質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

措置入所について何もわからず、どんなものなの...

措置入所について何もわからず、どんなものなのか教えていただきたいです。
息子の様子&参っている私の姿
を診た主治医より「市役所へ相談し、措置入所も視野に」と言われました。

措置入所という言葉自体が初耳で、どこの施設にどのような形で息子をお願いすることになるのか全く想像がつきません。
後ほど、市役所に電話して具体的に聞きますが、かなり疲れておりキチン理解できる自信がないので、事前に教えていただけると助かります。

息子は3歳で、自閉症と診断が出たのが年末のことです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2020/02/20 12:23
皆さま、ありがとうございます。
>措置入所は気軽に選択肢に入れるものではないということをその医師が理解しているのか疑問です

皆さんの回答を読み、私もこれが一番近い気がしました。
気軽に選択するものではないことをあまり認識されていらっしゃらないでアドバイスされたのだと考えると一番しっくりきます。

家事代行かファミサポを頼むなど、もっと自分でできるところから始めてみようとおもいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147458
彩花さん
2020/02/19 16:38
ナビコさんが回答されているとおり、引取の条件は事前に確認しておいたほうがいいと思います

『措置』というのは行政の決定であり、強制です
親の意向は優先されません

親が返してほしいと望んでも、家庭状況を行政で判断して家庭復帰を決定するので、多くの時間がかかる場合もあります


つまりは行政が強権発動してでも家庭と子どもを分離しないと、子どもの育ちや家庭生活に大きな問題が出ると判断した時のみ行われるのが措置入所であって、ちょっと預かってもらうというのとは全く違う性質のもので、多額の税金を投入して子どもと家庭を守るための制度です

措置入所となる前に、ショートステイを利用して家庭のレスパイトをはかるとか、入院してお子さんの状態を落ち着かせるとか、やること全部やっても生活できないほどの状態なのでしょうか?

措置入所は気軽に選択肢に入れるものではないということをその医師が理解しているのか疑問です

https://h-navi.jp/qa/questions/147458
ナビコさん
2020/02/19 13:52
「親都合」で入所となった場合、親が回復したからと引き取るのに、どれだけの手続きが必要か、確認した方がいいと思いました。
親が再び引き取りたいと申し出た時に、「はい。」とすんなり戻してくれるのか。
厳しい判断をされるかもしれないので。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/147458
ナビコさん
2020/02/19 11:41
措置入所はしたことないからわからないけど、児童養護施設は一般の子供を受け入れるところで、障害児対応じゃないです。
障害児に対応する施設は別にあります。
そういう施設にも、医療型と福祉型の2種類があるそうです。
ネットで見ると、自閉症児だけど児童養護施設に入所しているケースもあるようです。
お子さんの状況、施設の空き状況にもよると思われます。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/147458
退会済みさん
2020/02/19 10:44
息子さん自傷行為など見受けられるのでしょうか。

もしくは、親御さんの精神状態も考慮してという事なのかもしれません。

ウィキぺディア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/措置入院

...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/147458
退会済みさん
2020/02/19 11:55
お返事、拝見致しました。

やはりいずれにしても、主治医の方、役所の方に聞いてみたほうが良いですね。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/147458
ありがとうございます。措置入院と同じイメージで良いものなのでしょうか。
友人が措置入院をしたことがあるので、措置入院ならイメージができます。行き先が病院でないだけ、なのかしら。

息子は他害とかんしゃくが顕著で、寝るのもあまり上手ではないため、大人側がロクに睡眠をとれていない状態です。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
双子の当事者です 凸凹が出やすいのは1卵性の方が可能性が高いと、自分の発達担当医から聞いています 私は姉妹の2卵性の双子で、姉にあたります...
14

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
ハコハコさん 再びの返信ありがとうございます。 ご相談後にまた、面談をしましたが園の方針的に出来る子は吸収できるけど、あまり出来ない子への...
25

前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問

題を孕んでいると感じました。しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう...
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。 障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10

現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語

2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。検査してから4ヶ月で発語が出てきました...
回答
再び、失礼します。 やはり知的障害がお子さんは、あるのですね。ならば、尚更。 支援級のほうが良いと思います。 行動面のほうはどうにかな...
35

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
私なら、二人目が一人目と同じ障害であったとしても平等に支援してあげたい、と考えます。同じ愛情で育ててあげたい。 それ位の覚悟やバイタリティ...
13

消しました

回答
外向的で外遊びが好き、体力が有り余っているタイプであれば無理ではないとは思いますが、内向的で体力があまりないタイプであれば厳しいのかなと思...
19

消しました

回答
saisaiさん 回答ありがとうございます(^^) 子供さん名義の学校だったのですね! お祝いやお年玉はどうされてますか?! ハコ...
6

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいうさん。こんにちは。 私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。 私の時は、今みたいに育休制度...
8

言葉が遅くて構音障害の息子(年長)がいます

来年、小学生なんですが、普通学級でも大丈夫でしょうか??似たようなお子様をお育ての方がいらっしゃったら教えてください!
回答
まみさん、はじめまして🐱 ウチの長男(小2)も言葉の発音が余り良くなったのですが、今は吃音という形で言葉の課題があり、週1回の通級でお世...
13

消しました

回答
長引く咳で一番心配なのは、正直個人的には結核です。 知られていないのですが、学齢期に結核で入院治療となるとかなりの負担が生じます。 あとは...
11

通級と、在籍クラスで差がある

通級で頑張ってる褒められていることを在籍クラスでも活かせられないのでしょうか?いつもアドバイス頂いてばかりですみません。今回もお願いします...
回答
「この世の中、自分の思う通りになることは殆どない。矛盾もたくさんあり、我慢しながら生活するしかない。」 と特性さんが気づくには、だいぶ時間...
5

2才7ヵ月になる息子が先日自閉症の診断をうけました

度合いとしては自閉症中度知的障害は診断結果はIQ70で境界域ですと言われました。ただ、物事の理解はしっかりしていることと診断時2才4ヵ月の...
回答
普段の困りごとは、どんな感じなのでしょう? 診断に至るまで、何か困りごとがあって、何か違う?という直感があって、そこに至ったのですよね。 ...
10