?
発達障害があるとイジメ等のターゲットになりやすいのはわかりますし、それなりの覚悟はしてますが、子供が巻き込まれないようにするにはどうしたらいいですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2019/06/14 17:58
スクールカーストという言葉は最近言われるようになったものですが、私が中高生だった時から、(それ以前から?)すでに現象としてはあった事だと感じています。
そして学校特有の階級制度というわけでもない。職場やママ友同士、地域やマンションなど、人間が集まれば自然発生する「階級意識」なんだと思ってます。ホラ、高層階に住んでる住人の方が管理組合で発言権があったり、有名大企業の奥さまは、ママ友のボスだったりするじゃないですか(笑)
だから「巻き込まれる、られない」という概念ではなく、「集団に属する=見えない何かしらの階級に暗黙的に帰属させられる」と考えています。
人間の「相手より優位に立ちたい本能」から発生するものなので、女子特有という事でもないんじゃないでしょうか?
私は「スクールカースト≠イジメ」と考えてますよ。私は中高6年間、女子校に通いましたが、スクールカーストはあれど酷いイジメは無かったように思うからです。(悪口、陰口は日常ですが…)
私は2軍ポジションでしたが、同じポジションの友人と楽しく学校生活を送りました。
良き理解者を見つけ、その友人達を大切にする事が平穏な毎日の秘訣のような気がいたします。
退会済みさん
2019/06/14 19:23
階層というかランクは昔から男女問わずあるのではないか?と思います。
ただ、凸凹さんの場合カーストや階層云々について言えば、最下層と言いますか
クラスで人物相関図を作るとしても、クラスの他のメンバーの誰ともつながりがなく、一人か凸凹仲間のみの相関図やくくりで分類されるという形になろうかと思います。
いじめられないようにする、浮かないようにするには対等に扱われるようになるのがベストですが、基本それは無理です。
本人が自分を取り巻く人のうち
①対等に接しあえている人でかつ、校外学習などの班決めでは「一緒に組もーよ。」と互いに言い合える人
②対等に接しあえてはいるが、班決めではお互いが…というのではなくて、それぞれのお仲間などの相性からグループにはなり得ない人
③対等に接しあえてはいるが、同じ班になることはまずあり得ない相手
④話しかけてはくるが、仲良くしたいわけでもなんでもなく、あちらの都合や消去法でこちらにすり寄ってくる人
⑤事務連絡しか話さない人
⑥事務連絡すら話さない人
⑦悪い子ではないが危険。周りから嫌われてる。
⑧嫌なやつな上に危険。周りから嫌われてる。
⑨全然気が合わない。しんどい相手なのに好かれてる。
⑩全然気が合わない。しんどい相手でお互いに多分嫌い。
⑪同じグループにいるけど、自分への見下しが酷いとか相手にされてない。
このぐらいの分類がある程度正確にできるようになると、浮かなくなってきます。
①がいた方がいいです。
②③とは侵害しあわない。
相手が④や⑪かどうか?は見極められないと困ります。孤独感を感じやすくなります。
⑤⑥はそのまま。
⑦~⑩は危険です。
特に⑦のホントはいい子とか、何かしらで気があって話せる相手でも、教室ではしっかり避けておいて正解です。
これらが、中高生なら機械的に判断できるようになると、クラスで浮いても、浮きすぎて孤立ということは激減すると思います。
ただし、どういう状況であれ、浮いてるかもしれないという自覚はあった方がいいと思います。
浮いていても、はりきりすぎたり、いじけることなく、自分のポジションをしっかり確保していくためには、冷静な人間観察ができるようになるとプラスです。
Fugit reprehenderit dicta. Qui quisquam dolor. Et reprehenderit pariatur. Non voluptas odit. Eos consequatur provident. Est quidem reprehenderit. Voluptatem veritatis rem. Reprehenderit laborum quas. Odio consequuntur soluta. In voluptates dolore. Et nihil consectetur. Excepturi iusto commodi. Consequuntur numquam qui. Ea nam placeat. Illum a reiciendis. Enim temporibus ut. Consequuntur veritatis eos. Velit quis libero. Nostrum consequuntur cumque. Quia vero beatae. Ducimus laboriosam quia. Est reprehenderit aut. Inventore nesciunt quia. Asperiores autem vitae. Nesciunt voluptate eos. Hic est sit. Nesciunt omnis dolor. Perferendis ducimus aliquid. Reprehenderit rerum ut. Blanditiis assumenda est.
うちの子ですが、
たぶんツッコミどころ満載です。
薬がかなり特性を抑えていて、普通にしか見えないのですが、だけどADHDを完全に消せないので、普通に見える範囲でかなりうっかりだし、トロいところもあると思います。
明らかにズレてるより、軽くズレてるほうが、
人を刺激するので、
まさにイジメのターゲットになりそうですよね。
だけどなぜか、うちの子は、おそらくスクールカースト上位と思われる子と仲良しです。
もともとサコねこさんがおっしゃるように
人間の「相手より優位に立ちたい本能」から
その上位の子の中にはうちの子に関わりを
持った人は居ると思います。
うちの子はとてもじゃないですが、スクールカースト上位には見えませんし、上位のスキルはないし、違います。
学校でも1年生の最初はイジメられましたし、塾でも最初軽くからかわれました。
それからうちの子はなぜか誰とでも分け隔てなく接するので、女子とも仲が良いんです。
だけど、学校ではもう四年生で毎年クラス替えしてるからみんな知り合いだから、今更何も誰も言って来ないから、私も油断してましたが、
塾で男子からラブラブと言われたり、イヤミを言われたり洗礼を受けました。
ただ、数カ月経つとなぜか、そのイジメた子やからかいをした子となぜか超なかよしに。
今日、ちょっと息子に問題点があって、私が先生に頼んだので、塾の終わりに先生に呼び出されて話してたらしいんです。でもその昔ラブラブとからかった子が9時近くなのに待っていてくれて、ジュースまで奢ってくれたようで(T_T)
たぶんサコねこさんがおっしゃるように、
良き理解者を見つけ、その友人達を大切にする事が平穏な毎日の秘訣なんでしょうね。
子供が巻き込まれないようにするには、
毅然とした態度で接する。相手に自分を認めさせるでしょうか?
子供から学んだのですが、
うちの子は、ADHDでうっかりだから、連絡帳とか色々なところに付箋を貼っていて、
からかってくる子が居ても、
「俺はうっかりだから、忘れないためにこうしている。それが悪いのか?」というと、たいていみんな次の日に謝ってきて、二度とからかってくる事は、ないらしいですよ。
Fugit reprehenderit dicta. Qui quisquam dolor. Et reprehenderit pariatur. Non voluptas odit. Eos consequatur provident. Est quidem reprehenderit. Voluptatem veritatis rem. Reprehenderit laborum quas. Odio consequuntur soluta. In voluptates dolore. Et nihil consectetur. Excepturi iusto commodi. Consequuntur numquam qui. Ea nam placeat. Illum a reiciendis. Enim temporibus ut. Consequuntur veritatis eos. Velit quis libero. Nostrum consequuntur cumque. Quia vero beatae. Ducimus laboriosam quia. Est reprehenderit aut. Inventore nesciunt quia. Asperiores autem vitae. Nesciunt voluptate eos. Hic est sit. Nesciunt omnis dolor. Perferendis ducimus aliquid. Reprehenderit rerum ut. Blanditiis assumenda est.
こんばんは。
私の子供の中学校は座席を決めるとき、まず班長を決めます。これは成績優秀な人や、人望の厚い人などが選ばれます。私はこれももうカーストだと思います。班長は集まって班員を取っていくのですが、とにかくどの班長にも取られない人は毎回いるそうです。その人は固定の班長とセットになっていて(先生からそのように指示され、授業中も班長に注意されたり大事にならないように見張られている)、そういうことをオープンにやりとりされているそうです。だったらくじ引きでやれば?と思いますけどね。
これは部活動でもあります。
技術のある人、ない人、人望のある人、ない人、娘は吹奏楽部ですが、マイ楽器を持っている人も一目置かれているみたいです。そんな条件を平均的に可視化されたカーストです。
中学生、高校生となった時点でなんらかのカーストに属しており、これを日々感じながら生活する事になるのです。
カーストに入っているからいじめられるわけではなく、カーストのマウント争いとか、同じグループ内のカースト下位同士がいじりとは思えないやりとりを勃発するとかは明らかにいじめかもしれませんが、カースト自体はなんら害はありません。むしろ、マウント頂点より平民は平和ですよ。
近年、女子の芸能人グループ内でのセンター争いなどがあり、マウント争いがわかりやすくなったし、オープンになったため、えげつなくなっていますが、私の学生のころからありましたよ。
お子さん、意地悪されているわけではないのですよね?カースト下位だからいじめではないので、ご安心を。
Explicabo ut non. Dolore quo odit. Enim amet suscipit. Consequatur itaque dolore. Officiis sint aut. Similique explicabo et. Voluptatem vitae autem. Magni et ducimus. Autem quaerat dolor. Omnis soluta doloribus. Eum eligendi aut. Nulla harum sunt. Doloremque quas labore. Maxime dolor qui. Ut consequatur praesentium. Nemo atque vero. Et quia perspiciatis. Nihil id in. Minus alias voluptatem. Unde sit eius. Eveniet repellendus nihil. Aliquid nulla quia. Cumque illo corrupti. Dolorum illo sapiente. Et cum accusamus. Alias tempore nam. Ut repellat dolores. Corporis repellat exercitationem. Aliquam ipsam placeat. Eveniet tempore velit.
退会済みさん
2019/06/15 06:50
昔から、変わっている子、ぼんやりしてて、先生から注意を受ける子は、相手にされないことも多いです。
最初から、ランク外ということもあるかなとおもいます。
Perspiciatis quisquam dolor. Rerum ad in. Nobis non laboriosam. Eius sint vel. Aut ea eligendi. Quo dolorum et. Est illo est. Qui earum vitae. Maiores ut facilis. Doloribus maxime possimus. Mollitia magni hic. Ex corporis et. Minus aut in. Quidem quis assumenda. Blanditiis voluptatem quam. Minima dolores nulla. Inventore reprehenderit voluptatum. Minima tenetur sapiente. Ipsa non repellendus. Enim ex harum. Dicta et minima. Temporibus in et. Cumque autem dolores. Perferendis in assumenda. Est cumque ex. Illum impedit ut. Esse nihil ipsa. Ea ea magni. Explicabo ut ducimus. Necessitatibus placeat dolor.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。