締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして、小学3年生の娘、広汎性発達障害...
はじめまして、小学3年生の娘、広汎性発達障害とADHDの合併の診断を4歳の頃受けております。
聴覚の過敏を持っていましたが、1年の頃、運動会で目立つのが嫌だからと言うので、耳栓を使わせていました。
が、やはり気になるお友達に質問されたり、いいな~と言われた事がトラウマになっていたようで、2年の運動会は本人が拒否。
3年の運動会もしないと言ったので、我慢できるようになったのかと思っていたんです。
ですが、音楽会のときに限界がやってきたのでしょう、様子がおかしくなったんです。
疲れて帰って来て、宿題もしなくてはいけないのはわかってるし、やりたいけどできないしんどくて・・・。
と毎日がそんな感じでした。以前は、とても真面目なので、帰宅したらもうすぐにでも宿題を済ませてしまわなければ納得しない子だったのに。
今までにない疲れ様に、心配になり、どうしたの?と聞いたんです。
リコーダーでピーってうるさい音聞くとイライラするし、頭が痛い。もう嫌だ!
授業中も五月蠅い子が多いし!
と言いました。
五月蠅い子がいるのは知ってましたし、支援級の先生には採算娘の事については話していました。
ですが、一向に改善されませんでした。
結局我慢ばかりさせられていて、限界がきたのです。
主治医の診察を受けたんですが、「このままいくと、もう不登校になるのは間違いない。環境改善ができないなら、休みを取るなど本人の体を休める様に」といわれました。
学校へは、本人の意思に関係なく、疲れてるときには、別室でクールダウンさせてもらう様にと言われたので、支援級の先生へ伝えました。
それに加えイヤーマフも対応したいので、先生の了承は得ましたが、本人がみんなの目を気にしてなかなか踏み切れません。
皆に耳が聞こえ過ぎなので、イヤマフを付けたり、別室へ行くこともある。というような内容のお知らせを担任からクラスの子へ話もしてもらったんですが、勇気が出ないと言います。
凄く勇気がいることは十分承知です、本人にはとても辛い事なのもわかっています。
でも、あの学校ではもうイヤマフとクールダウン無しでは無理な状況です。
担任の先生は、特性の理解に乏しいので、きっと自分が変わった事するのを嫌がってる・・・とか思ってるのかもしれません。
この前も、図工の作品を出品する課題で、自分は別室で書いていたそうです、いつが締め切りなのかも聞いていなかったので、まだ決まらないと本人は思っていたら、自分は出来上がっていないのにもう出品する子を発表さえれたらしく、「いいな」って言ったら、「あなたまだ出来上がってないでしょ」って言われたって、落ち込んでました。
そんな言い方しなくてもいいのにな~って言って二人で話をしてました。
なので、そういう雰囲気なんですきっと。
もうどうしたらいいのかわかりません。
この先ずっとイヤマフはしないといけないのに。本人も付けたら楽になるからしたいとは言ってるんですけど・・・。
聴覚の過敏を持っていましたが、1年の頃、運動会で目立つのが嫌だからと言うので、耳栓を使わせていました。
が、やはり気になるお友達に質問されたり、いいな~と言われた事がトラウマになっていたようで、2年の運動会は本人が拒否。
3年の運動会もしないと言ったので、我慢できるようになったのかと思っていたんです。
ですが、音楽会のときに限界がやってきたのでしょう、様子がおかしくなったんです。
疲れて帰って来て、宿題もしなくてはいけないのはわかってるし、やりたいけどできないしんどくて・・・。
と毎日がそんな感じでした。以前は、とても真面目なので、帰宅したらもうすぐにでも宿題を済ませてしまわなければ納得しない子だったのに。
今までにない疲れ様に、心配になり、どうしたの?と聞いたんです。
リコーダーでピーってうるさい音聞くとイライラするし、頭が痛い。もう嫌だ!
授業中も五月蠅い子が多いし!
と言いました。
五月蠅い子がいるのは知ってましたし、支援級の先生には採算娘の事については話していました。
ですが、一向に改善されませんでした。
結局我慢ばかりさせられていて、限界がきたのです。
主治医の診察を受けたんですが、「このままいくと、もう不登校になるのは間違いない。環境改善ができないなら、休みを取るなど本人の体を休める様に」といわれました。
学校へは、本人の意思に関係なく、疲れてるときには、別室でクールダウンさせてもらう様にと言われたので、支援級の先生へ伝えました。
それに加えイヤーマフも対応したいので、先生の了承は得ましたが、本人がみんなの目を気にしてなかなか踏み切れません。
皆に耳が聞こえ過ぎなので、イヤマフを付けたり、別室へ行くこともある。というような内容のお知らせを担任からクラスの子へ話もしてもらったんですが、勇気が出ないと言います。
凄く勇気がいることは十分承知です、本人にはとても辛い事なのもわかっています。
でも、あの学校ではもうイヤマフとクールダウン無しでは無理な状況です。
担任の先生は、特性の理解に乏しいので、きっと自分が変わった事するのを嫌がってる・・・とか思ってるのかもしれません。
この前も、図工の作品を出品する課題で、自分は別室で書いていたそうです、いつが締め切りなのかも聞いていなかったので、まだ決まらないと本人は思っていたら、自分は出来上がっていないのにもう出品する子を発表さえれたらしく、「いいな」って言ったら、「あなたまだ出来上がってないでしょ」って言われたって、落ち込んでました。
そんな言い方しなくてもいいのにな~って言って二人で話をしてました。
なので、そういう雰囲気なんですきっと。
もうどうしたらいいのかわかりません。
この先ずっとイヤマフはしないといけないのに。本人も付けたら楽になるからしたいとは言ってるんですけど・・・。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ころんさん
うちの5歳の息子も聴覚過敏があります。4歳になる春くらいがとてもひどく、それ以降は食事や自然療法の取り組みが良かったのか?耳ふさぎがあまり目立たなくなりました。
しかし、今月になって、小さいお子さんの声に強く拒否を示し、耳ふさぎが増えて、スーパーマーケットなどを嫌がるようになりました。
イヤーマフの使用とフラワーエッセンスの使用を検討していたところです。
フラワーエッセンスについては、Facebookのグループで相談しました。
そこで、アズ直子さんから
聴覚に限らず発達障害の影響による過敏さは、ストレス状態の目安です。ストレスが高まると過敏さは増す傾向があります。
と、助言をいただきました。
ストレス?
急に寒くなったことだろうか?
そして、母親である私があることで疲労やストレスを感じていることが、息子にもストレスなのだろうか?
などと考えました。
また、最近、このサイトのコラムでモビゾウさんが聴覚過敏について書かれています。
アズさんの言葉とモビゾウさんのコラムで、
嫌な音を聴くから嫌な気持ちになる
というより、
嫌な気持ちのときに、ある種類の音が辛く感じる
ということかもしれない、と気づきました。
お子さん、学校の環境そのものがかなりストレスなのでしょう。
イヤーマフをどうするか?
の前に、主治医がおっしゃるように、お子さんがしばらく休む、というのもあり、ではないでしょうか?
先生の理解がないことで、お子さんが相当なしんどさを抱えているのでは?と感じました。
うちの5歳の息子も聴覚過敏があります。4歳になる春くらいがとてもひどく、それ以降は食事や自然療法の取り組みが良かったのか?耳ふさぎがあまり目立たなくなりました。
しかし、今月になって、小さいお子さんの声に強く拒否を示し、耳ふさぎが増えて、スーパーマーケットなどを嫌がるようになりました。
イヤーマフの使用とフラワーエッセンスの使用を検討していたところです。
フラワーエッセンスについては、Facebookのグループで相談しました。
そこで、アズ直子さんから
聴覚に限らず発達障害の影響による過敏さは、ストレス状態の目安です。ストレスが高まると過敏さは増す傾向があります。
と、助言をいただきました。
ストレス?
急に寒くなったことだろうか?
そして、母親である私があることで疲労やストレスを感じていることが、息子にもストレスなのだろうか?
などと考えました。
また、最近、このサイトのコラムでモビゾウさんが聴覚過敏について書かれています。
アズさんの言葉とモビゾウさんのコラムで、
嫌な音を聴くから嫌な気持ちになる
というより、
嫌な気持ちのときに、ある種類の音が辛く感じる
ということかもしれない、と気づきました。
お子さん、学校の環境そのものがかなりストレスなのでしょう。
イヤーマフをどうするか?
の前に、主治医がおっしゃるように、お子さんがしばらく休む、というのもあり、ではないでしょうか?
先生の理解がないことで、お子さんが相当なしんどさを抱えているのでは?と感じました。
これは、支援級の担任の先生と、交流級の担任の先生との間で、娘さんの特性と、障害について。
きちんと連携が取れてないことが、一番良くありませんね。
対応の仕方を、お二人の先生の間で、統一しないと、娘さんが混乱します。
パニックになってしまうのは、当然です。
1度。
学校のコーディネーターも交えて、先生2人と、ころんさんで、娘さんの環境改善について。
話し合いの場を設けて貰ったほうが良いように思います。
話し合いを申し出るのは、決して恥ずかしいことでも、悪いことでもないです。
事実、娘さんも親御さんも、困っている。のですから、意見は、どんどん伝えて下さいね。
イヤーマフがしたくても出来ないという状況は、娘さんにとって、かなりのストレスになっているような?
気がします。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
きちんと連携が取れてないことが、一番良くありませんね。
対応の仕方を、お二人の先生の間で、統一しないと、娘さんが混乱します。
パニックになってしまうのは、当然です。
1度。
学校のコーディネーターも交えて、先生2人と、ころんさんで、娘さんの環境改善について。
話し合いの場を設けて貰ったほうが良いように思います。
話し合いを申し出るのは、決して恥ずかしいことでも、悪いことでもないです。
事実、娘さんも親御さんも、困っている。のですから、意見は、どんどん伝えて下さいね。
イヤーマフがしたくても出来ないという状況は、娘さんにとって、かなりのストレスになっているような?
気がします。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
イヤーマフ、目立つんですよね。うちも色々と聴かれて嫌がっていました。うちの場合は
耳に入れるタイプの耳栓をつかって対応していましたよ。イヤーマフほどではないですが、
着けないよりはマシなようです。息子いわく円柱のものよりも、きのこのような形をしたもの
の方がいいらしいです。
>そんな言い方しなくてもいいのにな~って言って二人で話をしてました。
これ、先生に話しませんか。言ってもなかなかわからないのだから、言わなければもっと
わからないと思いますよ。
クラスがうるさいことだって、相談をしてもいいと思います。
担任の先生がダメなら、管理職の先生や教育委員会に相談してみませんか。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
イヤーマフ、目立つんですよね。うちも色々と聴かれて嫌がっていました。うちの場合は
耳に入れるタイプの耳栓をつかって対応していましたよ。イヤーマフほどではないですが、
着けないよりはマシなようです。息子いわく円柱のものよりも、きのこのような形をしたもの
の方がいいらしいです。
>そんな言い方しなくてもいいのにな~って言って二人で話をしてました。
これ、先生に話しませんか。言ってもなかなかわからないのだから、言わなければもっと
わからないと思いますよ。
クラスがうるさいことだって、相談をしてもいいと思います。
担任の先生がダメなら、管理職の先生や教育委員会に相談してみませんか。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
はじめまして
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プロフィールにリンク貼ってあるので興味があれば見てください
僕にも聴覚過敏があり
社会人になってからは耳栓は生活に不可欠です。
先生方の理解が少ないのは
お子さんにとってかなりシンドイ状態ですね。
先生方と親御さんだけで決めていかず
お子さんも交えて話し合いが必要だと感じます。
学校に行くとどうしても親御さんが関われない部分が出てきてしますので
難しいかもしれませんが
親御さんがフォローしながら
お子さんの言葉で教員に伝えるのは必要かもしれません。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。
過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。
プロフィールにリンク貼ってあるので興味があれば見てください
僕にも聴覚過敏があり
社会人になってからは耳栓は生活に不可欠です。
先生方の理解が少ないのは
お子さんにとってかなりシンドイ状態ですね。
先生方と親御さんだけで決めていかず
お子さんも交えて話し合いが必要だと感じます。
学校に行くとどうしても親御さんが関われない部分が出てきてしますので
難しいかもしれませんが
親御さんがフォローしながら
お子さんの言葉で教員に伝えるのは必要かもしれません。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
RIRINAさん
回答ありがとうございます。
>嫌な音を聴くから嫌な気持ちになる
というより、
嫌な気持ちのときに、ある種類の音が辛く感じる
ということかもしれない、と気づきました。
そうなんですよね、ストレスが増えると、聴覚過敏が酷くなってくるようです。
これが酷くなってくると二次被害っていうんでしょうか・・・。
環境改善される様に、又学校へ話します。何度も何度も繰り返してやってみます!
ありがとうございました!
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
回答ありがとうございます。
>嫌な音を聴くから嫌な気持ちになる
というより、
嫌な気持ちのときに、ある種類の音が辛く感じる
ということかもしれない、と気づきました。
そうなんですよね、ストレスが増えると、聴覚過敏が酷くなってくるようです。
これが酷くなってくると二次被害っていうんでしょうか・・・。
環境改善される様に、又学校へ話します。何度も何度も繰り返してやってみます!
ありがとうございました!
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
みかんさん
回答ありがとうございます。
>これは、支援級の担任の先生と、交流級の担任の先生との間で、娘さんの特性と、障害について。
きちんと連携が取れてないことが、一番良くありませんね。
そうなんですよ!本当に。
>対応の仕方を、お二人の先生の間で、統一しないと、娘さんが混乱します。
パニックになってしまうのは、当然です。
我慢の限界です、私も。
小学校の無理解が一番娘にとってはかわいそうなところで、見た目に普通、困り感も見えないし・・って支援級在籍なのに、定型の子と同じように扱われて、しんどくても我慢させられ、できるのにわがまま言うみたいに思われている。
なんで支援級に入ってるのに普通の子と同等なの?って逆に聞きたいわ!って思いました。
イライラマックスですよ。
でも、めげずにもう一回子供の為に何とかします!
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
回答ありがとうございます。
>これは、支援級の担任の先生と、交流級の担任の先生との間で、娘さんの特性と、障害について。
きちんと連携が取れてないことが、一番良くありませんね。
そうなんですよ!本当に。
>対応の仕方を、お二人の先生の間で、統一しないと、娘さんが混乱します。
パニックになってしまうのは、当然です。
我慢の限界です、私も。
小学校の無理解が一番娘にとってはかわいそうなところで、見た目に普通、困り感も見えないし・・って支援級在籍なのに、定型の子と同じように扱われて、しんどくても我慢させられ、できるのにわがまま言うみたいに思われている。
なんで支援級に入ってるのに普通の子と同等なの?って逆に聞きたいわ!って思いました。
イライラマックスですよ。
でも、めげずにもう一回子供の為に何とかします!
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ユーチャリスプーケさん
IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。
環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18
小学4年男の子の相談です
回答
おはなさん、
ありがとうです。
学習プログラム使ったほうが経済的にも楽ですよね。
チャレンジは、ひと学年しか進めず、DLがあるとまた五人も...
9
小学三年生の息子、先週病院に行って発達障害と診断されました
回答
もちっ子さん
4歳のときに受診した病院では発達障害グレーで、ペアレントトレーニングなどをアドバイスされて様子見で終わりました。小学校上がっ...
14
はじめまして
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう?
育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。
皿洗いとか洗濯物...
9
現在高2女子のことで教えて下さい
回答
度々すみません。
ちょっと気になったので。
提出物や時間等約束を守れなかった時は叱るの件で、最後、暴言を叱る→適当に切り上げるはちょっと...
56
いつもお世話になっております
回答
訪問してくださった特別支援学校からはコンタクトがないようなら、改めて「相談」として、行ってみて感じたことを教えてもらう時間をとってみるのも...
8
こんにちは
回答
我が子の学校も、支援級在籍はあっても支援教室の授業はなく、全て普通級での授業のみです。ついていけない教科は、単独での取り出しになります。
...
27
こんにちは
回答
みみかさんこんにちは、シフォンケーキです。
心中お察しします。
希望が持てないなんて言うのはまだ早いですよ。お子さん達には、診断が降りて...
7
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
小3の息子(弟)のことで相談があります
回答
小学校特別支援学級の担任をしています。まずはお子さん本人が病院に行ってきたがらないことをなんとか解決したいですね。多分療育手帳が発行されな...
6
いつもお世話になっております
回答
最後。
処理速度の点は運動面ともリンクしていきますからビジョントレーニングやバランスボールで運動など通級でしてもいいですし。
勉強はチャ...
15
近々受診予定
回答
ふてにゃんさん
あ!この間の漢方ネタはこれなのかぁ。
ありがとうございます。
私も飲もうかな。
19
こんばんは、とても悩んでいます
回答
こんばんわ
支援級の在籍だけでもとっておいてはどうかなと思います
在籍を、とると来年度の支援員が増える事になるとおもうのでお子さんがいっ...
8
[プロフィール]現高3
回答
ありがとうございました。大学受験生のため、サイトを見ずにいました。
本日、大学がおおよそ決まりそうになったため締め切らせていただきます。
...
8
小学3年自閉症スペクトラムADHDの息子のことでお尋ねです
回答
てここさん、こんにちは。
息子さんは自分自信をコントロールしようと頑張っているのですね。
正直なところ、学校は現状で十分対応していると思い...
14
グレーの次男、2歳11ヶ月
回答
大人でも子供でもテンションが上がっているときはいいのですが、
その分下がった時の反動はすごいものです。
私は読んでいてそちらを不安に感じま...
6
いつもこちらで、皆さんからのアドバイスを頂き感謝しています
回答
おすすめの単位換算定規です。うちの長男が小学校の時に重宝しました。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%98%...
5
おはようございます
回答
たかたかさん
コメントありがとうございます。
前に書きましたが、いつもはこんなにはありません。
宿題忘れなしがこだわりの長男なので宿題をや...
13
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
続き
ーー
高IQの人のブログやQAなんかを読むと、多くの人が劣等感を持っていて、人生を半ば諦めているような、達観した境地にいる様子が窺い...
14
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...
10