質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

聴覚過敏?が出てきた息子

聴覚過敏?が出てきた息子。イヤーマフなどは着けても大丈夫??

3歳、自閉症スペクトラムと診断がおりた息子がいます。
病院、療育は予約が混み合っていてもう少し時間がかかるためこちらで相談させていただきたく投稿しました。

息子は2歳くらいまではテレビの中の変わった音(びよよ〜んみたいな生活の中には無い音)を怖がるなという程度だったのですが、幼稚園に入りしばらくすると今まで平気だった日常の中でも聞かれる音を嫌がるようになってきました。
具体的にはジェットタオル、電車のブレーキ音、乾燥機の音、飛行機の音(遠くに飛んでいるものは大丈夫です)などです。
例えば電車に乗るためホームで待っている間10分も20分も手で耳を塞ぎ続けます。
本人曰く「怖い」のだそうです。
しかし不思議なのは、電車も乾燥機も飛行機もとても好きで乗るのも見るのも好きなのです。本人が乗りたい見に行きたいと言うので連れて行くと耳を塞ぐのです。
自分の気持ちの表現が難しいようなので厳密に「怖い」のかどうかは分かりませんが嫌なのは確かなようです。

前置きが長くなりましたが聴覚過敏の場合、イヤーマフや耳栓などを使っている人がいると知りました。
これらを3歳の子に着けさせる場合のメリットは分かるのですが、逆にデメリットなどはありますか?
例えばイヤーマフに依存しすぎて余計に過敏になるとか、耳栓は子どもの耳には良くないとか。

わざわざ近づかなければ避けられる音も多いので、手で耳を塞いで平気な程度であれば着けさせない方が良いのか、いやいやその状態であれば積極的に着けさせた方が良いのか…

息子の気持ちがもっと分かってあげられれば判断出来るのですが考えれば考えるほど分からなくなっていきます。

保護者の方、当事者の方、そういう子に身近に接している方にお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2018/07/11 15:13
はじめて使ったので〆切方が分からなくて回答欄からお返事かかせていただきました。
参考になりました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/110463
ふう。さん
2018/07/11 04:23
うちのコ7歳、年長の時からイヤーマフ使っています。
つけたり外したりしています。
つけたままでも先生の指示は聞き取れます。
つけない時間が長い方がいいと思っていますが、怖い思いをたくさんすると外すのが嫌になってしまうので、本人が必要だと思うなら使わせてあげたいです。要らないときには自分で外せるといいです。
むしろ、苦手な音に近づかない工夫は、今まで通りしてあげてもいいと思います。

初めてのイヤーマフは大人の工事用の気軽なものを買いました。
ママ友にも「いきなりあんまり高いの買っちゃダメよ」と言うことにしています。
本人の好みがはっきり表現できるようになるまでは、性能のいいもの、を探す必要はないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/110463
退会済みさん
2018/07/11 08:02
聴覚過敏当事者です。

多分、他の人にとっては、単なる大きな音なんでしょうが、我々にとっては怖いも、痛いも、気持ち悪いもありますね。

一番困るのは、我慢しろ、気にするな、いちいちビビるな、耳塞ぐな、お前が来たいって言ったのになんで耳ふさいでんの?です。

嫌いなものを見たり、お化け屋敷にはいって驚かされたら、ワッ!となったり、びくびくしますよね?
あれが、日常音でずっとありますし
我慢していたら、耳の中で変な耳鳴りがしたりと最悪なんです。
嫌な音をずっと聞いていたら不快なので、機嫌も当然悪くなります。

耳なんか塞がないで済むなら塞ぎたくありませんからね。

ちなみに音を適切に避けていないと、慣れていきません。
不快なものは治りませんが、少しマシにはなることもあります。
けれど、お子さんの過敏具合にもよりますが、エアータオルなどは、使うときに親が後ろから耳をふさいであげる。(これから音がするぞとわかっていたら、心構えがあるだけ少し楽。)トイレでは、他の人の流水音やエアー音で不快指数をあげないよう、耳を塞がせておく。
徹底して避けることで、音が嫌なだけでその場が嫌なわけではないし、避けておくことでイライラせずに済むと学習していけます。
イヤーマフもつけて楽になれるなら、着用した方がいいですよ。
体調が悪い、緊張している、疲れ、人見知りや場所見知りとの相乗効果、等々で悪化していきます。

乗り物にのる為の移動時はつけて正解でしょう。
ただ、聞こえないリスクもありますので、ルールは示してあげてと思います。

聴覚過敏が出てきたのではなく、元々あったのだけど、本人が「音が嫌なんだ」と自覚できてきたということで、喜ばしい成長と思います。
あとはうまく付き合う。調節、加減というところでの、耳を塞ぐ、イヤーマフだと。

また、TPOにより失礼になったり、危険もあるので、使うときのマナーも教えていきたいですよね。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/110463
リララさん
2018/07/11 09:32
圧迫感が大丈夫なら、使ってみては?
うちの低学年も使ってます。学校に一つ置かせてもらい、家に一つ置いています。

特性の一種なので治る事は無いですが、成長と共に慣れたり、対策を自分で考えて対処出来たり、避ける事で回避する様になると思います。
ただ、うちの子は酷くなっちゃったけど。

幼い頃から使っていると、周りも違和感なく対処してくれますし、良いのではないでしょうか。
子供用のお洒落なのもありますよ。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/110463
退会済みさん
2018/07/11 10:26
我が子の話ですが、
聴覚過敏を自覚し、伝えたり、手で塞いで調整できる様になったのが、3〜4歳ぐらいです。
息子さんも、成長ですね😊

次は、聴覚過敏を調整する手段がいくつかある事を示してあげる。のが良いかもしれません。

❶その場をさける
❷手で耳を塞ぐ
❸イヤーマフ
❹耳栓
❺音楽を聴く
❻事前予告⇨覚悟して我慢する

などでしょうか?
選択肢を提示して、本人が欲しいと思う援助をしてあげれば、親への信頼度も上がるし、将来的に聴覚過敏のある自分への肯定にも繋がりやすいかな?とも思います。

我が子は幼稚園の頃は、園児達の合唱が酷く辛かったようでしたが、触覚過敏のため❸❹は出来ませんでした。手でしのぐしかありませんでした。

ただ、音が不快な時それを和らげる手段を沢山ストックしておいて提示しておいたので、小学生になってから自分には聴覚過敏があると自覚し、耳栓使ってみたいとか、この音楽だと体が楽だからかけて欲しいとか要求して、自分で調整しています。
音が不快⇨無自覚に疲れる、イライラする⇨パニックを起こしやすくなる
のが、最も周りも大変でした。

我が子の経過をみて、過敏によって色々な経験をできなくなるよりは、耳栓やイヤーマフなどを使ってでも色々な経験をする方が成長の過程では有益なのではないかぁ、と感じています。
沢山の手段を持って置くのは損ではないと思いますよ😊
...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/110463
皆さんさっそくの回答ありがとうございます。

ruidosoさん
そういえば最近、お喋りの表現の幅が広がってきたように感じます。今まで上手く表現出来なかったことが出来るようになってきたのかもしれません。耳を塞ぐのもその1つなのかもしれませんね。
覚えが良く反復するタイプなので、使う時は同時にTPOやルールも伝えて覚えてもらうように気を付けます。

ふう。さん
怖い思いをたくさんすると外すのが嫌になってしまう、というのにはなるほど確かに!と思いました。怖い思いを減らしてあげるほど付けなくて良い時間も増えると言えますね。
本人がそれを調節出来たらこちらも少し安心します。

リララさん
自分で対処出来るようになるまでは私達でフォローしてあげないとですね。
対処法の1つとしてイヤーマフを教えてみたいと思います。

くろこさん
選択肢を増やしてあげる、そこから自分にあったものを選んでもらうんですね。
息子には楽しい事もたくさん経験して欲しいです。好きなものを見に行っているのに耳を塞いでいるのが可哀想で切ないです。
私も手段をたくさんストックさせてあげたいです。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/110463
まずは少しでも落ち着ける状態を作ってあげる事が大切なんですね。
よくよく考えてみると誰だって嫌な物や怖い物に耐えながら学ぶより、落ち着いた状態で学ぶほうが習得も早いし何より悲しい思いをしなくて済みますね。
そんな当たり前の事をつい見落としがちになってしまいます…

嫌な音を無理に慣れる必要は無いとは思いますが、そのせいで楽しい事まで減ってしまうのは親としても悲しいです。
どうにかしてあげたいけどこちらの知識がまだ少なく、素人判断で勝手に使って良いものか悩んでいました。
やっぱり楽しい事は全力で楽しめるようにしてあげたいです。

イヤーマフさっそく試してみたいと思います。
本当にとても参考になりました! ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました

昨日幼稚園の誕生日だったのですがまさに公開処刑でした。ステージの上に椅子が用意してありましたが他の園児が座っている中ステージの上をウロウロ...
回答
お子さんの場合は何をしなければいけないかが分からないからこそウロウロしてしまう多動に感じます。 理解力が進み、今何をしなければいけない時間...
5

すみません

また質問です💦感覚過敏のある子供のお風呂ってどうされてますか?幼稚園年少に通っている3才の男の子です。特別学級的な通い方で、加配もしていた...
回答
こんにちは、 うちの子ももうすぐ3歳です。 髪を切るのも爪を切るのもダメで髪を洗うのもダメでした。 観察して原因を探ってみると、襟足を...
12

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
春なすさん、フランシスさん、ナビコさん、ノンタンの妹さん 皆様の貴重なご意見を拝見しました。ありがとうございます。 診断結果自体に不満は...
5

3歳の息子に自閉症スペクトラムの診断がつきました

保育園に通っているのですが、保育園の先生から受診してくださいと言われたわけではなく、自主的に受診して発覚しました。病院の言語訓練を月1受け...
回答
>自閉症スペクトラムの診断がつきました と書かれているので、診断を受けるというより、 受給者証を取得するか、療育手帳を申請するかというお話...
11

3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス

ペクトラムと診断されました。言葉と社会性に問題があり、一年程遅れています。知的障害はまだ判別不能ですが、認識能力はあると言われています。言...
回答
ゆかさんの気持ちよくわかりますよ。乗り越えようと無理する必要はなく、受け入れなければと思うこともないと思います。私は受け入れるというか、発...
20

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
みこさん ご意見ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみません。 貴重な体験談ありがとうございました。 全く進まないトイトレに私自身...
15

2歳半の息子がいます

1歳半検診で引っかかったのをきっかけに療育を始めています。最近病院で自閉症という診断を受けました。言葉がひとことも出ず人に関心がありません...
回答
オムツを脱ぐ癖があるお子さんは、私が今まで出会ってきたのは 感覚過敏というか、オムツの質感が苦手、蒸れるのが辛い、オムツが痒い、解放感が好...
6

いつもお世話になっております

うちには年中の娘(ASDの診断あり、ADHDもありそうだが未診断)がおり、幼稚園と療育を併用しています。その娘の対応についてのご相談なので...
回答
はじめまして。 同じ診断の小4息子がいます。 家も色々対策しましたが、残念ながらあまり進化していないです(^-^;) 発達検査では、処理速...
6

はじめまして

初めて投稿します。長文失礼致します。我が家には自閉症スペクトラムと診断された3歳の息子がいます(DQ85)比較的、元気いっぱいで、人には優...
回答
この子は不安が強く、対人スキルが年齢相応ではないので、大人相手等なら落ち着いて対応できますが、反応の予測が難しい子ども相手はどうしたらいい...
12

2歳8か月女児です

現在週1回療育園に通園しています。療育園は楽しく通っています。先日、来年度の進路と確定診断の為に発達検査がありました。田中ビネーでした。今...
回答
柊子さん、ふう。さん アドバイスありがとうございます。 療育園に通園出来ないと言われた後にすぐ書き込みしたので、よく分からない文章だった...
5

こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ

き感謝しています。今2歳8ヶ月の娘のことなのですが…年末頃から一気に言葉が増えて2語分も話すようになり、よく手が出ていたのですがそれもなく...
回答
こんばんは。日々の子育ておつかれさまです。 周りの反応をみたり、模倣したり、成長を感じます。 物を投げることに関しては、すでに頑張って伝...
13

小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠

しました。初めて投稿させていただきます。長文になります。拙い文章で恐縮ですが、お知恵のある方、ご教示いただけると幸いです。小6男児です。息...
回答
特性と、そこから来る幼さのため、客観的な視点が弱いんだと思います。 だから、本人の言う事は「あなたはそう感じたんだね」と寄り添う必要はあり...
7

怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です

発達は全体的にゆっくり…境界知能で、怖がりです。怖がりも年々克服してきたかなと思ったのですが、最近悪化している気がします。合わせて最近、療...
回答
まとめてのお礼、お返事ですみません。 全部読ませて頂いて、どれも参考になりましたし…自分の対応もまだまだだなと思いました。 特に皆様が仰...
7