受付終了
子供がパニックの時、親としてどのような対応をしますか。私はただ、見守るくらいしかできず、自分が情けなくなります。主人は怒るので余計にひどくなる事がありました。パニックが収まりしばらくして自分がしたことが悪いと分かり、ひたすら謝ったり、親にゴマをすります。現在、コンサータとインチュニブと漢方(抑肝散)を内服しています
重度の自閉症、知的障害で自ら話すのは難しいです、
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
私は、27歳ぐらいからパニック症候群と不安障害を抱えています。
情けないことに、今も。。。
そんな私が、「神対応!」と感じたエピソードを書かせてください。
★東京のビル街で
涙が止まらなくなり、眼がまわり、キャーーーーと叫びたくなるくらい混乱し、
地面にうづくまった瞬間、
OLさんが私にかけよって、私の腕をそっとつかみ、ビルの奥へ誘導してくれました。
OLさんは
「ここなら、静かで、涼しくて、人も来ない!落ち着くまで座ってなさい」と言って、去りました。
★カウンセリングで
過去の恐怖がこみあげてきて、涙が止まらなくなった時、
先生がティッシュの箱をどんと机に置いて、
「泣きなさい。泣くのが、落ち着くための最短距離」と言って、
私が泣き止むまで優しくそばにいてくれました。
泣き終わったら、グラス一杯の水を持ってきてくれました。
★飛行機の中で
前席のカップルが、泥酔いし、座席をどーんと後ろに下げ、大声で話し続けるので、
私は「ちょっと、声のトーンを下げていただけますか?」とオドオド頼んだら、
カップルは「はあー、うるさいのはどちらですかー」と冷たく大きな声で即答。
私は、怖さで、涙がボロボロ。
ほとんどのフライトアテンダントは見て見ぬフリでしたが、
一人だけ、私の座席に来て、肩に毛布をかけてくれました。
温かい飲み物も、冷たい飲み物も。
さらに、1時間後、「お客様がご希望なら、座席を替えしましょう」という提案まで。
以上。
じつは、パニックや不安発作には、「理由」があります。
ただ、その理由が他人の目にはわかりずらく、「ただ泣き叫んでいるだけ」に見えます。
もしくは、「甘えのパフォーマンス」と勘違いされます。
違います。本当に、恐怖のどん底にいるのです。
もしくは、simaさんのお子さんの場合、オーバーロードかな?
できれば、パニックの時ほど、優しく傍にいて欲しいです。
質問はしない、怒らない、解決を急がない、でも、寄り添ってくれる。
そんな優しさが心にしみます。
でも、子どもが相手だと難しいですよね。親は心配....simaさんの気持ちも辛いですよね。
simaさん こんにちは
パニックで激しい自傷や他害がどうにもおさまらないとき…
〈失敗した対応〉
・怒って「いい加減にしろ」等々怒鳴りつける。→これは怖そうな大人の男性がやっても更にエスカレートしただけでした。
(ご主人の対応と同じですね💧)
・泣き落とし→物は試しにやってみましたが、全く意に介さず
・真っ向勝負する→火に油
〈上手くいった対応〉
・安全確保した上で見守る→座布団や毛布を渡すとなお効果的
・無視する→叩かれたり、話しかけられても暴言を言われても、無視して手は払いのけ、「落ち着くまで話しません。」と対応する。
・物を片付ける→投げ散らかした物を淡々と片付ける。次々散らかしても、払いのけながら無言で片付ける。
・できるだけ無表情で対応。話すときは淡々と低めの声で→つられて心を乱さないように自分を抑える。
やはり、安全確保して静かに見守ること。淡々と対応することが、パニックを鎮める早道だというのが実感です。
落ち着いてくると、言葉かけが入るようになりますので、そこから「水を飲もうか?」「片付けよう」等々、パニック場面をおしまいにする声をかけて切り替えると良いと思います。
パニックの理由は、知的障害のある方の場合は分かりにくいことが多いですよね。大変さ…お察しします。
分かりにくいですが、パニックになる気配があったら、ガラッと意識を切り替えさせるアプローチは有効です。
悶々としてきて、今にもパニックに陥りそうなときに「あーっ⁉︎あれ見て!」など、ハッ😳とさせて切り替える。
コツを掴むと上手くいきますよ。
どうぞ落ち着いて、堂々と対応なさってください。ご主人にも「クールに対応した方が良いみたいよ」とお伝えください。
ご参考まで
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.
見守るが正解かと思いますよ。パニックの最中に怒鳴るとかしても無駄です。
パニックが多いようなら、病院で相談してお薬で調整は出来ませんか?
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.

退会済みさん
2019/04/11 10:17
困って打つ手無しということで、本当に手出し出来ず…で見守るのは本当はよくない気がします。
賢い子なら見透かされます。
もしかして、今の平謝りが、親への不安を感じとってのことなら、今よりも平然として無視して見守る。落ち着いたら「よくやった、」と笑顔で迎えるぐらいでもいいのかも。
ですが、現状でも気づいてほしいことには気づいていますし、そこは結果オーライなので、よしなのかなと。
ご主人には怒るのをできるだけやめてもらってください。
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
simaさん。
見守るで、いいと思うよ。
落ち着いてから、話せば、問題ないと思います。
段々、パニックは、収まります。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
怒るのは逆効果、やはり見守るか場合によっては、放置、が良いのかと。
娘もよくパニックになっていましたが、この頃は自分で鎮静して立ち直れる事も多くなりました。学校では、簡易パーティションを教室内に置いといてもらい、パニックになった時はそれを自分で引っ張り出して中に入り、周りと少し遮断してカームダウンして、落ち着いたら戻る、もいうのをやっています。今はその中に入る事も少なくなっているようで、それがあるだけで使わなくても安心するようです。
人によるのかもしれませんが、ウチの場合はパニックになってしまったら優しい声掛けも嫌なようで、可能なら落ち着ける避難場所に移動させて周りと遮断し、自分で切替できるまで待つのが一番でした。あとは、パニックになる前にサインを送ってもらうとか。その時点で一人になれる環境に行くとパニックにならずにすぐ戻れたりするようです。
我が家もパニックには両親とも手をやきましたが、きっと落ち着く日が来ると思います!うちのパニックは激しくて、机を蹴っ飛ばしたり自分の髪の毛を引っ張って抜いたりですが…
今後は娘にもコミュニケーションスキルのための通級に通わせ、私もペアトレを受ける予定です。頑張りましょうね。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。