質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4年生の子供のとこです

2019/06/06 23:04
16
4年生の子供のとこです。
学校から電話があり、
今日の休み時間にクラス全員でドッチボールをする予定でしたが、家の子だけ外に出たがらず、先生がかなり声をかけて何とか校庭まで行けたものの、皆がドッチボールをしている所から、遠い場所で一人立っていた。
と言われました。

ドッチボールは、低学年の頃に顔に強いボールが当たって痛い思いをしてから、恐怖感が強く参加を嫌がるようになりました(眼球運動が弱いので上手くよけられない)。
外野でも、コートのそばにいるとボールが飛んで来そうで怖いと言います。

本人は、図書室が好きで(静かなので)休み時間は一人で図書室に行くことが楽しみになっていると言います。
たまに校庭で鉄棒をしたりするけれど、一人でいるそうです。

去年までは友達がいないと「学校嫌だー」となっていました。それで2学期頃に何とか友達が出来る感じでした。
今年は平気そうで、友達がいるのかと嬉しく思っていたので、一人でいると聞いたときはショックでした。
本人は「もう、友達を作るのはあきらめた。友達がいないのに慣れたから。」と。
私が「友達いなくても楽しいの?」と聞くと「いた方がいいけど…できないんだもん!」と悲しそうでした。
友達ができない劣等感があるようです。

診断は出ていませんが療育センターに通い、家でのイライラが強いので投薬もしていて、自分では子供の事を受け入れたと思っていました。
が、実際の学校生活でこんな特性ありありな話を聞くのは始めてで、ショックを受けています。

子供には「無理をしなくていいよ。一人で図書室に行くのが楽だったら、それで良いんだよ。でも、クラス全員で遊ぶ日は皆の近くにいようね。」と言いました。
(クラスで遊ぶのは週1・2回くらい)
本人は「えー」という感じだったので「参加出来るように少しずつ頑張ってみよう」と言ったら、少し納得したようでした。

後で考えると、私がショックで現実を受け止めきれてないために、間違った対応をしたのではないかと。
スモールステップで、ドッチボールに参加する努力をする必要があるのか。
クラスで浮いたとしても、休み時間は本人が落ち着く図書室に行けるように配慮をお願いするべきなのか。

自分の子供のこととなると、いろいろ感情的になってしまいます。
客観的な意見をいただきたくて相談しました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Nanataさん
2019/06/07 22:17
経験や具体的なアドバイスで、とても参考になりました。

担任の先生は、娘にかなり強制的に外に出るように声をかけたので、その後の様子が気になって電話をしたそうです。
先生は、
「ドッチボールは怖いからやらないと頑固で…
(困りました)」←これは言われてないけど、そういう事ですよね(T_T)
「とりあえず外には出てくれたので良かったです。他の遊びも提案出来ればいいですね。」とも言っていました。

子供はドロケイなど鬼ごっこだったら皆とやりたいので、去年ドロケイをクラスで提案したことがあります。しかし、ドッチボール大好きな学年らしく、ドロケイは1回だけやって、結局は毎週ドッチボールでした。
で、去年の3学期も図書室に逃げてました。その時は同じように逃げている女子が何人かいたようです。

その時はそれで済まされましたが、4年生はそうはいかないみたいですね。。。
娘は、先生の言う"他の遊びを提案する"は意味がないと言います。

スモールステップでドッチボールに参加出来るよう、休みの日に家族でドッチボールをしたり、努力はしてみようと思います。
最近は、遊びにこだわる傾向もあるので、それも原因かと考えています。
自分の行動が客観的にみて皆にどう思われるのか、嫌でも参加している人もいる事を伝えていきたいと思います。

クラスでは頑張って話をしたりするようなので、苦手なことでも参加してみるよう声かけをしようと思います。
子供が精神的にキツそうだったら、方向転換を考えます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/133104
おまささん
2019/06/06 23:55
こんばんは
なんで休み時間までみんなと同じ事をしなくちゃいけないのかな?
休み時間なんだから好きな事をしてもいいのでは?無理強いして外にまで出す事がいいとは思えませんし、断っていてえらいなと思いました。
ボールが当たった事があってドッジボールは嫌いとその時に理由も言えたらよかったのかもね。ドッジボールは体育の授業だったらやるのかな?義務の時にやれるなら、休み時間は好きにさせてあげたら?

もう4年生だし、お母さんが出ていかないで自分で対応させた方がいいですよ。
この場合、無理に外に行くまで譲歩できたんだから、私なら、えらいなと思っちゃうかも。

お母さんの気持ちとして、こうした方がいいとお話するのは間違いではないと思います。でも、そんなことで電話してくる事がちょっとアレ?って思っちゃう。軍隊じゃあるまいしさ。
わたしなら、先生に休み時間は好きな事をしたらイケないのですか?と聞いちゃうな。

我が子もお腹痛いとか、トイレとか嘘ついてそういうお誘いは断ったりしていたらしいですよ。上手く断れてえらいなーと思いましたけど、その先生だったら我が子も電話きていたかもな。

友達なんて、小学校時代はどうせクラスがかわれば離れちゃう程度のお付き合いです。いてもいなくても、学校に行きたくないと言わないだけすごくえらいです。
個性を尊重してあげても全然許される案件だと思うけどな。まだ六月です。これから新しい友達ができるかもしれないけど、本人がひとりでもいいなら、このままでもお母さんが悲しむ必要はないですよ。

お子さん、ちょっと大人ですね。精神年齢と実年齢が近くなると友達もできるんじゃないかと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/133104
ナビコさん
2019/06/07 10:05
小4だともう自我が完成する時期ですからね。
お子さんが決めたようにさせたらどうかと思います。
自分の決めた行動なりの結果なら、それも受け入れられると思います。

ドッジボールをできるようにスモールステップの支援ができる時期はもう過ぎたと思います。
介入できる時期は、幼児期から小学校1年生までですね。

以下は私の経験を書きます。

私も運動が大変苦手で、今の時代なら発達性協調運動障害の診断がついただろうレベルだと思います。
どんくさいし空気よめないし、クラスのお荷物的な存在でした。
もちろんドッジボールなんて、やりたくないに決まっていますが、やることを自分で決めました。

なぜかというと、「ドッジなんてやりたくなーい。やだやだ。」なんて言ってたら、どんくさいだけでなく、クラスの活動を乱してひんしゅくを買ってしまうだろうと判断したからです。
ただでさえ浮いてるし、自分は友達の手助けがないと学校生活を送れない子だったので、クラスの流れにしたがう方がメリットがあると判断しました。
たとえど下手でも、私、一生懸命やってます!という態度を見せておけば、それほど責められないと思って。

結果的に、よける天才になってしまいました(笑)
「〇〇(私)がいると、(よけるのがうまいので)なかなか終わらない。」と言われるようになりました。
で、わざと当たって終了したり。
ある時、「そういやドッジボールはよけるだけじゃなかった。」と気づき、自分からボールをキャッチしにいったら、みんなが目を丸くしてました。

たかがドッジですが、いろんな学びがあったので、今となってはやっていてよかったと思います。

でもこれは誰に言われたわけでもなく、自分で考え自分で行動したことです。
人から言われたら、納得できなかったかもしれませんね。

先生はドッジボールができないことを言うために電話したわけじゃないのでしょう。
協調性がなさすぎて、お子さんがクラスで孤立していくことを心配しているのでしょう。
ドッジボール以外にもそういう面があるのだと思います。

でもどういう結果になろうとも、お子さんが決めてすることなので、「先生が心配してたよ。」くらいの声掛けで、後は自分で考えさせた方がいいと思います。


...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/133104
退会済みさん
2019/06/07 08:08
余談です。

私も子どもがその問題と直面していたときは、一人でいいじゃない?と言って励ましてきました。

ですが、それではあっというまにたち行かなくなりました。

お子さんのキャラクターにもよるでしょうが。

先生がドッジボールを強制しようがしまいが、クラスで何かやるよ!というときに一人だけ参加しないという選択はハイリスクです。

ぼっちでも寂しいともなんとも気付けなかったり
そんな事より自分!というASDの強さが前面に出る子どもで、さして傷つくこともなく(傷つかない訳ではありませんが、自覚があまりない)
割りきれるならまだいいのですが(問題がないわけではありません。)

仲間が欲しいと思えたり、そこでうまくいかずに自分を責めるようなタイプだと、かなりまずい状態になります。

一人でいたいならいても全く構いません。
それはそれで良いことなんですが、そうすることにデメリットがあり、それは高学年にむけては仇になりやすいです。

わかりやすいところでいうと、校外学習の班決めで常に余り物になったりします。

それでも必要以上に傷つかず、自分らしくいられる子なのかどうかだと思いますね。

また、ぼっちにもエチケットはあります。
それを身につけてやる必要があることもあります。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/133104
退会済みさん
2019/06/07 08:55
確か、四年生からグループ活動を練習して行くと担任の先生に聞いた記憶があります。ウチの娘も友達作りが苦手で、一人で本を読んでいた頃がありました。
たまたま、学年に娘と似たタイプの子がいて、少しずつ近づいて行って今では仲良しに😊それがキッカケとなり、嫌々ながらも頑張ってグループ活動に参加しているようです💧五年生になると自然学校があるので、色々と心配しましたが、ドタバタしながらも少ない友達に支えてもらいながら無事に終わりました。
一人が一番楽だけど、時々、話せる友達が居た方が楽しいと本人に根気よく教えながら、学校の先生にも相談されてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/133104
退会済みさん
2019/06/07 07:46
続きです。

最近の子どもは、自分たちのコミュニティを守るために譲歩していくということを知りませんから余計にややこしい。
男の子ならまだなんとかなるかもしれませんが、ドッジボールに参加するしない。ということ、ひとりぼっちであるというという事ではなく、集団の中で過ごすのが下手くそという点をもう少し向き合っていく必要があるのと

いまだに「当たって怖いからやらない(ドッジボール)とこだわって」いるのも何気に大問題です。

「当たって怖いから苦手だしやりたくない」は変わらなくても、皆でやってるときは一応参加していくぐらいの協調性。これがないとダメとはいいませんが、無いと余計に本人が苦労することになるということだと思います。

「苦手だけど、やってみようかな」という気持ちになってもらえないと、皆がもて余すようになるからです。

それをイジメと勘違いする子や親が多いのですが、周りの子どもの発達段階からして、距離を保たれるのは当然の流れなので、そこでいかに強くいられるか?です。

一人が好きで協調性が時々ない自分を確立したいなら、被害妄想に陥らず打たれづよくなる必要があります。

親としてしっかり支えたり、導くところだと思いますね。
被害妄想に陥らせずに、自分で判断できるようサポートしていくことだと思います。

一人で過ごすのもいいけれど、ほどほどにする。
また、対策としては今後はクラスがえでは必ず気のあう子や仲良しな子と一緒になれるよう配慮してもらうことですね。中2位までは配慮してもらった方が無難です。

似たような、いわゆる「陰キャ」なおとなしく、一人が好き。な友達がいると、比較的孤立しないで済みます。


あとは、余計なことは言わせないのも重要です。

苦手と向き合う力が弱いというのがネックになっていると思います。
ここは小学校のうちにきっちり強化することかと。

今わかって、超ラッキーだと思いますよ。
中学になってからでは、もっとなんともなりません。

力があるからこそ、と思って頑張っていけば、サポート不要な中高生活が可能かもしれません。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/133104
退会済みさん
2019/06/07 06:03
全員活動しましょうと、決まったのですよね。
そしたら、外へいって。それだけでよしとしてほしい。
もし、その事でクラスで不満が出るとしたら、その日は、外に出てみててオッケーくらいの口添えをしてもらえたらありがたいと思います。
お母さんの思いは、友達がいたらいいな、ということだと思いますが、相手があることです。そして劣等感を持たせないためにも言わないことです。

一応は同じ場にいるって大切。
たまにクラスでものがなくなったりしたら、濡れ衣を被せられることもあるかもしれませんから。



...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
あと、これは。 >夫婦年の差婚でもあるので、将来設計にも不安を抱えております。 (共働きができないので、今の状況では父親が引退後の生活に...
12

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
なのさん ありがとうございます。本当に向上心が高く何にでもやる気があって疲れています…。 主導権、そうですね。夫も私も翻弄されまくっていま...
13

いつもお世話になっております

どなたか子供が扁平足もしくはがに股で整骨院で骨盤矯正をして改善された方はいらっしゃいますか?子供は小学5年の男子で、adhdと自閉症スペク...
回答
余談です。 協調運動下手から言わせていただくと、本人はできてないことが全くわからない。 わからないなりにやってますし、わかっても何をどう...
15

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
支援級or通常級どちらにするかは迷いますね。 見学には行きましたか?お子さんをつれてどちらにも行ってみるとよいと思います。 息子も年長で見...
11

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ムーキー様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 貴重な情報、ありがとうございました。 ご紹介いただいた支援機関のHP、早速見てみたいと思...
5

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか? それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。 ダン...
5

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
こんばんは、 1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは? みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
回答ありがとうございます! 皆さんの療育の経験のお話、とても参考になりました。 療育について、何となくイメージが湧いてきました。今のとこ...
14

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
相手のことが大好きだけど、危害を加えたりものをとったりする これ、お姉さんが学校の同級生からやられたらあおさんはどんな対応しますか? ...
14

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
こんにちは 私は2歳クラスを主に担当していたのですが、4月は床で寝そべって、片付けもできなかったお子様が療育と併用で10月頃とりあえず座れ...
9

情緒年齢が10歳とは自閉スペクトラム障害です

1歳から中学生まで療育に通って、今は社会人です。幼児期も現在も、IQは110くらいです。私は社会人になってから、男の人に騙されて体を触られ...
回答
情緒だろうが、知的だろうが。障害が見受けられるから手帳を交付されている。 のでしょうから、何故に返却? と、単純にご質問をお読みして、...
3

興味のない子この前初めて療育センターに行ってきました

今10ヶ月の我が子は未だに寝返りをせず、うつ伏せ嫌いで大泣きして嫌がります。運動発達が心配だから一度療育に繋がって見るのもいいかもというこ...
回答
皆さん、長文の質問に長文のコメントありがとうございます。これを書いた時はちょうど気持ちが滅入っていて、ひたすら泣き続けていた我が子に前向き...
11

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
たーさん 分かりやすいご説明ありがとうございます。 エビリファイは、頓服で使用できるという事を初めて知りました! やはり経験している方のお...
18

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学が近い将来のハードルではありますが、いつも娘が通う療育の先生が言ってることは、どんな大人になって欲しいかをまず出来るだけ具体的にイメー...
13

転院について、この判断が正しいのか分からず、悩んでいます

小学1年生のときに療育センターでASD、ADHDと診断され小学3年生の時にコンサータを処方され現在も服用中の中学1年生です。療育センターは...
回答
子供のうちは、同じ先生でも良いと思いますよ。 息子は高校生になり、小児ではない心療内科に変わりました。 個人病院なので、カウンセリングもお...
12

2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです

来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。息子は一歳5ヶ月で診断を受...
回答
ナビコさん 再度コメントありがとうございます。 そんな事があったのですね。大人しいタイプだと注意が必要ですね。 うちの息子は今のところイ...
10