締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます。
新学期から落ち着きません。
今度は聴覚過敏で
教室のザワザワ音が気になるようです。
本人、今のクラスで静かに勉強したい
というのを言っていました。
耳栓は持って行っているけど効果ないとか…
ストレスが高まると聴覚過敏になるのでしょうか。夏休みは花火の音だけ嫌がっていましたが、テーマパークのアトラクションの音は大丈夫でした。
学校生活でイヤーマフかデジタル耳栓が
必要でしょうか?
オススメあったら教えてください。
今日我慢していたけれど、明日はどうしたらいいか分からない。と学校へ行けそうにありません…。
この質問への回答
まず。新学期で不調があるのは、凸凹児アルアルですよ。
そんなに変化がないはずなのに、不安定になります。
なので、10月半ばぐらいまではなんとなーく不調が続くと思います。
新学期で荒れるということを踏まえ、夏休み中も生活ペースは崩さないなどしっかり対策していても、どうしても多少はこうなるものなので、その事に親が振り回されませんよう。
何がダメなの?というよりは、全てがダメなのです。もちろん環境調整や確認は必要ですが、わからないことが大半。
これかな?というものがあっても、それが理由の全てではありません。
わからない、わからない、なんで、なんで。
と親子で思っているのなら、それは「だって、そういう音が気になっちゃう体質で、新学期は気になってしまうんだよ。ツラい。だけど、気にしすぎても仕方がない💕」という受け止め方をさせた方がいいと思います。
特に他の不調を訴え始めたら、1日休ませたり、早退させつつ、のんびりさせること。
下校後は愚痴をしっかり聞いてあげ、
ヨシヨシ( *´・ω)/(;д; )する。
聴覚だけではなく様々な過敏を持っている私からすると、確かに静かで自分にとって心地よい空間にいるのと、苦手な音のする空間にいるのてでは雲泥の差があり苦痛は本当にわかるのですが
ストレスが減れば当然過敏に対応するだけの余力は生まれますが、過敏そのものが解消するわけでは全くなく。
イヤーマフやノイズキャンセリングのイヤホン等を使うと楽にはなりますが、すぐにうるさがる耳に慣れていくこともとても大事です。
「気になってしまうけど、こればかりは体質で仕方ない。」
という心境に一度ストンと落としこめたらその方が健康的に乗り切れると思います。
イヤーマフやノイズキャンセリング機能のイヤホン等を使うのはよいことだとは思います。
ですが、それらを活用したとしても、乗り切れるようになるためには、自分がそういうタイプと感じること、そこを否定しないことがとても大事なんですよね。
続きます。
そんなに変化がないはずなのに、不安定になります。
なので、10月半ばぐらいまではなんとなーく不調が続くと思います。
新学期で荒れるということを踏まえ、夏休み中も生活ペースは崩さないなどしっかり対策していても、どうしても多少はこうなるものなので、その事に親が振り回されませんよう。
何がダメなの?というよりは、全てがダメなのです。もちろん環境調整や確認は必要ですが、わからないことが大半。
これかな?というものがあっても、それが理由の全てではありません。
わからない、わからない、なんで、なんで。
と親子で思っているのなら、それは「だって、そういう音が気になっちゃう体質で、新学期は気になってしまうんだよ。ツラい。だけど、気にしすぎても仕方がない💕」という受け止め方をさせた方がいいと思います。
特に他の不調を訴え始めたら、1日休ませたり、早退させつつ、のんびりさせること。
下校後は愚痴をしっかり聞いてあげ、
ヨシヨシ( *´・ω)/(;д; )する。
聴覚だけではなく様々な過敏を持っている私からすると、確かに静かで自分にとって心地よい空間にいるのと、苦手な音のする空間にいるのてでは雲泥の差があり苦痛は本当にわかるのですが
ストレスが減れば当然過敏に対応するだけの余力は生まれますが、過敏そのものが解消するわけでは全くなく。
イヤーマフやノイズキャンセリングのイヤホン等を使うと楽にはなりますが、すぐにうるさがる耳に慣れていくこともとても大事です。
「気になってしまうけど、こればかりは体質で仕方ない。」
という心境に一度ストンと落としこめたらその方が健康的に乗り切れると思います。
イヤーマフやノイズキャンセリング機能のイヤホン等を使うのはよいことだとは思います。
ですが、それらを活用したとしても、乗り切れるようになるためには、自分がそういうタイプと感じること、そこを否定しないことがとても大事なんですよね。
続きます。
りたりこのコラムに、イヤーマフの選び方やレンタル方法が書いてあります。
もうご存じかもしれませんが。
https://h-navi.jp/column/article/35025513
過敏な人は、イヤーマフの締め付けが嫌という人もいるようです。
(私も耳が痛くなるから、イヤホンしないタイプです。)
できたらレンタルから試してみたらいいですよね。
あるいは中古を探す、アマゾンなどで安い物を試しに買うなど。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
ナビコさん
いつもありがとうございます。参考にさせて頂きます。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
耳栓は効果ないですね。
学級でのざわめきは相当であり,防げません!
出来ればイヤーマフがおすすめですが,子供によってはヘッドフォンと勘違いし絡む子もいますので,学校のご協力のもと他の児童も含めた学校全体の把握が本来望ましいとはいえます。
>ストレスが高まると聴覚過敏になる
なります。身体・精神的バランスが崩れてしまった日はとにかく過敏傾向が強くなる事はあると言われております。
必要に応じての慣れる訓練は必要ですが,授業に集中できない状態は結局勉強の遅れとなり,子供によっては自信喪失へ繋がり,不登校になる傾向が強いです。
強いと言いますか,現在の不登校原因の一部にこの理由が挙げられております。
そのため,着実な成長を考え,出来る対策と訓練は別物とし考え,対応にあたるが望ましいと言えます。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
続きです。
おそらく、雑音が全くシャットアウトできていません。
これは、かなり苦痛なんです。
私は意識して、なんとかすること…も練習してできるようになりましたが(と、言っても気持ちの問題レベル。雑音がシャットアウトできなくなってる!と自覚することで気持ちの切り替えをし、他のことを頑張らなくする。)、全くコントロールが聞かない事もあります。
教室で耐えられなくなったら、イヤーマフなどをさせてもらったり、一度クールダウンで教室を離れることでしょうか。
うまくやりくりできないなら、登校を調整し控えつつ(ただし、本人には登校の是非を決めさせないこと。)様子をみることです。
あとは、そういうものだ。あなたにとってはそれが当たり前のこと❤️としつつ、辛さは絶対否定せずに寄り添ってあげてください。
なお、花火の音が苦痛なのは予測がつかない状態で大きな音がするのと、音の性質でしょうね。耳が痛くなったり、ビクッとしてしまったり動機が止まらなくなったりします。(これ、制御できません。)
イヤーマフなどが使えるなら観たいというならそうしてあげてください。
映画館などもダメかもしれませんね、突然効果音がすると、楽しくても苦痛が伴ったり、ダメになってしまったりしますよ。
学校は行けなくても仕方がないと。
まず、聴覚過敏の対策について担任と話し合って、肯定的に受け入れてもらい助けてもらうよう交渉してみては?
静かな教室で勉強したいけど、それは実現が難しいでしょう。
でも、イヤーマフなどはいや。教室を出るのもダメだからしたくない。などというのは、言い分には耳を傾けて聞いてやらねばなりません。
しかし、寄り添いすぎると、単なるワガママになりうることもあるので、そこは注意が必要です。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
おはようございます
ウチはキングジムのデジタル耳栓を使っています。
ざわざわやクーラーの音は聞こえなくなりますが、先生の声、騒ぐおバカの声はひろいます。それから耳が真空になったような感覚もあるので、慣れるのに時間がかかるかも。
100均一のトラベル用の耳栓は全部の音をある程度シャットアウトします。
でも先生の声は聞こえないかもしれません。すぐ汚れるので、買いだめてました。
聴覚過敏は慣れだとつくづく思います。ほおって置いてもまたかさぶたがじくじくする傷だと思って長い目で接してあげてください。そして、傷後はのちのち残ります。
またストレスですり切れたらじくじくします。
絆創膏代わりに今はお母さんがなってあげてください。そして、学級崩壊してないか?など教室の様子をお子さんと共有してあげてください。
絆創膏はそのうち自分で貼れるようになります。というか、自分でコントロールしていくしかありません。
お母さんがまずお子さんの様子をみてあげて、あまやかさず、しっかり応援してあげてください。残念ながら耳は取り替えられず、耳栓はお母さんのいないときの安心材料にしかなりません。
夏休み、私は我が子をざわざわしたところにわざと行かせていました。疲れたら休息をとりながら。この夏休み、お子さんがどんな生活をしていたのか?をよーく考えて来年以降に活かしてくださいね。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学三年の自閉症スペクトラムの娘がおります
聴覚過敏なところがあり、外出や学校行事では、耳栓を使用しています。これまで、幼稚園、小学校1.2年生の運動会の際も耳栓を使用してなんとか参加できていたのですが、昨日の運動会のピストルにパニックになり、ダンス以外は参加出来ませんでした。(耳栓を使用しました)これまでの経験から嫌になってしまったのでしょうか。それとも年齢が上がるにつれて聴覚がさらに過敏になっているのでしょうか。これからの行事や外出を考えると不安になりましたし、行事に参加できなかったという気持ちになった娘が可哀想で。イヤーマフの使用を検討しようかとも考えております。聴覚過敏な娘にこれからどうやってストレスを軽減させて外出や学校行事に参加させてあげれば良いのかアドバイスをお願い致します。
回答
原因はともかくとして、今しんどそうにしていることを踏まえ
イヤーマフの使用を検討してはどうでしょうか?
また、お子さんと相談して運動会の...
6
聴覚過敏があるお子様をお持ちの方…色々と配慮してもらっていま
すか?自分でコントロールできますか?小4の娘がいます。みんなで吹くリコーダーの音も苦手ですが担任の先生なので、ピーとか変な音が出ないように〇〇さんが苦手なのでやさしく吹きましょうとか声をかけてくれるだけでうれしいようです。今までコロナ禍で吹いていませんでしたが最近始まりました。理科は専科の男の先生で配慮がないようで現在、空気の実験をやっているみたいですが、ポンと音が出るのが怖くて授業に参加できなかったりしているようです。そこで、耳栓など持っているので提案していますが…イヤーマフも恥ずかしいと拒否したことも…前期も何かの実験で教室がうるさくなった時に廊下にいたようで、成績も△がひとつありました。本人も参加したいのにできないと悔しい思いをしています。あまり無理させない方がいいのでしょうか?自分の気持ちを分かってくれないと言っているのですイライラして過ごしているのではないかと思います。こんな場合どうしていますか?支援級なので支援の先生に相談する?聴覚過敏のあるお子様、どうしていますか?
回答
聴覚過敏を持っている息子型います。
息子の場合は、成長と共に聞き流せる音が増えていき、今は雷や花火だけ苦手です。
やはり、中学生くらいか...
14
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。
回答
感情コントロールは難しいですね
私は発達障害のある高校生ですが、今でも頭で理解していても感情がついてきませを。パニックになってるときはそっ...
7
イヤーマフ?ヘッドホン?について教えてください
小3の息子は以前から「音」にこだわりがありました。リビングで宿題中のキャベツの千切りの包丁音は「静かにして」と言います。洗濯機の音は気にならないようです。工事の音や、掃除機も大丈夫です。宿題等の集中している時に話しかけられるのは論外でダメです。歌詞の入った好きな音楽を聞きながらでも、計算や読解が出来ます(私は出来ません)小2までは様々なトラブルはありましたが、離席はなく、授業は集中していました。学年すべての教室がシーンとしていたことも幸いしていたのだと思います。現在のクラス(通常級)は常に立ち歩く子が4~5人ほどいて、教室内を歩いたり、廊下に出たり、他の子にちょっかいを出したりと落ち着きません(息子もそれに含まれますが)授業中にトイレに行く子も1時間に何人もいます。先生は担任+加配の先生2名(確認したことはないですが、個人についているわけではなく、その場に応じての様です)=3名で対応していますが、「グループワークしてるの?」と思うくらいの騒々しさです。そんな状況ですが、最近支援級の備品であるイヤーマフ?ヘッドホン?を使ったら、「マシになった。ちょっと集中できた」と言っています。基本的な質問で恐縮ですが、使用していても授業の話は聞こえるものなのでしょうか?また、息子は視覚優位だと思っていたので、動き回る生徒たちがいる限り、あまり効果はないのかな?と思ったりもします。使用されている方の体験談等、お聞かせいただけたらと思っています。
回答
こんにちは😉
ウチのASD・ADHD小3男子も聴覚過敏があり、PELTOR・SPORT(juniorになるのかな?)黒のイヤーマフ使用して...
10
もうすぐ4歳、年少の長男の聴覚過敏について質問です
長男はおそらく聴覚過敏があります。といっても軽い方で、日常生活や外出に大きな支障はありません。家の中にいても外に停まっている車のエンジン音が気になって不安になる、避難訓練の非常ベル音でかなり不安になりその後音真似をしまくる、などはありますが、年齢と共にましになっているように感じます。ただ、幼稚園での歌の時間が苦痛そうなことが気になっています。参観、発表会など行くと、必ず歌の間、耳塞ぎをしています。パニックにまではなりませんが、耳が痛いそうです。不思議なのが、子供たちの叫び声、1歳の弟の泣き声、子供の歌でも上手な合唱などは全く苦痛ではなさそうなことです。どうやら年少さんの、音程がはずれまくった声が重なる状況が苦痛なようで…聴覚過敏と言って、音質や音の種類(?)ではなく、音程が問題になることなどあるのでしょうか?ちなみに本人は2歳になってすぐ、初めて歌った頃から、全然音をはずしません。また、耳栓、もしくはイヤーマフを持たせることを検討しているのですが、触覚過敏もあるので、使えるかどうか試してみたいと思っています。みなさんは購入前に試着などされたでしょうか?またどこで購入されたでしょうか?そもそも、歌の時だけ、パニックになるほどではない、という状況でもイヤーマフを持たせた方がいいでょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
回答
ちなみに、
音を選別して拾う機能が狂ってるとさらに大変ですね。
絶対音感がつよい(聞こえるものがドレミに即座に変換されるタイプ)は、頭の...
9
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
回答
コメントありがとうございます。
私の性格も入っているなと感じるのも確かにありますね(笑)
謝らないとことか…自分の性格に反省します…。
投...
16
聴覚過敏の方に質問させてください
私はバイクの単気筒のエンジン音が苦手です。この音を聞くと、自分が立っているのか、横になっているのかわからなって、宙に浮いているような感覚になって歩けなくなります。無理やり歩いても、真っすぐには歩けません。何かに襲われるような不安がこみ上げてきて、叫びたくなります。大きな声を出さないと、消えてしまうような、自分を見失うような、そんな不安がこみ上げてきます。しゃがみ込みたくなりますが、登下校中なので周りにも生徒がいるし、だいたい友達と帰っているので、その友達を視界に入れておくことでどうにか、安心感をもたせようと努力しています。その音を聞いた後は必ず、吐き気があるわけではないのですが頭が痛くなって、ぼーっとします。なんというか、疲労感がすごいです。バイクの音は特に苦手ですが、他にも花火の打ち上げの音、トンネルの中の車などの音、祭りの太鼓の音なども苦手です。迫ってくるような音や響き渡るような音が苦手です。これと関係があるのかわかりませんが、イオンなどのショッピングモールも苦手です。いろんな音や光、色が目に入ってきて、すごく疲れます。だから友だちに誘われても遊びに行くことはほぼ断ってますし、遊びに行って何が楽しいのか、正直わかりません。私って聴覚過敏なんでしょうか?同じような経験をしている方がいたら、どう対処しているか教えていただきたいです。
回答
こんにちは。感覚過敏がある当事者です。
私は聴覚と視覚の過敏が強く、他には触覚や味覚の過敏もあります。聴覚過敏と視覚過敏は日常生活に支障を...
8
息子は年中で幼稚園に入り聴覚に過敏さがあり子供達の元気な声合
唱の歌声が苦手だという事がわかり年長の終わり頃にスペクトラムの診断が付きました。大音量の音楽やピストルの音などは大丈夫です。朝や帰りのそろっての挨拶の度に泣いたり急な叫び声にも泣いていましたが卒園する時にはある程度予測がつくものには泣かずに耐えられるようになりました。小学校の支援級に入学し今は通常級で過ごしていますが授業中の子供達の盛り上がる声に耳を塞ぐという事が始まったのでイヤーマフを勧められ落ち着くならと使ってもらいました。今度はイヤーマフ使用で両手が使えるようになりましたが肘で机を叩きだしたと報告がありました。聴覚過敏のお子さんがイヤーマフ等を使う事で落ち着いたとか行動範囲が広がったと聞いていたので息子も落ち着くかなと思っていたので机を肘で叩く行動はなんなんだろう・・・聴覚の問題なのか別の問題なのかという所で先生方も色々試してくれ様子をみている状況です。聴覚の問題を除けば先生が付いて皆と一緒に授業が受けられるようです。給食の時のワイワイ騒ぐ中にいるのは大丈夫だったりするのでまだ始まったばかりなのでもう少し様子をみてもらい授業がやはり辛そうなら無理せず個別で勉強をした方がいいなのかなと考えています。以前診断を受けた病院でもう少し大きくなったら聴覚の事やじっと座ってられない事に対して薬使ってみるのも一つの手ですよ言われた事があります。周りに使っている人もいないし薬を使うまでもないかなと思うんですがどうなんでしょう??
回答
ありりんさんコメントありがとうござます。
息子さんも音に敏感な所があるんですね。
うちの息子は家や人ごみの中でも全く音や声で嫌がる様子は...
6
いつも的確なアドバイスありがとうございます
母子登校について、皆様の経験談とても役に立っています。現在は、短い時間ですが、教室に入って勉強できています。聴覚過敏が最近でており、どうしても入れない時があります。今はまず教室に慣れるようにという段階ですが、聴覚過敏が出た時の対応をどうすれば良いかが新たな課題になりました。今は、廊下にいてもダメな時は私が学校にいるので一旦リセットとして、学校の外に出るようにしています。担任の先生も、外に出てきちんと戻ってくればいいです。と了承を得てやっていますが、先生も教室から出てもいいが、見える範囲にいてほしい。という話で、学校内で大丈夫な場所を探すか、廊下で勉強するかが無難だと思っています。他にも、廊下に机をおいてやっている子も実際います。娘にとって一番いい方法をと先生も考えて下さってるので、実際にこんな事しています。など、経験談を知りたいです。よろしくお願いいたします。
回答
ruidoso様!ありがとうございます。
母子登校3年目になりましたが、5年生になって半日は私も学校にいる毎日になりました。
本当に、娘は...
3