締め切りまで
10日
Q&A
- もしかして発達障害?
歩けないことで訪問看護・訪問リハビリを利用し...
歩けないことで訪問看護・訪問リハビリを利用しています。
そこで看護師さんに「発達障害の傾向があるかも?」と言われ気になっています。
息子(2歳2カ月)疑わしいこと
・数字を120まで言える(2歳までには言えてた)
・読める文字がある
・目が合いにくい
・まだ歩かない
数字は言えるだけでものを数えたりはできません。
が、親と交互に言えたりもします。
文字はトミカやセブンイレブンなど日常でよく見る文字なので、マークとして覚えているだけかも知れませんがいくつか読みます。
親としては自慢のつもりで看護師さんに話しましたが、看護師さんは「怪しい」と思ったようです。
同じような幼少期を過ごしたお子さんがいらっしゃる方はいますか?
まだ2歳なので診断はつかないかも知れませんが、月末に定期診察のついでに相談もしてみるつもりです。
ですが、主治医は1歳半まで1人座りができずごはんもまだ離乳食だった息子にずーっと「個人差」と言って真剣に相談に乗ってはくれず、療育やリハビリのことも私から言い出しました。
今回もあまり相談に乗ってくれない気がします。
みなさまから何かアドバイスいただけたらと思います。
そこで看護師さんに「発達障害の傾向があるかも?」と言われ気になっています。
息子(2歳2カ月)疑わしいこと
・数字を120まで言える(2歳までには言えてた)
・読める文字がある
・目が合いにくい
・まだ歩かない
数字は言えるだけでものを数えたりはできません。
が、親と交互に言えたりもします。
文字はトミカやセブンイレブンなど日常でよく見る文字なので、マークとして覚えているだけかも知れませんがいくつか読みます。
親としては自慢のつもりで看護師さんに話しましたが、看護師さんは「怪しい」と思ったようです。
同じような幼少期を過ごしたお子さんがいらっしゃる方はいますか?
まだ2歳なので診断はつかないかも知れませんが、月末に定期診察のついでに相談もしてみるつもりです。
ですが、主治医は1歳半まで1人座りができずごはんもまだ離乳食だった息子にずーっと「個人差」と言って真剣に相談に乗ってはくれず、療育やリハビリのことも私から言い出しました。
今回もあまり相談に乗ってくれない気がします。
みなさまから何かアドバイスいただけたらと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
会話はできますか?
できなくてもこちらの言うことは理解できますか?
会話ができず、人の言うことを理解してないようだったら、発達障害(もしくは知的障害)の疑いが高くなると思います。
運動発達もかなり遅れてますし、saisaiさんと同じく、別の大きな病院(療育センターや大学病院など)で検査してもらった方がよいと思います。
病院がわからないなら、保健師さんに紹介してもらえないか、相談されては?
1歳半健診はどうだったのかな、と気になりました。
歩けない原因が、整形外科的なものか(例えば先天性股関節脱臼の可能性とか)、脳神経系の問題なのかでアプローチが全く異なります。
原因を究明することが重要だと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
できなくてもこちらの言うことは理解できますか?
会話ができず、人の言うことを理解してないようだったら、発達障害(もしくは知的障害)の疑いが高くなると思います。
運動発達もかなり遅れてますし、saisaiさんと同じく、別の大きな病院(療育センターや大学病院など)で検査してもらった方がよいと思います。
病院がわからないなら、保健師さんに紹介してもらえないか、相談されては?
1歳半健診はどうだったのかな、と気になりました。
歩けない原因が、整形外科的なものか(例えば先天性股関節脱臼の可能性とか)、脳神経系の問題なのかでアプローチが全く異なります。
原因を究明することが重要だと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
運動機能が遅れる障害に、「発達性協調運動障害」があります。
運動の発達障害です。
お子さんがそうかどうかは、専門医でないとわかりませんが。
参考までに
https://www.e-heartclinic.com/kokoro/senmon/f80/msd01.html
高機能自閉症の我が子も、計算、文字の読み書きは優れています。
その代わり会話に困難が大きいです。
典型的な凹凸です。
そんな大きな病院でさえ、様子見されるのに驚きました。
日本は今でも遅れていますね。
ご自分の力で療育につなげて努力されていることは素晴らしいです。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
運動の発達障害です。
お子さんがそうかどうかは、専門医でないとわかりませんが。
参考までに
https://www.e-heartclinic.com/kokoro/senmon/f80/msd01.html
高機能自閉症の我が子も、計算、文字の読み書きは優れています。
その代わり会話に困難が大きいです。
典型的な凹凸です。
そんな大きな病院でさえ、様子見されるのに驚きました。
日本は今でも遅れていますね。
ご自分の力で療育につなげて努力されていることは素晴らしいです。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
返信拝見しました
県立小児医療センターの神経科ということは
小児神経科医が主治医なんですね
大きな病院の小児神経科なら
もう少し違う対応になるようにも思えましたが。。。
私自身は都立病院→療育センターに繋がりました
それが、5歳の時です
(もう20年以上昔の話ですが)
群馬県の…ということでしたので
気になったので、調べてみました
http://www.kibounoie.or.jp/smarts/index/0/
↑こちらは、群馬地域の療育機関のようですね
こうした施設と繋がった方が良いようにも思います
とは言っても…ご自宅から、通院に時間がかかるのも大変ですよね
小児神経科医でもいろいろで
知識量に差があるケースもあります
私が産まれた後からお世話になっていて
療育センターでも担当だった小児神経科医は
私が20歳の時に
こちらから発達障害の可能性を指摘したことが
ありますが
「あなたは違う」と断言されました
その翌年21歳で、小児神経科医が交代して
知能検査を受けると凸凹がはっきりし
そこから確定診断まで
3〜4年近くかかりましたが
結果的に、発達障害と診断されました
たまたまその頃に
昔お世話になっていた小児神経科医と
再会する機会があり
知能検査の凸凹についてお話しましたが
とても驚かれて
えー!嘘でしょ?!くらいのリアクションで
全く信じていただけませんでした
そうした例もありますので
セカンドオピニオンを
受けても良いかも知れないですね
*追記です*
小児神経科の医師だと
足の反射を見たりはしていませんか?
座っている状態のお子さんの足を
小さなハンマーのような器具で
コンコンっとするものなんですが……
また、お子さんは伝い歩きとのことですが
つま先歩きになっていたりはないですかね?
原因が整形外科系なら
まずは骨に異常がないか?
股関節や足腰の
レントゲンが必須でしょうし
骨に異常がないのなら
MRI検査や脳波など…となってくると思います ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
県立小児医療センターの神経科ということは
小児神経科医が主治医なんですね
大きな病院の小児神経科なら
もう少し違う対応になるようにも思えましたが。。。
私自身は都立病院→療育センターに繋がりました
それが、5歳の時です
(もう20年以上昔の話ですが)
群馬県の…ということでしたので
気になったので、調べてみました
http://www.kibounoie.or.jp/smarts/index/0/
↑こちらは、群馬地域の療育機関のようですね
こうした施設と繋がった方が良いようにも思います
とは言っても…ご自宅から、通院に時間がかかるのも大変ですよね
小児神経科医でもいろいろで
知識量に差があるケースもあります
私が産まれた後からお世話になっていて
療育センターでも担当だった小児神経科医は
私が20歳の時に
こちらから発達障害の可能性を指摘したことが
ありますが
「あなたは違う」と断言されました
その翌年21歳で、小児神経科医が交代して
知能検査を受けると凸凹がはっきりし
そこから確定診断まで
3〜4年近くかかりましたが
結果的に、発達障害と診断されました
たまたまその頃に
昔お世話になっていた小児神経科医と
再会する機会があり
知能検査の凸凹についてお話しましたが
とても驚かれて
えー!嘘でしょ?!くらいのリアクションで
全く信じていただけませんでした
そうした例もありますので
セカンドオピニオンを
受けても良いかも知れないですね
*追記です*
小児神経科の医師だと
足の反射を見たりはしていませんか?
座っている状態のお子さんの足を
小さなハンマーのような器具で
コンコンっとするものなんですが……
また、お子さんは伝い歩きとのことですが
つま先歩きになっていたりはないですかね?
原因が整形外科系なら
まずは骨に異常がないか?
股関節や足腰の
レントゲンが必須でしょうし
骨に異常がないのなら
MRI検査や脳波など…となってくると思います ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
2歳で歩かないなら、検査してみましょうにつながるかなと感じます。
実際に、療育を自発的にやっていて看護師さんから疑わしいと言われたりしたとお話しされるといいと思います。
診断は小学校までにつけばいいくらいに思っても大丈夫かなと思います。
お話しを伺い、子どもさんにきちんと寄り添って理解して育てられていてすごいなぁと感じました。療育とつながっておられるなら診断ついてもつかなくてもとりあえず就学までは大丈夫かなと思います。
そして、数に強い。これは、絶対的に強みになります。理系脳だと思います。伸ばせるといいですね。歩行に関しては、体験談ですが。一番上は押しぐるまを買った途端に伝い歩きを始めましたし、二番目はこたつの上に乗り見える景色が変わったことで歩き出し。三番目は毎日公園に連れて行ってたら歩きました。楽しいと思えるものがきっかけになることは特性のある子にとってあるある事項です。楽しいを伸ばしてあげるとできることも広がりますので、どうか色々経験させてあげてくださいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
実際に、療育を自発的にやっていて看護師さんから疑わしいと言われたりしたとお話しされるといいと思います。
診断は小学校までにつけばいいくらいに思っても大丈夫かなと思います。
お話しを伺い、子どもさんにきちんと寄り添って理解して育てられていてすごいなぁと感じました。療育とつながっておられるなら診断ついてもつかなくてもとりあえず就学までは大丈夫かなと思います。
そして、数に強い。これは、絶対的に強みになります。理系脳だと思います。伸ばせるといいですね。歩行に関しては、体験談ですが。一番上は押しぐるまを買った途端に伝い歩きを始めましたし、二番目はこたつの上に乗り見える景色が変わったことで歩き出し。三番目は毎日公園に連れて行ってたら歩きました。楽しいと思えるものがきっかけになることは特性のある子にとってあるある事項です。楽しいを伸ばしてあげるとできることも広がりますので、どうか色々経験させてあげてくださいね。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
訪問看護があるとのことですので、一通り検査はされていますよね。
理学療法でしょうか。
経験的には、幼少の頃の特殊能力は、できる事が少ないとそこだけ突出して伸びる傾向があります。
大きくなると追いつかれたり、あの能力は一体どこへ消えんたんだ⁈って事もあるのですが、幼少期は楽しんだ方がいいと思います。
数字を交互に言うのは、お子さんにとってのコミュニケーションの糸口です。わかる事が増えると会話らしくなっていきますよ。
指摘して頂いた看護士さんには継続して来て頂けるといいですね。
近隣の発達専門外来もお調べになった方が良さそうです。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
理学療法でしょうか。
経験的には、幼少の頃の特殊能力は、できる事が少ないとそこだけ突出して伸びる傾向があります。
大きくなると追いつかれたり、あの能力は一体どこへ消えんたんだ⁈って事もあるのですが、幼少期は楽しんだ方がいいと思います。
数字を交互に言うのは、お子さんにとってのコミュニケーションの糸口です。わかる事が増えると会話らしくなっていきますよ。
指摘して頂いた看護士さんには継続して来て頂けるといいですね。
近隣の発達専門外来もお調べになった方が良さそうです。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
書いてある項目について、現時点で特に気になるのは足が伸びていること…でしょうか?
ダッコしにくい…というのも少し気になりますね。
発達ナ...
2
11ヶ月の息子がいます
回答
つづやんさん
回答ありがとうございます!
確かに出生時疾患がある子供たちが優先ですよね‥ハッとさせられました
悲観的になっていましたが、...
8
2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶさ
回答
診断はなくても療育をうけることは可能ですが、自治体によるのでしかるべき窓口にお聞きください。
専門医の診察自体が初回、半年待ちが当たり前と...
6
生後10ヶ月になったばかりの男の子
回答
うちの発達障害の子によく似てるなぁと思います。
知人のところの知的+自閉症のお子さんもこんな感じでしたね。
この子は人見知りが段々とひど...
3
先週1歳になったばかりの息子について
回答
現時点ではとにかく可愛がっていっぱい一緒に遊んであげることが、最大の「親がやってあげられること」だと思います。
この時期は成長過程での身...
5
うちの子(3歳なりたて)は昼寝が苦手です
回答
みなさん、回答いただきありがとうございます。
とても勉強になりました。
まずは、この年齢になると昼寝をしない子もいる、と知れましたし、
...
6
4歳になった娘なのですが、療育に通うかどうか悩んでいます
回答
迷ったときは行き時・探し時なので、療育を探してみてください。
保育園が指摘するには、園の責任として腹をくくる必要があります。
園の指摘を待...
3
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
心配されているのは以下のことでしょうか?
①男の人の抱っこを嫌う
②目が合いにくい気がする
③あまりしゃべらない
④ママの認識
①赤ちゃ...
5
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
もうすぐ2歳ということなので検診の時期かと思います。
もうお済みなら、何か言われませんでしたか?
これからなら、そこで相談してみてもいいと...
4
生後4ヶ月です
回答
生後4ヶ月だと、専門医でも診断めいたことを言うのは難しいと思います。
また、巷にあふれる『発達障害児の特徴』と言われるももの多くは、定型...
2
とにかくご飯を食べてくれません
回答
お子さん、運動どのくらいしてますか?
お腹すいてないのかも。
もしかして、間食(おやつとか)食べてますか?
健康体なら、一食くらい抜いて...
11
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
回答ご覧いただけたと思いますので削除いたします。
少しでも心が休まる日がくることをお祈りします。
7
初めて質問させていただきます
回答
1歳半検診で引っかかり、2歳までは様子見。この半年が親はキツイんですよね。。。
お子さんのことがよく分からないのでどの子にも良さそうな本...
2
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
ご自身でも書かれているように、1歳ぐらいでは発達障害なのか発達が遅い定型なのかは分かりません。
定型でも大人しい赤ちゃんはいますから、表情...
8
1歳3ヶ月の息子がいます
回答
発達障害の特性といわれるものの多くは、定型の子でもやることも多いです。
頻度がものすごいとか、なかなか卒業しないとかでなければ様子見でも良...
4
1歳1ヶ月になる息子です
回答
前回、前々回の質問と比較すると気になるところが大幅に減っていますね。
1ヶ月で伝い歩きするようになっていますし。
模倣や指差しをしないでい...
6
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
過去のお子さんの事よりも、私は現在のお子さんの様子に。視点を置きました。
確かに、気になるのは発語ですが、
>1歳後半で市の発達相談と...
5
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
回答
お返事ありがとうございます。
転園…ではなく、発達についてやはり遅れているとか…そういったことは言われていないのでしょうか。
切り替えが悪...
4
満3歳の息子について相談させてください
回答
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。
通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のある...
4
娘が現在生後8ヶ月となり、今は自宅で過ごしておりますが、これ
回答
入院児の発達ということなら、入院されていた病院が詳しいと思いますよ。
相談室とかないでしょうか?
赤ちゃんは遠視気味なので、近距離で目...
5