
あの時、母は働くって言ったのに結局働く気力が...

退会済みさん
あの時、母は働くって言ったのに
結局働く気力がないから
このまま生活保護を受けるしか
ないんじゃないの?
最近、上木鉢やら肥料やら買って
ベランダに花を育てているけど
ぶっちゃけ要らねぇし。邪魔だし。
生活に必要じゃないもん買うなよ
世界が腐ってるのか?狂ってるのか?
私達はおかしいからか?
馬鹿だから難しい事は分からないし
自立しろって言われても
分かっているけど
どこから始めたらいいのか
分からない。
私見たいな人間が消えて
いなくなればいい
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

おはようございます。
あなたのお母さんはお花を育てていてあなたはそれが邪魔だと。
でもそのお金はどこから?
お母さんのお金でしょ?
それなら文句は言えないと思います。あなたのお金なら当然捨てても良いし文句を言っても良いと思います。それと邪魔なら違うところに置くように注意したら?
自立するならハローワークや市の方に問い合わせてください。
まずは深呼吸してみてくださいな。
きっと物の見方が変わるはず。
あと簡単に消えるなんて言葉言わないで。
みんな悲しんじゃう!!
だからとにかく深呼吸してみてね。
あなたのお母さんはお花を育てていてあなたはそれが邪魔だと。
でもそのお金はどこから?
お母さんのお金でしょ?
それなら文句は言えないと思います。あなたのお金なら当然捨てても良いし文句を言っても良いと思います。それと邪魔なら違うところに置くように注意したら?
自立するならハローワークや市の方に問い合わせてください。
まずは深呼吸してみてくださいな。
きっと物の見方が変わるはず。
あと簡単に消えるなんて言葉言わないで。
みんな悲しんじゃう!!
だからとにかく深呼吸してみてね。

ayumiさん別に大丈夫ですよ。
私も昔本当にやばくなったとき過食や非公に走ってしまったこともありましたからお気持ちはよくわかります。
Totam occaecati odit. Sed cum dicta. Impedit dolores optio. Nihil aut reprehenderit. Sint laborum ut. Officiis accusamus voluptatibus. Maxime qui omnis. Rem ea quasi. Et eum sit. Ipsam voluptate aliquid. Ullam nobis numquam. Alias sed et. Aut voluptas esse. Ut quam odio. Alias est eum. Et qui sint. Quas ut mollitia. Deleniti aliquid dolorem. Quam quia autem. Voluptatem et quia. Nobis voluptatem fugit. Tempore alias non. Et et ea. Mollitia voluptas laudantium. Eos quibusdam reprehenderit. Blanditiis sed quod. Qui optio sed. Quis non eos. Deleniti non sed. Et harum a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ポッキー1095さん
すいません。
取り乱してしまい……
嫌な事があるとメンヘラになり
ストレスになり過食へと
走ってしまいました。
Totam occaecati odit. Sed cum dicta. Impedit dolores optio. Nihil aut reprehenderit. Sint laborum ut. Officiis accusamus voluptatibus. Maxime qui omnis. Rem ea quasi. Et eum sit. Ipsam voluptate aliquid. Ullam nobis numquam. Alias sed et. Aut voluptas esse. Ut quam odio. Alias est eum. Et qui sint. Quas ut mollitia. Deleniti aliquid dolorem. Quam quia autem. Voluptatem et quia. Nobis voluptatem fugit. Tempore alias non. Et et ea. Mollitia voluptas laudantium. Eos quibusdam reprehenderit. Blanditiis sed quod. Qui optio sed. Quis non eos. Deleniti non sed. Et harum a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ポッキー1095さん
ありがとうございます😢
フォローしていいですか?
Nobis doloremque enim. Fugiat et quaerat. Illo et hic. Sed quis nemo. Ut consequatur necessitatibus. Voluptatibus labore minus. Quis ut ab. Deleniti non et. Nostrum nemo sint. Est quasi est. Laborum quis molestiae. Ut ex non. Sint non quibusdam. Quod totam sequi. Enim soluta sed. Molestiae itaque odit. Dolores autem aut. Itaque quae cumque. Occaecati nihil sed. Et quos saepe. Est sapiente debitis. In voluptatum molestiae. Qui aut nisi. Laboriosam velit pariatur. Libero vel repellendus. Eos aut officiis. Recusandae ab nihil. Debitis unde ipsum. Voluptatem incidunt fugit. Et maiores ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

どうぞフォローしてください。
Cupiditate eum dolores. Voluptatem soluta et. Sed aperiam ea. Repudiandae eos quaerat. Ut totam reprehenderit. Consectetur velit eaque. Nihil labore quia. Sed quis ea. Similique soluta nostrum. Soluta velit commodi. Sed enim ullam. Vel quaerat dicta. Nisi quaerat earum. Perspiciatis dignissimos eum. Reiciendis molestiae et. Qui molestiae sed. Itaque accusamus rerum. Eaque rerum ipsa. Nihil in similique. Expedita praesentium eligendi. Quam aut corporis. Reiciendis sed cum. Beatae aliquam qui. Quae ad in. Omnis consequatur sunt. Debitis cum perspiciatis. Aperiam consequatur laboriosam. Enim commodi delectus. Id nisi quia. Illum aut recusandae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
自立するには お金を貯めましょう。
家賃の数ヶ月分は 必要です。
どこかに 住む時は、敷金や礼金など 家賃と別のものを払わなければ いけません。
保証人には、お父さんにお願いできれば してもらう。
または、寮が ある仕事を 探して 出るのも いいと思います。
このままでは、あゆみちゃんが、いくら頑張って収入が増えても その後、生活保護は きられてしまいます。
切られたら ますます お母さんは、貴方に頼り 離れてはくれなくなります。
生活保護をうけている間に 離れた方がいいでしょう。
お母さんの年齢では、仕事を探すのは 貴方が 思っている以上に 難しいです。
今は、若い外国人がいますから 年齢がいっている 日本人は 雇いません。
まして、生活保護を受けている人は、病気や障害をもっていたり 嫌になって 辞めても 生活保護があるので 普通の人より 続かないので 中々 雇いたがりません。
仮に お母さんが、仕事を見つけて 10万位貰えるようになれば、確実に 生活保護は 切られて しまうと思います。
周りに 相談して 離れて暮らす方法を 教えてもらうのが、いいと思います。
お母さんに 変わってもらいたいだろうけれど
失礼ながら 変わりませんよ。
諦めて 自分のこの先の 人生だけを考えて いきましょう。
Totam occaecati odit. Sed cum dicta. Impedit dolores optio. Nihil aut reprehenderit. Sint laborum ut. Officiis accusamus voluptatibus. Maxime qui omnis. Rem ea quasi. Et eum sit. Ipsam voluptate aliquid. Ullam nobis numquam. Alias sed et. Aut voluptas esse. Ut quam odio. Alias est eum. Et qui sint. Quas ut mollitia. Deleniti aliquid dolorem. Quam quia autem. Voluptatem et quia. Nobis voluptatem fugit. Tempore alias non. Et et ea. Mollitia voluptas laudantium. Eos quibusdam reprehenderit. Blanditiis sed quod. Qui optio sed. Quis non eos. Deleniti non sed. Et harum a.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

生活保護の事について話ですがバイト掛け持ちはダメなのでしょう
か?収入が越えると生活保護は出来なくなるのでしょうか?前のバイトは給料10万貰い生活費4万入れて…その他は携帯代と自分の欲しい物を買い過ごして来ました。もちろん、ゴルフ場だけ働いてました。今はネットカフェで働き給料は月末までで週3でフルタイム…前にも仰ったように母は坐骨神経痛と腰痛とストレスによる胃痛この間のトラブルの件で働いてなく私一人で働いてますが正直言って生活が苦しく月末まで持つかどうか…なので今のバイトのシフトを増やすか掛け持ちするか悩んでます。心療内科の先生は「頑張りすぎは体に良くない」と言われました…母はもう還暦を迎い今年63歳になり体と心が辛くて疲れるのは分かってます。
回答
saisaiさん
母は63歳で今までの給料のなかで
10万は超えてはないです。
7月からちゃんとフルタイムで働くので
あと土日と祭日が97...



42歳独身男性です
思いっきりアスぺです。友達が出来たことが無いです。ずっと仲間外れにされてきました。緊張が強く高校生の頃町の通りを歩いてたら緊張のあまり汗だくでロボットみたいな歩き方になったり、就職の面接の時は緊張のあまり倒れそうになったりしました。なんとか30代後半で障碍者枠で就職できましたが、仕事が無くしょうがなしに雇用されてる感じで気が狂いそうです。職場の輪にも入れてもらえません。家族にも生き辛さを分かってもらえないし、このまま一生友達も出来ないと思ったら何の為に生きているんだろうと思ってしまいます。自己否定してきてるので過去の記憶が断片的にしかありません。定型の人と上手くやっていけないんだったらこの世の中生きていくのが辛すぎます。
回答
テツさん、こうして読ませてもらっていると、何ら違和感が無いのですが。
直にお話すると、そうなってしまうのですね?
適職に就ければ、能力を発...



摂食障害にかかった「医療費40万円」、ぜんぶ返せ!・・・父親
と母親からいわれています。自分は17歳(正確にいえばたぶん中学生から)で摂食障害[吐かない過食症]を患いました。最初は通院していました。当時通っていた高校から、「娘さんをクリニックに通わせるように」と忠告してくれたからです。ですが3か月も経たずに、親の「無駄金」「無駄金」という理由で、自分はクリニックに通えなくなりました。それから約半年間、自分の摂食障害は悪化をたどるばかりでした。そのために入院という形となりました。期間は約4か月。入院費は「40万円」ほどです。いまでも両親は「摂食障害でこんなにかかった!」「大学いけなかったくせに!」と繰り返し責めてきます。こういうものなのでしょうか?なんだが、かなしいです。喘息や虫歯、聴覚障害、広汎性発達障害にかんしては、適切な処置を受けさせてもらえなかったのに、とてもかなしいです。
回答
≫でかちょさんへ。
毒親。自分も検索したことのあるワードですが、いまいちよくわかりませんでした。たぶん、発達障害と同じように、毒親のタイ...



「こんな夜更けにバナナかよ」という映画を観ました
筋ジストロフィーという病気で筋肉が弱っていき体は不自由になった鹿野さんの話です。車椅子で人工呼吸器を付けて自立生活をしているのは、たくさんのボランティアが必要で大変そうでしたが、とても楽しそうな生活でした。リタリコでも講演していた熊谷晋一郎さんも自立とは依存先を増やす事と言ってました。一見、障がい者のワガママにも感じる自立生活ですが、障がい者の権利でもあるのかと思いました。しかしながら、鹿野さんも熊谷さんも知的には問題ありません。知的に問題がある場合は、自立生活ってどうしたらいいんだろうと考えてしまいました。ボランティアをしてくれる人がいたとしても、指示が上手に出来なければ難しいのかなと…でも、施設は規律が多く、お金を持たせてくれなかったり、好きな時間にテレビなど見れなかったり、外出は許可が出なければ基本的に出来なかったりと、なんだか自由がないなあと思っています。まだ先の事ですが、自立生活についてどう思いますか?
回答
自立というのはその人その人で違うと思ってます。
経済的な意味もあれば、独立して生活していく、
など、いろんな意がありますよね。
知的重度...



「変わる」ことについてこんにちは私は今自立のため「変わろう」
と色々しています肌を焼く・腕立て背筋腹筋スクワット・料理・洗濯・掃除・外出・ドラマやバラエティを見て対人関係を学ぶnバックでワーキングメモリーを鍛える・高速計算・ブログや絵など生産的なことをして発信するワードやエクセルで何かを作るのを習慣にする・タイマーで時間を区切り規則正しい生活をする一日の終りに振り返り日記を書く・不眠などの身体的な事に対して睡眠薬などを素直に使う趣味のイベントなどでは積極的に会話をする・行く先々で写真を取り視覚的に記憶に残す+外出の楽しみを増やすですがこれらが「方向性の正しい」地道な努力なのかわからないのです「親元から離れ一人で生きる」のに繋がってるかどうにも不安なのですなんだか直感的になんか「ズレている」「実は一番肝心で大事なことはしていない」なぜかこういう感覚というか自分の心の中で自分の声がこういう警告を発しているのです「おい自分!お前は実は自分のやりたいことしかやってないぞ!」「これでは変わるとは程遠いぞ!」なんだかそんな気がするんですあくまで直感ですがもしかして私は「自分のやりたいようにしかやっていない」のでしょうか?確かに「不動産屋怖がっていかない」「貯金をしていない」「バイトや固定職に就いていない」こういう「自立」に直接関係している肝心なことはまったくやっていませんがやはりそういうことなのでしょうか?私は本当は自立したくないのでしょうか?ぬるま湯に体を晒しすぎてもう抜けられないのでしょうか?
回答
ご両親に自立したいのだけど、どうしたらいいか聞いてみたらどうですか?
ご両親じゃなくても、障碍者相談支援事業所でも。
知的では障害手帳がも...


久しぶりに投稿します自分はもう28歳で立派な大人このまま母親
と一緒に過ごして腐っていくのは嫌だと思い今年中か来年に自立して一人暮らしの計画を立ててます。理由は皆さん知ってると思いますが母親が何度もやった万引きの件一緒に居るだけで吐き気がして虫酸が走ります。あとは部屋の問題です…ウチの部屋は窓があって開けるとベランダになるんですが母親が買ってきた植木のせいでアリがわんさかと現れてウチの部屋に侵入し殺虫剤をかけて退治もう一つはエアコンが無いです特に猛暑日になると部屋が蒸し風呂状態に扇風機付けても熱風しか来なく夜は保冷剤を使って寝て溶けたら起きて別の保冷剤を使い分けて寝るという感じです。厚かましいお願いですが一人暮らしの準備や必要な物重要な事を教えて下さい。長文でスミマセン……
回答
冷凍庫から保冷剤出して
扇風機付けて寝てました
収入はバイト代ですが
以前、障害者年金を手続きをして
なんとか出来ましたが
色々と私生活に...



私はADHDとLDとその他の精神障害で手帳を持って、障害者枠
で働いています。働いてはいるものの一人暮らしできるほどの給与は無く、将来について悩んでいます。歳の差婚ならなんとか受け入れてくれる人がいないかと期待して婚活してみたものの、やはり人に合わせて行動すること自体、人一倍にストレスを感じる質があったり、そもそも人に興味を持てないタイプだからやはり無理があると、最近諦めがつきました。自立できるほどの給料が自力で稼げる発達障害持ちじゃない人たちって、親を頼れなくなったらどうしているのでしょう?親戚やご家族のお話を参考に聞かせてください。
回答
かおりさん、こんばんは。
行政に、相談窓口があります。
そこと、まず繋がりを持つこと。
それから、かおりさんは、20歳過ぎていますか?...



ADHDとアスペルガーがある40代女性です
一年半前、病院でADHDが発覚し、去年は発達障害支援センターでアスペルガーが発覚しました。病院へはADHDが発覚してから行ってません。ストラテラの薬代が払えないのと副作用が嫌なのでやめました。私は小さい頃からずっといじめに遭い、周りの空気にも馴染めず一人。集団行動も部活もサークル活動も上手くいかず孤立し、結局長くは続きませんでした。アルバイトも過去に販売員や飲食店などの仕事もしましたがどこも試用期間でクビ。今は郵便局の内務でアルバイトしていますが、皆に追い越され、昇給は望めません。家でも家族とよく衝突します。父には就職しろだの結婚して出て行けだの帰りが遅いとどこに行くか連絡しろだの言われ、妹からは家にお金をもっと入れろ!と大喧嘩になりました……。(ストレスでカードで5万くらい使っていた時期もあったので見直さなきゃいけないのですが……)家でも会社でも底辺。居場所がありません。家に帰りたくもありません。お金があるなら一人暮らししたい。でも一人暮らしできる経済力ががない。月給10万くらい。貯金も30万いくかいかないか。転職も結婚も無理。お先真っ暗です。本当だったらお金貯めて上京してデザイン関係の仕事がしたかった。でももう生きていくのにやる気すらなくなり、ここずっと落ち込む毎日です。正直もう死にたい。長生きはもうしたくありません。お金全部下ろして葬式代に充ててもらおうかな。
回答
このまま家に居てはいけません。
無理解の親には何を望んでも無駄です。
発達障害支援センターで住居の相談はできませんか?
自閉症の方のグルー...



結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ
とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。
回答
結婚を考えていて、
同棲もしている。
正社員やめて彼女だけバイトにすれば彼女の負担は軽くなります。
あくまで相手を尊重する言い回しで
バイ...


もうヤダダメだ辛すぎる終わりだ死にたいです。もう…母親とはや
って行けない離れたい離れたい誰か助けて助けて
回答
差し出がましいお願いですが
引っ越し代とかでだいたい
いくら必要ですか?


学校では問題ありませんが、家ではわがままで困っています小3の
息子は、小さいころから不安や緊張を感じやすい子で、そのせいか家での癇癪がとてもひどかったです。そして外と家でのギャップが大きく、学校では問題が起きないものの相当頑張ってしまうのか、家ではわがまま放題です。最近、癇癪は減りましたが、「ママやって」「ママが考えて」「ママが〇〇してくれなかったから」などと、不満があることを全てママまかせ・ママのせいにします。また、私のやることや回答が自分の思い通りでないと怒ります。というより息子が不満を口にするときは、私が何を言っても否定されてしまいます。また、言い合いのなかで興奮し「じゃあ僕がどうなってもいいってことなんだね」「早くこんな家出ていきたい」と極端な発言をしてきます。学校で頑張っているのは分かりますが、私は息子のサンドバックではありません。八つ当たりを減らすにはどうしたらいいですか。
回答
思春期の手前くらいの年齢では、自分でやりたい気持ちと甘えたい気持ちが葛藤して、親に対しても反発が起きやすい時期だと思います。極端に無視をし...



私の住んでいる市は、障害者は助けないと合同面接会で大勢の前で
言っていました。そして、わたし、「もっと大変な人沢山いる。」と言われました。大変だから、相談しているのですが。・・・そして、その「大変な人どうするのか?」と訊けば、なんて言ってみようもないと言われました。そして、事実、生活保護は抑制していると言われました。何のための福祉なのですか?何のための相談なのですか?憤りしか感じないのですが。本当にどうしたらいいのでしょうか?この先が不安でたまりません。追加します。障害者基礎年金は2級です。要介護1も受けています。収入は基礎年金のみです、要支援1から要介護5までの段階では、私は、段階は3です。現在は医療機器も自宅で使用しており、自力での外出が非常に困難です。就労は就労継続支援を週に二日程度で精一杯の状況です。病気は脳の病気と、統合、パニック、全般性不安、自閉障害などがあります。症状は、強い倦怠感、不安定な体調、対人コミニケーション困難と多岐にわたります。生活支援の相談員さんの方は月一で訪問に来ていただいております。今のところこれ以上の進展がなく、時間ばかりが過ぎて行き、様々な精神医療も効果がなく、毎日がとてつもなく不安な状況です。生活保護、受けたいです。はっきりと伝えました。しかし、抑制されていると言われ。・・・もともと不安な障害があるのに更に不安の嵐が起きています。不安で仕方がありません。わたしの兄弟にも障害があります。
回答
なにをされたいのか、どんな質問かにもよりますよ。また、同居家族の有無とか。
生活保護をうけたいというはなしなのか。
よくわかりません。
わ...



いつもお世話になっております
20代、自閉症スペクトラム当事者です。怒りをコントロールできないのが悩みです。仕事先では、明るく真面目な人間を装っているのに、家の中ではすぐ怒り、物にあたる、暴言、奇声、軽い自傷など、酷い内弁慶です。幼少期から癇癪持ちで、中高生になってますます悪化しました。成人してから発達障害とPMSが判明し、漢方治療中です。今は怒りを少しは抑えられるようになりましたが、同居している祖母に対しては全然我慢ができません。祖母は思ったことをすぐ口に出す人で、昔、自分も家族も言葉の暴力で傷つけられました。悪気はないようだし、最近は祖母なりに気をつけているので、もう水に流したいです。しかし、自分のミスを祖母がカバーしてくれた時でさえ、理不尽と分かっても怒りが反射的に出ます。頭では分かっても、止められません。学生時代のいじめや父親に捨てられたことなどフラッシュバックした時も、怒りが出ます。不安、悲しさからくる怒りの止めかたを教えて下さい。
回答
お仕事の場所ではできるのならいいのではないかな?と思います。
多分、外で自分が考えている以上に頑張ってストレスをためているせいかもしれませ...
