質問詳細 Q&A - 園・学校関連

こんにちは

2022/01/24 22:15
14
こんにちは。高機能自閉症の中2の息子がいます。知的には、問題ないのですが 聴覚過敏があります。といっても 通常の生活では問題ないです。現在のクラスが私語が多く 叫ぶ子も何人かいて辛いそうです。他の子もうるさいなあと思っていますが、過敏のためつらくて学校を休んだり遅刻したりで困っています。学校に静かにできないかとお願いをし、こちらもイヤーマフを持たせたりしましたが、あまりの声の大きさで意味がないと言います。リモート授業も試みましたが、マイクはつけれないそうなので結局 いろんな声が大きく入ってしまい聞くに堪えないそうです。別室でのプリントも言われましたが、1人ぼっちのため 意味がわからずとけません。
どちらにしても、過敏のために入り込み支援はつけれないそうで 教頭にいっても世の中には喋らないと
ガマンできない子もいてる。みんなで認めあって成長していくべきと言います。ちなみにうるさい子たちは障害ではありません。グレーでもないです。だから小学校は厳しく怒られるから静かにしてたようです。教頭がこんな考えだから 先生方も怒り方が静かにーだけで真剣に怒ってないそうです。
こちらは、障害があるから 支援してもらわないと学校に行けないと言ってるのですが。
教育委員会にも障害者に対する配慮がないと言うつもりですが 何かいい方法はないでしょうか。
ちなみに 別室で支援の先生をつけると 別対応のため内申がつけれなくなってしまうそうです。
それが困っています。教室を出れば 内申が欲しいならほったからしになるので。
本人は、静かなら絶対 授業受けたいそうです。

よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166672
結論からいうと、お子さんにあった形での授業をお子さんにあまり不利にならない条件で受けるのは現状では不可能だと思います。
配慮がないというよりは、出来ることに現状では限りがあるというところでしょうか。
働きかけて何とかしてもらうのもいいと思いますが、既に次年度の予算はほぼかたまっており、お子さんの要望が叶うのはお子さんが卒業してから。というかたちになるかもしれません。私は馬鹿馬鹿しいと思って、子どもとも相談して働きかけませんでした。

地域が違うでしょうから、一概に比較はできませんが、3年ほど前に我が子のために地元の中学にかけあったときはそこまでしんみになってももらえなかったですし、色々なパターンについて提示すらしてもらえなかったですよ。
イヤーマフ持ち込みも不可でした。

ずいぶん恵まれた環境なのだなと思ったくらいです。

内申がつかなくても、うちの娘なら一人で別室で個別指導にしただろうと思います。
そのぐらい追い詰められていました。


ちなみに、本人が困っているのは事実だと思いますし、言い訳ではなくて本当にしんどかったり聞き取りが難しいと思いますが

だとしても、今そちらの中学でできる精一杯のパターンの中から、一番ダメでないもので折り合いをつけるしかないのかなと思いますよ。
リモート授業はかえって聞き取りにくいので、マイクをつけられないのであればやめた方がいいと思います。

また、イヤーマフが使えるならそれで調節しながらやりくりするのが現実的でしょうか。
苦痛なので登校しないと訴えても、それだけの措置を提示されているとなると、学校としてもできるだけのことはしているという事になると思います。
うちの子の一人は義務教育は支援ゼロで過ごしたようなものですが、結局訴えても相手にされずでした。そこまで学力が低くないと余計相手にされません。

なお、実際内申がついて高校に進学しても、そこそこの高校に進学しないともっとうるさいらしいですよ。

学校の授業は受けるだけにして、あとは塾や家庭教師で学力を補うとか、他のストレスを減らすために服薬したり、部活をやめたり負担を軽くするのも1つです。

あんまりだと思うかもしれませんが、中学の3年間は本当にあっという間で、学校の支援をもっともっとと引き出す労力が実になりにくいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/166672
余談。
過敏による遅刻や欠席はやむを得ないかも。

気になるなら感覚過敏による不調と診断書を出すのがいいと思います。

一応、うちは遅刻はしなかったのですが、ダメなときは欠席や保健室へ退避(どんな理由でも退避は一時間しか認められてませんが)していましたが、感覚過敏が原因ということで教員から責められることはほとんどなかったです。

親としても、なし崩しはダメでも不調が目立つなら積極的に休ませていました。

うちの子の場合、薬の副作用や他の特定の児童からの嫌がらせもたたかっていたので、二重三重の苦しみではありましたが

中学の3年間でこういったあらゆる苦痛を乗り越えられないということなら、高校は通学しないタイプの通信制等を選ぶなりした方がいいかもしれないです。

娘の場合は、全日制にしたい!という気持ちが強かったので、必死に折り合いをつけていました。

うるさい生徒への注意ですが、静かにー。ぐらいが正解である場合もあります。
小学生の頃と同じ対応でおさまると考えるのはどうでしょうね?
心も脳も成長していて、小学生のときのような素直さは持ってませんよ。

本人がつらいなら、思いきって休ませたり早退させてケアするのも1つですし、普段の睡眠の質をあげるためにも、早寝早起き朝ごはんなどの生活リズムをしっかり整えてあげることも極めて重要です。

あと、体力づくりはどんなことをしていますか?
体力向上のために、しっかりランニングさせるなど、身体づくりしておくのも、適応の助けになります。

うるさいのはうるさいでしょうから、我慢してというのは酷ですが、メリットデメリットを考えさせ、マシなほうを選択させるほかないことだと思いますね。

それと!
中3になると、一部のアホを除いてはわりとおとなしくなります。

我が家では学校に対して担任やクラス替えなどで仲良しがいたり、落ち着いたクラスにしてほしいなどのお願いはしていて、ある程度は配慮がありました。
...続きを読む
Culpa rem quas. Dolores fuga et. Excepturi autem et. Hic est aut. Harum totam placeat. Minima et dolore. Consequatur ratione odit. Maiores aliquid beatae. Sit laudantium cupiditate. Sint dolor accusantium. Aspernatur non dolor. Asperiores quibusdam dignissimos. A corrupti ut. Sed quo illo. Voluptas numquam laborum. Nisi veniam repellendus. Expedita ducimus quo. Suscipit earum a. Iusto commodi velit. Qui laborum aut. Amet quia quia. Fugiat animi ipsam. Sit reprehenderit error. Deleniti at aliquam. Nesciunt tempora molestiae. Qui debitis quidem. Nulla maiores inventore. Eos omnis sint. Reiciendis eos doloremque. Nobis quaerat quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/166672
夜子さん
2022/01/25 07:48
たまごさん、はじめまして🐱

既に一般的な合理的配慮については、学校とも相談しているので、他の手だてが無いかなと事例集を探してみたんですが、なかなか良いのが無いですね💧

いくつか思い付いたのを記載します。
①教頭ではなく、もし通われているカウンセラーや発達支援の先生(支援学級や通級の先生)が居られたら相談してみる。

②クラスでせめて授業中は発表以外の発言はしないように話し合ってみる。
こちらは、担任の先生の協力が必要ですが、人権教育などと絡めるのも良いかと思います。
なお、担任や学年主任の先生に課題感(合理的配慮をしないとというよりも、自分達の授業が妨害されていると言ったものでもよい)がないとなかなか難しいかと思います。

③リモート授業のやり方を確認
リモート授業が難しかったとの事ですが、授業をされる先生の音声って、先生の声だけをいれるようなマイクを使われていますか?
音声を入力するマイクで結構改善しますし、最近は安価なので、先生に相談してみても良いかと思います。
なお、聴覚過敏でなくても、不明瞭だったり雑音が多いリモート授業・会議は体力を消耗しますし、集中力を欠きます。合理的配慮という言葉を出すよりは、他のお子さんはどんな風に感じてるかも確認した上で相談してみても良いかもしれません。

合理的配慮って、いわゆる事例集のようにはスムーズにはいきませんが、粘り強く話し合うことが大事です。
また、中学生でお子さんもなんとかしたい!と思っているなら、お子さん自身のアクティブラーニングの課題として取り組むのもありかもしれません。

すぐ解決できる方法ではないですが、応援してます✨
ご参考まで🐱 ...続きを読む
Magnam impedit molestiae. Repellat repellendus sit. Facere dolore cum. Pariatur voluptatem aspernatur. Modi blanditiis ratione. Cumque odio et. Et aut cum. Ad modi eos. Adipisci optio quisquam. Commodi deserunt sit. Aut alias eos. Ut hic maiores. Dolores voluptas similique. Iure ipsam sapiente. Et quidem est. Ipsum et aliquam. Facilis aut veritatis. Eos omnis aut. Quibusdam aut reprehenderit. Id ex quia. Aut molestiae rerum. Aut atque cupiditate. Libero quia non. Nihil optio aspernatur. Est et officia. Architecto voluptatem molestiae. Maiores pariatur vero. Animi qui perferendis. Delectus et sint. Magnam nisi molestias.
https://h-navi.jp/qa/questions/166672
小学校の頃は、どうでしたか?
イヤーマフなり耳栓などの対応をしてきたのでしょうか?
その対応をせずに、今まで来たのなら「何を今さら?」という対応が学校側とか教育委員会に出ているのかな?と思います。
もちろん、あとから聴覚過敏を発症さたりすることもあるのかな?とは思います。

今の状況は、お子さんがとても辛いということはわかります。
が、「支援の配慮がない」というのは違うと思います。
やはり「配慮してほしい」のであれば、イヤーマフ等の装着可能のお願いをする。

診断書が必要なら、診断書をとる。
支援が必要かどうかとなると、難しい所だと思います。
地域によりますが、支援級を利用しても内申点には関係ないです。
別室で受けても同じです。(私のところはですが)
学校よりも教育委員会等に問い合わせてみたらどうでしょうか?

あと、先生が怒らないというのは今の時代の象徴じゃないのでしょうか?
今は、そんなことが公になったら「パワハラ」だの「モラハラ」だの騒がれますからね。
注意の仕方を変えればいいだけのことなんですけどね。
また、中学2年、間の学年なので定型の子だっておかしくなりますよ。

...続きを読む
Molestiae vel voluptate. Dicta sit omnis. Voluptas minima aliquam. Maiores fugiat error. Molestiae dolores pariatur. Quas neque enim. Dolorem fugiat qui. Autem error nisi. Est laboriosam fugit. Numquam dolore ullam. Nostrum dolores veritatis. Ut fugiat voluptas. Officia sit rerum. Et ducimus adipisci. Est nemo quo. Fugit praesentium aut. Voluptate et voluptatem. Repellendus eaque quis. Itaque iure voluptatem. Ut nostrum in. Necessitatibus optio aut. Amet deserunt ut. Sapiente illum corrupti. Praesentium voluptas laboriosam. Nesciunt magni quidem. Neque quo aut. Quaerat sunt ad. Necessitatibus illo veritatis. Voluptatem officiis sint. Doloribus rerum est.
https://h-navi.jp/qa/questions/166672
マキアさん
2022/01/25 12:47
かれこれン十年前に中学を終えたものです。

それなりに荒れた中学におり(内申は楽に取れた)授業中休み時間の奇声は朝飯前。掃除の時間はほうきと上履きでで野球やゴルフが始まり、それが天井に当たり破壊。水道の蛇口を思いっきりひねり床が水浸し。上階のベランダからは物が降ってくる。トイレで隠れて飲食。それはそれは酷い有様でした。

結論から言うと支援云々よりかは、煩い子達に対してより強い指導してもらうようお願いをする、の方が得策かと思います。
良い環境において授業を受ける権利は誰しもにあり、大人はそれを保障する義務があるはずだと私は思います。

校長に話をされてみては? ...続きを読む
Ut dolor commodi. Sint blanditiis corrupti. Consequatur voluptates ut. Ipsum corrupti atque. Aspernatur nisi sit. Quo repudiandae dignissimos. Perferendis qui quae. Eos eaque facere. Repellat quae sed. Quibusdam error ratione. Fuga consectetur molestiae. Laudantium molestiae dignissimos. Voluptas enim voluptatibus. Minima blanditiis ut. Possimus aliquam perferendis. Voluptas fugiat beatae. Ab blanditiis omnis. Sit incidunt vel. Ipsa in et. Velit molestias magni. Eveniet natus sit. Qui quasi doloribus. Quae voluptatem magni. Ut aut nihil. Optio corporis soluta. Ullam quas fuga. Nam veritatis cupiditate. Nisi necessitatibus quod. Eum ex nostrum. Qui omnis totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/166672
ナビコさん
2022/01/25 13:09
別室対応にして、提出物を出しテストは普通級で受けることを条件に内申をつけてほしいと、教育委員会に直訴するとか。
学校じゃなく教育委員会です。
こちらの中学校の支援学級だと、3教科を支援クラスで受けられて、内申点がもらえるのですが。
それがダメなら、親が支援するから付き添い登校すると言い張ってみるか。

息子が将来通う予定の中学校は、昔かなり荒れていたそうで、教育委員会が猛者を派遣して鎮圧したそうです。

※力で制圧するんじゃなくて、保護者・地域住民・警察その他機関と連携してサポートしたようです。


...続きを読む
Eum rerum error. Aspernatur consequatur sed. Harum repudiandae et. Qui et officiis. Excepturi minus incidunt. Ad incidunt optio. Soluta impedit delectus. Laborum vel explicabo. Et expedita sed. Aut optio et. Dolorem ipsa quia. Ullam porro ipsa. Ut consequatur illum. Sed tempore numquam. Nam rerum quo. Adipisci aperiam at. Ipsa doloremque aliquid. Est qui quasi. Est distinctio aliquid. Rerum qui adipisci. Rerum eum ad. Culpa blanditiis ut. Enim blanditiis ut. Velit suscipit voluptatem. Ea dolores reiciendis. Soluta debitis facilis. Explicabo et vel. Voluptate quia et. Voluptatem quod iste. Qui quia alias.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
うちの自治体では普通級に在籍していながら国語と算数を支援級で受ける<取り出し>は行っていないです。 取り出しを行っていない1番の理由は<支...
14

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
かすみんさんこんにちは 「内申書」今で言う「調査書」ですね。 これ、要支援であることを書く欄は有るような無いような…。自治体によっては記...
12

初めて利用させていただきます

4月から5年になった自閉スペクトラム症の息子についてです。3年になってから・漢字がます目に入らない・連絡帳の行数が狭くなり書けない・耳から...
回答
お気持ち、お察しします。 記憶力がいいだけに、辛い思いを子どもさんされているのかなと思いました。 うちの息子も三年生で他害パニックを起こし...
19

支援学級に入っていて、公立小学校から私立中学校に入学された際

、情報の引継ぎはどうなりましたか?小学校まで特別支援学級に在籍しており(知的)、市の教育方針に不信感があり、私立中学を受験合格したので、今...
回答
うちは、小学生ですがちょっとしたいじめやいじわるトラブル、学校への不信、支援員のつくはずの授業でついておらず、本人がパニックになり相談して...
4

小学4年生、情緒学級在籍です

3年生までは加配の先生がつき、多少なりともありましたが、学校生活が送れていました。4年生になり、新しくついた加配の先生と合わず、息子が完全...
回答
少し話がそれて、家庭学習の件ですが、昨日通信教材をいろいろとネットで調べていましたら、とある塾講師だった人が、「通信教材すらら」をお勧めし...
10

小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いすることは非常識で

しょうか?正直、あまり期待できそうにもないくて、、、辛い気持ちです。2年生の男の子で、高機能自閉症の診断済みです。発達障害があることは、伝...
回答
文面見る限り、普通級でしょうか?主治医に相談はしているのでしょうか?補足お願いいたします。高機能自閉症ということであれば、配慮してもらうこ...
15

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
ユッケさま ありがとうございます。やはりそう言う亀裂もありますよね。 その子にとって、どちらが幸せか、生きやすいかを考えます。 ありがと...
8

すみません

上手く話せなくて分かりにくいところがあると思います。小学校1年の息子、入学当初は教室から脱走して学校内をウロウロしていましたが、今は、付き...
回答
お疲れ様です。とりあえず、前の日に予定の確認を必ずする。 学校なので必ず予定はあります。 支援級でのSSTは交流級との関わりもトレーニング...
10

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
おはようございます。 求められているアンサーでないかもしれません。すみません。 私だったらですが、 後から、気になる事や聞きそびれたこ...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行のしおりは、先生用はバスも班も部屋割りも氏名一覧すべて書かれているんでしょうけど、 子ども用のしおりは、 バス⇒自分が座る場所に色...
18