
退会済みさん
2019/07/11 09:19 投稿
回答 4 件
受付終了
普段のかかりつけでない病院に行く時(例えば初めての整形外科とか…皮膚科とか…)
問診票などに(その他伝えておきたいことなどの欄)お子さんの事どうやって書きますか??又は口頭で伝えますか??又は特に伝えませんか??
大きい専門の整形外科に行かなくてはいけなくなりました。
例えばADSですとか伝わるのか??(自閉スペクトラムですとか発達障害がありますとか)初めての場所に不安があって苦手です。とか書いたら誰でもそうだ!となってしまうのかとか考えてしまいました( ˊᵕˋ ;)
思いついた箇条書きの文と伝えたいことはこんな感じです。
・初めての場所に不安が強く苦手である
・体を触るときは触る前に〇〇を触ると伝えてほしい
・痛みがでそうな触り方の場合少し痛いかもしれないよとはじめに伝えてから触ってほしい
・症状の説明(ここが痛い、こうすると痛いなど)がうまくできないので具体的に細かく聞いてほしい(←これは私が説明すれば大丈夫ですが本人に聞く場合です。)
こんなに箇条書きで書いて伝えるって変ですかね…どうでしょうか??
今までのかかりつけは
発達の相談をしてたので伝えるまでもなかったのと、発達障害と伝えてはいないが赤ちゃんの頃から通っていてなんとなく理解してもらえてるパターンと、発達障害児を専門に診ているところなので病院側のほうから色々と詳しく打ち合わせがあった。という感じです。
高学年になり見た目にはもう一人で大丈夫だよねみたいな感じです。レントゲン室とか特に…。
皆様にアドバイスいただけたらと思いますm(*_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
口頭でアスペルガーです、って伝えています。問診は基本的に飲んでる薬とか
現在の病状を書くことがメインですので、発達障害の記載は必要ないと思います。
細かい詳細や説明は何かあったときに言っています。例えば、点滴をするとか
検査がある場合とか。
箇条書きはちょっと行き過ぎてる感があります。病状も親が一緒に診察室に入れば
子供が言わなければ、親が答えればいいだけですよね。

退会済みさん
2019/07/11 09:58
こんにちは😃
一般的に、医療機関でアスペルガーで不安が強いので、検査も親がそばにいますと言えば通じますよ。
それ以上に詳しく聞かれたら、聞かれた事に答えれば問題ないです。
整形外科は、画像診断、痛みや痺れの度合い、運動制限の有無、振戦などの情報を元に病名が出されることが多いですから、まずは、行かれたらどうでしょうか😊
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.

退会済みさん
2019/07/11 10:01
配慮が必要なら適切に伝える。
体を突然さわる、器具を、急に動かすなどが怖い場合があったり、レントゲン一人は難しく付き添いが必要とか。
伝えなければ、急に注文をつけてばかりで、迷惑ではないですか?
私は医師に直接伝えます。
検査がある場合は受付で伝えます。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.

退会済みさん
2019/07/11 10:17
たけのこさん・いちるさん・saisaiさん素早い回答ありがとうございました‼
アドバイスを元に始めにADSであることと不安があるので付き添いますと伝えてみます(^^)
伝えた感じの反応などみて、検査や処置などその都度 注意が必要と感じたらその場で受付や医師・看護師にその旨伝えたいと思います(^^)
スッキリしました。ありがとうございましたm(_ _)m
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。