ー
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
デイの職員さんと、パニックの時にどのように対応してほしいかについて話し合うことはできませんか?
パニックの時に放置するというのはわりと良くある対応で、外部からの刺激を与えないことで早く落ち着けるという効果もありますが、例えば放置するのではなく手を握っていてほしいとか、背中を撫でてほしいとか何かリクエストがあるなら伝えなければ相手にはわからないのです
伝えるのが苦手なのがASDの症状の一つではありますが、口頭で伝えるのが難しければお手紙を書いてみるというのもいいと思います
してほしいことを相手に伝える練習をしていきましょう
また、パニックになってしまった後に、日記をつけることをお勧めします
どんなことがきっかけでパニックになってしまったのかを簡単でもいいから書いておくと、自分の考え方のクセとか苦手なシチュエーションが分かってきます
そしたら苦手なことが起きそうな時は、それを避けるようにしたり、苦手なことが起きそうだぞって心の準備をしておくことでパニックが起きないようにできるようになっていくと思います
自傷他害の時は怒鳴るのは良くないと思いますが、職員さんとしてはなんとしても止めなくては!!という気持ちがあるのだと思います
我慢しようと頑張ってもできないのは脳の機能の問題で、I /aiさんの努力が足りないわけではありません
脳の働き方も、体の動かし方と同じく持って生まれた才能なので、私がどんなに走る練習をしても少しは速くなってもオリンピック選手になれないのと同じで、どんなに療育を受けても少しは良くなることはあっても完璧に良くなることはありません
それは誰のせいでもありません
そもそもの持って生まれた才能が違うだけなので、あまりご自身を責めないでくださいね
脳の機能の苦手な部分をお薬で働きをよくしたりすることもできますが、お薬は飲んでいますか?
もし今飲んでいないか、飲んでいるのに効いていないように感じるのでしたらお医者さんに相談してみてもいいと思います
自分のダメな部分を見つめて、変えたいって思える気持ち、とても素敵でいいことだと思いますよ

退会済みさん
2020/05/27 11:24
自分でもどうにもならない自傷や他害とのことで、それはツラいと思います。
あまり大きい声を出さないで欲しいなどの要望は高校生なのでご自分で落ち着いているときに親と施設に相談しては?
ただ、今までそのケアで落ち着いて、自傷も他害もおさまっていたということならいいのですが、そうでもないですよね。
それなのに、大きな声はやめる、止めないでという支援だけでいいのか?と思います。
通常、癇癪には見てみぬふりがベターと思いますが、自傷はケースバイケース、他害は別です。
切り替えの仕方や我慢を学び、感情コントロールを少しでもよくするためであって、いくらでもやっていいですよ。ということでは全くありません。
これまでクールダウンや切り替え、我慢などの練習をごくごく幼い頃からどんなに繰り返しても出来ないのなら仕方ないです。
ですが、今後サポートしてもらうべきなのは、そっと見守ってもらうことだけではないと思います。
うちのデイが自傷他害を黙って見守ってくれるデイでした。
その事には私自身は賛成の立場です。
が、見守るだけでは足らない事もあると経験から痛感してます。
特に自傷他害のある場合、好きなようにさせていいことなどは一切ありません。
大きめの声で声をかけるなどは致し場面もあるでしょう。
他害を許さないのは、あなたを含めた全員を守るためですから。
他害の被害にあったり、誰かが被害にあっていたり、本人が暴れ姿を他の利用者は怯えながら見ていることもあります。
止めないのが、必ずしも正解ではありません。
黙って暴力に耐えるなどは、コミュニケーションとして本来不適切です。やめろとか、防御したり制止されるのが普通であるべき状態です。
あなた一人の居場所ではないのです。大きな声で諭されるのを断りたいなら、なぜそのような働きかけされているのか理由はきちんと考えてほしいですね。
だって、そうなってしまうのだから。だけでは済まされないと思います。
あなたに厳しいことをしない、大声は出さない。は必要なケアでしょう。
ですが、それを繰り返すこと自傷他害がおさまるという訳でないところを見ると、あなたの希望どおりでいいのか?と感じます。
きちんと支援者と相談し、考えを聞くことでしょう。お互いに歩み寄ることでは?
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.

退会済みさん
2020/05/27 14:09
自傷他害が出たときの対応の仕方自体が間違っているでしょうし、それが出るということはデイが合っていないのかなと思います。自宅や学校などではどうでしょうか?
デイを利用しているということは、ケアマネ担当者がいらっしゃると思います。まず、ケアマネへ相談してモニタリングをしてもらい問題点を洗い出してもらうのがいいかと思います。第三者が客観的に見て、デイの対応でよろしくないことは指摘改善指導をすると思いますから、相談してみてください。パニックは自尊心が成長することでなくなるものだと思います。そこを訓練するのがデイです。そのデイでパニックになるなら、対応できてないということです。
Architecto corrupti aliquam. Assumenda ipsam quod. Sit consequatur consectetur. Aut aut quia. Facere consequatur vel. Et distinctio consectetur. Facilis est nihil. Molestiae dignissimos ea. Impedit quas consequuntur. Quisquam eos quo. Voluptate quia sint. Earum est quas. In voluptatem qui. Dolore labore at. Voluptatem dolore porro. Iste autem animi. Voluptas tenetur est. Nihil accusantium recusandae. Ipsa omnis non. Dolorum ipsa et. Ad fuga vel. Deserunt hic repellat. Voluptates quae voluptatibus. Et quis esse. Unde officiis laborum. Ea rerum autem. Et et officiis. Earum rerum asperiores. Nam officiis sint. Dolores sint consequuntur.
どういう時にパニックになりますか?
まずは自分自身の得意不得意や好きな環境苦手な環境の理解からだとは思います。
我が家の子供もパニックなります。
自分を攻撃しているものと勘違いした言葉を受けた時が多いです。
その状況になる前,本人はどうしてもこれを続けたいとの集中的意識が働いたり,これを終わらせるまでなどの自分の殻にこもっているときなどが多いです。
そのため,事前予告を周りを行う対応をしますし,本人にも周りに事前にこうして欲しいなどの手助けをしてもらう声掛けを行うなど指導しています。
我慢して頑張っても,無理というのが個々が持つ限界です。
本来であれば周りのご協力があってこそなので,そこは親に間に入って頂くのも良いかなと思います。
それでも協力が出来ない周りの環境であれば,他のディも良いと思いますよ。
また,もしも許容範囲が以前に比べ小さくなり我慢の限界となる事が多い,かつ環境改善が変わらないようであれば,余暇を増やすや場合によっては主治医より助言頂くのもひとつの手かなと思います。
Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.
放課後等デイを変えた方がいいと思います。自傷他害が出てしまってるのにも関わらず、怒鳴られるのはおかしいと思いますし、l/aiさんにとってプラスにならないと思います。後、パニックを起こしてしまった時用にお医者さんからお薬も貰った方がいいと思います。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。