皆様、こんにちは。
私が所属している支援の会で「父親の参加」をテーマとして
いろいろな活動にお父さんに参加してもらおうという
取り組みを進めようとしています。
ただ、過去にも同じような盛り上がりがあっても長続きせず、
結局お母さんだけが参加するようになって尻すぼみという流れを
繰り返してきたようです。
お父さんのニーズを伺ってみても参加したくないとはっきり
仰る方もいて、もっとたくさんの方からご意見を伺ってみたいなと
思った次第です。
実際、私が講演会や勉強会に参加すると、一緒に参加した
お母さん方から旦那様が子どものサポートや子どものための
勉強に無関心だと愚痴を聞くことが多々あります。
とはいえ積極的に活動されているお父さんもいらっしゃいます。
ひとつにはお母さんの考えとお父さんの考えに壁があって、それが
うまく解決できないままお互いに家の外で一方的に文句を
言われているということがあるような気がしています。
皆様のお考えや、パートナー様のご様子などお父さん、お母さんの
立場からご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
レインボーおやじさん、はじめまして。こんにちは。
レスありがとうございます!
レスを拝見して、ある種の「割り切り」も必要なのだなと
思いました。
お父さんにはここまでしてもらえればいいか、みたいな。
それから、実際に参加して、自分が知りたいことが分かるとか
同じ悩みだったり同じ境遇のお父さんと出会える、話ができる
というように自分にとってどうプラスになるのかという
イメージを持ってもらったり、それを実感できるような
取り組みが必要なのだろうなと思います。
やっぱり「気の合う仲間の父親と出会う」ことが一番ですよね。
そういうきっかけが作れないかと参考にさせていただきます。
貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございました。
星のかけらさん、こんにちは。
レスありがとうございます!
『海洋天堂』は先日親の会でも紹介されていました。
ぜひ見てみようと思います。
同じ男親の立場だといろいろと考えさせられるのでしょうね。
あと、お父さんが徐々に子育ての関わる範囲を広げていくという様子もとても参考になりました。
講演会、勉強会といきなり希望する姿を望むのではなく、子どもとかかわるいろいろな活動も子育ての一部だということですよね。
ありがとうございました。
Veritatis distinctio quis. Omnis reiciendis iure. Saepe nostrum laboriosam. Qui voluptatem velit. Et debitis sed. Quisquam officia dolores. Repellendus asperiores et. Expedita modi autem. Ipsam libero commodi. Error aliquid culpa. Harum non ab. Qui facere expedita. Nemo sit corrupti. Dolores eaque quos. Totam ratione est. Delectus magni explicabo. Itaque maiores nihil. Quis quisquam et. Qui aspernatur necessitatibus. Labore quaerat explicabo. Voluptates in et. Laudantium non soluta. A omnis dicta. Quia voluptates ut. Id illum voluptatem. Et ut officia. Dicta odit eveniet. Et porro eius. Dignissimos nihil quis. Ullam cumque dolor.
星のかけらさん、こんにちは。
コメントでおススメいただいた『海洋天堂』を観てきました!
この映画を作ったのはどういう人なのか、どこまで分かっているのかとかこの映画を観る人はどういう人なのか、それでどう捉えられるのか・・・ということばかりを考えてしまって、純粋に映画を楽しむどころではなく観終わって暗い気持ちになりました。
それからこれだけできるお父さんってどれくらいいるのだろう、もちろんお母さんも。
いろいろなことを考えさせられる映画でした。
おススメいただき、ありがとうございました。
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
この夏から公開している映画『海洋天堂』を観てもらえたら、お父さんも心を動かされるかも。余命わずかの父が重い自閉症の息子のことを思って、少しでも自立できるように必死になる、父と息子の絆の映画。親亡き後のことを真剣に考えさせられる映画。予告だけでうるうるきます。主人はもう観てきて「ママの必死さがわかった」と言っていました。『ぼくは海がみたくなりました』もDVD出てますしね。お父さんが協力的でない、という話はよく聞きますが、日本の風習であまり子育てに関心がないのから来てますよね、多分。うちは意図的に、下の子の園への送りをお願いするようにしました。そうすると、少し大変さがわかったみたいで、ちょっと態度が変わったように思います。今はゴミ捨てとかしてくれますし、たまには学校への面談も行ってくれますし、子どもとマラソンをしたりしてくれるので、よしとしています。あせらず、少しづつ、子育てにかかわってもらう。いきなり理解してもらおうとかすると、イライラしてしまうと思うので、わかってもらおうとか思わないで、スポーツとかを通して手伝ってもらうとか、自然な感じがいいのかなと思います。うちはおやじの会には入ってませんが、おやじの会の方々からはよ~く声をかけてもらっています。
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。