締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもお世話になっています
いつもお世話になっています。
これは何が原因でしょうか?
ADHD(疑い)と自閉スペクトラム症のある一年生の男児について。
授業参観、一部屋で行った夏祭りにて、不調になりイライラ癇癪がでました。本人に聞くとたくさんの人がいるのが嫌だった、部屋の中でガヤガヤしてるのが苦痛だったと言っていました。
ただ近所の縁日(野外のもの)やショッピングセンター、混んでいる映画館等は特に問題なく過ごせてはいます。いつもの教室でも普通級なのでたくさん人がいますがそれは大丈夫と本人は言っています。
本人は人混みが苦手と言っていますが、大丈夫な場面とダメな場面の違いがわたしにはいまいちわからず対応に困っています。
聴覚過敏が原因なら、デジタル耳栓を使ってみるのもありかなと思ったり、慣れない場面だったので不安が強く出てしまい不安定になってしまったのかとも思ったり。それなら事前に何が起こるか伝えたつもりだったけど伝え方が悪かったのかなと。
本人としては初めはやる気もあり取り組もうとしていたのですが、どちらの場面でもやりたかったけどできなかった。。。と言っており、話を聞くと親としても辛く、これから同じような場面で少しでも本人がストレス少なく楽しく時間を過ごせたらいいなと思っています。
同じような方いましたら何か対策のヒントにならないかなと思いまして相談させて頂きました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
これは何が原因でしょうか?
ADHD(疑い)と自閉スペクトラム症のある一年生の男児について。
授業参観、一部屋で行った夏祭りにて、不調になりイライラ癇癪がでました。本人に聞くとたくさんの人がいるのが嫌だった、部屋の中でガヤガヤしてるのが苦痛だったと言っていました。
ただ近所の縁日(野外のもの)やショッピングセンター、混んでいる映画館等は特に問題なく過ごせてはいます。いつもの教室でも普通級なのでたくさん人がいますがそれは大丈夫と本人は言っています。
本人は人混みが苦手と言っていますが、大丈夫な場面とダメな場面の違いがわたしにはいまいちわからず対応に困っています。
聴覚過敏が原因なら、デジタル耳栓を使ってみるのもありかなと思ったり、慣れない場面だったので不安が強く出てしまい不安定になってしまったのかとも思ったり。それなら事前に何が起こるか伝えたつもりだったけど伝え方が悪かったのかなと。
本人としては初めはやる気もあり取り組もうとしていたのですが、どちらの場面でもやりたかったけどできなかった。。。と言っており、話を聞くと親としても辛く、これから同じような場面で少しでも本人がストレス少なく楽しく時間を過ごせたらいいなと思っています。
同じような方いましたら何か対策のヒントにならないかなと思いまして相談させて頂きました。
よろしくお願いしますm(_ _)m
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
続きです。
一方、集中したいときはシーンとしていると余計にダメで、ある程度ざわざわしていたり、音がある方がいいです。(ただし子どもの声が複数するとダメ。)
マルチタスクは普通の人より得意な方なのですが、苦手な条件が重なると、脳内多動が悪化して全くダメになります。
なんでもかんでもダメではないのですが、入ってくる情報が遮断できなくなります。
また、周りがテンションが高いとだんだん引いてしまいます。
疲れてくるというか。
なので、お祭りとか行事になると目や耳に入ってくる情報がいっぱいになりすぎてしまいます。
臭い(数種類の臭いが)、うるさい(数種類の音が)、音も色も形もごちゃごちゃしてる、あの人の服の組み合わせ変なの!、この人嘘ついてる、おべっかつかってる、自慢話してる、暑い等情報過多になる感じですかね。
その上に、楽しんで?とか言われても、いや、無理です。って感じなのです。
人間ウォッチングにシフトしてしまったり、何か臭いや音、情報に集中してしまえばいいのですが、子どもの時はまず、音と臭いを遮断してました。
ダメなものはケースバイケースです。
体調が悪いとか、機嫌がよくないと沸点が下がるので余計ダメになります。
ただ、ストレスフルでも納得できていたら平気だったり、苦手な音や臭いがあると、条件が一つでも全くダメになったりします。
子どもの時は嫌いな子が嬉しそうにしていたら腹が立つ、可愛くない子やオブスのお母さんが着飾ってたりするとうわー似合わない!!なんで?なんで?と頭がぐるぐるし、それだけで気持ち悪い!となってました。
あとは、お母さんたちは嘘とか建前が激しく、悪口等にも反応していました。
楽しみなさい!と強要されるのが嫌でしたし、自分のテンションで楽しみたいのに、面白くない、楽しくないものも楽しまないといけないのも嫌でした。
一方、集中したいときはシーンとしていると余計にダメで、ある程度ざわざわしていたり、音がある方がいいです。(ただし子どもの声が複数するとダメ。)
マルチタスクは普通の人より得意な方なのですが、苦手な条件が重なると、脳内多動が悪化して全くダメになります。
なんでもかんでもダメではないのですが、入ってくる情報が遮断できなくなります。
また、周りがテンションが高いとだんだん引いてしまいます。
疲れてくるというか。
なので、お祭りとか行事になると目や耳に入ってくる情報がいっぱいになりすぎてしまいます。
臭い(数種類の臭いが)、うるさい(数種類の音が)、音も色も形もごちゃごちゃしてる、あの人の服の組み合わせ変なの!、この人嘘ついてる、おべっかつかってる、自慢話してる、暑い等情報過多になる感じですかね。
その上に、楽しんで?とか言われても、いや、無理です。って感じなのです。
人間ウォッチングにシフトしてしまったり、何か臭いや音、情報に集中してしまえばいいのですが、子どもの時はまず、音と臭いを遮断してました。
ダメなものはケースバイケースです。
体調が悪いとか、機嫌がよくないと沸点が下がるので余計ダメになります。
ただ、ストレスフルでも納得できていたら平気だったり、苦手な音や臭いがあると、条件が一つでも全くダメになったりします。
子どもの時は嫌いな子が嬉しそうにしていたら腹が立つ、可愛くない子やオブスのお母さんが着飾ってたりするとうわー似合わない!!なんで?なんで?と頭がぐるぐるし、それだけで気持ち悪い!となってました。
あとは、お母さんたちは嘘とか建前が激しく、悪口等にも反応していました。
楽しみなさい!と強要されるのが嫌でしたし、自分のテンションで楽しみたいのに、面白くない、楽しくないものも楽しまないといけないのも嫌でした。
こんばんは
特性のある子ども二人が普通級いる上に、自身も特性持ちの当事者ママです。
参観日の癇癪。辛すぎましたね…(T_T)
お疲れさまでした。
もしかしたらですが。
縁日やショッピングセンターなどは”うるさいもの”と知っているから、我慢出来るけど、学校での夏祭りはいつもの教室なのにいつもと違う事をして、更にお母さんたちがいて、それぞれの会話が錯綜している状況だったから落ち着かなかったのかも。
教室に生徒とお母さんって、かなりの密集度ですよね。
また、お祭りで自分のしたい事を思い通りに出来なくてイライラしたのかも知れないし、お母さんたちがいる緊張感も手伝ってイライラしたかも知れないし。
その全部かも知れません。
イライラで自分の役割を果たせなかったとしたら、大きなストレスになると思います。
まだ1年生ですから、こういう経験を繰り返して普通級に慣れていくのだと思います。
特性のある子どもが普通級でおくる毎日は、実はものすごくものすごく頑張っているみたいで、少しの変化でキャパオーバーになってもおかしくないと子どもの主治医に言われました。
対策としては、よつばさんがされたように事前に説明をして心の準備をさせてあげる事。
今回は癇癪を起こしてしまいましたが、歳を重ね色々な体験をするうちに慣れて参観日での癇癪はだんだん減るのでは?と私は思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
特性のある子ども二人が普通級いる上に、自身も特性持ちの当事者ママです。
参観日の癇癪。辛すぎましたね…(T_T)
お疲れさまでした。
もしかしたらですが。
縁日やショッピングセンターなどは”うるさいもの”と知っているから、我慢出来るけど、学校での夏祭りはいつもの教室なのにいつもと違う事をして、更にお母さんたちがいて、それぞれの会話が錯綜している状況だったから落ち着かなかったのかも。
教室に生徒とお母さんって、かなりの密集度ですよね。
また、お祭りで自分のしたい事を思い通りに出来なくてイライラしたのかも知れないし、お母さんたちがいる緊張感も手伝ってイライラしたかも知れないし。
その全部かも知れません。
イライラで自分の役割を果たせなかったとしたら、大きなストレスになると思います。
まだ1年生ですから、こういう経験を繰り返して普通級に慣れていくのだと思います。
特性のある子どもが普通級でおくる毎日は、実はものすごくものすごく頑張っているみたいで、少しの変化でキャパオーバーになってもおかしくないと子どもの主治医に言われました。
対策としては、よつばさんがされたように事前に説明をして心の準備をさせてあげる事。
今回は癇癪を起こしてしまいましたが、歳を重ね色々な体験をするうちに慣れて参観日での癇癪はだんだん減るのでは?と私は思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
締めずに待ってもらってすみません。
私自身が感覚過敏ありです。
授業参観、一部屋で行った夏祭り
↑
教室や室内で行うお祭りや、お集まりですが
結構苦痛です。
ダメな理由は様々ありますが
また私が苦手なのは、ざっと以下の条件。
室内は音ら空気や人の気配も籠りやすい
大勢の子ども(小学校低学年~2、3歳の子)が、無秩序にはしゃいでキャアキャア言っている声が苦痛
大勢の人にこれまた秩序なく動く(制服など色みが整っているとマシ。)
ありとあらゆる臭い(その部屋の独特の臭い、食べ物、その他の臭い、香水や洗剤や化粧の香料の臭いや、臭いの組み合わせがダメだと余計ダメ)
湿度や室温が高い。
日差しがあたっていると余計ダメ
周りのテンションがやたら高い
顔は知っている人ばかり雰囲気がアウェイ(ちなみに、知らない人&雰囲気がアウェイなのは平気)
…などがあると、かなりしんどくなります。
私が一番辛いのは音(子供の声)です。
ご本人のいうたくさんの人がいるのが嫌、部屋の中でガヤガヤしてるのが苦痛というのはものすごくわかります。
どこに気を集中すればよいのか全くわからなくなってきて、子どもの時は必ず耳鳴りまでしていました。
近所の縁日(野外のもの)やショッピングセンター、混んでいる映画館、教室などは
ざわざわ、ガヤガヤしていると言っても、音や気配が籠らない、空調あり、子どもの声がメインではないならそこまで問題ありません。
体育館でも通常の集会等なら平気なのですが、子どもが走り回ったり、騒がしいと苦痛です。
デジタル耳栓もいいですが、むしろこういう時はすべての音を遮断し、その場を速やかに離れるのがベスト。
ちなみに、こういうときに、「あれやる?」「これやらない?」「どうしたの?大丈夫?」など何度も聞かれるとイラっとします。
おまけに、不機嫌になることについて小言されたり、またなの?などと言われると、余計苦痛。
楽しみたくても「違和感」で苦痛で。
アッサリ、もしかして苦手?耳塞いで?ダメなら帰ろ(^.^)位で対応していたらうちの子は慣れましたよ。
続きます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
私自身が感覚過敏ありです。
授業参観、一部屋で行った夏祭り
↑
教室や室内で行うお祭りや、お集まりですが
結構苦痛です。
ダメな理由は様々ありますが
また私が苦手なのは、ざっと以下の条件。
室内は音ら空気や人の気配も籠りやすい
大勢の子ども(小学校低学年~2、3歳の子)が、無秩序にはしゃいでキャアキャア言っている声が苦痛
大勢の人にこれまた秩序なく動く(制服など色みが整っているとマシ。)
ありとあらゆる臭い(その部屋の独特の臭い、食べ物、その他の臭い、香水や洗剤や化粧の香料の臭いや、臭いの組み合わせがダメだと余計ダメ)
湿度や室温が高い。
日差しがあたっていると余計ダメ
周りのテンションがやたら高い
顔は知っている人ばかり雰囲気がアウェイ(ちなみに、知らない人&雰囲気がアウェイなのは平気)
…などがあると、かなりしんどくなります。
私が一番辛いのは音(子供の声)です。
ご本人のいうたくさんの人がいるのが嫌、部屋の中でガヤガヤしてるのが苦痛というのはものすごくわかります。
どこに気を集中すればよいのか全くわからなくなってきて、子どもの時は必ず耳鳴りまでしていました。
近所の縁日(野外のもの)やショッピングセンター、混んでいる映画館、教室などは
ざわざわ、ガヤガヤしていると言っても、音や気配が籠らない、空調あり、子どもの声がメインではないならそこまで問題ありません。
体育館でも通常の集会等なら平気なのですが、子どもが走り回ったり、騒がしいと苦痛です。
デジタル耳栓もいいですが、むしろこういう時はすべての音を遮断し、その場を速やかに離れるのがベスト。
ちなみに、こういうときに、「あれやる?」「これやらない?」「どうしたの?大丈夫?」など何度も聞かれるとイラっとします。
おまけに、不機嫌になることについて小言されたり、またなの?などと言われると、余計苦痛。
楽しみたくても「違和感」で苦痛で。
アッサリ、もしかして苦手?耳塞いで?ダメなら帰ろ(^.^)位で対応していたらうちの子は慣れましたよ。
続きます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
騒がしいひとつでも,狭い部屋のなかであればこそ,人混みで発生する反響音は思った以上に大きいものかなと思います。何より人がそこに密集するだけで空気が重くなるようなよどみが生まれるものです。
いつもと違う雰囲気は,過敏症の方は特に苦手を感じやすい傾向もあります。
始めから人ごみが常日頃である映画館やお店はすでに理解しているからこそもあるのかなと。
>いつもの教室でも普通級なのでたくさん人がいますがそれは大丈夫
我が子も幼稚園の頃からそうでしたよ。
先生方もいつもと違う雰囲気に敏感だから無理はさせなくて良いと自由ままにさせてくれました。
小学校から,家庭内でも予め雰囲気における事前の情報を与え,無理しなくても良いと家で伝えると同時,学校でも無理はしないで自分が頑張れる所までと声かけをしていただいたおかけで,本人も心の準備を行い挑むことはできるようになりましたね。
ソーシャルスキル訓練も同じようなもので,こういう時にこういう心になるから,こういう対応もひとつだねなどの対応を行います。家でもできる訓練でもありますし,場合によってはディなどのソーシャルスキル訓練を行うことで,より子供自身の選択幅も広がり,無理のない範囲で本人がどうしたいか決められるのかなとも思いますよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
いつもと違う雰囲気は,過敏症の方は特に苦手を感じやすい傾向もあります。
始めから人ごみが常日頃である映画館やお店はすでに理解しているからこそもあるのかなと。
>いつもの教室でも普通級なのでたくさん人がいますがそれは大丈夫
我が子も幼稚園の頃からそうでしたよ。
先生方もいつもと違う雰囲気に敏感だから無理はさせなくて良いと自由ままにさせてくれました。
小学校から,家庭内でも予め雰囲気における事前の情報を与え,無理しなくても良いと家で伝えると同時,学校でも無理はしないで自分が頑張れる所までと声かけをしていただいたおかけで,本人も心の準備を行い挑むことはできるようになりましたね。
ソーシャルスキル訓練も同じようなもので,こういう時にこういう心になるから,こういう対応もひとつだねなどの対応を行います。家でもできる訓練でもありますし,場合によってはディなどのソーシャルスキル訓練を行うことで,より子供自身の選択幅も広がり,無理のない範囲で本人がどうしたいか決められるのかなとも思いますよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ASDを抱える子は同時に複数の処理をすることが難しいため、何か作業をしているときに物音などの刺激があると、普通の人以上に注意を乱されてしまいます。
授業参観の時などは、「いつも通りにしたいのに、周りの音や視線が気になってできない」という状況だったのではありませんか?
また、独自のこだわりを持っていると、そこから外れることに不安を感じ、無意識に自分を防御しようとして、怒りを周りにぶつけてしまうことがあります。
こだわりは子どもによって多種多様ですが、よくみられるものとしては「人から見られたくない」「自分のペースで行動したい」「定位置にいたい」などでしょうか。
常に共通する原因があるというより、そのときどきによって何が一番負担なのかは違ってくると思いますので、さまざまな可能性を考えながら、少しずつ気持ちを探ってみるしかないかもしれないですね。
あとは、ガヤガヤしている中で特定の声を聞き分けるのも難しいので、そういう中で指示を聞き取らなければならないような状況だったなら、いつもよりストレスがかかったのかもしれません。
一方で、知らない人がたくさんいる空間だと平気なのは、ASDの子どもは基本的に「他者の存在を強く感じること」を苦手としているからかな、と思います。
狭く閉じた空間であるほど、同じ空間に人がいる時の「圧」は強まりますよね。
オープンな空間で、無関係な人ばかりなら、お互いに干渉し合うこともほとんどないため、かえって気が楽なのではないでしょうか。
ご心配でしょうが、苦手な状況には、経験を積むにつれて慣れていく面も多いと思います。
それまでは、いつもと同じようにできなくても大丈夫、先生に言っていったんその場を離れてもよいなど、癇癪が起きるほど我慢しなくていいことをその都度教えてあげると、少し楽になるかも。
また、マインドフルネスを通して、自分の思いと違うことが起こったときのストレスの受け流し方を身につけるのもよいかもしれません。
(マインドフルネスの介入により、ASDの子どもの不安に改善がみられたという報告もあります※2015年 Journal of Child and Family Studiesに掲載)
親子向けのトレーニングブックもたくさん出ていますので、よかったら調べてみてください。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
授業参観の時などは、「いつも通りにしたいのに、周りの音や視線が気になってできない」という状況だったのではありませんか?
また、独自のこだわりを持っていると、そこから外れることに不安を感じ、無意識に自分を防御しようとして、怒りを周りにぶつけてしまうことがあります。
こだわりは子どもによって多種多様ですが、よくみられるものとしては「人から見られたくない」「自分のペースで行動したい」「定位置にいたい」などでしょうか。
常に共通する原因があるというより、そのときどきによって何が一番負担なのかは違ってくると思いますので、さまざまな可能性を考えながら、少しずつ気持ちを探ってみるしかないかもしれないですね。
あとは、ガヤガヤしている中で特定の声を聞き分けるのも難しいので、そういう中で指示を聞き取らなければならないような状況だったなら、いつもよりストレスがかかったのかもしれません。
一方で、知らない人がたくさんいる空間だと平気なのは、ASDの子どもは基本的に「他者の存在を強く感じること」を苦手としているからかな、と思います。
狭く閉じた空間であるほど、同じ空間に人がいる時の「圧」は強まりますよね。
オープンな空間で、無関係な人ばかりなら、お互いに干渉し合うこともほとんどないため、かえって気が楽なのではないでしょうか。
ご心配でしょうが、苦手な状況には、経験を積むにつれて慣れていく面も多いと思います。
それまでは、いつもと同じようにできなくても大丈夫、先生に言っていったんその場を離れてもよいなど、癇癪が起きるほど我慢しなくていいことをその都度教えてあげると、少し楽になるかも。
また、マインドフルネスを通して、自分の思いと違うことが起こったときのストレスの受け流し方を身につけるのもよいかもしれません。
(マインドフルネスの介入により、ASDの子どもの不安に改善がみられたという報告もあります※2015年 Journal of Child and Family Studiesに掲載)
親子向けのトレーニングブックもたくさん出ていますので、よかったら調べてみてください。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
こんにちは。
聴覚過敏も初めての事への不安症状も、精神的な不安が大きく影響すると思います。
授業参観では、想像できなかったような緊張があったり、夏祭り自体がいつもの部屋とは違う装いに変えられて不安を煽ったり、、、
いつもザワザワしている所より、いつもは○○なのに今日だけザワザワ、
の方が不安になると思います。
私は、
事前説明
事前に練習
事前に絵に描いてイメージさせる
など、
言った先で息子が不安にならないように心がけています。
授業参観であれば、
「教室の後ろに、お友達のお母さんお父さんがいっぱい来てザワザワするかも」(状況を想像させておく)
「お母さんもいるから大丈夫だよ。後ろが気になったら、少しくらい後ろを向いたって大丈夫だよ」
(安心材料を並べる。禁止事項をあえて言わない)
という感じでしょうか。
本人が想像できてなさそうなら、
教室の参観風景を簡単に絵に描きます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
聴覚過敏も初めての事への不安症状も、精神的な不安が大きく影響すると思います。
授業参観では、想像できなかったような緊張があったり、夏祭り自体がいつもの部屋とは違う装いに変えられて不安を煽ったり、、、
いつもザワザワしている所より、いつもは○○なのに今日だけザワザワ、
の方が不安になると思います。
私は、
事前説明
事前に練習
事前に絵に描いてイメージさせる
など、
言った先で息子が不安にならないように心がけています。
授業参観であれば、
「教室の後ろに、お友達のお母さんお父さんがいっぱい来てザワザワするかも」(状況を想像させておく)
「お母さんもいるから大丈夫だよ。後ろが気になったら、少しくらい後ろを向いたって大丈夫だよ」
(安心材料を並べる。禁止事項をあえて言わない)
という感じでしょうか。
本人が想像できてなさそうなら、
教室の参観風景を簡単に絵に描きます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の
回答
おはな様🍀
返信を読んで下さった上に再度コメントありがとうございます!
発達ナビでの発言に慣れておらず
質問文で私の妊娠の件などの情報を...
18
小学生一年生の支援級に通っている息子が二学期始まってからそれ
回答
私は子供達(2人)でトータル何年送迎やってるか分からない位ですが、大変ですよね。お疲れ様です。
歩くのが嫌だ、の言葉の裏側は結構広いんじ...
7
初めての投稿です
回答
こんにちは
ごまっきゅさんと同じ意見です。
お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね!
誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6
普通級に通う2年生のASDグレーの子供がいます
回答
おそらく似たタイプの子供がいます。今年年中さんなので、後輩になりますが…
絵本や図鑑が好きでたくさん読みます。識字も早かった(ハイパーレ...
4
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
漢字検索で、Googleplayや、APPで探せばアプリは、たくさんヒットしますよ。
そのアプリがタブレットに対応しているか?
はわかり...
6
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
小学校入学前でしたね。
お薬も始められたようで。
少し負担を減らした方がいいと思います。
しばらくお休みできるなら、休ませた方がよいかも。...
11
小1の息子の事で相談させてください
回答
ぷぅちゃんさん
ここ違う、は言ってはいけないのですね。優しく言えば...と言ってました。漢字の書き取りも消しゴムで消して書き直すよう言って...
16
はじめまして
回答
アンガーマネジメントで、妹さんではなく、本人が怒りを感じたら離れて別室に行きクールダウンを教えてあげた方がよいと思います。
これから、妹...
6
ASDとADHDの小学2年生の息子のことで対処に困っています
回答
みなさんアドバイスありがとうございます。
間違えてもいいはダメなんですね。
薬はインチュニブに始まり、コンサータ、エビリファイなど試してみ...
14
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
はなこさん、こんばんは🐱
文章、特に感情理解はウチの長男も苦手ですが、やっぱり本人が体験するのが一番です。
マンガが好きならば、色んなマ...
9
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
はじめまして。
我が家にも同じ診断名の小1の娘がいます。外ではいい子というのも似てます。
うちは幼稚園が嫌で癇癪がひどかったです。その頃は...
16
6歳の娘がいます
回答
こんにちは😃
うちはしょっちゅう起こっていましたよ、同じことが。
上からものを言われる事が嫌なんですよね。で、自分を抑えられないからあばれ...
17
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
続きです。
それと癇癪ですが
単に感情が爆発しているというよりは、親をコントロールしようとしているのでは?
根負けしてきませんでしたか...
26
小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります
回答
気分で周りの子に手を出さないようにルール提示を行う事が重要と考えます。
また,学校へ行く前に必ずこのルールを子供自身に言葉にしてもらい約束...
10
聴覚過敏の息子
回答
私はノイズキャンセリングイヤホンのワイヤレスタイプを使っています。
同じく聴覚過敏がある息子も使っているんですけど高校生なので小さなお子さ...
2
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
私も聴覚過敏で電車や飛行機の音
鉄のフォークとスプーンが苦手です。
電車内はイヤホンで音楽を聴いて
鉄のフォークとスプーンは
なるべく使わ...
7
小二、ASDとADHDの息子のことです
回答
いもこさん。
多分ですか、お子さんは、書くのがめんどくさいのでしょう。
耳で聞いて、覚えてしまう子もいます。
少し、様子を見たらいかがです...
5
小1のASD、ADHDの息子のことです
回答
いもこさん。
うちの子供達も、一緒です。
1番にこだわる。
経験上、大きくなるにつれて、無理な物は、無理と気付くのか
結構、落ち着きますよ。
10
普通級に在籍していて通級利用もないお子さんのクラス替えの際の
回答
普通級所属の長男がいます。
今まで担任に引き継ぎのお願いをした事はありません。
私の学校は新年度初日に役員決めがあるのでその際に一言宜し...
34
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
結奏さん
辛い状況ですね。。。
うちの子どもも聴覚過敏が悪化しました。触覚、嗅覚、味覚など、今まで問題になっていなかった感覚過敏も出てき...
2